春になると出てくるらしいスガキヤの「完熟メロンクリーム」。スガキヤでお馴染みの「ソフトクリーム」に赤肉メロンのジュレが掛かっています。これは食べたらわかるメロンの風味(笑)。メロンの甘みある香りもさることながら、食べたらメロンを食べた時と同じような甘みと
ゲームを中心に色々紹介していくバラエティブログ。 ケータイ・アニメの紹介や、時事問題も扱います
基本的に薄く広くの人間なので、専門的にできるのはそうはないのですけど、ある程度わかるくらいには・・・。 私自身様々なジャンルの人が来る場所にしたいという理想があるので、どんなところから入れるようにしていきます。
春になると出てくるらしいスガキヤの「完熟メロンクリーム」。スガキヤでお馴染みの「ソフトクリーム」に赤肉メロンのジュレが掛かっています。これは食べたらわかるメロンの風味(笑)。メロンの甘みある香りもさることながら、食べたらメロンを食べた時と同じような甘みと
先日、築地銀だこに行ってきた時、お昼ご飯代わりに食べた「UMAMIたこ焼」。ドジャーズとの開幕戦が日本であった絡みで行われたコラボ企画の第2弾らしい。普段食べているたこ焼に8種類の旨味(たこ・かつお粉・さば節・海老粉・イカ粉・あおさ・焼きあご粉・煮干し)が入っ
先日、ベルマートキオスクで、「ぼうしパン」を見付けたので、買ってきた。こちらは、現在放送中の連続テレビ小説「あんぱん」のライセンス商品の一つになります。実は、随分前に「ぼうしパン」は食べたことがあるんですけど、その時は何の気なしに食べているんですね。とい
先日、イオンに行った時のこと。イタヤガイなる貝の刺身(ボイルされた生食用)が売っていたので、これはと思って買ってきた。今回の物は、小柱の部分になります。珍しい魚の刺身なら何回か紹介しているし、メカジキ・メバルといったものも刺身で食べた私ですが、イタヤガ
やっぱり3ケタ押してチャンネルを変えるのは、煩わしいんだね・・・
先月(2025年3月)末、BSチャンネルの一つであるBS松竹東急が6月末で放送を終了(閉局)すると発表しました。以前、松竹が資本から撤退するという報道があったので、閉局も時間の問題だろうな・・・と思っていたんですけど、結構早く動いたなぁと思いましたね。BS松竹東急は
現在、予約受付を行っているNintendo Switch 2。しかしながら、既に1回目の抽選予約が終了しているマイニンテンドーストアでの応募が、想定外の予約数(220万人)になっており、今後始まる2回目の抽選予約に自動的に振り分けても、数多くの人々が抽選漏れになる可能性が出て
「初がつを」!ということで、美濃忠という和菓子屋で、「初がつを」というようかんを見付けたので、買ってきました。5月下旬まで販売する季節限定商品です。中身は、こんな感じ。カツオの身をイメージしたものなのか、表面には波紋状の紋様が付いています。こちらは、葛
先日、奈良クラブ×FC岐阜の試合を見に行くために、奈良県奈良市にあるロートフィールド奈良に行ってきたのですが、バスツアーもある中で、今回は近鉄で行くことにしました。やっぱり一番リーズナブルなのよね、名古屋からだと(ニヤニヤ)。ということで、ゲン担ぎ。なか
こちら、コカ・コーラで販売している「シュウェップス メロンソーダ」。恐らく自販機限定の商品で、250mlという一昔前にはメジャーだったサイズでの販売です。なお、価格は110円ほど。北海道・富良野産のメロンエキスを炭酸で割ったものになり、北海道ではペットボトルサイ
FC岐阜観戦記2025 第6節 奈落を食い止められる勝利になるか
FC岐阜、昨日はカマタマーレ讃岐と戦いました。前節、岐阜は栃木SCと戦いウノゼロで負け。何とも言えない負け方をしてしまったため、本当に大丈夫なのかと心配になってくるふうでした。順位も19位とJFL行きになりかねない状況。入れ替え戦になるとはいえ、今の状況でJFLのチ
先日、BASE FOODから発売している「BASE YAKISOBA」を買ってきた。実は、昨年「BASE PASTA やきそば」として販売していたものをリニューアルしたのだそうな。今回は、「BASE YAKISOBA ソース焼きそば」(上)と「BASE YAKISOBA 旨辛焼きそば」(下)を買ってきた。他にも「BA
【その通りだから】ドラえもんへの激しい誹謗中傷!?【仕方がないよね】
4/19に新聞に掲載されたテレビ欄にて。「ドラえもん」のところには、横にタヌキと書かれていました。遂に、新聞までドラえもんをタヌキ扱いしてしまったのか・・・(ニヤニヤ)。このテレビ欄を見てしまったドラえもん、当然ながらこの表情。そして、いつものお怒りモ
春の新アニメ2025、最後になるであろう23回目はKADOKAWAの月刊マンガ雑誌であるコミック電撃だいおうじで連載中の「忍者と殺し屋のふたりぐらし」です。作品としては、掲載雑誌からもわかるかもしれませんが、4コママンガなんですね。2人の女の子が織りなすコメディ作品なん
4/17、和歌山県和歌山市にある和歌山県立紀三井寺公園陸上競技場でFC大阪×ザスパ群馬の試合が行われました。平日、しかも昼間の開催になったのは、まずFC大阪の会場になっている花園ラグビー場が、この日にラグビーのプロリーグであるジャパンラグビーリーグワンが開催され
春の新アニメ2025、22回目はオリジナル作品の「日々は過ぎれど飯うまし」です。こちらは、P.A.Works制作のオリジナルアニメになります。P.A.Worksも長いこと制作業を続けていることもあり、様々なジャンルの作品を手掛けているのですが、意外にも飲食関係は初めてなんですね
春の新アニメ2025 その21 完璧すぎて可愛げがないと婚約破棄された聖女は隣国に売られる
