chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 芍薬オンリー

    4月27日もう芍薬の花が咲いているころだと牡丹芍薬園に行ってみました。種類が違うのでしょうか半分くらいはまだ蕾でした。長い間、牡丹に比べると華やかさが劣ると思っていましたが、認識を改めました。勝るとも劣らぬ豪華さで圧倒されそうでした。牡丹芍薬園に入ったところ。開門と同時に入りましたので人影も少なくゆっくりカメラを向けることが出来ました。芍薬ルーズベルトミヤマノユキ(深山の雪)真っ白な花の中に入りたいと思うほどでした。ボタン科ヒゴシャクヤク(肥後芍薬)12プリマベラこじまのひかり(小島の輝)ふじ(富士)名前不明この花が一番好きでした。芍薬オンリー

  • アゲハ、スジクロシロチョウ、他蝶

    4月23日から4月27日に出会ったチョウです。アゲハトベラの花の蜜を吸うのに夢中です。12アオスジアゲハこちらも吸密にスジクロシロチョウ久しぶりの出会いでした。ヤマトシジミ綺麗な黒い翅でした。12ヒメウラナミジャノメ薄暗いところが好みのようです。モンシロチョウトノサマバッタ今の時期に珍しく堂々としたトノサマでした。アゲハ、スジクロシロチョウ、他蝶

  • スイセンアヤメ、オオアマナ、他野草

    道端のお宅に咲いていた花々です。珍しい花もあり名前がわからない花も多々ありました。スイセンアヤメ三大松原の一つ、佐賀県唐津市の虹の松原の入り口に咲いていました。アヤメ科オオアマナキジカクシ科↑と同じところに咲いていました。どちらも初見でした。コウシンバラバラ科ここからは知らないお宅の庭に咲いていたものです。お許しを頂いて撮らせていただきました。グラジオラス教えて頂かなければとてもグラジオラスとは分かりません。アヤメ科レッドキャンピオンナデシコ科チドリソウキンポウゲ科バビアナ・アングスティフォリアアヤメ科セイヨウオダマキキンポウゲ科ムシトリナデシコこの花は我が家の庭でも咲いていたので知っていました。ナデシコ科スイセンアヤメ、オオアマナ、他野草

  • コデマリ、エゴノキ、他道端で見かけた花

    今日も散歩で見かけた花を集めてみました。調べても名前の分からない花もありました。コデマリ青空に高く伸びて気持ちよさそうです。バラ科セダム・スパツリフォリウムベンケイソウ科エゴノキエゴノキ科カモガヤイネ科イヌバラバラ科ヒメヒオウギアヤメ科12梅公園のベンチで休んでいると目の前の木に生っていました。花でも実でも楽しませてくれてありがとう!バラ科名前不明1佐賀県鏡山の中腹で見かけました。アカンサスかと思いましたが少々違うようです。名前不明2散歩の途中で見かけた花です。コデマリ、エゴノキ、他道端で見かけた花

  • カロライナジャスミン、ハゴロモジャスミン、他道端の花

    散歩していると道脇に咲く花で、季節の移ろいを知ることが多いです。今日もそんな花を集めました。カロライナジャスミンノウゼンカズラ科どんな香りがするのでしょう。ハゴロモジャスミン家の塀を覆いつくすように咲いていました。モクセイ科12オオツルボ見上げるような高い土手の上に毎年咲きます。サスキカズラ科12キリ(桐)久しぶりに見ました。キリ科セイヨウミヤコグサいつもの場所に咲いていました。忘れずに咲くのが嬉しいです。マメ科12シナフジ小さな公園にあふれるように咲いていました。マメ科ニセアカシア(ハリエンジュ)マメ科子供たちがこの木の下で遊んでいて、ほっとするような光景でした。カロライナジャスミン、ハゴロモジャスミン、他道端の花

