東京都台東区の現場です。壁際の天井から雨漏りがしています。上階は屋上です。位置的にはこの笠木の見切り部分が怪しいと思います。亀裂もえるのでかなり怪しいと思う。…
防水工事,雨漏り修理等の出来事を中心にしたブログにしたいと思います。趣味の家庭菜園も紹介します。
新築に限らず防水工事のメンテナンス、雨漏りの修理等を得意分野として資格の取得や勉強もしながら、雨漏りの修理を日々紹介しております。沢山の実績を作って雨漏り修理のスペシャリストを目指します。(^ー^)勿論お見積もりも無料で行っておりますので、雨漏り、防水工事全般お気軽にご相談下さい。^^ HPも宜しくhttp://www.nwp-k.com/pc/
東京都江東区の現場です。写真では金属部が写っていますが雨漏りはとは反対方向で雨漏りしていますが私は雨漏りの原因はこの金属部に原因があると推測している。広告宣伝…
朝晩の冷え込みがキツくなって来ましたが未だ青々して居ます。これからは枯れ葉も目立ってくるはず。ラッキョウは手間がかからないが雑草の除去だけはあります。ニンニク…
東京都墨田区の現場です。今度屋上の防水工事を予定している現場ですが未だチョイと忙しくて乗り込めない現場ですが平屋の方にも雨漏りがしていてそちらの仮補修をしても…
11/27未だ未だ粘って居るたけのこ芋。葉っぱは大きく生長したが肝心の里芋はどうだろうか?追肥などは一切して居ない。ほうれん草は寒味。大分寒さが増して来まして…
11/24先週、超極早生の玉葱のフォーカスが調子悪いのでHCでOL黄と云う品種の苗を購入して植え付けをしました。また、溶けて居たら困るな〜とに行くと大丈夫そう…
ほうれん草は寒味。直ぐ近くには巨大なハヤトウリの棚があり日当たりも悪く生長しない。おまけにハヤトウリの収穫してくれるお方が踏んでもくれるので小さい苗は死んでし…
東京都墨田区の現場です。元請け様よりこんな雨漏りの物件の資料を頂いた。セットバックが絡んだ雨漏りで元請け様よりコーキングのご提案までしてくれている。ただ写真に…
玉ねぎ栽培。手前がネオアース。もうすっかり根が張って葉先が太陽の方角に伸びて居ます。植え付け時はヒョロ苗で心配したがここまで来れば取り敢えずは安心。後方にはア…
急遽トイレの防水工事をする事になったとの事で現調してきました。
東京都台東区の現場です。 元請け様からのにて急遽小さなトイレの防水工事をしなくてはならなくなったとの事で現調に来ました。その電話の中でお施主様がチョイと気難し…
毎年栽培している漬物用の大根。昨年の残り種は練馬大根です。いきなりスパッと割れの入った大根。どうも収穫が遅かった様だ。で割れの無い大根は井戸水で洗い水場の上の…
東京都葛飾区の現場です。雨漏りがしているので改修用ドレンを付ければ直るんじゃ無いか?とのご相談で現調に来ましたが先ずは下からの確認ですが50パイなので付けづら…
先週グリンピースの種蒔きをしてトンネルがけをしておいた。あれからちょうど1週間経過したが未だ発芽して居なかった。その前に2株だけ発芽した物は生長して居る。万が…
東京都江戸川区の現場です。一階洗面所の天井部から雨漏りがしています。この上がベランダの様なので上階に上がりましょう。階段上がって右側の扉がベランダので入り口。…
大株になったほうれん草と水菜。大株のほうれん草は井戸水で綺麗に洗浄。水菜も大株になり一株だけの収穫。此方は次に収穫予定のちぢみ系のほうおう 。此方もだいぶ大き…
東京都墨田区の現場です。雨漏りの修理になりますが外壁はタイル張り。元請け様と打ち合わせをして応急処置的な変性シリコンのクリアーにてタイルの目地部のコーキングを…
ラッキョウ。あれよあれよという間に葉数はたくさん増えて来た。ラッキョウは毎年栽培して居るが特に収穫までは何もして居ない。ただ、雑草は生えてくるので草刈りはある…
東京都荒川区の現場です。4階建ての屋根の上ですが雨漏りがしているそうです。何だか屋根の上に乗るのも怖そうだが恐る恐る乗った。結構割れているところもあり、どこか…
