菊川市危機管理課主催の 防災講演会を聴講しました。 テーマは、 被災地支援から考える地域防災の...
菊川市危機管理課主催の 防災講演会を聴講しました。 テーマは、 被災地支援から考える地域防災の...
ユニバーサルカフェ&レストラン「COLERE(コレル)」~山梨県立美術館レストラン~
山梨のKEIPE株式会社を訪問するまえに、同社が運営する ユニバーサルカフェ&レストラン「COLERE(コレ...
未経験からのスタート大歓迎! 地域に根ざし、信頼でつなぐ運送のプロフェッショナル。 株式会社ア...
ソーシャルベンチャー企業 KEIPE株式会社 様を訪問しました
<左:赤池代表 右:ロジコネクト松原事業責任者> 山梨のKEIPE株式会社を お訊ねしました。 KEIP...
アトランス<健康だより> 2025年5月号 ~定期健診の前に~
『健康経営』実践の一環で 月一回発行している健康だより。 健康推進リーダーが気になる話題を 取...
ブルックリン博物館所蔵 特別展 古代エジプト 静岡県立美術館で6月15日まで開催中
古代エジプト文明の魅力を多角的に紹介されている 「ブルックリン博物館所蔵 特別展 古代エジプト」。 ...
別府市では、2025年4月28日から新たな公共交通サービス 「湯けむりライドシェアGLOBAL」の 実証運行を...
ここ数年、恒例となっている 片山さつき参議院議員と静岡県トラック協会 西部支部会員による意見交換...
打合せで山梨に行きまして・・・。 予定を全て済ませ閉館ギリギリでしたが、 滑り込むように行って...
豊国神社(長浜恵比寿宮)~滋賀県長浜市~ からの続き・・・ 滋賀 駆け足旅 最後に訪れたのは ...
三井寺(園城寺)と弁慶の引摺鐘ゆかりのお料理 からの続き・・・ 駆け足旅ですが、 次に訪ねた...
比叡山延暦寺 根本中堂 大改修中 からの続き・・・。 延暦寺をあとにし 次に向かったのは三井寺...
4台まとめて『納車式』を執り行いました。皆さま、ありがとうございます!
新年度が始まり早1ヶ月が経過しましたが、 2025年度第1回目の『納車式』を 執り行いました。 今回...
異業種交流会の総会と研修旅行で 1泊2日の行程で京都~滋賀県に 行ってきました。 初日に総会があ...
完成した Aアトランス Dドライバー B募集中‼イラストを 使ったTシャツを作りました! ...
恒例のアトランス安全大会。 毎年4月、9月の第3土曜日に、 当日業務の方を除く全社員参加で 開催...
健康経営優良法人2025認定祝賀フォーラムにご招待いただきました。
浜松商工会議所とアクサ生命が主催する 健康経営優良法人2025認定祝賀フォーラムに ご招待いただきま...
【アーカイブ】企業が成長する健康経営の実践ポイント -ウエルネスシティ(予防・健幸都市)の実現に向けて 第2部
先日開催された健康経営セミナー(浜松市主催)の パネルディスカッションの様子が アーカイブ配信さ...
『健康経営』実践の一環で 月一回発行している健康だより。 健康推進リーダーが気になる話題を 取...
土偶「子宝の女神 ラヴィ」に会ってきました!~南アルプス市ふるさと文化伝承館~
おととしの12月以来、土偶に会っていない・・・。 用事は長野県でのものでしたが、 早めに浜松を出...
ブラッシュアップを重ね、 ついにイラスト完成! このイラストのADB とは、 アジア開発銀行(Asian...
4月10日は『交通事故ゼロを目指す日』いつも以上の安全運転を呼び掛けてます。
国が4月10日を「交通事故死ゼロを目指す日」と 定めていることを受け、全日本トラック協会でも トラッ...
健康フェスタ2025(東京都社会保険労務士会)~ZOOM会議~湯島聖堂~鳥浜
つくづく便利な世の中になったなと昨今です。 何がというと、会議はどこでも出来るし、 欲しい情報...
新学期が始まり、春は子どもの交通事故が 増える傾向にあるのに合わせて 『春の全国交通安全運動』が...
Daiichi-TV「every.しずおか」で先日の取材が放送されました。
『物流2024年問題その後』というテーマで 取材をしていただきましたが、先日放送されました。 【...
東名高速 浜松ICで安全運転呼びかけ 春の全国交通安全運動2025
4月6日から始まる「春の全国交通安全運動」にあわせて、 静岡県高速道路交通安全協議会の役員で 安...
以前に制作した求人漫画の リニューアルを進めているのですが、 イラストの制作を思いつきまして、 ...
「健康経営実践ポイント」パネルディスカッションにパネラーとして登壇しました。
浜松市が主催する健康経営のセミナーの パネルディスカッションにパネラーとして 登壇しました。 ...
万斛庄屋屋敷『鈴松庵』の ランチとディナーを 間を置いてですが、 いただきました。 徳川家...
ポッドキャスト番組『ドラゴンヒーローズ』にゲストとして出演しました。
三重県の運送会社 カワキタエクスプレスの川北社長が メインMCを務めるポッドキャスト番組 『ドラゴ...
企業と学生をつなぐフリーマガジン 『Tsunagu(つなぐ)』。 高校生向けの企業紹介の雑誌ですが、 ...
<転載:静岡ビジネスコンパス https://bc.at-s.com/> 浜松市が主催する健康経営のセミナーの パネ...
『健康経営』実践の一環で 月一回発行している健康だより。 健康推進リーダーが気になる話題を 取...
静岡第一テレビ<every.しずおか>の取材をお受けしました。
静岡第一テレビ <every.しずおか>の 取材をお受けしました。 番組アンカーの津川祥吾さんから ...