春の新アニメ2025、21回目は投稿小説サイトである「小説家になろう」が原作で、後にオーバーラップのレーベルであるオーバーラップノベルズfでで刊行されている「完璧すぎて可愛げがないと婚約破棄された聖女は隣国に売られる」です。いわゆる追放系ですが、女性の追放系は
春の新アニメ2025、20回目は白泉社の隔週刊のマンガ雑誌である「ヤングアニマル」で連載中の「紫雲寺家の子供たち」です。この作品の作者、どこかで聞いたことあるなぁ・・・と思っていたら、週刊少年マガジンで連載している「彼女、お借りします」の作者さんだったのか。マ
春の新アニメ2025 その19 勘違いの工房主〜英雄パーティの元雑用係が、実は戦闘以外がSSSランクだったというよくある話〜
春の新アニメ2025、19回目はアルファポリスが運営する投稿小説サイトの「アルファポリス電網浮遊都市」で投稿された作品が原作の「勘違いの工房主(アトリエマイスター)〜英雄パーティの元雑用係が、実は戦闘以外がSSSランクだったというよくある話〜」です。この作品は、
春の新アニメ2025、18回目は小学館の週刊マンガ雑誌であるモーニングで連載中の「ボールパークでつかまえて!」です。キービジュアルで見た感じだと、ビールの売り子がメインの物語のようにも見えますけど、果たしてどうなのかな・・・。あらすじはこう(以下PCではイタリ
春の新アニメ2025 その17 阿波連さんははかれない season2
春の新アニメ2025、17回目は集英社のウェブコミックである少年ジャンプ+で連載中の「阿波連さんははかれない」の第2期です。第1期は2022年にアニメイズム枠での放送となったんですけど、今回はその枠から外れたものの、東阪での放送は変わらないので、あまり気にしなくてい
春の新アニメ2025 その16 Summer Pockets
春の新アニメ2025、16回目は2018年に発売されたPCゲームが原作の「Summer Pockets」です。この作品は、Keyが手掛けた、いわゆる泣きゲーの一種ですね。後にコンシューマーやスマホアプリでも展開されただけでなく、アッパー版になる「Summer Pockets REFLECTION BLUE」とい
FC岐阜、4/13は栃木SCと戦いました。前にも書いたかもしれませんが、野球だと『引き分けを挟んで連勝』・『引き分けを挟んで連敗』という表現をよく使います。野球では引き分けが珍しいので、この表現をするのだと思っています。対して、サッカーでは引き分けというのがよ
春の新アニメ2025 その15 ざつ旅-That's Journey-
春の新アニメ2025、15回目はKADOKAWAの月刊マンガ雑誌である電撃マオウで連載中の「ざつ旅-That's Journey-」です。今期の作品の中では、面白そうだなと思っています。いわゆる期待作という格好ですが、ホントに期待通りの作品になっているのか。そこだけが問題だ(ニヤニヤ
春の新アニメ2025 その14 ゴリラの神から加護された令嬢は王立騎士団で可愛がられる
春の新アニメ2025、14回目は投稿小説サイトの「小説家になろう」が原作で、後にKADOKAWAのカドコミ(旧ComicWalker)のレーベルであるFLOS COMICでコミカライズされている「ゴリラの神から加護された令嬢は王立騎士団で可愛がられる」です。原作は小説ではあるものの、書籍
春の新アニメ2025、13回目はオリジナル作品の「前橋ウィッチーズ」です。この作品は、サンライズが手掛けるとのことなので、ラブライブ!シリーズのような展開になるのかいなぁ・・・とか思いながらも、ウィッチと名乗ってるだけに、魔法も絡んでくるのかいなとか思えて、や
春の新アニメ2025 その12 ちょっとだけ愛が重いダークエルフが異世界から追いかけてきた
春の新アニメ2025、12回目は竹書房から刊行されているウェブコミック配信サイトであるWEBコミックガンマプラスで連載している「ちょっとだけ愛が重いダークエルフが異世界から追いかけてきた」です。大元は、同名の同人誌で展開されていた成人向け作品だったんですね。そこ
春の新アニメ2025 その11 男女の友情は成立する?(いや、しないっ!!)
春の新アニメ2025、11回目はKADOKAWAのレーベルである電撃文庫で連載中のライトノベルが原作の「男女の友情は成立する?(いや、しないっ!!)」です。まさかの反語タイトル(笑)。しかし、永遠のテーマでもある男女間で友情が成立するのかという疑問に真剣に答えた作品な
春の新アニメ2025、10回目は投稿小説サイトの「小説家になろう」が原作で、後にオーバーラップから刊行されているオーバーラップ文庫で連載中の「俺は星間国家の悪徳領主!」です。今作は、いわゆるなろう系の作品ですが、よくある中世ではなくSFな世界を舞台にしているよう
懐かしアニメ評論集、7回目は「マルコ・ポーロの冒険」です。正式名称は、「アニメーション紀行 マルコ・ポーロの冒険」で、1979年~1980年にNHK総合テレビで放送されました。丁度、「未来少年コナン」の放送から1年経った頃ですね。原作は、タイトルにもなっているマルコ・
春の新アニメ2025、9回目は東京創元社のレーベルである創元推理文庫から刊行されている「小市民シリーズ」の第2期です。今回は、春夏秋冬になぞらえているこの作品の秋と冬を舞台にした物語が展開されるとのこと。登場人物も第1期の頃から状況が変わっている人もいれば、新
ここからは、先日鳥取に行ってきた時の土産とガイナーレ鳥取×FC岐阜の試合でのゲン担ぎの紹介です。まずは、ゲン担ぎの方から。本当なら一番最初に紹介すればよかったんだけど、忘れてた(ギャハ)。今回のゲン担ぎは、大山乳業農業協同組合の「白バラコーヒー」です。生