11/20出入り口の上にまで延びてぶら下がったハヤトウリがたくさんあります。たけのこ芋が巨大な葉を展開している。今年は猛暑の期間も少なく雨が多く台風も無く里芋…
11/14久しぶりにブロッコリーの様子を見に来ました。防虫ネットのおかげで青虫の被害は少ない。ヨトウ虫はいるけれどこれは土の中からなので防げません。で既に4株…
ほうれん草は寒味。朝の10時になってようやく陽が差し込んできました。東側に大きなハヤトウリの棚があり中々陽が入り込まないので生長乏しい。ジャガイモはグラウンド…
東京都葛飾区の現場です。元請け様より、コーキングが硬化不良しているというので一緒に現調しにきました。タイルにコーキングが付いて汚らしくなっています。チョッと拡…
根が付きましてショボイ葉も太陽の方向に葉先が向いて来ましたので先ずは一安心。アイドルももえ此方も根が付いて来ました。今年は雨が多かったせいか苗が上手く生長せず…
東京都墨田区の現場。雨漏りの散水調査をしに来ました。中では点検口の設置をしてもらっています。先ずはお施主様が看板の所を疑っておりますのでそこから始めたいと思い…
毎年栽培している漬物用の大根。昨年の残り種は練馬大根です。全然大きくならない大根。葉の付け根部分が何だか変なので病気なんだろうか?と思う。今年も沢庵造り楽しみ…
東京都墨田区の現場です。狭い境界部、ベランダからの排水のマスがあります。ドレン下で雨漏りがしているとの事です。上げ裏が腐食しているのが確認出来ます。さベランダ…
先々週グリンピースの種まきをしました。先週は発芽して居なかったが今回は発芽し始めて来ました。しかしながら、なんか不安なので発芽して居ないところは種を蒔き直して…
8年前に施工したウレタン防水は状態が良いのでトップコートだけの施工にしました。
東京都葛飾区の現場です。8年程前に屋上はウレタン防水工事をさせて頂いている現場。今回は既存の防水が良好な状態であることからトップコートだけの工事となった。で、…
手前は今収穫中のほうれん草と水菜。井戸水で洗ってテーブルの上で水気をとって居ます。この後ボードン袋に詰め込んで持ち帰る。お後に収穫予定のちぢみほうれん草のほう…
千葉県市川市の現場です。元請け様よりお見積もりが欲しいとの事で現調に来ました。写真では分かりづらいが通気緩衝工法で施行されています。目地の部分で亀裂がひどい状…
ラッキョウ。だいぶ葉が伸びて来たのでもじゃもじゃと葉が絡み合って来ていて元気であるがコレからは寒さが増して段々とショボ臭くなっていく。ニンニクも葉色もよく、生…
東京都江戸川区の現場っ自宅になります。もう築35年程になろうかという建物ですが外壁の塗装工事のついでに屋根も吹き替えることにした。で未だ完成では無いけれど屋根…
11/13ほうれん草はちぢみほうれん草。どうも発芽が悪くて隙間が多い。種蒔きもしなおしたが発芽して来ないのでもう諦めた。ほうれん草は大きくならないが雑草は大き…
11/12空豆を2畝種から育てて植え付けは終わっている。で1畝余っているのでそこにも空豆の苗をHCで購入して植え付けします。でお金が無くて4株しか買えなかった…
ほうれん草は寒味。先週の写真だがちっとも大きくなら無い。😅東側に大きなハヤトウリ の棚があるからしょうがないのかな?ジャガイモはグラウンドペチカ。此方はそろ…
東京都墨田区の現場です。屋上の下階で雨漏りがしているそうで現調子に来ました。住民の方が何か介護用の水を通さないシートらしき物を張ってあるのですが強風で飛ばされ…
東京都中野区の現場です。チョイと暗いですが窓枠から雨漏りがしております。住人からここから雨漏りがすると動画も見せていただきました。でタラップで屋上にアクセスし…
毎年栽培している漬物用の大根。昨年の残り種は練馬大根です。どうも今年は出来が悪くて真面な収穫は難しそうだが出来の悪い大根一本収穫しました。白菜はオレンジクイー…
東京都江戸川区の現場です。排水が詰まって雨水が流れていかないとのご相談がありドレンの清掃に来ました。ドレンカバーを外すのに苦労したが何とか外した。この中を掃除…
先週グリンピースの種蒔きをしました。でも発芽はしていなかった。この地では鳥に喰われた事は無いので不織布はしてい無い。一応威嚇用のカラスを置いておく。後は来年収…