  • キタテハ、ニホンカワトンボ、他蝶

    4月20日から25日までに出会ったチョウやトンボです。段々出会うチョウの種類が多くなり、出かけるのが楽しくなりました。ジャコウアゲハ♀?自信はありませんが例年よく会う場所で見かけました。違っていたらすみません。キタテハ越冬したのが出てきたのでしょうか。翅の色がまだらです。ヤマトシジミモンキアゲハヒメウラナミジャノメ最近一番よく見かけます。12ベニシジミモンシロチョウニホンカワトンボ♂今季初の出会いでした。キタテハ、ニホンカワトンボ、他蝶

  • ヒナゲシ、モッコウバラ、他、道脇の花

    散歩で見かけた花たちです。今の時期は少し歩いても、懐かしい花や初めての花に出会えて歩くのが楽しいです。ヒナゲシそよ風にも揺れる花弁ですが、存在感は十分です。ケシ科12モッコウバラ玄関脇に植えられているお宅が何軒もありました。小形で可愛らしいバラの花です。ノイバラいたるところに咲いています。バラ科ナニワイバラ↑によく似ていますが、こちらは花が大きいです。ヒトツバダコ(ナンジャモンジャ)立派な2階建てのお宅より高くなっていました。モクセイ科12ドイツアヤメアヤメ科コメツブツメクサ注意してみないと小さくて花がよくわかりませんが、しっかり存在を主張しているようでした。マメ科ノハカタカラクサ最近この花は急速に姿を消しました。どうしたんでしょう。ツユクサ科ヒメコバンソウ子供の頃のいい遊び道具でしたから、見るとつい撮ってしま...ヒナゲシ、モッコウバラ、他、道脇の花

  • 散歩で見かけた野の花

    最近は晴れの日に散歩するのが最適の季節です。家の周りを歩いただけで懐かしい野草に出会えることがあります。コマツヨイグサ何度見ても可愛らしい。アカバナ科12シロバナマンテマ懐かしい!数年ぶりに見ました。ナデシコ科スズメノエンドウ最近見ないと思っていましたら、群生しているところがありました。マメ科セイヨウヒキヨモギ毎年咲く場所に咲いていました。今季も会えてよかった!ハマウツボ科ナガミヒナゲシとマツバウンランケシ科とオオバコ科ツルヘビイチゴバラ科ヘラオオバコオオバコ科ハルジオンキク科散歩で見かけた野の花

  • 散歩で見かけた野の花とハナミズキ

    家の周りを散歩していて見かけた野草とハナミズキです。ヒナギキョウ清楚な感じの花です。キキョウ科ニガナキク科クサイチゴ上に伸びている花は珍しかったです。バラ科ワイルドストロベリーどんな実が生るのか見てみたかったですが見損ないました。バラ科オニタビラコどこででも見る花ですが、名前はすぐ忘れます。キク科ハナミズキ散歩していているといろんな色の花が咲いていました。ミズキ科123マルバアオダモモクセイ科初めて見た花でしたが、あまりにフワフワで気持ち良さそうなのでそぅっと触れてみました。本当に気持ちよかったです。モクセイ科散歩で見かけた野の花とハナミズキ

  • フタモンクロテントウ、アオモンイトトンボ、他昆虫

    福岡城址やその周辺で出会った昆虫たちです。フタモンクロテントウあまり見かけないテントウムシです。ナミテントウ腕に止まってくれましたが、それでは写真が撮れないので下に降りてもらいました。ナナホシテントウアオモンイトトンボ♂蓮池にひっそりと現れていました。12アオモンイトトンボ♀アジアイトトンボ♀↑のアオモンイトトンボ♀によく似ていますが、大きさと足の色が違うのでアジアイトトンボとしました。違っていたらすみません。ここにはこの2種類がいますので、毎回悩みます。シオカラトンボ♀♂の姿は見ませんでした。12メダカ水ぬるむを実感。フタモンクロテントウ、アオモンイトトンボ、他昆虫

