chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
今日も道草 http://fukurinko55okusama.blog109.fc2.com/

お金・健康・家族のことなど、いろいろつぶやく60代の日記

家族のこと、老後資金のことなどを含めて毎日のいろいろな闘いを綴ります。

fukurinko
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2010/12/01

arrow_drop_down
  • 収納力が必要な家

    玄関横のシューズクロゼット兼いろんな道具置き場になる予定の部分。次女家族が我が家に同居していた時は玄関が靴だらけでなんでこんなに靴が何足も必要なんだと収納できない量にイライラしたもんですが家を建てるとなった時一番に夫にアドバイスしたのはあの夫婦には絶対シューズクロゼットがないと玄関が大変なことになる、ということでした。そして洋服もやたらと沢山あったのです。2階の一部屋が衣装で埋まってましたもん。な...

  • 家を建てることが天職

    今、娘のために頑張って家を建てている夫。左官としては親方に弟子入りしたけど大工としては親方についてないんです。中学生の頃から趣味で家を建てることを始めたみたいで今でも夫の実家の敷地内には夫が建てた2部屋ほどの小さな家が残っています。使われていないので朽ち果てそうですが10代の少年が建てたにしては立派なものです。好きこそものの上手なれとはよく言ったもので親方につかなくても自己流でやってるうちにいろんな...

  • 施主(次女夫婦)の好みからは外れるであろう家

    今、軒の無い家が流行ってますよね。屋根も壁もトタン張りだったり洋風で片流れの屋根で壁は真っ黒。とてもカッコイイんですけど流行りの家って何年か経つとデザインが古臭く感じることも多いと思います。和風の家は同じ年数が経っても洋風の家ほど劣化を感じない点がいいかな、と夫と話しました。たぶん次女は洋風の今流行りのデザインの家が良かったんだろうと思いますがきっと、10年も経ったらお父さんに任せて良かったかも・・...

  • やっぱり平屋のお家がいいです

    最初は2階建てを希望していた次女ですが資金が無いのに贅沢は言えないということを自覚したのでしょう、今は何も言ってません。私は最初から、絶対に平屋がいいと説得しておりました。2階への上がり降りは超面倒くさいですもの。階段のお掃除も面倒くさいですもの。エアコンの利用率が上がって電気代も上がるでしょう。我が家は2階建てですが真夏は2階へ上がると息苦しくて耐えられませんものね。私たちの住む家も老後用に平屋の家...

  • 貯金が無い次女が家を建てられる訳

    家を建ててる様子は頻繁に見に行ってなかったので基礎ができた状態からいきなり骨組みプラス屋根まで仕上がってましたの。っていうか、このご時世にあっても上棟式(餅投げ)やって人を集めてしまいましたけど・・・餅投げは私も見てたので骨組みだけの状態の時に写真を撮ろうと思えば撮れたのにやっぱり撮っておけば良かったわ。次女夫婦も私達夫婦もほぼ貯金が無いので次女が長女から借金して月々返済していくことになりそうです...

  • 500万なら家は建つかも

    同居している私の母がしょっちゅう次女とぶつかり合って結果、次女家族を追い出す形となりましたが今になって思えば自立するための良いタイミングとなったのではないかという気がしますが可愛い可愛い、おチビさん達(孫)と離れ離れになってしまった夫は原因を作った母を恨みに思っているのです。実際には追い出したのではなくて次女達自ら、もう嫌だ! ってことになって出ることを決意しただけのことなんだけど・・・夫にしてみ...

  • 500円玉貯金と次女の家

    先日、手元で貯めていた500円玉を入金しに行ってきました。23,000円分ありましたので通帳残高は、55,000円となりました。今のところ使い道は新しいPCの購入資金と思って頑張ってます。いえ、この頃はカード払いがほとんどなのであまり500円玉は貯まっているとは言えません。前に比べて貯まる速度はかなり落ちていますけどまあ、のんびり増やしていきますわ。もう20年も前に、たまたま夫が気まぐれで買っていた土地が我が家から車で...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、fukurinkoさんをフォローしませんか?

ハンドル名
fukurinkoさん
ブログタイトル
今日も道草
フォロー
今日も道草

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用