chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 県展

    第73回埼玉県展の結果通知が昨日届いた 入選 今年一番の目標の一つだったので、一安心 昨年、体の調子も悪く、好きな山歩きも控えてひたすらトレーニングを続け そ…

  • 川口市合同美術展

    昨年第52回川口市美術展に初めて絵を出し入賞したことで、今回の美術展に出すことになった 昨年入賞した作品                           …

  • 埼玉県展搬入

    北浦和駅、西口を出ると50m先に北浦和公園が見える その新緑の眩しい木立の中に  埼玉県立美術館がある 美術館に直接搬入は県展と秩父美術館だけだが県展では審査…

  • 春から初夏へ

    4月末ともなると春も終わり新緑の眩しい初夏へと移っていく 新緑は山歩きの楽しい時期だが春の終わりと共に絵画の季節となり、5月からは忙しく好きな山歩きは難しい …

  • 春の草花から新緑へ

    桜も終盤となり、野の花が咲き乱れ新緑へと移っていく そんな風景を求めて二日前の土曜日と今日、走ってきた 桜は終盤だが芝桜は満開・・・・荒川の北区側川口の荒川沿…

  • 大宮公園

    昨日は目的を持ってのサイクリングそんなことで朝10時スタート 大宮まで一気にいく予定なので最短ルートの線路際の道を走るこのコースは信号も少なく大宮まで4~5か…

  • 見沼田んぼ桜並木

    暫く続いた冷たい雨も止み、やっと春らしい天気となった 今週は出かけることも無く、ひたすら絵を描いていたが久しぶりの天気で家を出る 先週はまだ蕾だった見沼の桜が…

  • 春の花便り

    若い頃、春はそれほど好きな季節では無かったが歳をとると、夏や冬より、過ごしやすいこの季節が好きになった 野や山には新緑が芽吹き、花が咲き乱れサイクリングには一…

  • 2025年絵画

    5年前から絵を描き始め4年前から本格的に公募展へ出す 今週から絵の提出の書類申請も始まり2025年もスタートかな、と気合も乗って来る  この5年間、題材を求め…

  • 春の兆し

    我が家の花壇は孫と私と鳥、3人????・・ではなく二人と一羽で作り、育てた花壇 菜の花は孫が昨年種を取り、適当に孫が撒き散らし、今咲いている 又、我が家に来る…

  • ボート浮き釣り失敗

    昨日、釣りの欲望を抑えきれず釣りへ行った 孫の竿も作り、何かと釣り道具が机いっぱいに広がり窓を開ければ暖かいそよ風が入り・・・・ ・・・・書を捨てよ、海へ出よ…

  • 孫の竿を作る

    孫が来る度、遊ぶオモチャを用意するが女の子のオモチャより男の子のオモチャが好きな孫である 又、オモチャに飽きると毎回、私の竿やリールで遊ぶが竿先を折ったり、リ…

  • 孤独な闘い

    孫が家に来るなり、私の部屋に入り遊び道具を探し始める まぁーそれなりに、低い位置にオモチャは置いているが飽きてくると、私の竿で遊び始める  竿先で天井の照明を…

  • 彩湖から秋ヶ瀬公園

    一月の大半は絵を描いていたそんなことで、体は固まり駅の階段を上っても息が切れてしまう体調が悪ければ気力も落ち、絵も進まない そこで、まだ寒さはきついが、トレー…

  • 1月23日大津ボート釣り

    従妹と久しぶりというか、大津で従妹とは2年以上釣りをしてなかった 私としても、昨年の4月に小学生のケータ君と釣ったのが最後9か月ぶりに大津へ行く 準備は万端二…

  • サイクリング3回目

    息子から譲り受けた自転車 何かと不安の多い自転車なので1回目は10km乗り、ブレーキや何かと点検しハンドルとブレーキの位置が悪すぎる事に気付きハンドルを交換し…

  • トレーニングスタート

    正月気分も過ぎて、仕事を始めるが飲み疲れや、運動不足もあり体は動かない そんな時に、息子が乗り飽きた自転車を持ってきた  私の自転車はペタルの軸も狂い始め今年…

  • 魚尽くし

