chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • キクイタダキ、アトリ、他野鳥

    昨日植物園で出会った野鳥たちです。キクイタダキ2年振りの出会いでした。日本で見られる野鳥の中で一番小柄な鳥です。全長10cm、体重5g。123キクイタダキとシジュウガラ険悪な雰囲気?アトリまだいてくれてサンキュー。シジュウガラ綺麗好きなのかいつもやって来ています。ジョウビタキ♀こちらものんびり屋さんなのかも。12メジロ12今朝の月朝起きてカーテンを開けると朧月が見えました。3月31日05:55分撮影キクイタダキ、アトリ、他野鳥

  • 八重桜、カンザン、一葉、他路傍の花

    もう八重桜が咲いているのではと、今日植物園に行きました。少し時期が早かったようですが、2種類の桜がさいていました。その他は道端に咲いていた花です。カンザンサトザクラの代表格なのだそうです。バラ科12サトザクラ一葉バラ科12セイヨウジュウニヒトエ(アジュガ)シソ科12ノボロギクキク科ムスカリキジカクシ科ルナリア大根の花によく似ていました。アブラナ科12八重桜、カンザン、一葉、他路傍の花

  • アトリ、シロハラ、他野鳥

    3月26日に福岡城址で出会った鳥たちです。アトリもう渡っていないともっていましたがまだいてくれました。123コゲラ何度か声はすれでも姿は見えずの状態でしたが、この日は姿を見ることが出来ました。12シロハラカメラ目線ですがすぐに飛び立ちました。12ツグミメジロ1メジロ何が興味を引いたのでしょうか「なになに⁈」みたいな顔でこちらを見ています。2アトリ、シロハラ、他野鳥

  • タネツケバナ、ナガハシスミレ、他路傍の花

    豪華な桜の花はもちろん素晴らしいですが、散歩のときに道端に咲いている花もそれなりに可愛らしく、心を和ませてくれます。そんな花を集めてみました。タネツケバナこの花の由来は田植えの頃に咲くのでこの名前が付いたと記憶していましたが、先日群生しているので出会いました。ずいぶん早い開花です。アブラナ科12ナガハシスミレ固まって咲いていました。スミレ科リュウキュウシロスミレ?コンクリートの隙間から毎年花を咲かせます。今年は株が増えていました。名前は間違っているかもしれません。スミレ科12ヤマスズメノヒエ地味ですがよく見ると可愛らしい。イグサ科トキワハゼサギゴケ科ジシバリキク科クチベニスイセンヒガンバナ科1タネツケバナ、ナガハシスミレ、他路傍の花

  • 福岡城址の桜

    昨日はよいお天気でしたので福岡城址に出かけました。平日でしたがいつもと違ってお花見の人たちで賑わっていました。潮見櫓と桜1桜に隠れて屋根が少ししか見えません。2多門櫓昨日は撮影会らしいのがあっていて奥までいけませんでした。今の時期、独り占めはよくないでしょう。石垣と桜123枝垂れ桜12紅豊この日見た唯一の八重桜12サトザクラ12福岡城址の桜

  • 二季咲き桜アーコレード、ユスラウメ、他花

    今日は少々古くて3月14日~18日に撮ったものがほとんどです。アーコレード春と秋に咲く英国生まれの桜です。バラ科12イロハモミジの若葉まるで花のようでした。若葉の季節が過ぎると緑色に変わるそうです。モミジ科モクレン(紫木蓮)モクレン科モモ散歩の途中に咲いていました。バラ科枝垂れ桜植物園の広場に咲いていました。バラ科12ユスラウメよく見ると小さくて可愛らしい花ですした。バラ科今日の朝日陽が昇る時間が大分早くなっていました。3月26日06:44分撮影二季咲き桜アーコレード、ユスラウメ、他花