東京都江戸川区の現場です。外壁はALCにタイル張りの建物の雨漏りの修理。タイル屋さんがタイルをはつったので欠損部や目地シールに来ました。タイルを剥がす専用のは…
ほうれん草は虫食いはあるけれど大した被害は無い。先週から収穫を始めている。水菜も軽度の虫食いがあるがさほど気にはならない。その奥にはちぢみほうれん草のほうおう…
東京都江戸川区の現場です。今日も足場掛けの立ち合いです。目的は3階のバルコニーの壁面の雨漏り修理の為に住民が居なくても外部からアクセス出来る為の昇降用の足場の…
ラッキョウ。まだ細い葉の方は青々している。だいぶ涼しくなって来ているのでコレからはドンドンと冬に向かいしょぼ臭くなって行く事でしょう。ニンニク。一番レーンのた…
東京都江戸川区の現場です。雨漏り修理の為に部分的に足場の設置をします。現調時には屋根の上からだったので雨押えが出っ張ってるなーとは感じていましたが・・・どうも…
11/6ほうれん草はちぢみほうれん草。どうも発芽が悪くて隙間が多い。種蒔きもしなおしたが発芽して来ないのでもう諦めた。大きいものはこの位まで生長している。人参…
11/3早朝に空豆の定植しました。2畝。もう1畝余って居ますのでHCで空豆の苗が購入出来れば植え付けしたい。大きさはこんな感じで植え付けにはちょうど良さげな大…
ほうれん草は寒味。朝の10時だというのにハヤトウリの大きな棚で未だ陽が入らない。そんな訳で生長が悪い。ジャガイモはグラウンドペチカ。収穫までもう一踏ん張り。生…
玉ねぎの栽培予定地。今年も例年通り中晩生種のネオアースとアイドルももえの栽培です。植え付け前にどっちがどっちだか分からなくならない様に種袋貼り付けて置きましょ…
窓上の雨漏りで前回は庇の上だけサービスでやったが今回は考えられる所全て処理します。
東京都江戸川区の現場です。一年程前に大雨の時窓上から雨漏りがして庇上のコーキングしたけれど再発した様です。そんな訳で鈑金屋さんに庇のカバー工法にて新しく取り付…
毎年栽培している漬物用の大根。昨年の残り種は練馬大根です。葉っぱばかり大きくて中々大根が上がって来ない。この時期になれば上がって来てもおかしく無いのに何だか変…
東京都葛飾区の現場です。一階の店舗中央部に雨漏りがしています。壁面と防水と両方絡んでいるので先ずはコーキング工事から進めます。既存のコーキング撤去。巾木のコー…
さ先週ミニトマトの甘美をお片付けしまして次の栽培のために畝をセットして置きました。早速グリンピースの種を撒いて行きましょう。これからは気温が下がり雑草も減って…
雨漏りの修理で鉄製のフェンスからアルミ製に替えてウレタン防水しました。
東京都台東区の現場です。雨漏りの修理の為に鉄製のフェンスからアルミ製のフェンスに取り替えております。既存の鉄製のフェンスの支柱部の穴が残っています。又パラペッ…
ほうれん草は虫食いはあるけれど大した被害は無い。どっさりと収穫しました。水菜の方はほとんど虫食いも無く綺麗だ。予め井戸水を樽に張って置いた。収穫した水菜をドボ…
共用廊下の長尺シート、水勾配が悪いのでドレン部分マスにしてみました。
東京都台東区の現場です。アパートの共用廊下には長尺シートが張ってありますが水勾配が悪く上手くドレンに雨水が入らずに溜まってしまうらしい。で、元請様からドレン部…
らっきょう。毎年この時期には紫色の花を咲かしているのだが今年はどうも咲かない様だ。収穫に影響が出るのかは分からないが咲かないものはどうしようもない。ニンニクも…
共用廊下の長尺シートの排水が高くて水捌けが悪いのでドレン廻りはつって防水してみる。
東京都台東区の現場です。共用廊下に長尺シートが張ってあるのですがドレン部分が高くて水捌けが悪いという。丸い小さなストレーナーは外れる。元請様と相談してドレン廻…
10/30ズボンにひっつき虫が付く季節になって来ました。ほうれん草はちぢみほうれん草。本葉が出始めています。発芽不良の箇所に先週種蒔きして置いたのに発芽して来…
「ブログリーダー」を活用して、nikkoさんをフォローしませんか?
