chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
くま
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2010/12/25

arrow_drop_down
  • フォロワーさん1000人♪いつもありがとうございます

    去年の11月6日に記事を書き始めてから、1000人にフォローしていただきました。 途中全然書いていない時期もあったのに本当に嬉しい。 紹介したい場所や風景、食べ物ができて始めたnote。 記事を見て、「行ってみました」「行こうと思っています」「地元なので嬉しいです」などとコメントをいただけるようになりました。 これからも、いろいろと紹介できればと思っています。 あっ、自販機シリーズ、駄菓子シリーズ、電車シリーズももっと頑張りたいな。 これからもどうぞ宜しくお願い致します。

  • 千葉県柏市でひまわりを見てきました【7/19】@あけぼの山農業公園

    遅くなっちゃいました~。7月19日千葉県柏市のあけぼの山農業公園でひまわりを見てきました。 ひまわりって、「夏の象徴」といった感じがしてパワーをもらえますよね。 見渡す限りひまわり こんな感じで見渡す限りひまわり~。 すみません、この写真はみんな向こうを向いていますね。 見渡す限りひまわり 満開じゃなかったけど、元気に咲くひまわり ひまわりが向いている方に移動しました。 この時はまだ満開ではなかったのですが、みんなこっちを向いていて嬉しい。 こっちを向いていて嬉しい どアップで撮影できました~。 やっぱりひまわりはいいな~。 太陽に向かって一生懸命咲いている姿に元気をも

  • 僕の楽しみ自動販売機|デザインが好き編

    僕の楽しみ自動販売機♪第3弾はデザインが好き編です。 自動販売機は、「どのようなドリンクがあるかな」はもちろんですがデザインもめっちゃ見ちゃいます。 ドリンクのデザイン、自動販売機のデザインどっちも楽しめますね。 今日紹介するのは次の4つです。 可愛いデザインの乳酸菌補い+ おふくろの味|みそ仕立て 飛び出す立体ペットボトル 写真を使ったじっくりコトコト 可愛いデザインの乳酸菌補い+ 乳酸菌補い+というだけも気になるのに、ストーリーを思い浮かべられるようなこのデザイン。 思わずまじまじと見ちゃいました。 コーンポタは少しデザインが違いますね。

  • コングラボードめっちゃ嬉しい!いつもありがとうございます

    今週もコングラボードをいただきました。表示された瞬間に飛び上がりそうになります。 ほんまに皆さんに力をいただいているな~って。 いつも記事を読んでいただきありがとうございます。 お菓子も自販機も好きな場所も鉄道も♪ もっともっと書いていきたいなと思います。 僕の楽しみ自動販売機|甘い飲み物編 自動販売機って見ているだけで楽しい。 乗り換え時間があると、ラッキーって思っちゃいます(笑) いつみても嬉しいコングラボード 僕の楽しみ自動販売機|小腹が空いたときに嬉しい飲み物編 こちらも自動販売機の記事。 小腹が空いたときに嬉しい飲み物編にもたくさんスキをいただきました。

  • 僕の楽しみ自動販売機|甘い飲み物編

    僕の楽しみ自動販売機、第2弾は甘い飲み物編です。 第1弾の小腹が空いたときに嬉しい飲み物編はこちら。 仕事が終わって電車を待っているとき、「疲れたな~、ちょっと甘いもの欲しいな」と感じることがあります。 思わず自動販売機を見て甘い飲み物を探しちゃうのですが、僕がいいなと思ったものを紹介します。 (自動販売機を眺めるのが好きで、実際に飲んでいないほうが多いのですが。でもいずれはすべて飲みたい。) 2024年僕のイチオシ水ゼリー 自動販売機部門、いやすべての部門で僕が今年もっともはまっているのはこちら。 水ゼリー(From AQUA) 水ゼリー最高 そのままだとゼリーが固い