  • 道端で出会う花々

    温室の珍しい花は素敵ですが。散歩で道端で見かける馴染の花々も季節を感じられていいですねえ。キランソウ子供の頃、この花を見るとこれから暖かくなると嬉しくなったものです。シソ科ノハラムラサキ可憐な花です。ムラサキ科ヒメオドリコソウ群生していました。シソ科12ヨーロッパキイチゴバラ科12ウラジロチチコグサ久しぶりに見かけました。キク科ハナズオウマメ科ベニバナマンサクマンサク科ジンチョウゲジンチョウゲ科12道端で出会う花々

  • 温室の花 NO3

    先日行った植物園の温室の花です。今回も初めて見る木の実や花に出会えました。ビヨウタコノキバナナが伸びそこなって丸くなったような実です。熟したら食べられるのか調べてみました。日本では小笠原諸島や沖縄など暖かな地方に分布しているそうです。ほんのりと甘いそうですが、積極的に食べたいと思うほどではないそうです。タコノキ科12マイソルヤハズカズラとてもおおきな花房です。初めて花が開いたのを見ました。キツネノマゴ科12マンゴー熟してもこの形なんでしょうか。店に並んでいるのとはちょっと形が違うような。ウルシ科ケネリアカメラのレンズを透して見ていると、ガラスのお城に迷い込んだような気分になりました。花弁の一つ一つが透明のようです。パイナップル科スイレンスイレン科名前不明温室の片隅に一年中咲いていますが名前は分かりません。可愛ら...温室の花NO3

  • 温室の花 NO2

    先日行った植物園の温室に咲いていた花たちです。温室はラン科の花が多いです。エンシクリアアラタラン科の花にしては地味な花です。カクチョウラン私の背丈より高く伸びていました。日本原産で名前の由来は、花弁が鶴が羽を広げたように見えることからついたのだそうです。いったい日本のどこに咲いているのでしょう。ラン科12コルディリネ・ストリクラすっきりしていて大好きな花です。リュウゼツラン科デンドロビュウムキンギアヌムラン科デンドロビュウム12ミニカトレア小なりといえど存在感ありラン科12アンセリアアフリカナアフリカ原産のランの花です。写真を撮っていたら職員の方が寄ってきて名札を見えるようにしてくださいました。珍しい花のようでした。12温室の花NO2

  • 温室の花 NO1

    3月14日に植物園で出会った花々です。さすが植物園行くたびに珍しい花に出会えます。ドラキュラ前回行ったときより花の数が増えていました。じっくり見ていると自然と笑顔になりそうな花です。ラン科12リカステラン科12デンドロビウムギンギャヌム・アルムラン科エピデンドラム・ラディカンスラン科エピデンドラムゴトナンデブラキリスイワタバコ科ソランドラ・マクシマとても大きな花で顔がすっぽり入りそうでした。ナス科クンシランヒガンバナ科温室の花NO1

  • 福岡城址の桜、さくら、サクラ

    3月18日福岡城址の枝垂れ桜が咲いているのではないかと見に行きました。確かに見事に咲いていましたが、後ろの石垣の清掃中で思うような写真は撮れませんでしたが、見事な咲きっぷりでした。福岡城址に向かう桜並木植えられてから年月が経っていますので、どれも風格があります。福岡城址の桜後ろは石垣ですからこれも趣がって私は好きです。いつもここでシジュウガラやメジロに遊んでもらっています。12枝垂桜人の少ない平日の午前中に行ったのですが、石垣の清掃中とは、ちょっぴり残念123枝垂桜の若木ド根性桜古木なのでしょう幹の表面はぱっくりはがれています。わずかに幹についているところから花が咲いていました。根性あるなぁ~頑張れ!ソメイヨシノお城なので昔から植えられていた桜が多いのかソメイヨシノは少ないです。と言っても私はサトザクラとの違い...福岡城址の桜、さくら、サクラ

