chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
本間正幸の少年画報大全新 https://blog.goo.ne.jp/metropolis1967

メトロポリス漫画総合研究所から、昭和の少年少女漫画の名作・なつかしアニメ・特撮の情報思い出の曲を紹介

『まぼろし探偵』『月光仮面』(原作・川内康範)『8マン』(原作・平井和正)で知られる昭和漫画界の大御所・桑田次郎先生の版権管理窓口です!明治学院大学社会学部社会学科卒の社会学士。生まれ育った横浜を拠点にメトロポリス漫画総合研究所を主宰。日本旅行本社海外事業部勤務後、1997年池袋に漫画喫茶メトロポリスを開業。TVチャンピオン少年マンガ王選手権出場。2001年夏、『少年画報大全』(少年画報社)監修

arrow_drop_down
  • 太陽の涙

    最近、「太陽の涙」が面白い。主人公は、旅行会社勤務で、海外旅行の添乗員として、お客様をホテルに案内している姿に、いろんなことを思い出してしまう。ライフ・イズ・ビューティフル!太陽の涙

  • 訃報・いのまたむつみさん。

    享年63歳。ご冥福をお祈り致します。訃報・いのまたむつみさん。

  • 奥さまは魔女と、桃太郎侍その2

    BS松竹東急での「奥さまは魔女」の再放送の再放送(2023年3月21日〜2024年3月6日(水))、Blu-rayにDR画像にて第1話から、シーズン8の最終話まで、録画完了。シーズン1.全36話シーズン2.全35話シーズン3.全33話シーズン4.全33話シーズン5.全30話シーズン6.全30話シーズン7.全28話シーズン8.全26話「桃太郎侍」(全258話)は、植木等さんが出演のシリーズ初期は、3倍録。途中から5倍録にて、録画を続けていましたが、共に話数が多いため、大変根気のいる作業でした。「桃太郎侍」の方は、残念ながら四話までと、途中、録画失敗した回が多数有りますが、又の機会でも大丈夫でしょう。ライフ・イズ・ビューティフル!奥さまは魔女と、桃太郎侍その2

  • 訃報・漫画家の鳥山明さん。

    享年68歳。ご冥福をお祈り致します。訃報・漫画家の鳥山明さん。

  • 時代の証言者・楳図かずお先生。(再録)

    昨春のブログ記事を再録して見ます。明日以降、この記事を再編集したいと考えていますので、よろしくね!定期購読している読売新聞の「時代の証言者」にて、待望の楳図かずお先生が登場。話題となっている。楳図かずお先生には、無党派層の社会学士である私が、社会学視点で2001年に監修した「少年画報大全」(少年画報社)にて、インタビューをさせてもらったことが有ります。第一回「恐怖マンガ子供のため」第二回「グリム童話でデビュー」第三回「へび女奈良の伝説から」第四回「怪談の連作母の影響」第五回「制約多い少女マンガ」第六回「外見と内面変化の連鎖」には、故・丸山昭さんと同じく、御指導御鞭撻いただいている新井善久さんのお名前を発見。第七回「母ものブームにへび女」因みに、私が監修した「少年画報大全」で、インタビューにご協力いただいた...時代の証言者・楳図かずお先生。(再録)

  • 祝!194万PVありがとう3

    TOKYOMXで再放送中の「ありがとう」も、遂に第3シリーズに突入。このブログの累計閲覧数が、驚異の194万PVに。閲覧242PV訪問者179IPトータル閲覧194万3176PV訪問者71万3027IP318万789ブログ中、日別5396位週別6721位何時も私のブログをご覧いただけている皆様に、「ありがとう」と、感謝の言葉を述べさせていただきます。ライフ・イズ・ビューティフル!祝!194万PVありがとう3

  • 素晴らしきかな人生

    BS-TBSでの水戸黄門デジタルリマスター版のBlu-rayへの録画も、第6部第31話「人情潮来節」、最終話「素晴らしきかな人生」を経て、第七部に突入。継続は力なり。我が家では、第一部より、3倍録で、録画中です。以前、スカパー!TBSチャンネルで放送されていたものをBlu-rayに録画済みですが、見違えるような綺麗な画像に、嬉しくなってしまいます。皆さんも、今日よりは、明日が良い日でありますように。ライフ・イズ・ビューティフル!素晴らしきかな人生

  • もう間に合わない?「ゲゲゲの女房」再放送に思うこと。

    BS12にて、無料で再放送中の「ゲゲゲの女房」(2010年)。折角の機会なので、Blu-rayに3倍録しています。2023年12月11日(月)「ふるさとは安来」第1話〜第6話。12/18(月)「ご縁の糸」第7話〜第12話。2024年1月15日(月)「さよなら故郷(ふるさと)」第19話〜第24話。1/22(月)「花と自転車」第25話〜第30話。1/29(月)「アシスタント一年生」第31話〜第36話。2/5(月)「消えた紙芝居」第37話〜第42話。2/12(月)「父の上京」第43話〜第48話。2/19(月)「私、働きます」第49話〜第54話。2/26(月)「こんにちは赤ちゃん」第55話〜第60話。明日、3/4(月)は、「貧乏神をやっつけろ」第61話〜66話。今日からは、毎朝、1話ずつ大切に見直して、毎日を過ご...もう間に合わない?「ゲゲゲの女房」再放送に思うこと。

  • 桜三月散歩道

    私の大好きな井上陽水さんの名曲♪桜三月散歩道♪の作詞は、故・長谷邦夫先生。この話を書いたら、長谷邦夫先生からこのブログにコメントをいただいたことが有ります。桜三月散歩道

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、昭和の映画と漫画史研究家・本間正幸の少年画報大全新さんをフォローしませんか?

ハンドル名
昭和の映画と漫画史研究家・本間正幸の少年画報大全新さん
ブログタイトル
本間正幸の少年画報大全新
フォロー
本間正幸の少年画報大全新

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用