  • 藤、八重桜、他花

    少し古くなりましたが4月10日に見た花です。藤棚の花芍薬の花を見に行きましたが、少し早すぎましたので藤棚に行ってみました。花の丈は短かったですが沢山咲いていました。マメ科123藤牡丹芍薬園の木々に絡みついて咲いていました。4八重桜ほのかなピンクでとても柔らかな感じです。バラ科1日陰に咲く花は白色でした。2水に浮かんだ桜オドリコソウシソ科12藤、八重桜、他花

  • 「南風」49号を発刊いたしました

    「南風」は毎年2回作品を発表しています文芸同人誌です。この度49号を発刊いたしました。今回は小説7篇、エッセイ1篇の構成になっております。興味を持っていただけましたら、下記事務局にご連絡いただければ郵送させていただきます。よろしくお願い致します。「南風「49号南風の会事務局(二宮)電話&FAX092-846-0736600円(税、送料込み)「南風」49号を発刊いたしました

  • シナアブラギリ、ニワゼキショウ、他野草

    ボタンや桜のように華やかな花もいいですが、ひっそりと道端に咲く花も心を癒されます。今日はそんな花を集めてみました。シナアブラギリ野草ではありませんが林の中で咲いているのを久しぶりに見ました。中国原産で種子から採れる桐油は提灯や和傘の防水用として、また塗料や印刷用の油として用いられたそうです。トウダイグサ科ニワゼキショウいろんな色の花を見ることが出来ました。アヤメ科123マツバウンランあっという間にあちこちで見られるようになりました。ゴマノハグサ科アカバナ夕ゲショウアカバナ科ユキモチソウサトイモ科マムシグササトイモ科ウラジロチチコグサキク科ハハコグサキク科シナアブラギリ、ニワゼキショウ、他野草

  • マヒワ、アトリ、他野鳥

    4月6日から15日までに出会った野鳥です。マヒワベランダにいるときお向かいの並木に黄色の鳥が群れでやってきました。よく見るとマヒワでした。渡りの途中の一休みだったのでしょうか。12アトリ昨日、福岡城址に行きましたら「まだアトリがいますよ」と教えて頂きました。かなり粘りましたが会えませんでしたので、植物園で出会ったアトリを見て懐かしんでいます。12シジュウガラの親子一年中見ることが出来ますが、親子連れに出会うのは初めてでした。12シジュウガラ余程遊びたかったのか、1,2メートル先に行ってはこちらを見ています。近づくと少し離れるを繰り返し、しばらく遊んでくれました。3カワラヒワツグミもう少しでお別れだねシロハラ出会いがしらに会いました。「えっ!ここにも人間がいた」みたいな顔でみています。ハクセキレイ現住所は福岡城址...マヒワ、アトリ、他野鳥

  • ネコノヒゲ、テイキンザクラ、他温室の花

    遅くなりましたが4月6日に植物園の温室で見た花です。テイキンザクラトウダイグサ科12サボテン美花角サボテン科サボテン紅鮮麗玉ネコノヒゲ名前は面白ですが、透明感のあるとても綺麗な花でした。シソ科パッシフロラフォエチダトケイソウ科パパイアパパイア科パイナップルパイナップル科ヒスイカズラ前回見たときよりさらに長くなっていました。マメ科ネコノヒゲ、テイキンザクラ、他温室の花

  • シロヤマブキ、オキナグサ、他

    欲張ってたくさん撮ってきていましたので、少々古くなってしまいましたが、4月6日に植物園で出会った花たちです。シロヤマブキバラ科オキナグサ(翁草)登山にしていた時、山道のわきでよく見かけた懐かしい花です。キンポウゲ科12イチハツ(一初)アヤメ科12ホウチャクソウイヌサフラン科コマユミ可愛らしい花ですが、あまりに小さすぎて判りにくくてすみません。大好きなのでつい撮ってしまいます。ニシキギ科オンツツジ花びらに特徴がありました。ツツジ科コバノガマズミガマズミ科シロヤマブキ、オキナグサ、他

