〜山歩きの記録ときまま仙人を楽しくしてくれるものについて〜 他に時計、男の料理、読書、映画などなど
山歩き(通常冬は冬眠)、走ること(第1回東京マラソン走りました!)、機械式時計、写真、男の料理(特にテリーヌとダッチオーブン)、絵画鑑賞、読書、ハーブなどなどいろんなものに興味津々な四十ん才のオヤジです。 結構凝り性で、やりだすとはまってしまうタイプです。 仕事は、、、都内で働く一応システム系エンジニアです。一応としたのは、最近はほとんどエンジニアしてないので、、、、
生い茂る草笹に苦戦も魅力満載、秘境の楽園を行くロングコース和賀岳(8月24日山行速報)
今回の当初の予定は2座だったが、目的の和賀岳に登れていないのと、体調も予報もよか...
世界自然遺産の森を登り展望の頂上へ、白神山地の盟主白神岳(8月23日山行速報)
北東北山行2日目は、世界自然遺産の白神岳。青森県に入るので、東京からはさすがに遠...
手軽に登れる山ながらも案外険しさも、北奥三霊山姫神山(8月22日山行速報)
遅い夏休みに東北の姫神山、白神岳、和賀岳に登ってきた。もう8月下旬だというのに、...
やっとこの週末から晴れが続くようになりましたね。コロナで自重していましたが、秋...
多くの高山植物と気持ちいい稜線歩き、志賀高原の主峰岩菅山(8月4日山行速報2)
ガスで展望は今ひとつだったが、蝶や高山植物がたくさん見られたので、もう少し写真を...
多くの高山植物と気持ちいい稜線歩き、志賀高原の主峰岩菅山(8月4日山行速報)
コロナ下、同行者の都合で中止になった山行の代わりに、志賀高原の主峰、二百名山の岩...
「ブログリーダー」を活用して、きまま仙人さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。