春の新アニメ2025、8回目は投稿小説サイトである「小説家になろう」が原作で、後にスクウェア・エニックスから刊行されているSQEXノベルで展開する「片田舎のおっさん、剣聖になる 〜ただの田舎の剣術師範だったのに、大成した弟子たちが俺を放ってくれない件〜」より「片田
ハインツ!ということで、ファミリーマートとハインツがコラボキャンペーンを展開しています。ハインツは、日本ではカゴメやキッコーマン(デルモンテブランドで販売)に押されているものの、世界的にはNo.1ブランドなんですよ。だから日本での販売には25%の関税を掛けよう
春の新アニメ2025 その7 スライム倒して300年、知らないうちにレベルMAXになってました ~そのに~
春の新アニメ2025、7回目は投稿小説サイト「小説家になろう」が原作で、後にSBクリエイティブのライトノベルレーベルであるGAノベルで展開されている「スライム倒して300年、知らないうちにレベルMAXになってました」の第2期になる「スライム倒して300年、知らないうちにレベ
ここからは、先日行ってきたFC岐阜×松本山雅FC戦のスタメシ紹介をば。まずは、ゲン担ぎも兼ねて、ホーム戦だったのに、ファミリーマートで偶然売っていた「山賊焼き」を食べまくっていた。もちろん試合当日も(爆)。それでも勝てないのだから、おかしい。<食い続けてるア
春の新アニメ2025、6回目は小学館から刊行されているPR雑誌のきららで掲載されていた小説が原作の「謎解きはディナーのあとで」です。もう1巻目は2010年の発売なのね(ちなみに全3巻)。しかも刊行から15年経ってるのか・・・。そう考えると、古臭い部分とかも出てくるんじ
ここからは、先日ロートフィールド奈良で行われた奈良クラブ×FC岐阜で頂いたスタメシの紹介です。最初は、萬春堂の「シューカくんどら焼き」。店頭ではミニどら焼きとなっていましたけど、確かに小さい。でも、シューカくんの焼き印がかわいいので許す(ギャハ)!なお、
春の新アニメ2025、5回目は白泉社の月刊マンガ雑誌であるヤングアニマルで連載している「ロックは淑女(レディ)の嗜(たしな)みでして」です。タイトルから見て、どう考えてもロックと淑女がイコールにならんわ(苦笑)。淑女というのが貴族階級の意味合いが強く出ている
春の新アニメ2025 その4 一瞬で治療していたのに役立たずと追放された天才治癒師、闇ヒーラーとして楽しく生きる
春の新アニメ2025、4回目は投稿小説サイトである「小説家になろう」が原作で、後にSBクリエイティブのレーベルであるGAノベルで展開されている「一瞬で治療していたのに役立たずと追放された天才治癒師、闇ヒーラーとして楽しく生きる」です。また長いタイトルですねぇ(苦
FC岐阜観戦記2025 アウェイ編 その4 伴わないのは結果だけ
FC岐阜、昨日は奈良県奈良市にあるロートフィールド奈良で奈良クラブと戦いました。岐阜は先週の松本山雅FC戦で引き分けたものの、最終盤に北龍磨選手のスーパーゴラッソで何とか追い付いたというふうになっています。まだまだ気の抜けない状況とはいえ、少しずつ明るくはな
奈良県奈良市にあるロートフィールド奈良で行われた奈良クラブ×FC岐阜の試合は、1-1の引き分けに終わりました。荒木大吾選手が詰めてくれたおかげで、負けなかった。ただ、勝てた試合だった。それを取りこぼしたのが、今後大きく影響を与えなければいいのですけれども・・
現在、名鉄百貨店では春の大北海道物産展を開催中です。4/2からは第2弾が開始され、一部店舗の入れ替えが行われています。今回は第2弾から登場した店の紹介です。一つは、札幌市豊平区にある炭焼き酒場 和の「シビカラざんぎ」(上)と「ざんぎ南蛮」(下)。上の「シビカ
「あんパンの日」。なぜこの日が、「あんパンの日」なのかというと、東京にある木村屋という店が初めてあんパンを失敗を重ねながらも作り上げたのだそうな。そして偶然なのか、3/31から連続テレビ小説(朝ドラ)「あんぱん」も始まりました。マンガ家で絵本作家でもあったや
春の新アニメ2025、3回目はスクウェア・エニックスの月刊マンガ雑誌である月刊ガンガンJOKERで連載中の「履いてください、鷹峰さん」です。タイトルデザインを見る限り、今期のエロ枠をムンムンとさせていますなぁ(苦笑)。そして、もう一つ注目したいのは、放送局。久しぶ
春の新アニメ2025、2回目は電撃小説大賞で大賞を受賞し、KADOKAWAの電撃文庫で刊行されているライトノベルが原作の「ユア・フォルマ」です。こちらは、初めて設置された「IMAnimation W」で放送されることになった番組ですね。この枠は、ABCテレビ(朝日放送)のみ「ナイト
レコゲー、ここからはPC作品の紹介です。ここからは18禁作品の紹介になるので、18歳未満のよい子のみんなは、読んでもいいけど買っちゃダメ。読 ん で も い い け ど 買 っ ち ゃ ダ メ 。読んでもいいけど買っちゃダメ~!今月もまぁまぁ少ないものの、
春の新アニメが始まりました。今期は全国ネットの新枠が設置されるなど大きな動きが見られます。これまでBSが強かったのですが、地上波の逆襲となるのでしょうか。ただ個人的には、地上波には特番などで定時性に欠ける部分が強いため、BSの方が見やすいと思うんですけどね・
レコゲー、今回は各ハードの注目作の紹介です。とはいっても、今回はNintendo Switchだけなんですけどね(ニヤニヤ)。最初は、うたわれるもの 散りゆく者への子守唄・うたわれるもの 偽りの仮面・うたわれるもの 二人の白皇の三作品。既にトリロジーセットとして販売した