  • 蝶色々

    最近は花の写真を撮っているといろんな蝶に出会うようになりました。越冬していたらしい蝶が多かったです。ヤマトシジミ足元に来て翅を広げて見せてくれました。今季もよろしく!シジミチョウ詳しい名前は分かりません。1シジミチョウ越冬した蝶なのでしょうか、翅が傷んでいます。ベニシジミ1ヒメウラナミジャノメ1アカタテハこちらも越冬組かな?テングチョウモンシロチョウ蝶色々

  • ヒトツバタゴ、ヒメシャリンバイ 他

    植物園で出会った花たちです。珍しい花が多いので夢中で撮ってましたら、なかなか終わりません。ヒトツバタゴ(別名ナンジャモンジャ)モクセイ科ヒメシャリンバイ若葉も花に劣らず綺麗でした。バラ科1春咲きエビネランラン科ラナンキュラス遠くから見た時は菊の花かと思いました。キンポウゲ科12ボリジャムラサキ科ツツジ向こうが見えないくらい重なり合って咲いていました。ツツジ科シランラン科アジュガ(西洋キランソウ)シソ科ヒトツバタゴ、ヒメシャリンバイ他

  • 牡丹、ぼたん、ボタン

    福岡市植物園に咲いていた牡丹の花です。見れば見るほど豪華で圧倒されそうでした。牡丹アスリーボタン科牡丹黄冠(おうかん)牡丹黒の司(くろのつかさ)牡丹明日香(あすか)牡丹重獅子(かさねじし)牡丹連鶴(れんかく)牡丹墨の一(すみのいち)牡丹、ぼたん、ボタン

  • ウコン、ゴテンバザクラ、他八重桜

    4月6日に植物園で出会った八重桜サトザクラの園芸品種が多く、花の違いを見つけるのはかなり難しかったです。NO2ウコンちょっと見は御衣黄に似ていました。バラ科12フゲンゾウ(普賢象)天の川12イトククリ12ゴテンバザクラ12ツクシシャクナゲツツジ科グラジオルス・トリスティスアヤメ科ウコン、ゴテンバザクラ、他八重桜

  • ギョイコウ、カワズミザクラ、他桜

    4月6日に植物園で見た八重桜などです。ギョイコウ(御衣黄)夫が入院している病院に行く道の傍に、毎年たくさんの花を咲かせるこの木がありました。5年間この花を見ながらほぼ毎日病院にかよいました。6年目は見ることはありませんでしたが、夫と共にひとしお思い出深い花です。バラ科123ウワズミザクラこの花を見るたびにこれ本当にサクラ?と思います。バラ科12ショウゲツ優しい色合いと花の重なり具合いが絶妙で、そっと触れてみたくなります。触ったことはありませんよ。バラ科12カンザン(関山)昔お見合いのときに出されていた桜の花を塩漬けにした桜湯を思い出します。本当はこの桜ではなかったようですが。12河津桜のサクランボ実も愛らしい。ギョイコウ、カワズミザクラ、他桜

  • ヤッター! オオルリだ!!

    昨日は朝から快晴でしたので、植物園に八重桜が咲いているのではと行きました。桜も咲いていましたが、なんと6年ぶりにオオルリに出会えました。オオルリこの幸せの青い鳥もしかしてオオルリ!!カメラ持つ手が震えました。1234オオルリとアトリ夏鳥と冬鳥のお別れ会?アトリまだ居残っているのがかなりの数いました。1234シロハラこちらさんもかなりののんびり屋さんのようで、草むらで餌探しのようでした。ヤッター!オオルリだ!!

