音楽をテーマに日々を語っていきます。かつてのメルマガの復活って感じです。
音楽なら何でも・・・・・つまり、CDや放送、コンサート、オーディオ、コンサート、はたまた駅の発車ベルなどなど、「音」にまつわるものであれば何でも取り上げます。音楽そのものだったり、そこから派生するさまざまなものだったり。エッセイと呼ぶにはつたないですが、音楽をテーマに日々発信していきます。
今日 | 07/05 | 07/04 | 07/03 | 07/02 | 07/01 | 06/30 | 全参加数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
総合ランキング(IN) | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 1,040,514サイト |
INポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
OUTポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 | 2/週 |
PVポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
クラシックブログ | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 4,720サイト |
クラシック音楽鑑賞 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 472サイト |
クラシックCD鑑賞 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 132サイト |
合唱・コーラス | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 171サイト |
今日 | 07/05 | 07/04 | 07/03 | 07/02 | 07/01 | 06/30 | 全参加数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
総合ランキング(OUT) | 129,422位 | 111,965位 | 77,849位 | 74,520位 | 78,220位 | 76,515位 | 77,496位 | 1,040,514サイト |
INポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
OUTポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 | 2/週 |
PVポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
クラシックブログ | 888位 | 903位 | 731位 | 763位 | 765位 | 776位 | 773位 | 4,720サイト |
クラシック音楽鑑賞 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 472サイト |
クラシックCD鑑賞 | 25位 | 25位 | 20位 | 21位 | 25位 | 24位 | 23位 | 132サイト |
合唱・コーラス | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 171サイト |
今日 | 07/05 | 07/04 | 07/03 | 07/02 | 07/01 | 06/30 | 全参加数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
総合ランキング(PV) | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 1,040,514サイト |
INポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
OUTポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 | 2/週 |
PVポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
クラシックブログ | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 4,720サイト |
クラシック音楽鑑賞 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 472サイト |
クラシックCD鑑賞 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 132サイト |
合唱・コーラス | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 171サイト |
「かんちゃん 音楽のある日常」を愛してくださった皆様。11年間、皆様にはお世話になりました。yaplogを運営しているサイトから、yaplogのサービス終了という案内が届きました。そのため、急ではござ…
東京の図書館から~小金井市立図書館~:イエペスが弾くソルの24の練習曲集
東京の図書館から、小金井市立図書館のライブラリをご紹介しています。今回は、ナルシソ・イエペスが弾くソルの練習曲集をご紹介します。イエペスと言えば、ギリギリ私の世代まで、映画「禁じられた遊び」で知ってい…
今月のお買いもの:オーケストラ・ダスビダーニャ 第25回定期演奏会2
