父島の山中に眠る、 「八九式中戦車」の砲塔。 錆が酷い状態です。 ファインモールド FM56 1/35 帝国陸軍 八九式中戦車 甲型 模型 プラモデル FM56
4月23日三崎港をスタートした ヨットがゴールしました。 なかなか壮観です!
防波堤に新たにカラフルな絵が 子供たちによって画かれました。 グループごと個性が出てます。
二見岩に続く防波堤。 そこに画かれた子供たちの壁画。 それが消される工事が 行われています。 防波堤の強化のためか? 新たな壁画を描くためか? ちょっと悲しいね。
「ブログリーダー」を活用して、震電212さんをフォローしませんか?
父島の山中に眠る、 「八九式中戦車」の砲塔。 錆が酷い状態です。 ファインモールド FM56 1/35 帝国陸軍 八九式中戦車 甲型 模型 プラモデル FM56
ヘルダイバーの胴体の残骸が 残っています。 星のマークが 薄っすら残っています。
兵庫県尼崎市に残る 「機銃掃射による弾痕が残る塀」 空襲するB29の護衛 P51ムスタングよる、 機銃掃射の痕です。 これからも残して行ってほしい 戦争遺産ですね。 ハセガワ 1/48 P-51D ムスタン
海上自衛隊の多用途支援艦えんしゅう が入港して来ました。 このような艦が 大事ですね!
海上自衛隊 多機能 ステルス 護衛艦 もがみ パッチ JMSDF FFM-1 JS MOGAMI Patch 両面 ベルクロ 付き 刺繍 ワッペン Wappen 自衛隊 海自 最上 モガミ 横須賀 掃海隊 フリゲート ロゴ Navy ミリタリー プレゼント
海上自衛隊のエアクッション艇 LCAC の見学会に参加。 迫力ある船体です。
岐阜かかみがはら航空宇宙博物館の 飛燕
海上自衛隊の掃海艇が 入港して来ました。 明日、一般公開が行われます。 休日なら行けたのにー
海上自衛隊の掃海艇が 入港して来ました。 ししじま なおしま つのしま の3艇。 木製の船体が 凄いです!
海が赤く染まっています。 珊瑚の産卵です! 凄い色! そして凄い匂い! 自然の神秘ですね。
今朝は雲が低く垂れ込めました。 低くい位置に 虹が出現! 幻想的ですね!
おがさわら丸が ドック中なので、 替わりに「さるびあ丸」が 入港して来ました。 一週間ぶりの食品の入荷。 大変です!
夕暮れ時に 不思議な雲がありました。 「人」みたい。
父島の中山峠の先端。 大規模な土砂崩れが起きています。 土砂は海まで! G.Wに磯遊びしようと 思っていた場所。 怖いね!
4月23日三崎港をスタートした ヨットがゴールしました。 なかなか壮観です!
防波堤に新たにカラフルな絵が 子供たちによって画かれました。 グループごと個性が出てます。
二見岩に続く防波堤。 そこに画かれた子供たちの壁画。 それが消される工事が 行われています。 防波堤の強化のためか? 新たな壁画を描くためか? ちょっと悲しいね。
長崎県、福岡県、山口県が 共同運航している漁業実習船 海友丸が入港して来ました。 生徒さんたちは 制服を着て、 島を散策! 良いですね。
父島で 寒緋桜が咲いています。 綺麗で癒やされます。
1月も終わりですね~ 父島では 菜の花が咲いています。 暖かくなるのを 待っています。
海上自衛隊の多用途支援艦えんしゅう が入港して来ました。 このような艦が 大事ですね!
海上自衛隊 多機能 ステルス 護衛艦 もがみ パッチ JMSDF FFM-1 JS MOGAMI Patch 両面 ベルクロ 付き 刺繍 ワッペン Wappen 自衛隊 海自 最上 モガミ 横須賀 掃海隊 フリゲート ロゴ Navy ミリタリー プレゼント
海上自衛隊のエアクッション艇 LCAC の見学会に参加。 迫力ある船体です。
岐阜かかみがはら航空宇宙博物館の 飛燕