    昨年半年は釣りをしなかったので魚より焼鳥ばかり食べていた そんなことで、やはり自分で釣った魚を捌き食べては旨い 大アジを捌いていて、包丁は脂でべっとりこれほど…

  • 1月5日観音崎初釣り

    先週に続いて観音崎ボート初釣り 前回釣れた大アジは旨かったので、従妹と久しぶりに行く事にした  今日は上げ潮から始まる釣り9時満潮だが弱い北東の風が気になる …

  • 謹賀新年2025

    新年あけましておめでとうございます。 今年もよろしくお願いします  金色に輝く観音崎の海 私のポイントはいつも一番輝く処先日の釣りも最初に向かったポイントでし…

  • 今年最後のボート釣り

    12月30日観音崎ボート釣り 9月から4回準備をしていたが風や風邪により出られなかった このまま年を越しては釣りの予定表???が狂ってしまうそんな三日前になか…

  • 12月30日観音崎ボート釣り

    ちょっと前に戻ってきたが仲間との忘年会もあり、又かなり疲れているので今日の釣りは明日にでも 時間がないので簡単に 大潮の下げ潮で流され、元の位置に戻るのに1時…

  • 仕事と誕生会

    12月20日、見積提出締め切り日に、なんとか間に合い、やっと一安心 先月末からショールームでの打ち合わせや業者に見積依頼最初に友人と家具の打ち合わせで横浜へ …

  • 妙義山

    昨日、小平奈緒の北アルプス大冒険を見ていて急遽、朝早く起き、登山バックを背負って飛び出した スピードスケーターでは一番好きな選手で引退後が気になっていたが、山…

  • 秋だなー

    部屋の中に朝陽が差し込むのは久しぶりである  今日は風もなくタバコの煙も部屋に溜まる 久しぶりの釣り日和だが、昨日、図面の仕事が入り、止む無く諦めた 10月か…

  • 第52回川口市美術展

       今日から川口市美術展がアリオ川口の敷地内にあるアートギャラリー・アトリアで開催される この市展(川口市美術展)は知っていたが、額縁入れて70cm以内と、…

  • サイクリング日和

    昨日は久しぶりに北風も無く晴れた天気 図面を描いていても外が気になり、急いで描き終え自転車に乗り走り出した サイクリングも久しぶりなので多少足の筋力が気になり…

  • 札所31番観音院

    今日は秩父の紅葉が気になり以前から行こうと想っていた場所へ向かう事に 秩父駅からバスに乗り吉田元気村へ向かう 秩父市から北へ低山2つを超えた場所合角ダムである…

  • 釣り後日談

    一週間も前から気象予報を見て検討し当日の風と予報を見比べ、行く日、行先を決めている そこで今回、葉山にしたが 帰ってからブログを見るとなんと観音崎、なかねボー…

  • 葉山ボート釣り

    8か月ぶりの葉山へ 半年以上も釣りをしなかったのは過去を思い出しても・・・・忘れてしまったのか記憶にない  平日なのでボートは少なく、何かホッとしますね 7時…

  • 勘違い

    昨日、なかねボートに予約の電話をすると「たけちゃん、明日は定休日だよ」とサトシさんが笑っていた 今日が休み???勘違いしていたようだ この半年、なかねボートの…

  • 孫との工作

    一月半ぶりに孫と逢う そんなことで、2週間前から作り始めた 孫は虫は嫌いだが、綺麗な蝶なら、可愛いと手に取るがカブトムシやトンボは嫌いである まぁー徐々に変わ…

  • 秋の訪れ

    朝6時雨上がり今日の秩父の天気は曇りだが、雨雲レーダーを見るとちょっと南にズレると雨 そんなことでカッパを持って行く 南浦和や秋津は曇りだったが、飯能に着くと…

  • 第20回秩父美術館賞画家公募展

    今日から第20回秩父美術館賞画家公募展が始まった  久しぶりなので秩父神社にお参りし、いつものように歩いていく 約30分と散歩には良いが日差しが照り付ける道路…

  • 季節の移ろい

    夏の終わりに咲く花は、なにか寂しげに見える  仕事休みの日、くたびれた体だが、なんとか自転車にまたがり走り始める動かないと沈んでしまうサメと一緒で、休んでいて…

