〜山歩きの記録ときまま仙人を楽しくしてくれるものについて〜 他に時計、男の料理、読書、映画などなど
山歩き(通常冬は冬眠)、走ること(第1回東京マラソン走りました!)、機械式時計、写真、男の料理(特にテリーヌとダッチオーブン)、絵画鑑賞、読書、ハーブなどなどいろんなものに興味津々な四十ん才のオヤジです。 結構凝り性で、やりだすとはまってしまうタイプです。 仕事は、、、都内で働く一応システム系エンジニアです。一応としたのは、最近はほとんどエンジニアしてないので、、、、
昨日は朝から積もりだした雪もやみ、今朝は気もちのいい青空。山々が本当にきれいです...
昨夜少し雪が降って、畑はほんのり白っぽい。でも暖かで気持ちのいい朝です。 ...
今日は、少しだけきまま仙人の北杜市のベースとしている家について書いてみようと思い...
ロープウェイを使って一気に2000m越えの銀世界!展望、素晴らしい雪景色の快適雪山ハイク、北横岳・縞枯山山行(2023年1月9日山行速報)
連休最終日、同行予定者のアクシデントで8日の予定が9日単独に変更。ロープウェイを...
ご無沙汰です。えっ!と思われるかもしれませんが、久々にブログを再開しようと思いま...
火山、池、展望、花、爽やかな夏の終わりの那須連山南部周回 茶臼岳、南月山、白笹山(2021年8月28日山行速報)
ずいぶん遅くなってしまったが、8月28日(土) リモートワーク先の那須の山を歩い...
朝の雨で中止? 雨が上がったので男岳だけピストン登頂 二岐山(2021年8月22日山行速報)
那須にリモートワークに行く途中に軽く登れそうな山ということで、二岐山に行ってみた...
最高の展望にスリリングな鎖場、真教寺尾根から県界尾根周回日帰り山行(2021年8月6日山行速報)
せっかく金曜日を休んだ4連休だったが、台風の影響で土日の天候が悪く、予定していた...
まだ残っていたヒメサユリに花多い湿原、さらに雪渓、大展望と魅力満天の浅草岳(2021年7月24日山行速報)
本当は新潟の粟ヶ岳(リモートワーク先の方がいいと勧めてくれた)に登る予定だったが...
連休コロナを避けての日帰り登山、飯豊はガスの中も好天の空に青春の鐘を打ち鳴らす(2021年7月22日山行速報)
新潟でのリモートワークから連休に突入。残念ながら仕事が終わらず、金曜日は仕事の予...
梅雨明けの暑い暑い登山、大展望の下越の深山 御神楽岳(2021年7月18日山行速報)
忙しかったこともあるが、いくつかの山行記録について、速報もアップせずに放置してい...
沢とパノラマの周回コースのはずが、、、、ガスで幽玄の山頂稜線 神室山(2021年7月3日山行速報)
燕市でのリモートワークの後、なんと秋田と山形の県境にある神室山(かむろさん)に登...
低山ながらも登りごたえのある急登、日本海を望む万葉時代から続く信仰の山 弥彦山(2021年6月27日山行速報)
忙しくて少し遅くなってしまったが、先月26日の弥彦山登山の速報を。写真の選定、加...
南アルプスの難関コース、笊ヶ岳に登ってきました。(2021年6月12日山行速報4)
笊ヶ岳山行速報パート4です。老平4:22-登山口4:48-タケ沢吊橋5:07-...
南アルプスの難関コース、笊ヶ岳に登ってきました。(2021年6月12日山行速報3)
笊ヶ岳山行速報パート3です。老平4:22-登山口4:48-タケ沢吊橋5:07-...
南アルプスの難関コース、笊ヶ岳に登ってきました。(2021年6月12日山行速報2)
笊ヶ岳山行速報パート2です。老平4:22-登山口4:48-タケ沢吊橋5:07-...