今月のお買いもの、平成31年3月に東京芸術劇場にて購入しました、オーケストラ・ダスビダーニャ第25回定期演奏会のCDの2枚目です。2枚目には、第25回のメインである、ショスタコーヴィチの交響曲第11番…
神奈川県立図書館所蔵CD:マリー=クレール・アランのバッハ・オルガン作品全集6
神奈川県立図書館所蔵CDのコーナー、マリー=クレール・アランが弾くバッハのオルガン作品全集を取り上げていますが、今回はその第6集です。この第6集は「オルガンの哲人バッハ」と題されており、最も多くを占め…
神奈川県立図書館所蔵CD:マリー=クレール・アランのバッハ・オルガン作品全集5
神奈川県立図書館所蔵CDのコーナー、マリー=クレール・アランが弾くバッハのオルガン作品全集を取り上げていますが、今回はその第5集です。この第5集では、第4集に引き続き「バッハの青年時代と初期の音楽体験…
東京の図書館から~小金井市立図書館~:ペライアのゴルトベルク変奏曲
東京の図書館から、小金井市立図書館のライブラリをご紹介しています。今回はペライアが弾くバッハのゴルトベルク変奏曲です。ゴルトベルク変奏曲も様々ご紹介しており、中にはタローが弾くハイレゾのものもあります…
東京の図書館から~小金井市立図書館~:ニールセンの管楽器協奏曲
東京の図書館から、小金井市立図書館のライブラリをご紹介しています。今回はニールセンの管楽器による協奏曲集です。CDには単に協奏曲集としかなかったように記憶しています。ではなぜ私は管楽器のとわざわざつけ…
今月のお買いもの:オーケストラ・ダスビダーニャ第25回定期演奏会1
今月のお買いもの、今回から2回にわたりまして、平成31年3月に東京芸術劇場で購入しました、オーケストラ・ダスビダーニャの第25回定期演奏会のCDをご紹介します。とはいえ、この演奏はすでにコンサート評で…
神奈川県立図書館所蔵CD:マリー=クレール・アランのバッハ・オルガン作品全集4
神奈川県立図書館所蔵CDのコーナー、マリー=クレール・アランが弾くバッハのオルガン作品のアルバムをご紹介していますが、今回はその第4集を取り上げます。この第4集でも、特に目立ったものはなくそれ以前を踏…
神奈川県立図書館所蔵CD:マリー=クレール・アランのバッハ・オルガン作品全集3
神奈川県立図書館所蔵CDのコーナー、シリーズでご紹介しているマリー=クレール・アランのバッハオルガン作品全集、今回はその第3集を取り上げます。「実り多作期」と題されたその2つめである第3集。とはいえ、…
東京の図書館から~小金井市立図書館~:バロック・マニフィカート列伝 クーナウからバッハまで
東京の図書館から、小金井市立図書館のライブラリをご紹介しています。今回はBCJが収録したマニフィカート集です。というだけでは面白くないので、テーマは「バロック・マニフィカート列伝 クーナウからバッハま…
東京の図書館から~小金井市立図書館~:フランスの古楽オケによる「ロンドン・セット」4
東京の図書館から、小金井市立図書館のライブラリをご紹介しています。シリーズでご紹介しているグルノーブル・ルーヴル宮音楽隊のハイドン「ロンドン・セット」の第4集です。最後の4枚目になるこの第4集には、第…
今月のお買いもの:飯森範親指揮日本センチュリー響のハイドン交響曲全集2
今月のお買いもの、今回は平成30年8月にe-onkyoで購入しました、ハイレゾの飯森範親指揮日本センチュリー響によるハイドンの交響曲全集プロジェクトの第2集を取り上げます。第1集を取り上げて早1年以上…
神奈川県立図書館所蔵CD:マリー=クレール・アランのバッハ・オルガン作品全集2
神奈川県立図書館所蔵CDのコーナー、シリーズでマリー=クレール・アランが弾くバッハのオルガン作品全集をご紹介していますが、今回はその第2集です。この第2集でも、アランのスタイルは、荘重さと可憐さを使い…
神奈川県立図書館所蔵CD:マリー=クレール・アランのバッハ・オルガン作品全集1
神奈川県立図書館所蔵CDのコーナー、今回から14回に渡りまして、マリー=クレール・アランによるバッハのオルガン作品全集を取り上げます。以前、アンドレ・イゾワールによる全集を取り上げましたが、抜けていた…
東京の図書館から~小金井市立図書館~:フランスの古楽オケによる「ロンドン・セット」3
東京の図書館から、小金井市立図書館のライブラリをご紹介しています。シリーズでご紹介しているフランスの古楽オケ、グルノーブル・ルーヴル宮音楽隊によるハイドンの「ロンドン・セット」、今回はその第3集です。…
東京の図書館から~小金井市立図書館~:フランスの古楽オケによる「ロンドン・セット」2
東京の図書館から、小金井市立図書館のライブラリをご紹介しています。シリーズで取り上げていますグルノーブル・ルーヴル宮音楽隊によるハイドンのロンドン・セットの第2集。第94番、第97番、第98番が収録さ…
コンサート雑感:Office Applaus サマーコンサートを聴いて
コンサート雑感、今回は令和元年7月15日に聴きに行きました、Office Applausサマーコンサートを取り上げます。毎年夏になりますと行われていますこのコンサート。私が毎年聴きに行っているコア・ア…
神奈川県立図書館所蔵CDのコーナー、今回はモーツァルトのレクイエムのピアノ独奏版を取り上げます。このいわゆる「モツレク」の編曲。したのはモーツァルト本人ではなく、むしろベートーヴェンの弟子にあたるチェ…
神奈川県立図書館所蔵CD:ジークフリート・ワーグナー 作品集6
神奈川県立図書館所蔵CDのコーナー、ひっさしぶりにジークフリート・ワーグナーの作品集です。指揮はこれがなんと!キタエンコ。フランクフルト放送響の演奏です。キタエンコと言えば、ソ連最後の時期からロシアへ…
「ブログリーダー」を活用して、かんちゃんさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。