  • 夏休み

    今年は久しぶりに仕事があり4日間と短い夏休みだったが台風の影響で、二日はつぶれた それでも、昨日無理と諦めていた最終日の日美展へ孫と行くことが出来たのは良かっ…

  • 秩父美術館

    三日前に日美展が始まったばかりだが今日は秩父美術館に画家公募展に出す作品を持って行く 前日まで何を出すか迷っていたが2点出すことを止め一点に絞って出すことにし…

  • 第7回日美展

    今日から第7回日美展が国立新美術館で始まった  好きな美術館です 今回初めて孫の絵と、趣味のボート釣り風景の絵を出した 釣りや孫の絵を描く事は楽しく芸術より趣…

  • 梅雨が明けて

    梅雨の間は、只ひたすら絵を描いていた 描ける時に描かないと、来年がきつく成る 只、絵を描き続けていると、体が硬直し歩き始めの脚は重く、油の切れたロボットのよう…

  • 蝶の名前

    6時少し前にアゲハチョウと想いブログに載せたがハッシーさんからアカボシゴマダラだよ、と指摘もあり間違いに気づいて削除しました  浦和の小道の入口にこの看板があ…

  • アゲハチョウ

    来年予定している絵の中の一つに蝶を描き入れる そこで、蝶の写真を撮りへ行く この暑い中、馬鹿じゃないのと言われても気にせず一目散に、芝川へ   雑草の生い茂っ…

  • 世界絵画大賞展2024

    今日から世界絵画大賞展が始まった  一昨年に続き2回目の入選 入選倍率は10倍と難しい公募展1050点中から入選155点  平日ながら学生が多い 東京都美術館…

  • 夏日

    毎日朝5時には、イーゼルの前に座っているが 日の出と共に陽が差し込むと光って絵が描けなくなる それでも構想を考え、椅子から立ち上がる事は無い しかし、一時間以…

  • 一週間で移動した距離450km

    今日は秩父美術館へ絵の引き取りへ 早い時間に出てしまったので西武秩父の手前の駅横瀬駅で降り、前回来た時の逆のルートで歩き始める  いつも市内ばかり歩いていたの…

  • 秩父美術館、第16回新進画家展

    6月10日秩父美術館にてチャリティ新進画家展が始まる 私にとっては2回目となり何を出すか直前まで迷っていた 3年前に見ているので状況はわかり翌年1回目の時、初…

  • 紫陽花の咲く時期

    先日の日曜日県展にHEPPОさんが見えるということで昼頃いく予定だったがちょっと早めに出かけた 10時過ぎた頃美術館に着くと敷地内に大勢の人達  オール埼玉総…

  • 第72回埼玉県展

    5月29日、埼玉県展初日 平日ではあるが人は多い 建物の地下一階がメインの会場 入口には賞を受けた作品が並ぶ 今年は水彩画や風景画も多く感じました 私の絵は奥…

  • 秩父

    一昨日、埼玉県展に出していた作品の結果が届き 目隠しシールを剥がすと入選の赤い判が押されていた  今年も昨年に続いて4か所の美術館へ作品を出している中で一番難…

  • 季節の移り変わり

    速いもので桜が咲いたと想ったらもう新緑の季節  それでも、少しは、そんなものかと想っていたが  睡蓮も咲き始めている  今年2月ごろ、昨年スケッチしていた睡蓮…

  • 内なる戦い始まる

    今日は埼玉美術館へ作品の搬入、書類をもって受付へ この県展は国内でも有数の難しい公募展で入選すれば、自信にもつながる  昨年は額縁の寸法違いの問題もあったがそ…

  • 新緑の水元公園

    私のトレーニング範囲(30km圏内)の中で一番、緑の濃い樹木や植物の多いのが水元公園です 水元公園に一番近いルートは環七を走る事だが陸橋や電車を跨ぐ階段などあ…

  • 2024年春、新緑の季節

    新緑の季節となると、じっとしていられず山や海へと行っていたがこの五年間、部屋の中で絵を描いている まぁー連休の人混みは嫌いなので、連休後に出かける予定だが5月…

  • 4月14日大津ボート釣り、釣りの神様は!!