FC岐阜、3/30に松本山雅FCと戦いました。先日行われたガイナーレ鳥取戦で惨敗し、3連敗で最下位に転落。イマイチ噛み合っていない中で迎えた松本山雅戦は、何としても勝たなければいけない相手でもありました。というのも、松本山雅自体も調子が上向かないまま来ており、前
4月になりました。新入学・新入社など新年度の始まりの月ですが、今年は花冷えと言うには堪えるような寒さになったところも出ていました。その前が暖かいを通り越して暑いというふうだっただけに、この寒さで体調を早々に崩してしまうという人も出てたかもしれません。ただ、
HD-2D】ドラゴンクエストⅢ そして伝説へ・・・㉑【リメイク】
大魔王ゾーマ討伐のため、いざ闇の世界へ・・・と思っても、そこに繋がっていると思われるギアガの大穴は、闇の力が覆っていて入れない。ここはバラモス討伐前まではブロックなどで囲まれていたものの、周りには入れたので、ゾーマの力がここから噴出してきたとも取れるわけ
今日の午前9時からから4/4の午前9時まで、すき家のほぼ全店舗で営業を一時休止することとなりました。ということで、どんなふうになっているのかと思って、すき家に行ったら、やってるんだよ!・・・一体どうなってるんだと思って公式サイトを調べてみたら、3/31の午前9時
名鉄百貨店では、春の大北海道物産展を開催中です。今回も2週間開催で、4/1までが今回訪れた第1弾となっています。その第1弾のみ展開しているのが、江別市にある札幌ラーメン 原ゝ(げんてん)。今回は「辛味噌バターコーンラーメン」をチョイスしてみました。味噌の色なの
【HD-2D】ドラゴンクエストⅢ そして伝説へ・・・⑳【リメイク】
いよいよバラモス城に突入となりますが、できることなら夜襲にしましょう(笑)。というのも、はぐれモンスターが出現するのは夜なので、そっちの方がいいんですね。ネグロゴンドの洞窟もややこしいのですけど、このバラモス城もややこしい。短いルートを行ったり来たりさせ
今回紹介するのは、まるか食品の「ペヤングやきそば マシマシキャベツ」。イオン(イオンリテール)限定の商品になるため、「イオン 超!春トク祭り」のマスコットになるチアパンダというキャラが描かれています。ちなみに、「イオンブラックフライデー」のマスコットになる
先日発表された「Nintendo Direct」の中で、気になるシステムが紹介されていたので、この話は以前の記事とは別で進めようと思った次第。ゲームソフトには、パッケージ版とダウンロード版の2種類で展開されることが多いです。最近では、インディーズソフトを中心にダウンロー
Axisバードスタジアムで行われたガイナーレ鳥取×FC岐阜の試合が終わり、あまりのふがいなさで居残りが強行されたことで、帰りは慌ただしくなる。最終バスまでには間に合ったものの、最終バスの来るはずの時間にバスが来ず焦る。あまりスタジアムの出発時間が遅くなると、そ
3/27に公開された「Nintendo Direct」。2025年発売の新作ソフトの紹介になるとのことなので、俄然注目が集まっていました。実際色んな作品が登場するようで・・・。最初は、予想通り、「ドラゴンクエストⅠ&Ⅱ」のティザームービーが出てきましたね。メインは、Ⅱのワンシ
鳥取駅に着いて25分ほど待つと、一本のバスがやって来る。これが、鳥取砂丘など鳥取市内の観光名所を循環してくれるループ麒麟獅子バスです。日本交通と日ノ丸自動車の共同運行で、運賃に関しては、後ほど。鳥取駅から20分強で、最初の目的地である砂丘センター展望台に到着
※Nintendo Switch 2の情報は4/2になります
任天堂が同社ないしはサードパーティーから発売されるソフトを動画で紹介する「Nintendo Direct」(通称「ニンダイ」)。この中で本邦初公開の情報が出てくることもあるので、ゲーマーの中ではかなり注目されるものとなっています。そんな「Nintendo Direct」、既に4/2に公
先日、ガイナーレ鳥取×FC岐阜の試合を見に行くために、鳥取に向かったのですが、その旅の始まりはJR中国の夜行バスから。ちょっと暗い撮影にしたのは、電光掲示を見られるように・・・と思ったけど、アカンかったな(苦笑)。ただ、何となくわかるでしょうか。今回の夜行
2010年に発売された「WHITE ALBUM2」。当初発売されたのは「WHITE ALBUM2 -introductory chapter-」という序章部分で、翌年には終章にあたる「WHITE ALBUM2 -closing chapter-」が発売されました。さらに、この作品が三部作であることが明らかとなり、ユーザーから驚きの声が
先日、CBCテレビが主催するCBC5チャン春祭りに行ってきました。3/19~3/23まで行われていましたけど、中京テレビの主催するイベント(3/15・3/16に行われていたPS物産展)とは違い、店舗の中には、まぁまぁ空いていたところも見えましたね。そこで出ていた店の紹介をば。最
初代のプレイステーションが発売してから30年以上。遂にプレイステーションもここまで来てしまったのか・・・。海外の掲示板で、カニ型のプレイステーションに改造した猛者が現れました(笑)。このカニ型プレイステーション、実はモデルがいまして・・・。このカニ、「リ
FC岐阜、昨日は鳥取県鳥取市にあるAxisバードスタジアムでガイナーレ鳥取と戦いました。前々節の福島ユナイテッドFC、前節のツエーゲン金沢と嫌な展開での負けを喫し、17位といよいよJFL行きのラインが見え始めてきた中で、相手の鳥取は、ここまで未勝利(2分3敗)の19位。