南アルプスの難関コース、笊ヶ岳に登ってきました。(2021年6月12日山行速報1)
土曜日、老平から南アルプスの笊ヶ岳に登ってきました。単純標高差で2,100m強、...
丸木橋が流されるアクシデントも、広河原ルートからの恵那山(2021年5月30日山行速報)
遅ればせながら、先週の恵那山山行の記録をアップしておきたい。数枚でも写真をセレク...
雨の合間に南ア前衛の山を散策、ツツジと展望の甘利山・千頭星山(2021年5月22日山行速報)
清里でのリモートワークの帰り、天気予報が変わって晴れそうだったので、寄り道して南...
春の花咲く三座縦走、陽春の蒜山(5月4日(火)山行速報)花編
たくさんの花が見られたので、撮った写真をアップしておきたい。 登山...
春の花咲く三座縦走、陽春の蒜山(5月4日(火)山行速報)Part2
蒜山山行速報の後半。上蒜山登山口駐車場5:43-湯船口6:03-6:13蒜山セ...
春の花咲く三座縦走、陽春の蒜山(5月4日(火)山行速報)Part1
九州・中国・四国で最後に残った二百名山 蒜山(ひるぜん)は、やはり登っておかない...
GWに雪!大展望と樹氷の稜線歩き、笹ヶ峰(5月3日(月)山行速報)Part2
天気も景色も最高だったので、もう少し写真をアップしておきたい。旧寒風山トンネル...
GWに雪!大展望と樹氷の稜線歩き、笹ヶ峰(5月3日(月)山行速報)Part1
笹ヶ峰は3度目の正直になる。東赤石山登山の翌日に予定していた時は、足をねん挫して...
急に決めて小学生の時以来に故郷の山を周回、大和葛城山(5月2日(日)山行速報)
前回書いたように、本当に当日 急遽大和葛城山に登ることに決めた。早朝伊勢湾岸道を...
GW明け何かと忙しくて、なかなかかけなかったが、GW5月1-5日に東京を脱出(小...
魅力を再発見、軽く散策のつもりがぐるっと周回 霧ヶ峰(4月11日山行速報:後半)
昨日に続いて霧ヶ峰の写真をもう少しアップしておこう。27年前は曇天の上に、たしか...
魅力を再発見、軽く散策のつもりがぐるっと周回 霧ヶ峰(4月11日山行速報:前半)
元々の予定では、日曜日はゆっくり温泉でも入って移動日の予定だった。が、鉢伏山から...
さわやかな春の晴天、静かな好展望台 鉢伏山(4月10日山行速報)
清里でのリモートワークを終え、早朝清里を立って松本の鉢伏山に登ってきた。美ヶ原の...
リモートワークの良かった点の筆頭は、何といっても朝の散歩。ステイしていたハウスの...
曇天に展望も今ひとつ、手軽な展望台 飯盛山(4月4日山行速報)
清里、軽井沢でのテレワーク2週間を終え、昨日久しぶりに自宅に戻ってきました。今日...
マンションの大規模修繕で、在宅勤務が落ち着かないこともあり、今週は清里に来ていま...
陽春の候、変化に富んだロングコース、大岳山・御岳山・日の出山(3月27日山行記録速報)
TVで同コースの紹介をしているのを見て、ロックガーデンを含めて大岳山から御岳山へ...
1月下旬に軽い肉離れをしてしまい、しばらく走るのを回避。今月11日からこわごわで...
ゴンドラ利用でお気軽雪山ハイク、快晴の大展望 入笠山(2021年2月6日山行速報)
急に思い立って、雪山ハイクとアルプスの大展望を見たくて、南アルプスの入笠山に登っ...
冬晴れの一日、奥武蔵の低山ミニ縦走(2021年1月30日山行記録速報)
天気予報が良かったので、緊急事態宣言下とはいえ、今年の初登山に行ってきた。コース...
