chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
今日も道草 http://fukurinko55okusama.blog109.fc2.com/

お金・健康・家族のことなど、いろいろつぶやく60代の日記

家族のこと、老後資金のことなどを含めて毎日のいろいろな闘いを綴ります。

fukurinko
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2010/12/01

arrow_drop_down
  • 家族の壁

    夫はお酒を飲まない。そして甘い物が大好きです。夫がおやつを食べたくなると自分でスーパーへ行きショートケーキやらシュークリームやら甘い物を大量に買ってきます。そんな物が冷蔵庫にストックしてあったらそりゃあ食べたくなるじゃありませんか。冷蔵庫を開けるたびに気になるし消費期限も気になるしスルー出来ませんがな。次男はコンビニへよく行くんですけど時々、気を利かせてお母さんのおやつを買ってくるんですよ。せっか...

  • ずぼら人間あるある

    前回の記事で使い捨てマスクをネットで注文したことを書きましたがその後で、ふっと思い立ちまして去年旅行した際に使ったバッグを確かめてみたらありました、ありました、そして勢いに乗って家中を捜索したら出てきました、出てきました、その数全部で15枚 ↓ずぼら人間は、どこかに入れたら入れっぱなしでその存在を忘れてしまうんですね。これだけあれば私なら3ヶ月は大丈夫なんですが家族が多いとそうもいかないんでネット注文...

  • 体重と散歩とマスクと

    体重も記録していかなくちゃ、と思っていたのに書くのをすっかり忘れていました。ひじょうに残念すぎて書きたくないですがただ今の体重、59.8㎏でございます。今日は、おチビさん達が家にいたのでずっと部屋に缶詰め状態だった長女も一緒に散歩に出ました。ゆるゆるとしたお散歩なのでウォーキングのような運動にはなりませんでした。タヌキやら野ウサギやらキツネやらが出るようなのどかな田舎なので人と出会う心配もなくおチビさ...

  • 貯金のためにまず、やらねばならぬこと。

    ダイエットが出来ない人は貯金もできない。そんな、身に覚えがあるからこそ腹立つ言葉を吹っ飛ばしたいが為に今日は長めのウォーキング。いつもよりは遠くへ歩いたのだけれど力尽きそうな所で次男に電話しお迎えを頼み片道は車でゆうゆうと帰るという根性無しぶりは相変わらずです。ま、無理はしないで続けることに重点を置こう。ダイエットの目的は体形を良くしたいというより健康のための方が大きい。それに、20年前の自分と比べ...

  • 目減りしている口座残高

    昨日、国民年金一年分を前納しました。付加年金も込みなので、ほぼ20万・・FX口座からの出金です。去年は利益で払えた状態だったんですけどね、今年は残念ながら・・・・・状態です。去年だったかな?自営の収入の中から100万円を回してもらってFX取引していたのです。(それまでにも口座に残高はありましたけど。)一時的に使わないお金を、ということだったのでここへ来て、そのお金も生活費に回さなければいけなくなって先月、...

  • 家族間のお金

    最近とても多くなったことですがまたまた財布を行方不明にしてしまった母。昨日、母を連れて病院へ行った際財布が無いのでお金を裸で持って行ってたみたいですが人前でゴソゴソと出してもらうのが恥ずかしくもあり面倒なので私が自分の財布から払っちゃったんです。診察代やら薬代やらで1,500円ほどですがあとで請求するのも気が引けたのでそのまま貰わずに今に至るのですけど・・今頃になって何だかな~~~、という思いが・・・...

  • 貯金の反則技

    500円玉貯金と50円玉貯金ですが普段スーパーでのお買い物はクレジットカードなので小銭、特に500円玉はなかなか貯まらないんです。50円玉だと時々家のあちこちに無造作に誰かが置いてたり洗濯機の中から出てきたりしたのを勝手にもらっちゃうこともよくあるので(誰も覚えてないんだもの)少し早いペースで貯まっている気がします。そして気が向いたときに夫の財布を覗きます。500円玉が入っていたら即抜きます。時々はこのような...

  • 学費の内訳と早々と返してもらえた理由

    長女が卒業4年で学費を全額返して寄こせたのは印税がごそっと入る職業に就いているからなんです。つい最近、確定申告に連れて行ったんですけどね、税金でどうやら、ごっそりと持って行かれるようで・・あまりのショックに財布のチャックも開けられない(笑)っていうぐらいのショックを受けていたので貧乏人の私が金持ちの長女にモスバーガーを奢ってあげるというおもしろい現象が発生しております。いえ、400万返してもらって一時...