先日発売された「モンスターハンターワイルズ」に出てくる魚料理を再現した人がいるようです。作中に出てくる魚料理は、フライパンで3匹の魚を焼き、他の具材やスパイス類で味付けしたものになります。その人は、スーパーで頭を落としてある魚を売っていたので、購入して再
現在放送中の「ギルドの受付嬢ですが、残業は嫌なのでボスをソロ討伐しようと思います」。その「ギルます」が、ゲーム化される・・・だと!とはいっても、コンシューマーやPCゲームになるのではなく、ブラウザゲーム。しかもBlu-ray・DVD5巻の特典なんだよなぁ。タイトルは
鳥取県鳥取市にあるAxisバードスタジアムで行われたガイナーレ鳥取×FC岐阜の試合は、3-0で鳥取の勝ちとなりました。後半開始から北龍磨選手の代わりに出場した横山智也選手が全てだったのかなぁ・・・。横山選手は、北選手に変わって出た理由を噛みしめてほしい。自分でイ
愛知県名古屋市中川区の八熊通り沿いに、たこやき えんという店がある。周りはやや大きめのビルが多い中、小ぢんまりとした平屋の店舗。そこでせっせと「たこ焼き」を焼いているのだ。もちろん、「たこ焼き」以外にも「お好み焼き」や「焼きそば」もあるし、名古屋ではお馴染
HK TEN TREE LIMITEDが運営しているシミュレーションRPGの「鋼嵐 - メタルストーム」(PC・Android・iOS)。2024年10月から正式サービスが始まった人気作品のようです。しかし、この作品には、ある問題が横たわっています。どうも発売中止になった「FRONT MISSION:BORDERSC
先日、セブンイレブンで見掛けた「麻婆ビャンビャン麺」。セブンイレブンは、過去に「ビャンビャン麺」を何度か出しており、今回で(私が確認した限りでは)3度目になります。もう手慣れたものなのか(ニヤニヤ)。今回は麻婆麺になっており、麻婆豆腐が乗っかっております
【PS起動音の鳴る】たったそれだけのことなのに【アクリルスタンド】
バンダイのライフスタイル事業部から販売している「アクリルロゴディスプレイEX」。累計販売数が40万個を突破する人気シリーズになっていますが、このほどさらにグレードアップすることになりました。それが今回紹介する「アクリルロゴディスプレイSounds」になります。記念
当サイトにお越し頂きありがとうございます。2025年2月のアクセス解析の結果を書いていこうと思います。今回、PC:モバイルの比率は、81:19となりました。PCが逆転どころか8割以上に達する圧倒的格差を生み出しました。PCの詳細に関しては、Windows10が約15%、Windows7が0.1
【HD-2D】ドラゴンクエストⅢ そして伝説へ・・・⑲【リメイク】
「ガイアのつるぎ」を手に入れたものの、どうすればいいのか。これに関しては、サイモンの魂が教えてくれるので、その通りにしましょう。たぶんイシスに向かう途中で見えたかもしれませんけれども、アッサラームの南に大きな火山が見えるはずです。まずはルーラでアッサラー
FC岐阜観戦記2025 特別編 かつての岐阜戦士を追い掛けて 山内寛之・小川正輝
先日、愛知県岡崎市にあるマルヤス岡崎龍北スタジアムで行われたFCマルヤス岡崎×Y.S.C.C.横浜の試合に行ってきました。昨年、高知ユナイテッドSCとの入れ替え戦で負けたことで、12年ぶりのJFL行きになったY.S.C.C.。JFLに行ったことで、J2ライセンスは取得できたものの、
滋賀県長浜市にある長濱浪漫ビールが運営するウイスキー工房の長濱蒸留所が、「ファイナルファンタジーXIV」とのコラボウイスキーを発売することになりました。実は以前もコラボウイスキーを展開しているので、今回が2回目になるんですね。今回売り出されるウイスキーは、光
先日、イオンで買ってきた「油淋鶏」。パッと見は、何の変哲もないものに見えるのですが、はてさて。こちら、辛いのかなと思ったら、さにあらず。掛かっているたれは、甘酸っぱい仕上がりになっておりました。そこにねぎのシャキシャキとした食感とカラッと揚がった鶏肉と合
今日と明日、シカゴ・カブス×ロサンゼルス・ドジャースの開幕シリーズが東京ドームで開催されます。大リーグはTOKYO SERIESと銘打って、大々的に宣伝していましたね。アジアでの開幕シリーズは、昨年も行われており、その時は韓国・ソウルで行われました。そんな開幕2戦、
往年の名作ゲーム「クロノトリガー」が発売から30年を迎えました。色々あった1995年発売のこの作品、折しも昨年亡くなった鳥山明さんがキャラデザインを務めています。そんな「クロノトリガー」のパッケージをクロスステッチ刺繍で再現したというのだから、とんでもないこと
クッソ寒い季節(泣)!・・・ええ、3月ってまだ夜になると寒いというのに、何で運営はこんな時期にナイトマッチを組むことにしたんだろうね?どうも陸上競技場でイベントがあったためなようですけど、日曜の夜、しかも寒いことがわかっている時期、日程を決める際にわかっ
今日、FC岐阜×ツエーゲン金沢のナイトマッチを見に行ったのですが、帰りのバスって・・・と思わせる事態になっていた。以前なら土休日の場合、午後9時以降でも左回り(正木マーサ経由)・右回り(岐阜公園・歴史博物館前経由)共に毎時3本あったはず。それなのに、同じく毎
1998年に任天堂のゲームボーイシリーズの周辺機器として登場した「ポケットカメラ」。海外では「Game Boy Camera」として販売しています。これで撮ったものは、「ポケットプリンタ」(海外では「Game Boy Printer」)で出力することができ、専用の感熱式ロール紙(3種類の色
【HD-2D】ドラゴンクエストⅢ そして伝説へ・・・⑱【リメイク】