時計コレクション (番外58) 家康公の時計(久能山東照宮博物館”洋時計”)
初詣を兼ねて久能山東照宮に行ってきた。1159段の階段を上ると駿河湾や伊豆半島が...
最近は、美術館訪問のことも、書籍の読書感のことも、このブログでは触れてこなかった...
今年の登り納め、富士を眺めながらの低山ミニ縦走 生藤山~陣馬山(2020年12月29日山行記録速報)
昨日は好天の中、奥高尾の生藤山から陣馬山をミニ縦走してきた。やや風はあったが、歩...
岩殿山山行のあと、時間に余裕があったので、予てから行ってみたかった三大奇橋といわ...
岩殿山山行の隠れた立ち寄りスポットが手打ちうどんの吉田屋さん。大月駅の裏側(駅...
晩秋、残り少ない紅葉を求めて陽だまりハイク 岩の山城跡 岩殿山(2020年11月21日山行速報)
今年最後の3連休、コロナも気になるし、他の予定もあったので、1日だけのんびりと低...
まだ秋が残っていました~昨日(2020.11.21)の岩殿山山行
いろいろやることもあるし、コロナも心配なので、この3連休は初日だけ山へ。今年は...
快晴の秋山行、大展望広がる四阿山(2020年10月31日山行速報)
コロナで久々になった同級生山行。今回は悪天で2度3度と延期になった百名山四阿山。...
最高の天気でした。...
最近かなり忙しくて、今日も少し仕事を。。。このブログもまったく更新できてないし...
長い急登の先の大展望!毛勝山西北尾根山行速報(9月20日山行速報)
実は今日は少し仕事があったので、今回きまま仙人は3連休。今年は山小屋泊を避けたか...
アップが遅れましたが、昨日北アルプスの二百名山毛勝山に登ってきました。標高差1...
生い茂る草笹に苦戦も魅力満載、秘境の楽園を行くロングコース和賀岳(8月24日山行速報)
今回の当初の予定は2座だったが、目的の和賀岳に登れていないのと、体調も予報もよか...
世界自然遺産の森を登り展望の頂上へ、白神山地の盟主白神岳(8月23日山行速報)
北東北山行2日目は、世界自然遺産の白神岳。青森県に入るので、東京からはさすがに遠...
手軽に登れる山ながらも案外険しさも、北奥三霊山姫神山(8月22日山行速報)
遅い夏休みに東北の姫神山、白神岳、和賀岳に登ってきた。もう8月下旬だというのに、...
やっとこの週末から晴れが続くようになりましたね。コロナで自重していましたが、秋...
多くの高山植物と気持ちいい稜線歩き、志賀高原の主峰岩菅山(8月4日山行速報2)
ガスで展望は今ひとつだったが、蝶や高山植物がたくさん見られたので、もう少し写真を...
多くの高山植物と気持ちいい稜線歩き、志賀高原の主峰岩菅山(8月4日山行速報)
コロナ下、同行者の都合で中止になった山行の代わりに、志賀高原の主峰、二百名山の岩...
レインボーブリッジの色が戻りました。東京アラート解除です。 ...
感染者数の増加、気になりますね。心配していた東京アラートでてしまいました。たしか...
自粛と在宅勤務のおかげで、今日でなんとジョグ月間300キロ突破!東京マラソンを...
相変わらず在宅勤務が続き、仕事もどちらかというと余裕がある状態。天気が悪くなけけ...
在宅勤務が始まって以来、いつも以上にジョグをすることが多くなった。4月は久しぶり...
数日前から医療従事者への感謝の意を込めてレインボーブリッジが青い照明に変更されて...
滝、花、神社、低山ながらも鎖場もある急登、石裂山山行速報(2020年4月4日山行記録速報)
前日光、栃木県にある石裂山(おざくさん)は879mの低山ながらも、鎖場や梯子もあ...
コロナで外出自粛ということで、迷ったのですが、対策をした上で山行結構。とにか...
