DUKEは元々の出来が良いから大してネタは無いだろうと思ったたけど何気にネタが尽きません。ていうかネタの宝庫だなコレ。今回はDUKEで使用する冷却水について。冷却水のリザーバータンク見ると冷却水が空だったんですよね。コレ自体はKTMのエンジンの仕様みたいなものなのでしようがない()という事で補充用の冷却水買いに行ったのですが、補充だから銘柄合わせてモトレックスのでええやろで掴んできたのがコレ補充して完了。だが...
DUKEのタイヤを交換しました。1.銘柄α14にしました。Q4はオーバースペックすぎるのとこれから冬を迎えるに当たってバランスよく使えるものって事でMTで履いて実績のあるα14にしました。あと値段。2.交換とあるタイヤ専門店に交換について問い合わせた所、言われました。「センターナットを外す工具がありません!」DUKEのリアタイヤのセンターナットはドゥカティのパニガーレやディアベルよりも大きい60mm乗ってる人が少ないの...
バイク乗り特攻の拓好きだよな(俺は読んでない)フェンダーをレスっちまったという事でDUKEのフェンダーレスを装着したので、その事を書いていきます。1.導入理由最近の尻上がりなテールの形状、フェンダーを外す前提になっていると言っても過言ではないですがDUKEの取って付けたようなフェンダーがデロンと伸びて糞ダサい。それだけでなく、ノーマルフェンダーでも雨天走行で背中がデロデロになるのでフェンダーとしての機能を果...
10月6日に行われたオレンジミーティングに参加する為に浜松まで行ってきました。オレンジミーティングとは、元々KTMのバイクが集まるミーティングとして開催されていたが、オレンジ色のバイクならレプソルカラーでも09隼でもカワサキオレンジでもバッチコイという有志が開催(←ココ重要)しているミーティングである。オレンジ系って事でKTM車が多く、一部ではKTM全国ミーティングなどと呼ばれているが、実はKTMジャパンは全く絡んで...
「ブログリーダー」を活用して、すずどざさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。