  • 大学で掛かった学費を全額返してもらいました。

    長女が大学に行く前、掛かった学費は後でぜんぶ返してね。って約束してたのですが卒業して4年、ついに返してもらいました。掛かった費用は400万だったのですけど全額耳をそろえて返してくれましたよ。長女が大学を卒業すると同時にお金に余裕がなくなった我が家。返さなくてもいいよ、なんてキレイゴトが言えませんでしたわ。ありがたく受け取ってダメ出し覚悟でFX口座に入金済です。400万じゃ老後を乗り切れないんで400万を元手に...

  • 自業自得の悩み

    今、ねんきん定期便を見ながら書いてます。現在のまま60歳まで年金保険料を納め続ければ65歳から受給できる私の年金額はほぼ45万円だそうです。月4万円も無いわけですね。年金が4万も無くて貯金が12,000円ほどか・・・・・われながらお粗末すぎて情けなっ! あと2年で受給が開始する夫の年金は、たしか、33万ほどだったような・・・月3万無いって・・・・・ 暮らせませんがなぜったい足りないので前は65歳まで払い続け...

  • ガッカリの貯金残高

    前はFX口座の残高もプラスして金融資産残高として記録してましたけど増えたり減ったりがストレスになるのでやはり純粋な貯金ですよね。たくさん持っている預金口座を確認してみましたら合計で残高が、12,126円しかありませんでした。どんだけFXに回してるのっていう話ですよ。500円玉貯金は使う目的がはっきりしているので合計には入れません。遅すぎるのですけどコツコツ頑張ってみます。...

  • 楽しく貯金できれば何でもいい

    桜の満開はさすがに終わってしまいましたがせっかく撮った写真を載せていなかったことを思い出し遅ればせながら、ですが500円玉以外の小銭貯金はしないって前から決めていたことですが母が貯まった小銭を毎回いそいそと貯金しに行く姿がちょっぴり羨ましくもあり50円玉だけ手元で貯めてみようかな~と思ったのでした。なぜ50円玉なのかというと私が小学生ぐらいの時に母が貯めていたやり方が面白そう、と今頃になって思ったからで...

  • 母の老後

    完全同居中の母、羨ましいかな、と思うことが一つだけあります。それは今後の生活の心配をすることなく母自身の年金、月額75,000円を全部自由に使うことができること。母は恵まれていますよね?一人暮らしで、これより少ない国民年金がほぼ生活費に消えていく暮らしをしている人も多い中生活の心配をすることなくお小遣いが75,000円なんて・・・どれだけ恵まれているんだ! そう思ってもらってもバチは当たらないはず。もう27年も...

  • 500円玉貯金を入金してみる

    500円玉貯金を始めた当初は使い道など決めずにただ先々のために、というざっくりとした目標でしかありませんでしたので何だか訳の分からないうちに使ってしまっていてほとんど意味の無い貯金になってました。わりと最近になって買いたい物のために貯めるようになったのです。そして去年、カメラを買いました、、9万円で。ちゃんと目標を決めていてもいざ使う段になったら惜しくなる人もおられるでしょうが私はわりと高額なものもへ...

  • 損失はお小遣いの範囲内

    今朝は満開の桜並木の間を車で通り抜け何年か前に経験した桜吹雪の中をまた走ってみたいな~と思いながら母のリハビリへと向かったのでした。今日は母がリハビリしている間に遅れていた確定申告を済ませるつもりでしたので歩いていける距離にある税務署までウォーキングしつつ無事済ませてきました。去年のFXは残念ながらマイナスの申告です。たとえ少しでも損失は繰り越しておかねば利益が出た時にしっかり差し引きできるので面倒...

  • 12kg痩せました。

    今日は午前中雨が降っていたので仕事に出られない夫と時々行っているパン屋さんへ行きました。コーヒーもおかわり自由で焼き立てパンと一緒に飲めるのでちょっぴりケチな夫のお気に入りなお店。ところがお店の中は電気がついてる様子にもかかわらず門が閉まったままで入り口には張り紙がしてありました。どうやらコロナ騒動の煽りで開店しないようでどこかへ卸すパンだけを焼いているよう。残念でした。今はしょうがないよね。代わ...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、fukurinkoさんをフォローしませんか?

ハンドル名
fukurinkoさん
ブログタイトル
今日も道草
フォロー
今日も道草

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用