    今日は久しぶりというか、ケータ君と釣りをした ケータ君は3歳の時初めて大津でボートに乗り 私の作った子供用の竿で釣り始める その後は観音崎でも速い潮に負けずに…

  • 桜満開

    昨日の午後、川口の荒川堤防沿いからスタートして 川口の桜は6分咲き、通り過ぎ 戸田競艇場の東側の堤防沿いへ 荒川堤防の北側にあるせいか少し遅く、5分咲き ここ…

  • 見沼代用水の桜並木

    見沼たんぼが開かれたのは江戸時代中期、徳川吉宗とくがわよしむねの時代です。徳川吉宗とくがわよしむねによる幕府の財政改革(享保の改革きょうほうのかいかく)のため…

  • 我が家の花壇

    先週末、孫が来た その時、孫にこのマーガレットで花飾りを作り、あげたお礼にと  孫がアネモネの花を私に持ってきた  この日、先週から考えていた遊びの一つ菜の花…

  • 習作

    五目漁師さんのブログを見るたび素晴らしい写真を見ては感動し、行ってみたくなる 今回絵も一段落した時 北海道撮影旅行のブログを見て描きたくなる写真があり、習作と…

  • ボートでの浮き釣りについて

    今回、浮き釣りで用意したのは2組   左は錘負荷12~15号、接続ラインナイロン6号右も似たようなものだが棒ウキが無いのは潮が緩い時や近場を釣る時に使う立ち浮…

  • 手漕ぎボートで浮き釣り

    毎週予定表と天気予報を見比べ、何処へ行くか迷っていたが浮き釣りメインとなると、葉山か油壷だが 風と潮の流れを考え葉山へ行く事にした  7時30分岸払い、曳舟で…

  • 荒川サイクリング

    昨年の夏は暑く、日陰の少ない荒川は避けて北側の新緑の多い見沼田んぼ方面へばかり行っていた そんな事で荒川沿いを走るのは半年以上である  荒川の土手には一足早く…

  • 釣り終えて

    久しぶりの釣りは楽しかった 只、釣れなかったのは残念だが、予定していた竿の点検や新しいリールの使い勝手や、釣れない課題も少し気付いた事毎回、釣りは勉強・・・・…

  • 2月観音崎ボート釣り

    昨年5月末に行き、その後釣りをしてないので9か月振りの釣りです 仕事と天気がかみ合わず、又体調を崩していたこともあるが9か月も竿を持たなかったことなど初めての…

  • 引っ越し

    孫の家の引っ越し手伝い 引っ越しも変わったものだ 私は自慢ではないが、10回以上引っ越しをしている そんなことで、引っ越しなど一人でやっていた重い冷蔵庫など、…

  • 八ッ場ダム

    昨日、半月前に検査した諸々の結果も出てちょっと気になっていた心臓や脳、内臓に問題は無く年齢による高血圧とわかり、・・・一安心 そんなことで、雪道を歩きたくなり…

  • 今日は・・・・

    今日は雪山歩きを予定していたが昨日から一睡もできずに、朝を迎えてしまった これでは雪道を歩いていて眠ってしまい気がついたら?????と 残念だが諦め、前日から…

  • 久しぶりの外出

    正月から病院通い寒い日の山歩きや海釣りも検査結果が出る迄控えるようにと注意されていたがじっとしていては体力は落ち、駅の階段の上り下りでは足元が振ら付く 2月2…

  • 追加した竿とリール

    暮れに口内の裂傷を治療したが上手くいかず年明けて再度治療し、なんとか完治したが相変わらず血圧が高く内科、その他を含む医者通いだが、私は逆に今回の事は運が良かっ…

  • 釣竿

    正月、恒例となっている釣竿の点検修理 昨年、釣り回数は3回と最低で年3回予定している竿の点検も正月だけだった そんなことで、ちょっとビクビクしながら竿の状態を…

  • 謹賀新年

    明けましておめでとうございます。 本年もよろしくお願いいたします。 朝6時に家を出て荒川に向かう  荒川に大勢の人が向かう  夜明け前にこれだけの人が集まるの…

