chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
魂を浄化するスピリチュアル・ヒーリング https://ameblo.jp/soul-therapy/

心と体と魂を浄化するスピリチュアルヒーリング。感情や思考を浄化して、悩みや不安から解放された人生を!

「魂を浄化するソウル・セラピー」(毎日コミュニケーションズ)の著者・塚田佳穂のブログ はじめての方は、こちらの記事からどうぞ。 心と魂の想いを溶かすには?http://ameblo.jp/soul-therapy/entry-10352118981.html

ソウル・セラピー
フォロー
住所
渋谷区
出身
スイス
ブログ村参加

2010/12/17

arrow_drop_down
  • 恐怖に振り回されなくなるために

    「怖い」と感じることは、危険を察知するためのアンテナなので、本来はとても大切な感覚。  だけど、「怖い」センサーが過剰に反応してしまうと、とても生き辛くなりま…

  • 自分を追い詰める無意識の思い込み

    「親は子供を理解するべき」「子供は親の面倒を見るべき」「友達は多い方が良い」「みんながわたしをバカにする」「わたしは誰からも愛されない」「きっと上手くいかない…

  • 自分の心地良さを探していく

    心は揺れるものだから、揺れたことを責めるのではなくて、許したい。  わたしたちは失敗するものだから、失敗したことを責めるのではなくて、許したい。  ストイック…

  • いつか戦争から卒業するために

    とうとうロシアがウクライナに侵攻しましたね。  戦争は、国同士での、「自分は正しい」のぶつかり合い。  それぞれの国の言い分は違って、どちらが正しいのかなんて…

  • 悔しかったり、頭に来たり、傷つけられたと思うこと

    誰かの言葉や行動に、イラっときたり、グサッときたり、悔しかったり、批判したり、すぐに反応で動いていることは、自分をよ~く観察してみると、けっこう多いと思います…

  • 魂の声を聞くこと

    わたしたちは、無いものねだりをしやすいので、魂を感じられないと、魂の声を切望するのに、魂を感じられるようになると、魂の声が受け入れがたくて抵抗したりします。神…

  • 原因不明の体の不調

    なんとなく体がダル重い。動きたくない。動けない。やる気が起きない。  原因不明の体の不調は、エネルギーの影響から来ることも多いです。  つい先日までは、オリン…

  • 上手にやろうとしない

    上手くやろうとするよりも、伝えたいことを心を込めて伝えていく。  今日は朝から何度も、このメッセージを耳にしました。  わたしたちは、「上手くできることがいい…

  • 不安や心配から解放されるために

    自分の中に怖れが沢山あると、ちょっとしたことですぐ不安になったり、心配したり、怖くなったりします。  怖いから相手を威嚇しようとしたり、心配だから行動を制限し…

  • 過去の記憶を浄化するには

    わたしたちは、過去の記憶にしばられやすい。  何十年も前の辛かったことや悲しかったことの痛みを覚えていて、その痛みが、何かの拍子によみがえる。  そして、まる…

  • 自分を信じて、自分に集中する

    今回のオリンピック。あまり見てなかったのですが、昨日は、高木美帆選手の金メダルと、女子フィギュアスケートを見ました。  女子フィギュアスケートは、ドーピング問…

  • ルーズな人と神経質な人

    汚部屋に平気で住んでたり、人との約束を平気でやぶったりと、何かとルーズなことも、何度も確認しないと気が済まないとか、時間に少しでも遅れる人を嫌がるなど、神経質…

  • 心の反応から自由になるには

    誰かの行動や言葉に、イライラしたり、モヤモヤしたり、カチンと来たり、落ち込んだり。何かの拍子に心が反応してしまうことを嘆いても、反応するのを止めることはできま…

  • 何に価値を置いている?

    人によって、何に価値を感じるのかは違います。  家族仲良く過ごすことに価値を感じる人もいれば、ハイブランドを持つことに価値を感じたり、仕事が成功することに価値…

  • 人と自分は違うことを受け入れる

    昔、海外生活が長かった知人に、「人と自分は違うからこそ、その人を理解しようとするもの」と言われたことがありました。  日本にいると、みんな同じように考えるもの…

  • 魂を感じるには、、、

    魂を感じられると、自分の中に大いなる存在がいるのを感じられます。  それだけで、圧倒的な安心感を得られたり、至福を感じられたり、生きていていいんだと思えたりし…

  • 素直になるのが難しい?

    『素直になる』というのは、『英語を話す』や『ピアノを弾く』のように、学んだり、繰り返し練習する必要もないし、技術を磨く必要もない。  誰でもできる簡単なことと…

  • 『謙虚』と『卑下』の見分け方

    自分にダメ出ししたり、自分に否定的だったりして、いつも自分をディスっていると、心が苦しくなって、生き辛く感じます。  なんだかモヤモヤしてるのに、「わたしはそ…

  • 人に反応して生きるのをやめる

    わたしたちは、人の影響を受けるので、日頃からどうしたいか意識していないと、結構まわりの意見に流されてしまいます。 人の意見を聞いて、インスピレーションになるこ…

  • いつも誰かに責められてると思ってしまう

    何かにつけて、「わたしが悪い」と思ったり、自分を責めることが多いと、人に何かを言われたときに、「責められた!」と思いやすい。  一緒に出掛けるときに、「今日は…

  • 心の傷を癒していく

    誰かに心を傷つけられたとき、わたしたちは、素直に、「今の言葉に傷ついた」「そんなこと言うなんて悲しい」と口にすることは、あまりできません。  「悲しい」と口に…

  • 心の奥底に隠してる想い

    心の奥に潜んでいることは、わたしたちをコントロールします。  心の奥底に劣等感があると、人と比べては、人を見下して、優越感を味わおうとする。  罪悪感があると…

  • エネルギーを区切ることはできない

    わたしたちは、人と自分を比べては、優劣をつけたり、勝ち負けを決めたりして、人と自分を区別したがる。  確かに、物理的な視点で見ると、大小や優劣や強弱や美醜や貧…

  • 罪悪感が強いと、許すのが下手になる

    罪悪感があると、自分を責めるだけでなく、人のことも責めます。  「わたしが悪いんだ」という気持ちが強いので、何か失敗をしたときに、「ごめんなさい」と謝るだけで…

  • 自分がクレクレ星人だと気づいたら

    人に何かをしたときに、相手に感謝を求めたくなるし、人とわかち合うことが負担に感じる。  昨日の記事を読んで、自分はクレクレ星人だからそう思うんだと落ち込んでし…

  • 「ない」から「ある」に変えるには

    自分の前提が「ない」だと、人から与えてもらうことや、損しないように、人に奪われないように、と考えがちで、クレクレ星人になりやすい。自分の前提が「ある」だと、人…

  • 自分を弱いと思ってる?

    自分を弱いと思っていると、何かあったらどうしようと不安になりやすい。誰か頼りになる人を頼ろうと思うと、相手の顔色を見たり、相手の意見に合わせたり、相手の機嫌に…

  • 自分を許すことが難しい人

    自分に厳しい人は、自分を許すのが下手です。自分の失敗を許せなくて、自分を責め続けてしまいます。自分をいくら責めても、残念ながら、過去の失敗を取り消すことはでき…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ソウル・セラピーさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ソウル・セラピーさん
ブログタイトル
魂を浄化するスピリチュアル・ヒーリング
フォロー
魂を浄化するスピリチュアル・ヒーリング

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用