東京都台東区の現場です。壁際の天井から雨漏りがしています。上階は屋上です。位置的にはこの笠木の見切り部分が怪しいと思います。亀裂もえるのでかなり怪しいと思う。…
7/13朝は霧雨混じりで涼しかったが作業を始めるにつれで暑かった。さ一陣目の枝豆が収穫期を迎えた。仕掛けてあるトレイルカメラからの画像で収穫した枝豆を運んでい…
東京都江戸川区の現場です。屋上防水工事の現調に来ました。奥のプレハブは壊す場合と残す場合とで見積もりを分けて欲しいと元請様からの指示がありました。手前の鉄製の…
東京都葛飾区の現場です。下屋部分(増築部)の青丸の下で雨漏りがしている。そんな訳で散水調査を頼まれましたが下屋の上は足場が無いので届く範囲としました。サイディ…
埼玉県八潮市の現場です。今日は高所作業車にて青枠内のコーキング工事をします。換気扇上のコーキング の亀裂。基本まし打ちですが悪い箇所は撤去打ち替えにしました。…
神奈川県川崎市の現場です。5年前に雨漏りの修理をブランコ で施工していますが入居者が出てリフォーム中に雨漏りらしき跡を確認したので散水調査をして欲しいとのこと…
東京都江戸川区の現場です。雨漏りの現調に来ました。鉄骨ALCの3階建。先ずは2階。その上3階。3階はそこら中雨漏りだそうです。ここもひどいですね。久しぶりにこ…
東京都豊島区の現場です。照明器具のところから雨漏りがした様です。それでは上階は陸屋根で排水ドレンがあります。泥が沢山堆積していますので清掃して笠木を取り外して…
7/6 はぐらうり。こちらの農園では遠いので大好きなキュウリの栽培は不向きなのではぐらうりを栽培しています。つるが延び始めてあちらこちらに侵攻して来ました。😰…
東京都墨田区の現場です。一階の小さなサッシの上からの雨漏りで狭くて入って行ったがサッシ上にクラックも無くコーキングも問題は無かった。狭くては撮れませんでした。…
東京都江東区の現場です。アスファルト防水の保護モルタル仕様の現場ですがドレン下の雨漏りで既に保護モルタル削りドレン廻りをコーキングで修理されており、雨漏りが沈…
千葉県市川市の現場です。天井からの雨漏りです。さ上階は屋上です。青丸辺りが雨漏り上部だと思います。改修用ドレンが付いているのにおかしいナ?外側を確認してましょ…
東京都江東区の現場です。既存ゴムシートの屋上です。既に元請け様の方でドレン廻りの清掃済みで屋上に溜まっていた雨水は無くなっていました。雨漏りの箇所はこのオーバ…
東京都江戸川区の現場です。ブリックタイルにせぶんs塗布して6年ほどして剥がれて来てしまい現在は10年以上は経過しています。写真でえんじ色の壁面、雨漏り箇所は5…
東京都江戸川区の現場です。雨漏りの修理で高い場所なので梯子も届かず、木造なのでロープ施工も出来ないので高所作業車で作業しました。以前、雨漏り調査をしてサッシ下…
東京都中央区の現場です。今日は新築工事の足場解体で合番に来ました。通常は鳶がやるのですが苦手な様で元請け様から依頼されての施工です。さ足場の控えが抜き取られコ…
東京都足立区の現場です。生憎の雨模様ですが元請け様からのご依頼で雨漏りはしておりませんがルーフバルコニー の現調に来ました。既存はウレタン防水ですがタイルの上…
東京都江戸川区の現場です。和室の天井からの雨漏りです。さ上階はルーフバルコニーで雨漏りの箇所はサッシ 下です。ということは新築時のサッシ 先付け→FRP防水が…
東京都江戸川区の現場です。雨漏りの修理でロープ施工しました。既存のコーキング撤去してプライマー塗布。施工完了。その他大きなクラックVカットしてコーキングしまし…
6/29つるなしいんげん。たくさん収穫ができました。来週も収穫ができそうです。はくらうり。昨年は二度植え替えをしましたが大失敗でしたが今年は何とか持ち堪えてい…