  • ドラキュラ・ベラ・エルム イエローバード 他温室の花

    3月末に植物園の温室で出会ったラン科の花ばかり集めてみました。ドラキュラ・ベラ・エルムドラキュラそっくりの花は幾種類かあるようでした。ラン科12ドラキュラ・ロタクス↑の妹の様な花でした。ラン科イエローバードラン科カトレアラン科コチョウランラン科デンドロビウムキンギアヌム花径3㎝くらいしかないとても小さな花でした。ラン科123ドラキュラ・ベラ・エルムイエローバード他温室の花

  • ミミカキグサ、熱帯スイレン、他温室の花 NO2

    3月末に植物園で出会った花の続きです。ミミカキグサこの花とは子供の頃遊んだはずなのですが、こんなに綺麗な花だったという記憶がありません。遊びに夢中だったからでしょうか。タヌキモ科12熱帯スイレン(昼咲き)スイレン科1熱帯スイレン?スイレン池で咲いていました。前回は蕾が多かったですが、この時は花が開いていました。2ムシトリスミレタヌキモ科12エビデンドルム一つ一つは小さな花ですが、集まって咲いていると派手で存在感があります。ラン科123オンシディウム鉢植えで売られていますから、ラン科の中では一番馴染の深い花です。1ミミカキグサ、熱帯スイレン、他温室の花NO2

  • ヒスイカズラ、ベニヒモノキ、他温室の花

    3月末に植物園の温室に咲いていた花です。ヒスイカズラ一つだけ咲いているのは何度も見ましたが、大小取り混ぜて、まるで豪華なシャンデリアのように幾本も咲いているのを見たのは初めてでした。マメ科123ヒスイカズラの花弁をネックレスのように並べてありました。育てられた職員さんの愛しさあふれる思いが伝わってきました。12ベニヒモノキこの木の真下に立っていると、南国にいるような気分になりました。トウダイグサ科123ヘリコニア・カリバエアバショウ科エクメア・チャンティニーパイナップル科ヒスイカズラ、ベニヒモノキ、他温室の花

  • ボタン、タイワントキワアジサイ、他花

    福岡市植物園で出会った花たちの続きです。日ごろ見かけない花に出会いますので、ついつい夢中で撮ってしまいます。もう少しの間お付き合いください。ボタン(墨の一)一輪だけ咲いていました。ボタン科タイワントキワアジサイ地味な花ですが大好きな花です。ユキノシタ科ヤマブキバラ科12ヒメウツギユキノシタ科12ペティコートスイセンペティコートはスカートの下に女性が着用するアンダーウエアです。この花を見ると小さい女の子がこのようなペティコートを付けて膨らんだスカートをはいた姿を想像します。ヒガンバナ科カシワバアジサイユキノシタ科ムラサキケマン久しぶりの出会いでした。ケシ科ミヤマスミレスミレ科ボタン、タイワントキワアジサイ、他花

  • シャクナゲ、キモクレン、他

    植物園で出会った木に咲く花です。シャクナゲが咲き始めていました。アカボシシャクナゲツツジ科台湾原産12セイヨウシャクナゲシャクナゲ日本原産?ミツマタジンチョウゲ科12イワヤツデ葉がヤツデに似ているのでこの名前がついているそうです。あまり見ない花でした。ユキノシタ科12キモクレン空に向かって高く伸びていました。モクレン科12シャクナゲ、キモクレン、他

  • ライラック、トサノミツバツツジ、他

    3月30日植物園で出会った花たちです。ライラック何故かこの花を見ると欧州の春を思い出します。モクセイ科12コバノガマズミスイカズラ科ツバキの一種のようでした。ツバキ科トサノミツバツツジツツジ科シャガ群生していました。アヤメ科12クルメツツジツツジ科12オオナワシロイチゴバラ科ライラック、トサノミツバツツジ、他

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ひろこちゃんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ひろこちゃんさん
ブログタイトル
小説書いています
フォロー
小説書いています

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用