  • 今年を振り返って

    今年は山あり谷あり、幸も不幸も、仕事も、体も、気候も 異常な年でした 良かった事の一つは孫との楽しい時間  部屋のいたる所にオモチャや孫の写真に絵と孫一色の生…

  • 今年も残り少なく

    今年は良い事も悪い事もありすぎて、とても書く気にはならないこんな年は・・・・初めてである そんな残り少ない日々の中で、山や海を予定していたがつい最近、友人の事…

  • 予定

    明日釣りに行こうと、今日予約を入れる予定で昨日準備を済ませていたが 夜中11時過ぎ 口内に異常な唾が出て、洗面所で吐き出した時 洗面器が真っ赤に染まった 部屋…

  • やっと終了

    11月始め図面と工程表を持ち打ち合わせしたところ12月半ば完成の工程表を見て 11月末に引き渡し出来ないかと、無理な注文が 30坪、新築物件で25日の工程では…

  • 墨出し

    新宿歌舞伎町  昨年この奥に2件居酒屋を改装している そして今回、このビル街の6階に居酒屋を作る 設計を受け、最終プランが決まったのが二日前そして、今日から工…

  • 秋なのか初冬なのか

    今週、小刻みに天気と仕事の調整を繰り返しボート釣りへ行けるか休憩時間の度に予報を見ているが 上手くいかないもんだ 観音崎か大津を予定しているが、行こうと想う前…

  • ミウのクラブ

    ミウのクラブを作ってみた 長さは50cm弱 シャフトは山歩きの時持ち歩いていた小物竿  グリップの先端は、ゴム栓が無いのでミウの好きなどんぐり 取り合えず廊下…

  • ミウのいえで遊ぶ

    製作一か月、まだミウの誕生日前で  全てオープンにしたくなかったが  今回ハロウィン祭りで遊ぼうと、ミウ初めて家の中を覗く 2階の部屋はハロウィン状態 滑り台…

  • Vサイン

    昨日は孫と一緒に秩父へ 息子家族と従妹夫妻2組がそろい、賑やかでした 会場3室内を駆け回り追いかけるパパとママ疲れては続いてジイとババが 絵の鑑賞どころではな…

  • ボート釣り準備

    この10日間、24日まで秩父美術展が開催中 秩父は遠いが2~3日に一回は出かける事になり仕事は図面以外断っていたが・・・趣味の釣りは・・・入れていた 釣りは久…

  • ミウのいえ制作

    まだ三歳ちょっと前のミウにいえの模型など早すぎるかもしれないが  ミウに話したい事が浮かぶ度、・・・モノを作り始める 焚火など、まだ早いが、火は怖い物ではなく…

  • 第19回秩父美術館賞画家公募展

    今年予定していた最後の公募展 秩父美術館賞画家公募展  9月15日から開催されているが、初日に仕事が入り、今日となりました 昨年に続いて2回目    力作の並…

  • 久しぶりに荒川沿いを走る

    熱い日差しの続いた、今年の夏 日陰の無い荒川沿いを走る事は無かったが久しぶりの曇り空を見て、昨日荒川へ  荒川から公園内に引き込んだ池の周りには野鳥も多い  …

  • 孫の家を作る

    仕事もせず???絵も描かず、ひたすら孫の家を作る 1階 2階 東南アジアにありそうな家  これから竹竿用に干している竹を割り、外壁に張り付ける大変な作業だ 部…

  • 夏終盤

    この一月、毎週ブログを書いているが病院や葬儀などの暗い内容ばかりで、出さずにいたが 昨日なかねボートのホームページにK君が六匹の真鯛を前に、すました顔で載って…

  • 秩父へ

    今日は秩父美術館へ、絵の提出  朝、路線案内で時刻を調べていると秩父線熊谷発10時15分にSLがあり、乗ってみようかなと9時前の電車に乗る 熊谷に着き、秩父線…

  • 日美展

    午前10時に家を出て六本木の国立新美術館へ11時前に到着昨年に続いて2回目です  好きな美術館、 六本木で仕事の時、打ち合わせに使うこともある 日美展に昨年来…