いよいよオーブが5つ集まり、地上を回れるところも残り少なくなりました。以前、ボストロールを倒して「へんげのつえ」を手に入れ、そこからグリンラッドにいるおじいさんから「へんげのつえ」と交換で「ふなのりのほね」をもらったかと思います。この「ふなのりのほね」、
帰りは、東京・バスタ新宿まで出てきた後、1時間ほど待って名古屋行きの京王バスの乗って行くことに。この京王バスは、中央高速自動車道を通るルートになっており、さながらJR中央本線で帰っているような感覚に陥ります(苦笑)。ちなみに、6時50分発の名古屋行きが2本ある昼
「・・・何やねん、ファイナルファイト学会って!」と、ツッコみたくなりますが、主題はそこじゃない(ギャハ)。「ファイナルファイト」は、1989年にアーケードで展開されたベルトスクロールアクションで、後の格闘ゲームの礎になったと言われています。今でもプレイしたく
バカ試合をやらかしたFC岐阜の惨憺たる状況を嘆きながら福島駅に戻ってくる。今回遅くまで福島に残った理由は、食べたいものがあったから。一つは、照井の「円盤餃子」。福島の餃子は、宇都宮・浜松・宮崎と並ぶ餃子大国。特に「円盤餃子」は浜松のそれとは違い、中心部にも
在来線で福島に行く予定を新幹線に変えた理由、それは併結運転が3/6に起こった連結器トラブルによって休止になったからです。まず、山形・新庄方面から新幹線がやって来ました。本来なら、この新幹線は東京方面に向かう新幹線と併結運転を行う予定の列車でしたが、今回はそ
1990年にジャレコから発売予定だった未発表作品が、今日(3/13)発売されました。その未発表作品とは、「P-47 Ⅱ FREEDOM STAR」というシューティングゲームで、1988年にアーケードで展開された「P-47」という作品がベースになっています。ジャレコがメガドライブ向けに開発
さて、バスに乗り込んだ時に、軽く食べておこうと思って買ってきたのが、「とり天サンド」。九州・沖縄フェア2025を開催していたベルマートキオスクで販売していました。なお、NewDaysでも同名のフェアが開催していますが、弁当・おにぎり・サンドイッチ系は、ベルマートキ
ナイアンティックが保有するいくつかのゲームが、アメリカのモバイルゲーム会社に売却されることが決まったようです。対象となるナイアンティックのゲームは、「ポケモンGO」・「モンスターハンターNow」・「ピクミンブルーム」の3本で、アメリカのモバイルゲーム会社である
先日福島に行ってきたのですが、その前の話をば。話は行く前にさかのぼります。今年からアウェイに向かう時には、そこの名物なり製品なりを食べてゲン担ぎをしようと思っておりまして。それを紹介していきましょう。<おい、FC大阪の時は、何食ったんだ。・・・そう、FC大
静岡県伊東市にゲームを楽しみながら海を一望できるゲーミング別荘とも言える施設がオープンしました。VILLA ORB ~ヴィラ オーブ~というその施設は、G TUNEのゲーミングパソコンや10G高速回線などを計5セット用意されたゲーミング専用ルームというプロ顔負けの設備が用意
普通格闘ゲームというものは、様々な攻撃を組み合わせ、必殺技を掛け合いながら相手のHPを削っていき、最後は得意な必殺技で〆ることが多いのではないかと思います。しかし、今回紹介するのは、いつもの展開とは違うようです。「ストリートファイター6」で起こったその展開
ここからは、先日とうほう・みんなのスタジアムで行われた福島ユナイテッドFC×FC岐阜の試合の時に出たスタメシの紹介です。最初は、トミーフードの「もつ煮込みランチ」。トミーフードは寅や食品トミーフードっていうんだ。元々は、会津地方の三大グルメ「カレー焼きそば」
東京・新宿にある整体院がまさかの理由で休業となりました。その休業理由、「スタッフ全員が狩りに出た」とのこと(爆)。何だよ狩りって・・・と思ったら、今回設定された臨時休業日に、ある意味納得。何と休業日は2/28で、「モンスターハンターワイルズ」の発売日だったの
FC岐阜、昨日はアウェイで福島ユナイテッドFCと戦いました。福島は、この日がホーム開幕戦。しかも3試合アウェイ(奈良・宮崎・沖縄)という過酷な日程を経て戻ってきました。しかも福島県は前日も夜に雪が降るという状況。スタジアムの方々に雪(寄せて固めたものも含む)
福島県福島市にあるとうほう・みんなのスタジアムで行われた福島ユナイテッドFC×FC岐阜の試合は、4-3で福島の逆転勝利で終わりました。12分で4失点・・・(泣)。これは守備がザルというより、濾し器としての機能を果たしてないレベルだべ・・・(汗)。最終盤に粟飯原尚平
ドラクエウォークでドラゴンボールのコラボイベントが開催されるらしい
Android / iOSで配信中の「ドラゴンクエストウォーク」。3/12にサービス開始5.5周年になるのを記念して、「ドラゴンボール」とのコラボイベントを開催することが、先日発表されました。「ドラゴンボール」は、1984年に週刊少年ジャンプで連載されたマンガで、後にテレビア
これから夜行バスで福島まで向かうのですが、天気予報を見られなかったなぁ・・・と思って、Yahoo!の天気予報を見てみた。・・・・・・・・・・・・・・・・・・今夜が晴れ一時雪で、明日が晴れのち雪かよ(汗)!しかも夜から雪になってるから、とんでもなく寒いぞ・・
Nintendo Switch Onlineで初の配信終了作品が登場
任天堂が行っている配信サービスであるNitendo Switch Online。Nintendo Switchを介してゲームソフトの配信やプレイしているゲームの保存・オンラインプレイを行ったり、待ち受け画面の配信といったサービスの提供、専用のスマートデバイス向けアプリの利用などの提供を行っ
「ブログリーダー」を活用して、アレックスさんをフォローしませんか?