  • シロバランスモモ、ゴモジュ、他、木に咲く花

    UPする花が多すぎて少々遅くなりましたが、3月14日植物園で出会った木に咲く花です。シロバランスモモ植物園にはよく行きますがこの花を見たのは久しぶりでした。遠くから見ると葉桜になりかけた、小さな桜の花のようです。バラ科12ゴモジュ奄美大島から沖縄にかけて分布している。スイカズラ科シャクナゲ咲き始めていました。ツツジ科ハナカイドウ大好きな花、満開に近かったです。バラ科12トサミズキマンサク科12モモ一輪だけ咲いていました。バラ科椿クマガイこの花も花期が長いですねえ。ツバキ科シロバランスモモ、ゴモジュ、他、木に咲く花

  • 5年ぶりの再会シメ、他野鳥。

    昨日はとても良いお天気でしたので、福岡城址に行きました。嬉しいことにシメに会うことが出来ました。2016年3月以来の再開でした。シメ薄暗くてはっきり見えませんがお許しを。毎年やって来てくれると嬉しいけどなあ。23モズ♀好奇心の強いモズのお嬢さん。まるで私のようです。「この婆さん何しているのかしら?」「あなたを撮っているのよ。もう少しそのままでいてね」とは私。以心伝心、撮り終わっても飛び去らずにいてくれました。有難う!123メジロツバキの花も綺麗だけど私も見てね。ツグミシロハラツグミ君もシロハラ君ももうじきお別れですね。来年も元気で帰って来てね。ヤマガラかなりボケボケシジュウガラカワラヒワ番?彼らもお花見かな?桜の下で寛いでいました。125年ぶりの再会シメ、他野鳥。

  • ニワウメ、シデコブシ、他、植物

    植物園で出会った花たちです。夢中で撮っていたらかなりの数撮っていました。ニワウメとても可憐な花でした。バラ科12桜アリアケサトザクラの園芸品種バラ科12ツバキツバキ科12シラユキゲシケシ科12シデコブシ(別名姫コブシ)モクレン科シャガアヤメ科ニワウメ、シデコブシ、他、植物

  • トサノミツバツツジ、スモモ、他、木の花

    植物園に咲いていた木の花ばかりを集めてみました。トサノミツバツツジ存在感のある花でした。ツツジ科12ニワトコスイカズラ科12スモモバラ科12ツバキアカコシミノツバキ科シキミ抹香や線香に使われるそうです。モクレン科12アオモジ♂雄株雄雌異株、昔は爪楊枝に使われていたそうです。クスノキ科12夕日3月16日18:14分撮影トサノミツバツツジ、スモモ、他、木の花

  • ヤマウグイスカズラ、ボケ、他植物

    植物園で出会った花の数々です。ヤマウグイスカズラ小さな花ですが凛としている感じです。スイカズラ科12サンシュユよく見ると花が散った後のようでした。ミズキ科12サンシュユ園内をあちこち見て回っていましたら花が残っているのがありました。3ボケバラ科12コブシ園のあちこちで空を覆うように咲いていました。モクレン科123ヤマウグイスカズラ、ボケ、他植物

  • チョウジザクラ、修善寺寒桜、他植物

    昨日植物園に行きました。お天気もそこそこでしたので家族連れが多かったです。チョウジザクラ(丁子桜)桜と言われなければ分からないような花ですが、よく見ると可愛らしい花です。バラ科12修善寺寒桜すでに盛りは過ぎているようで、咲き残りがちらほらでした。バラ科桜ヨウコウ(陽光)とても華やかな花です。ヤマギヨシノとカンヒザクラの交配種。バラ科12レンギョウ高校入学式のとき校庭に沢山咲いていた思い出深い花です1。モクセイ科12フッキソウ草花かと思っていましたら小低木なんですね。ツゲ科ハルザキクリスマスローズキンポウゲ科チョウジザクラ、修善寺寒桜、他植物

