2008年10月
面白いニュースを発見しましたのでご紹介します。 「実は健康な肥満」も存在、米と独の研究で実証 【8月14日 AFP】 肥満の中には代謝的に健康なものもあることが明らかになったという興味深い研究結果が発表されました。 肥満グループをインスリン抵抗性のある人とない人で2グループに分けられた。 インスリン抵抗性は糖尿病の発症前にみられる現象で、部分的な糖尿病の症状があったり、完全な糖尿病に進行する恐れ…
メタボ対策には唐辛子が効くようです。ここ何年かで辛いものがダイエット効果がある、ということが有名になり辛いものブームが到来しました。唐辛子を使った激辛料理専門店までできてしまうくらいですからね。 この唐辛子、どういう栄養分が含まれているのでしょう。 それはカプサイシンと呼ばれる、唐辛子に含まれる辛味成分だそうです。 昔から殺菌効果や体温上昇、食欲増進効果は昔知られていたようです。どこかの文…
メタボ対策について調べればわかることですが、メタボリック症候群対策には結局のところ運動が効果的ですよね。 その運動ってのが大変なんだよ!!という声が聞こえてきそうですね。 自宅やオフィスなどどこででも、利用できる、しかも金のかからないメタボ対策なんてないかなあなんて思っているあなた。 メタボ対策の動画コンテンツなどはどうでしょうか? メタボ対策に関係する企業のホームページなどでは、…
メタボ専用サロンというものがあるそうです。その名は「虎ノ門メタボ・ケアセンター」。 このセンターは、日本初のメタボ対策専門施設として、生活習慣病予備軍の病気予防や健康維持・改善を目的に昨年2007年11月にオープンしたそうです。 健康を保つためには運動と食事と休養のバランスが大事です。いずれも単独でも続ければいいというものではありません。三つともやらなきゃいけないのです。 しかも筋力トレーニング…
メタボと黒烏龍茶 黒烏龍茶といえば、食事と一緒に飲むと脂肪の吸収を抑えるお茶ですが、本場中国では、ウーロン茶は単なる飲み物としてだけでなく、料理の素材として取り入れているそうです。 メタボリックシンドローム対策における食生活は、バランスよく3食きちんと食べる、しかしカロリーが高い脂肪を控える事。特に動物性の脂肪は危険。同じ油をとるにしても植物性の油にする。どうしても脂っこいものが食べたいと…
メタボ対策にDVD メタボになってしまってどうしようと思うあなたに! なんてキャッチフレーズで深夜番組で紹介されているメタボ対策DVDは、たくさんありますよね。ビリーズブートキャンプ、コアリズムなどたくさんのDVDが販売されていますね。 ビリーズブートキャンプなんか10人に1人は持っているんじゃ、入隊したんじゃないか?っというぐらい流行りましたよね。流行語大賞にしてもいいんじゃ(笑) このメタボ…
2008年10月
「ブログリーダー」を活用して、メタボさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。