  • コングラボードをいただきました7/15

    今週もコングラボードをいただきました。本当にモチベーションが上がりますね。 スキをいただける皆様も本当にありがとうございます。 好きな流鉄の記事でめっちゃ嬉しい 流鉄の記事でスキをいただきました 可愛らしい車両が揃っている流鉄、今度じっくりと撮影してきます。 東ハトのキャラメルコーングランデ 通常の5倍サイズある東ハトのキャラメルコーングランデ。 2週連続でコングラボードをいただき、本当に嬉しく思います。 めっちゃ食べ応えあるので、スイーツ好きの皆様ぜひ。 東ハトのキャラメルコーングランデは2週連続ボードをいただきました 今週もコングラボードをいただきました コングラ

  • 100年以上走り続ける全長5.7kmのローカル線!流鉄流山線@馬橋駅

    JR常磐線の馬橋駅を降りると、反対側にこんなかわいい車両が停まっていました。 1916年に開業した流鉄の流山線です。 わずか5.7kmの全長ですが、100年以上にわたって大切な移動手段として親しまれています。 流鉄流山線とは こんなかわいい車両の流鉄流山線について簡単に説明していきましょう。 可愛い流山線 100年以上の歴史 流鉄は1913年(大正2年)に設立され、1916年(大正5年)に営業開始しました。 なんと、100年以上運行している歴史のある鉄道です。 全長5.7kmと短い路線 流鉄流山線は千葉県松戸市の馬橋駅から、流山市の流山を結んでおり総延長は5.7㎞。 片

  • 今週もコングラボードをいただきました

    今週もコングラボードを2ついただきました。 もうめちゃくちゃ嬉しいです。 いずれも「通常サイズの約5倍|東ハトのキャラメールコーングランデ(ミルクキャラメル味)」の記事ですね。 これからも気になったスイーツ、美味しいなと思ったスイーツどんどん共有していきたいと思います。 追加で、またいただきました。本当にありがとうございます。 どうぞ宜しくお願いします。

  • 僕の楽しみ自動販売機|小腹が空いたときに嬉しい飲み物編

    僕は仕事柄よく移動するのですが、駅や道などで自動販売機を見るのがめっちゃ好きです。 自動販売機によって置いている飲み物が違うのですが、「なぜこれをここに置くのかな」「この配置面白いな」「このタイミングで温かいものを外すんや」などなど。 いろいろ妄想しながら、自動販売機を眺める毎日です。また、値段がちょっとずつ違っていたり、いろいろな種類のポップがあったりと楽しみがなくなることはありません。 さらには、手書きのデザインからデジタルサイネージまで、こんなに種類があるのだなって。 気が付いたら、自動販売機を撮影した画像がたまってきたので少しずつ紹介したいと思います。まずは小腹が空いた

  • スキを5000回いただいたようです...

    スキを5000回いただいたようです。 本当にいつもありがとうございます。 これからも美味しいものや心に残った風景などを紹介していきたいと思います。 くま@Webライターなど

  • 通常サイズの約5倍|東ハトのキャラメールコーングランデ(ミルクキャラメル味)

    キャラメルコーンが好きで時々食べるのですが、「びっくり~、これはすごい」と思えるものを発見。 それがこちら!! キャラメルコーングランデ 一般的なキャラメルコーンの5倍~。 しかも、明らかに濃厚な気がする~。これは食べねば。 グランデ 5倍もそうですが、「まろやかでコクのあるキャラメルの風味」も楽しみ。 パッケージ裏側 おおお~めっちゃ濃厚な色~。これは絶対美味しい~。 濃厚~ せっかくなので通常のキャラメルコーンも買ってみました。色も大きさも全然違いますね~。 色も大きさも違う 実際に食べてみると~、「もう満足~」の一言です。 大きさもそうですが、ミルクキャラメル感がめちゃ

  • コングラボードをいただきました

    今週もコングラボードをいただきました。 noteを書いていて、本当にモチベーションがあがります。 皆様、いつも読んでいただき感謝感謝です。 「コングラボードをいただきました」の記事にスキをいただきました。 また、先週から共同運用マガジンに参加させていただいております。 皆様の記事を読んで、これからも勉強させていただきますね。 書きたい記事がたまっており、今10記事以上が下書き状態に。 少しずつでも書いていきたいと思います。これからもどうぞ宜しくお願い致します。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、くまさんをフォローしませんか?

ハンドル名
くまさん
ブログタイトル
くまの地域紹介
フォロー
くまの地域紹介

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用