春になると出てくるらしいスガキヤの「完熟メロンクリーム」。スガキヤでお馴染みの「ソフトクリーム」に赤肉メロンのジュレが掛かっています。これは食べたらわかるメロンの風味(笑)。メロンの甘みある香りもさることながら、食べたらメロンを食べた時と同じような甘みと
先日、築地銀だこに行ってきた時、お昼ご飯代わりに食べた「UMAMIたこ焼」。ドジャーズとの開幕戦が日本であった絡みで行われたコラボ企画の第2弾らしい。普段食べているたこ焼に8種類の旨味(たこ・かつお粉・さば節・海老粉・イカ粉・あおさ・焼きあご粉・煮干し)が入っ
先日、ベルマートキオスクで、「ぼうしパン」を見付けたので、買ってきた。こちらは、現在放送中の連続テレビ小説「あんぱん」のライセンス商品の一つになります。実は、随分前に「ぼうしパン」は食べたことがあるんですけど、その時は何の気なしに食べているんですね。とい
先日、イオンに行った時のこと。イタヤガイなる貝の刺身(ボイルされた生食用)が売っていたので、これはと思って買ってきた。今回の物は、小柱の部分になります。珍しい魚の刺身なら何回か紹介しているし、メカジキ・メバルといったものも刺身で食べた私ですが、イタヤガ
先月(2025年3月)末、BSチャンネルの一つであるBS松竹東急が6月末で放送を終了(閉局)すると発表しました。以前、松竹が資本から撤退するという報道があったので、閉局も時間の問題だろうな・・・と思っていたんですけど、結構早く動いたなぁと思いましたね。BS松竹東急は
現在、予約受付を行っているNintendo Switch 2。しかしながら、既に1回目の抽選予約が終了しているマイニンテンドーストアでの応募が、想定外の予約数(220万人)になっており、今後始まる2回目の抽選予約に自動的に振り分けても、数多くの人々が抽選漏れになる可能性が出て
「初がつを」!ということで、美濃忠という和菓子屋で、「初がつを」というようかんを見付けたので、買ってきました。5月下旬まで販売する季節限定商品です。中身は、こんな感じ。カツオの身をイメージしたものなのか、表面には波紋状の紋様が付いています。こちらは、葛
先日、奈良クラブ×FC岐阜の試合を見に行くために、奈良県奈良市にあるロートフィールド奈良に行ってきたのですが、バスツアーもある中で、今回は近鉄で行くことにしました。やっぱり一番リーズナブルなのよね、名古屋からだと(ニヤニヤ)。ということで、ゲン担ぎ。なか
こちら、コカ・コーラで販売している「シュウェップス メロンソーダ」。恐らく自販機限定の商品で、250mlという一昔前にはメジャーだったサイズでの販売です。なお、価格は110円ほど。北海道・富良野産のメロンエキスを炭酸で割ったものになり、北海道ではペットボトルサイ
FC岐阜、昨日はカマタマーレ讃岐と戦いました。前節、岐阜は栃木SCと戦いウノゼロで負け。何とも言えない負け方をしてしまったため、本当に大丈夫なのかと心配になってくるふうでした。順位も19位とJFL行きになりかねない状況。入れ替え戦になるとはいえ、今の状況でJFLのチ
先日、BASE FOODから発売している「BASE YAKISOBA」を買ってきた。実は、昨年「BASE PASTA やきそば」として販売していたものをリニューアルしたのだそうな。今回は、「BASE YAKISOBA ソース焼きそば」(上)と「BASE YAKISOBA 旨辛焼きそば」(下)を買ってきた。他にも「BA
4/19に新聞に掲載されたテレビ欄にて。「ドラえもん」のところには、横にタヌキと書かれていました。遂に、新聞までドラえもんをタヌキ扱いしてしまったのか・・・(ニヤニヤ)。このテレビ欄を見てしまったドラえもん、当然ながらこの表情。そして、いつものお怒りモ
春の新アニメ2025、最後になるであろう23回目はKADOKAWAの月刊マンガ雑誌であるコミック電撃だいおうじで連載中の「忍者と殺し屋のふたりぐらし」です。作品としては、掲載雑誌からもわかるかもしれませんが、4コママンガなんですね。2人の女の子が織りなすコメディ作品なん
4/17、和歌山県和歌山市にある和歌山県立紀三井寺公園陸上競技場でFC大阪×ザスパ群馬の試合が行われました。平日、しかも昼間の開催になったのは、まずFC大阪の会場になっている花園ラグビー場が、この日にラグビーのプロリーグであるジャパンラグビーリーグワンが開催され
春の新アニメ2025、22回目はオリジナル作品の「日々は過ぎれど飯うまし」です。こちらは、P.A.Works制作のオリジナルアニメになります。P.A.Worksも長いこと制作業を続けていることもあり、様々なジャンルの作品を手掛けているのですが、意外にも飲食関係は初めてなんですね
春の新アニメ2025、21回目は投稿小説サイトである「小説家になろう」が原作で、後にオーバーラップのレーベルであるオーバーラップノベルズfでで刊行されている「完璧すぎて可愛げがないと婚約破棄された聖女は隣国に売られる」です。いわゆる追放系ですが、女性の追放系は
春の新アニメ2025、20回目は白泉社の隔週刊のマンガ雑誌である「ヤングアニマル」で連載中の「紫雲寺家の子供たち」です。この作品の作者、どこかで聞いたことあるなぁ・・・と思っていたら、週刊少年マガジンで連載している「彼女、お借りします」の作者さんだったのか。マ
春の新アニメ2025、19回目はアルファポリスが運営する投稿小説サイトの「アルファポリス電網浮遊都市」で投稿された作品が原作の「勘違いの工房主(アトリエマイスター)〜英雄パーティの元雑用係が、実は戦闘以外がSSSランクだったというよくある話〜」です。この作品は、
春の新アニメ2025、18回目は小学館の週刊マンガ雑誌であるモーニングで連載中の「ボールパークでつかまえて!」です。キービジュアルで見た感じだと、ビールの売り子がメインの物語のようにも見えますけど、果たしてどうなのかな・・・。あらすじはこう(以下PCではイタリ
春の新アニメ2025、17回目は集英社のウェブコミックである少年ジャンプ+で連載中の「阿波連さんははかれない」の第2期です。第1期は2022年にアニメイズム枠での放送となったんですけど、今回はその枠から外れたものの、東阪での放送は変わらないので、あまり気にしなくてい