  • 2023年8月

    毎年、同じように夏が来るが今年は特に異常、異変、異例な事ばかりが続く気温も35度以上の日が続き、道端の雑草は枯れ枯葉が舞い、秋が来たのかと勘違いしてしまうよう…

  • 風景画

    前回、ブログの中の写真に今回描いている絵を入れている まだ仕上げ途中の作品 来年どこかの美術館に出す予定もあるので、絵の説明は省き、わからないように出していた…

  • 土砂降りの中のサイクリング

    一日おきの日課となっているサイクリング 今日の埼玉の天気は午前中なんとか持つような予報だったので8時には家を出て、昼前に戻る予定で走り出した 目的地はいつもの…

  • 孫に上手いねと褒められた

    来月、秩父美術館に提出予定の絵を額縁も出来たのでセットして壁に立てかけていた 孫が来て、絵の前に立ち、「ジイは上手いね」と片言の言葉しか話せない2歳半の孫が絵…

  • 釣り後の片付け修理と見沼自然公園

    夏日、釣り後の片づけは二倍の手間がかかる 釣り道具一式水洗いはいつもの事だがクーラーボックスやサンダル、帽子、タオルその他匂いの出るようなものは洗剤で洗う 1…

  • 暑い夏日のボート釣り

    昨日(17日)観音崎へ 従妹は墓参りとの事で一人電車で観音崎へ 夏のボート釣りは着替えと前掛けやタオルなどが増えるので軽量化を考え、釣り道具は一組に絞りビシカ…

  • 10日間で走った距離300km

    暑さに負けない体力をつけようと久しぶりに自転車で走った いつもなら走った次の日は筋肉痛と疲れと尻の痛さで続けては無理だったが孫が来年住むであろう土地見たさに次…

  • 見沼自然公園

    サギ山記念公園に隣接する見沼自然公園 毎年20回は行く見沼田んぼの北側に見沼自然公園がある  緑と池と、蓮の花だけ、遊具も無い自然公園  見沼田んぼに隣接する…

  • ボート釣りの絵は

    絵は芸術性を求められる 今年から始めた海の絵だが一番最初に思い浮かぶのはボート釣り その中でもボート乗り場の風景が印象深い 荒れる海を見つめて、後何時間待ては…

  • 美術館での事

    今日は秩父美術館での絵の引き上げ 熊谷から秩父線に乗り換え秩父の一つ手前の大野原で降り 歩いて荒川経由で美術館へ  距離は短いが夏日の気温で、汗びっしょり 美…

  • ボート釣り

    海の絵???というかボート釣り場の絵を描き始めて悪い病気が再発したように、頭の中は魚で溢れ寝ても覚めても釣りばかり考えてしまう こうなる事はわかっていたような…

  • 秩父美術館チャリティ新進画家展

    6月9日~18日迄開催のチャリティ新進画家展に作品を出した時半日交代で受付をお願いしていますが、と言われた チャリティーではよくある事で参加したいと想ったが、…

  • 観音崎、ボーと乗り場の風景

    昨年は公募展に入選する事を優先し好きな風景というより見たままの風景を丁寧に描いた作品を提出しなんとか、良い結果でしたので 今年は好きな題材となる孫や魚、鳥に花…

  • 埼玉県展

    埼玉県立美術館   埼玉県展、会期日程・・5月31日~6月22日・・  県展は規模も大きく、絵の大きさもF20号から50号までと大きな作品が多い その中で油彩…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ボート釣り趣味人brtさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ボート釣り趣味人brtさん
ブログタイトル
ボート釣り趣味人たけちゃんのブログ
フォロー
ボート釣り趣味人たけちゃんのブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用