  • ゲンカイツツジ、博打の木、他植物と蝶

    大濠公園周辺と植物園で見た植物と蝶です。玄海ツツジ3月6日カラムラサキツツジとしてUPしましたが、気付かずにいましたら玄海ツツジと立札がありました。名前を間違えたのかと調べました玄海ツツジをカラムラサキと区別しない分類もあるそうです。ツツジ科12ツルニチニチソウ前よりだいぶ色が濃くなっていました。キョウチクトウ科ムラサキカタバミカタバミ科バクチノキ(博打の木)この木に初めて気が付いたのは十数年前です。それ以来、博打にはずぅと負け続けていたのでしょうか。着物ははぎとられたままでした。しかし木は確かに大きくなっていました。ルリシジミ蝶もあちこちで見られるようになりました。12モンシロチョウ12キタテハゲンカイツツジ、博打の木、他植物と蝶

  • アセビ、フラサバソウ、他野草

    福岡城址から大濠公園周辺で出会った植物です。何にも変わっていないように見えますが、ブラブラ歩いていると季節が確実に替わっているのを感じました。アセビ(馬酔木)草花ではありませんが、刈り残された枝に咲いていました。よく見ると愛らしい花ですねえ。ツツジ科12フラサバソウオオイヌノフグリによく似ていますが、こちらはかなり小さな花です。オオバコ科ナガハシスミレ最近スミレの花見ないなぁと思っていましたら、芝生の中に点々と咲いていました。スミ科12セイヨウタンポポタンポポ嬢が肩を組んで春の歌を歌っているようです。キク科スイセンナルキッソスという名前らしい。ヒガンバナ科オオキバナカタバミカタバミ科アメリカフウロ今季初めて見ました。フウロウソウ科アセビ、フラサバソウ、他野草

  • ビルの中を飛ぶトビ

    大濠公園にやってくるトビは、近くの魚市場からやってきます。その途中はビルが林立する街の中です。トビ123モズ若鳥?性別不明ツグミ気持ちよさそうに芝生の上を歩いていました。近寄ってパシャパシャしていましたら、煩かったのでしょうね、表情がだんだん厳しくなりました。お邪魔しました~!123ジョウビタキ♀後ろ姿しか撮れませんでした。シジュウガラビルの中を飛ぶトビ

  • カワラヒワ、モズ、他野鳥

    3月8日福岡城址や大濠公園で出会った野鳥たちです。久しぶりに群れでやって来ていたカワラヒワに出会いました。カワラヒワかなりの数いるのですが近づけません。12モズ♀若鳥でしょうか。1モズ♀近づくと何!というようにこちらを見ましたが、そのまま枝にいてくれました。23シロハラ君ももうじき居なくなるんだね。メジロジョウビタキ♀前回行ったときには全く会えなかったので、すでに渡ってしまったかと思っていましたが、この日は行く先々出会いました。12カワラヒワ、モズ、他野鳥

  • サトザクラ、枝垂桜、岸辺の柳

    昨日はお天気が良かったので、久しぶりに福岡城址と大濠公園に行きました。ポチポチ桜が咲き始めていました。サトザクラ、3月3日に行ったとき、1輪だけ咲いていていた桜。ほぼ満開でした。バラ科1サトザクラ日の当たる場所とそうでないところでは花の咲き方がだいぶ違っていました。234枝垂桜福岡城址の枝垂れ桜の並木も花が咲きだしていました。12しだれ柳大濠公園のしだれ柳も新芽を出していました。毎年この柳で季節を感じています。12サトザクラ、枝垂桜、岸辺の柳

  • カモメ、キンクロハジロ、他鳥

    もうカモたちは渡ってしまって会えないだろうと思いながら、大濠公園に行きました。なんとカモメやキンクロハジロは群れで渡るのでしょうかいつもより多く集まっていました。キンクロハジロ番もうじき助け合いながら渡っていくのでしょうね。来季も元気でかえっていらっしゃいね!123カモメこちらも渡りの準備かな?手前からセグロカモメ・オオセグロカモメの若・オオセグロカモメ?違っていたらすみません。手前からオオセグロの若鳥・オオセグロカモメユリカモメ12ヒドリガモ番君たちともお別れだね。来季も元気で戻っておいでね。12カモメ、キンクロハジロ、他鳥

