大人からはじめたバイオリン ワクワク、ノロノロ奮闘記。講師の方々にもレッスンに活かしてもらいです
大人からはじめたバイオリン ワクワク、ノロノロ奮闘記。おばあちゃんになっても、楽しく続けまーす。バイオリン好きの方はもちろん、バイオリンの講師の方々にもど素人が困っていることをご理解頂いてVn教育に役立ててもらいたいです
コロナの影響でグループレッスンも時々一人になることがある。タイスの瞑想曲を全部一人で弾くことになり、改めて表現方法?を指摘された。多分一本調子だったのだと思う…
数年ぶりの投稿です。誰の目にも止まらないと思いますが、ダメもとでアップします。 11月4日から6日に開催される「2016弦楽器フェア」に行かれる方がいらっしゃ…
今まで知らなかった音楽の基礎知識の点と点が、時々線になると嬉しい。譜読みがちゃんとできるようになると、きっとバイオリンがもっと楽しくなりそうなので、ソルフェー…
この間のレッスンで、先生が「音を出す時、一発で発音するように」とおっしゃっていた。音程を探りながらグニュっと指をずらすのではなく、最初から一発で押えるようにと…
譜読みが苦手な一つの要因は、拍音痴だからでもある。その点、ピアノが弾ける人は拍を取り間違えることはない。いつもコンプレックスを感じてしまうが、スタート地点が違…
今の先生になってから、一人で弾かされるときがよくある。最近は戸惑ったが、最近は程よい緊張感を味わえてきた。音程の確認のために一人ずつ弾かせているのだと思うが、…
今日、大事なプレッシャーのかかっていた仕事が無事終わった。プレッシャーがかかっているときこそ気分を変えてバイオリンの練習をすればよいのだが、今回はそんな気にな…
今日、同僚に運動不足だという話をしていたら、「バイオリン練習しながら、腕にウェイトを付けてすれば? 一石二鳥じゃん?」とからかわれた。腕に何もしなくても満足に…
3月にあるイベントに申込みしたが、クラスでは一人だったこともあり普段のレッスンではそのイベントで弾く2曲を教えてもらえない。譜読みが苦手で、いつもメロディーを…
- 非常食 備えたはずが つまみぐい -バイオリンネタではないですが、私の日常です非常時に備えて非常食を買い揃えるが、意思が弱いために、いつのまにかついついつ…
音程が狂うのはいつものことだが、高い音弾くとき歯を食いしばってしまう癖がある音程、音色がダメならせめて弾く姿だけでも美しくなりたいものです iPhoneから…
「ブログリーダー」を活用して、あられちゃんさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。