コロナウィルスの影響は日に日に深刻になっていきますね。会社は今日からできる人は...
今週末は小池知事の要請で、不要不急の外出自粛。さすがに自宅で大人しくしていました...
この3連休、東京は春の陽気。晴海通りの桜 も見頃です。世の...
今朝は本当に気持ちのいい快晴。まさにジョグ日和。気持ちよく走りはじめたのに、、...
初スノーシューハイク、高峯山&水ノ塔山山行速報(2020年2月16日山行速報)
高峰温泉に泊まって2日目。雪ではなく、気にならないくらいの小雨が降る中、高峯山と...
浅間山の展望台、雪の黒斑山山行速報(2020年2月15日山行速報)
遅くなりましたが、2月15日の黒斑山山行の速報をアップします。雪が思いのほか少な...
旧碓氷峠からギザギザの妙義山を望む ...
水ノ塔山山頂、小雨で展望なし ...
黒斑山からの浅間山です。誰が作ったのかミニ雪だるまがかわいい。本当はスノーシ...
...
週末、天気がよかったので、土日で30キロ弱のジョグ。特に土曜日は16キロ強走った...
先週は10マイルだったが、今日は久々に隅田川テラスを白髭橋まで。工事中の迂回など...
今日は少し長めのジョグ。20キロかハーフにしようかとも思ったけど、思っていたより...
長者ヶ岳・天子ヶ岳陽だまり山行(2020年1月11日山行)速報
長者ヶ岳・天子ヶ岳は低山ながら、この時期に歩くのにはなかなかいい縦走コースだった...
...
墓参りのついでに、さくっと雪のない高野三山周回速報(2020年1月2日山行記録速報)
墓参りのついでに(いや逆かも、山歩きのついでに墓参り?)、一度登ってみたかった高...
昨日の夕方大阪の実家を出て、今朝午前2時半ころ、無事東京に戻りました。通常の渋滞...
墓参りを兼ねて、高野三山に登ってきました。雪もなく、ハイキング?でした。写真...
おそらく40年ぶりの鹿苑寺金閣寺を訪れました。改修されてから初めて。本当に綺麗...
...
...
今年は高雄でのお正月です。 ...
今年は京都の高雄に来ています。学生の時以来です。写真は、高山寺。京都も台風の...
今日は実家でゆっくりしてます。あんまり天気がいいので、大泉緑地でジョグ。ウィンド...
今日、大阪の実家に帰ってきました。途中、比良の武奈ヶ岳で雪山登山。残念ながら天...
1日年休を取って、今日からお正月休み。10連休です。今日、実家の大阪に向けて車...
正月休みまで、週末は今週と来週のみ。この週末もなかなか慌しく過ぎていった。久々...
久々の同級生山行初級者編。今回は丹沢の大山(1,252m)。いつものように、まず...
...
昨日は雨で走れなかったし(代わりに?朝一で大人気のゴッホ展に行ってきたが、)、今...
今日は天草で崎津集落を観光したあと、熊本に戻って熊本へ。お城を見に行ったとい...
熊本に着きました。高校の同級生たちと合流。既に酔っ払いです。 ...
今、プライベートで熊本に向かっています。いい天気で、淡路島がきれいに見えていま...
週末の雨続きで、北ア、中央ア、四阿山など計画していた山行が悉く中止、延期。久々の...
悪天でいくつか中止にしたので、久しぶりの山行。22年ぶりに乾徳山に登ってきまし...
この週末は、久しぶりに土日とも、合わせて25キロほどのジョグ。昨日も少し疲労感...
このところ週末の天気が悪かった。川の氾濫の影響もあって、山行も3連続で回避。今日...
いや〜ハラハラしましたが、勝ってベスト8進出。本当にすごい!しかも一位通過。南...
「ブログリーダー」を活用して、きまま仙人さんをフォローしませんか?