東京都墨田区の現場です。鉄骨の3階建てで1階の土間に雨漏がします。基礎部のコーキングが悪いので打ち替えをします。ただ上部からの雨漏りの可能性もありますから慎重…
東京都目黒区の現場です。3階の天井からの雨漏りの様です。上階はロフトで荷物が置いてあったので退けてみました。どうもクラックから下階に落ちた様です。さバルコニー…
東京都江戸川区の現場です。元請け様にルーフバルコニー の防水工事をして欲しいと言われて現調の来ました。階段を上がっていくと壁に雨漏りの跡が見えます。3階の同じ…
東京都品川区の現場です。内装工事が終わった途端に雨漏がしたという。で上部は屋上でドレンがあると言う。それでは屋上に上がってみるとドレンがあります。ドレンも怪し…
東京都江戸川区の現場です。3年前に防水工事をした現場で元請け様から雨漏がしている様なので確認をして欲しいと言われての現調です。天井部からの雨漏り。壁の雨漏り屁…
東京都江戸川区の現場です。6年ほど前に改修工事をした現場で出窓の上にブリードが出てしまいました。お隣の敷地を借りまして高所作業車に電線をくぐり抜けててアクセス…
7/7小玉スイカがようやく受粉をして来ました。 上段にも受粉して居る。さシャインマスカット 。今年も実が大きくなって来ました。毎年ふさの数も増えており今年は3…
東京都江戸川区の現場です。鉄製フェンスの支柱の腐食。最近はこんな腐食による不具合が多い。同じ様な素材で継ぐか、根巻きをするか?になりそうです。コレが原因で下の…
東京都足立区の現場です。玄関を入って廊下の天井に雨漏りです。さ、上部はルーフバルコニー 。出入り口のドアの水切り近辺の納まりが怪しい。コーキングで処理しようと…
東京都荒川区の現場です。エアコンからの雨漏りです。冷媒管の取付けが悪くコレでは雨漏りしますね。ブランコ で修理お願いしますと言われてもコレは無理です。エアコン…
東京都江戸川区の現場です。2年後に開発区画にて取り壊しの様ですが雨漏が酷くて防水工事をご依頼されました。2年持てば良いから上からの被せ塗りで安くと言われました…
東京都江戸川区の現場です。只今、雨漏りのために屋上のウレタン防水施工中。フェンスを外したら架台の上にフェンスが当たり防水されていなかった。コレでは良く無いので…
東京都江戸川区の現場です。ベランダ下の上げ裏のモルタルが剥がれ落ちた(白丸部分)という現場の調査に来ました。部屋内の天井にも雨染みがあります。それでは2階のベ…
6/30トマト3種。ミニのピンキー。中玉はピンキー カクテル。大玉は何だか分からぬ簡単トマト。未だ未だ寂しい収穫。大玉は未だ完熟していないが持ち帰って追熟させ…
東京都葛飾区の現場です。一階ガレージの天井からの雨漏り。上部はベランダです。未だ新築時以降防水工事はされていない様だ。洗濯機があるのネ。部屋内に入れさせて戴く…
東京都葛飾区の現場です。防水工事際、笠木を外したのですが職人さんが力任せに外してしまい、支持金物を曲げてしまったりで上手く復旧が出来なくなり業者さんにお願い致…
東京都中野区の現場です。一階の天井に雨漏りの様です。同様に反対側の天井にも雨染み有り。さ上階のバルコニー 。立上りに亀裂がありサッシ廻りにも亀裂がえます。防水…
東京都葛飾区の現場です。スチール製のガラリ ですが赤錆がひどいですね。スチールは塗装で保護されますが脆弱箇所からドンドンと腐食が進行してしまいます。なので放置…
東京都葛飾区の現場です。上部のウレタン防水のタッチアップで安易に白の塗料塗ったら目立ってしょうがないのでプロにお願いする事にしました。何だか色見本で色合わせし…
東京都葛飾区の現場です。3階建ての鉄骨ALCの建物で3階バルコニー から屋上に上る外階段のモルタル壁が剥がれて宙ぶらりん状態。とっても危険な状態。早速、高所作…