  • ユキヤナギ、ヒイラギメギ、他植物

    福岡城址から大濠公園周辺で見かけた花たちです。ユキヤナギいつの間にか満開でした。バラ科12ヒイラギメギ果実は咳止めの薬になるそうです。メギ科123リュウキュウツツジ1輪だけ咲いていました。狂い咲かと思っていましたがもうそんな季節だったんですね。ツツジ科ツバキ二つ並んで落ちていました。ハナニラヒガンバナ科ユキヤナギ、ヒイラギメギ、他植物

  • カラムラサキツツジ、ルピナス 他花

    福岡城址と大濠公園で見た花の続きです。カラムラサキツツジ福岡城址に植えられてすでに5,6年は経ちますがちっとも大きくなりません。枯れないでいてくれるだけもいいですが、土地が合わないのでしょうか?ツツジ科12カルセオラリア・インテグリファリアかって花壇だったところに咲いていました。キンチャクソウ科ルピナス↑同じところに咲いていました。マメ科ラッパスイセン草むらのあちこちにに咲いていました。肥料がないので矮性なのかもしれません。ヒメジオンキク科ヒメウズ豪華な花よりこんな野草が好きです。今まで気づかずにいた場所に群生していました。キンポウゲ科12カラムラサキツツジ、ルピナス他花

  • サトザクラ、フタマタタンポポ 他野草。

    3月3日大濠公園から福岡城址まで歩いた時に出会った花です。サトザクラ気の早いのがちらほら咲いていました。バラ科フタマタタンポポキク科ツルニチニチソウ遠くから見ているとスミレの花かと近づきましたらこの花でした。キョウチクトウ科12ヤブツバキ好きな花なのでつい何度も撮ってしまいます。ツバキ科ヒゴツバキツバキ科スイセンヒガンバナ科サトザクラ、フタマタタンポポ他野草。

  • ハシビロガモ、キンクロジロ、他水鳥

    3月3日に大濠公園と蓮池で出会った水鳥たちです。ハシビロガモ♂渡りの途中で一休みだったのでしょう。普段は見ない鴨が居ました。ハシビロガモ♀キンクロハジロ番こちらもこの池にはいない鴨です。マガモ番どこに飛んでいってるんでしょうね。オカヨシガモ番渡る準備なのでしょうか大濠から蓮池に移動してきていました。カイツブリ人間でいうなら成人式終えたばかりかな?もうすぐ成鳥のようです。ウミネコとユリカモメ君たちとももうすぐお別れなんだよね。ユリカモメハシビロガモ、キンクロジロ、他水鳥

  • イカル、トビ、他野鳥

    今日は朝から快晴です。大濠公園から福岡城址を歩きました。もういないだろうと思っていたイカルに会うことが出来ました。イカル前回出会った同じ群れのようでした。123シジュウガラこの婆さんまた来てる、何をしているんだろう?なんて思いながら見ているのでしょうか。それ以上傾くと倒れますよ!12シロハラせっかく隠れたのに!何度も物陰に隠れました。隠れると追いたくなるんだよ。ツグミもうすぐお別れですね。来季もよろしく!トビ人が大勢の方が良いのか、静かな広場には1羽しか飛んでいませんでした。ヒヨドリよく来る婆さんだけど、何をしているんだろう?目が合ってしまった!逃げるか!イカル、トビ、他野鳥

  • コーヒー、フトモモ、他温室の花

    2月16日に植物園で出会った花の続きです。コーヒー赤く色づいていました。生で食べたらどんな味がするんでしょうね。アカネ科12フトモモ名前に似ずとても涼やかな花でした。フトモモ科123ストロマンデ・サンギネアトリオスター絶対に名前覚えきれません。クズウコン科12シマムラサキツユクサいつ行っても咲いています。ツユクサ科ラン名札がなかったので名前は不明です。コーヒー、フトモモ、他温室の花

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ひろこちゃんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ひろこちゃんさん
ブログタイトル
小説書いています
フォロー
小説書いています

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用