当サイトにお越し頂きありがとうございます。2024年2月のアクセス解析の結果を書いていこうと思います。今回、PC:モバイルの比率は、35:65となりました。先月に比べると若干落ち着いた印象があります。PCの詳細に関しては、Windows 10が約68%となりました。Windows 7と8.1
・・・そっちじゃねぇ(ギャハ)!「バツハレ」に出てくる渋谷くるみじゃないって、何度も言ってるだろうが!<これで、松本に行った時に「くるみそば」を頂いてきたことがわかった(ニヤニヤ)。そうです、「くるみそば」を松本駅にある榑木野(くれきの)で頂いてきまし
ダイドードリンコの自動販売機で見付けた「冷しパインソーダ」を買った。丁度のどが渇いていたけど、適当な店が無かったというのがある。爽快な味わいを全面に出していたのですけど、はてさていかがなものか。何か思っていたより炭酸のエッジが利き過ぎていたような・・・
大塚製薬から販売している「マッチ」の新作「マッチパインソーダ」を買ってみた。「マッチ」はビタミン炭酸飲料ということなので、一本飲むと1日分のビタミン(ビタミンC・ビタミンB6・ナイアシン)とミネラル(ナトリウム)が摂れるのだそうな。今回のは、ビタミンが4種類
こちら、カルビーが販売している「堅あげポテト 幻の江戸味噌味」。東京江戸味噌という戦前まで存在していた味噌を再現し、販売している店とのコラボ商品です。甘口な味ではあったそうですけど、現在言われる江戸甘味噌とは別物だったそうです。江戸味噌は明治以降、仙台味
こちら、ご存じロッテリア。その昔、ロッテが乗り出したファストフード事業だったのですけど、バブル崩壊あたりから経営方針が定まらず、低価格路線も失敗したため、売り上げが減少した時期を経て、リヴァンプという経営再建会社が運営に乗り出し、一時期回復傾向に向かいま
プロ野球が開幕して、20試合ほどになるのですけど、パリーグは福岡ソフトバンクホークスがやや飛び出し気味なのに対し、セリーグは混戦模様になっているようです。唯一混セの波に乗り切れていない東京ヤクルトスワローズ以外は、首位を窺ったり、首位に立ったりという状況で
昨日、イオンに行ったら、店の入り口とカップ麺コーナーに真っ赤なパッケージのコイツが鎮座ましまししていた(笑)。それが、寿がきや食品の「そばきや 和風とんこつやきそば」です。真っ赤なパッケージに目が向けられがちですけど、このパッケージ自身どこかで見たことの
先週末、延期になっていた試合(第3節の3試合と第9節の1試合)が行われたことで、2024年のJ3は全て10試合消化したことになります。これまでは、暫定で順位が決まっていただけに、今回遂に勢いのあるチーム・ヤバいチームが白日の下にさらされるわけです。丁度4/27・4/28から
前々から気になっていた場所があり、そこに先日行ってきた。それが、名古屋市でもかなりマイナースポットな一つになるであろうワイルドフラワーガーデンである。何かスギちゃんが言いたげな場所なようにも思う(苦笑)。<まぁ、あの人は一宮市(旧尾西市)の出身だからね。
先日金山駅に行った時のこと。金山駅南口では、週末イベントが行われることがあり、その際には屋台が何件か出ているんですね。コンコースにも店舗が出ている時には、それはもう大きな賑わいになっておりまして。個人的には、もっとやってもいいんじゃないかなと思っておりま
ポンバシ(日本橋)から、とある理由でさまよい歩いていたら、隣駅になる近鉄難波駅に着いてしまった(苦笑)。まだ帰りの特急に乗る時間は先だったので、大阪・梅田に行くことにした。大阪・梅田に行く理由は、ただ一つ。阪神百貨店のスナックパークに向かうためである(ニ
現在、愛知県・岐阜県・三重県・静岡県のセブンイレブンで、「東海うまいものフェア」開催中だそうです。愛知県と三重県で購入の場合、対象商品の売上1%が各県の農林水産業の振興に寄付され、静岡県で購入の場合、同じく富士山環境保全として静岡県に寄付されるとのこと。こ
ここからは、3/16に花園ラグビー場に行ってきた時の話をば。随分前の話をしたい理由は、近鉄に乗って行ったからでもある。朝一・・・というには語弊があるかもしれないけど、実質朝一の特急になるひのとりに乗って、とりあえず大阪方面に向かいます。鶴橋駅で乗り換えになる
・・・タイトルだけ見ると、どっちが攻めでどっちが受け<やめなさい!ということで、4月に発売したアサヒグループ食品の「カルピス×ミンティアブリーズ」。アサヒグループ食品は、アサヒ飲料も参画しているアサヒグループの一つですね。こちらは、アサヒ飲料の子会社にな
春の新アニメ2024、最後になるであろう24回目は、小学館のガガガ文庫から刊行されているライトノベルが原作の「変人のサラダボウル」です。・・・やっと、地元での放送が始まったよ。既に関東圏やBSでは始まっているものの、地元では改編期の遅れやマスターズ(全米ゴルフ)
コーラとは違うけど、コーラのような色をしている炭酸飲料「ドクターペッパー」。1885年にアメリカの薬剤師が作ったとされ、20世紀に入ってから全米で展開。その後海外展開したと言われています。日本では1973年から販売しており、日本コカコーラが販売を手掛けています。な
4/15より、日本コカコーラ(以下コカコーラ)から販売している緑茶飲料の「綾鷹」がリニューアルされました。実に7年ぶりの刷新劇とのことなので、コカコーラ側も気合いが入っているものと思われます。当初は新綾鷹と称されるリニューアル版だけ手に入れていたのですけど、
世の中、大量に物が作られると、それだけ値段が安くなることがあります。それだけでなく大量に物を仕入れることで、同じクオリティの材料でも安く仕入れることができるので、結果的に安くなるという場合もあります。両方が組み合わさるとどうなるか。激安になるんですね・・
春の新アニメ2024、23回目は小説投稿サイトの「小説家になろう」が原作で、KADOKAWAのレーベルである電撃文庫で展開されている「魔王学院の不適合者 ~史上最強の魔王の始祖、転生して子孫たちの学校へ通う~」の続編「魔王学院の不適合者 ~史上最強の魔王の始祖、転生して