協会けんぽ静岡『健康経営 取組事例集』に取り上げていただきました。
協会けんぽ静岡さんが発行する 『健康経営 取組事例集』に アトランスの取組みについて ご紹介をいた...
『第5回 粹紅書道教室 生徒作品展』にお邪魔した後、 すぐ近くの中華料理で昼食にしました。 【関...
アトランス書道教室でお世話になっている 粹紅先生の生徒さんたちの作品展。 【参考過去記事】 ア...
トラックの荷台後部に取りつけられている テールゲートリフター。 思い荷物や大きな荷物を安全、迅...
「健康経営優良法人2025(ネクストブライト1000)」に認定されました
アトランスは、健康経営に関する各種取り組みが評価され、 経済産業省と日本健康会議が共同で実施する ...
事務所と夜間運行ドライバーさん用に防災備品の備蓄を始めます。
<左:クレストジャパン西方太郎社長> 南海トラフ巨大地震の発生が予想される中 個人も企業も備え...
いつも大行列をしている 『岐阜タンメン』浜松店。 昨日、たまたま前を通ったところ その行列がな...
「ゼロカーボン・ショートピッチ」でトラック業界の取組みについて発表しました。
浜松市主催の 「ゼロカーボン・ショートピッチ」で トラック協会の取組みについて 発表しました。 ...
佐鳴台の老舗喫茶店「ヒコウビラン」さんで 若手経営者・経営幹部さんとランチをしました。 <中...
献血呼びかけ活動を行いました。~静岡県トラック協会西部支部青年部・女性部~
静岡県トラック協会西部支部青年部 ・女性のメンバーが イオンモール浜松市野店で 献血の呼びかけ活...
今年も浜商企業懇談会に若手社員(とベテラン部長)が参加しました。
浜松商業高校の同窓会と OBによる「鮭の会」が主催する 『第14回 企業懇談会』。 今年も参...
『健康経営』実践の一環で 月一回発行している健康だより。 健康推進リーダーが気になる話題を 取...
大盛況「元気アップ!健幸フェスティバルinイオンモール浜松市野」
先週の15 日(土)・16 日(日)の 2 日間、 イオンモール市野店で開催された 「元気アップ!健幸フェ...
SPD(セーフティ プロ ドライバー)の証ステッカーを作ります。
<ステッカー見本> アトランスでは、1年毎に 無事故、 無違反、 ノークレーム だったドライバー...
物流業界が抱える様々な課題を 解決するための最新技術が 紹介されている 『スマート物流 EXPO』 ...
開催ご紹介「元気アップ!健幸フェスティバルinイオンモール浜松市野」
浜松市では、 ウエルネスシティ(予防・健幸都市)の実現に向け、 様々な取組を実施しています。 ...
総務省の家計調査で 浜松市の餃子の年間支出額(1世帯当たり)が 2年連続で都道府県庁所在地と政令市...
静岡新聞社・静岡放送、(一社)静岡県中部未来懇話会主催の しずおか経営戦略セミナーに参加しました...
1月にあらたに入社した中途採用の 社員さんに初任運転者研修を実施しました。 法律で、ドライバーと...
#のと活 って?能登のことを想って 出来ることを出来る範囲で。
災害支援活動に参加しました。珠洲市:はままつ na net【第45次隊】 2日目 野々江第2団地集会所 の続き...
災害支援活動に参加しました。珠洲市:はままつ na net【第45次隊】 2日目 野々江第2団地集会所
はままつ na net【第45次隊】 1日目 スズズカ からの続き… <写真転載:はままつ na net HP http...
災害支援活動に参加しました。珠洲市:はままつ na net【第45次隊】 1日目 スズズカ
<写真転載:はままつ na net HP https://hamamatsu-na-net.com/ > 浜松の企業が手をつなぐ災害支援...
『日本3PL協会』の2025年新年賀詞交歓会に参加しました。
一般社団法人日本3PL協会の 2025年新年賀詞交歓会に参加しました。 場所はホテル雅叙園東京...
毎月、社内で開催している習字教室。 新年、1月は書初め大会です。 大会と言っても、...
アクトタワー5階の宿下吉庵さんが昼の部を 浜名湖うなぎ・すっぽん専門店 『倉治郎』としてリニューア...
キース・へリング展 ~アートをストリートへ~ 【静岡市美術館】
キース・へリング展 ~アートをストリートへ~ 閉幕間近でしたが、行ってきました。 以前、行った...
令和6年度 緊急物資配送訓練(静岡県・浜松市・湖西市) 「トラック誘導」指導を担当しました。
先日の令和6年度 緊急物資配送訓練では、 トラック協会としても様々な形で協力をしましたが、 弊社で...
南海トラフ巨大地震を想定した 静岡県・浜松市・湖西市合同による 緊急物資配送訓練が行われました。 ...
インフルエンザ過去最多! 「かからない」「うつさない」対策実施中!
厚生労働省の発表によると 2025年1月9日、第52週(12月23日~29日)の インフルエンザ患者報告数は、 ...
『浜松市防災会議』で支援物資輸送について報告させていただきました。
『浜松市防災会議』 浜松市防災会議は、災害発生時に浜松市民の命、 生活を守る『地域防災計画』の作...
異常気象時、運行中止も視野に(全日本トラック協会サイトより)
寒さの厳しい日が続いていますが、今後も 日本海側を中心に大雪が予想されています。 各地で積雪や...
浜松市、湖西市、磐田市が共同で開催する 「地域公共交通の未来を考える」勉強会に 参加しました。 ...
あけましておめでとうございます! 年をまたいで運行するドライバーさんの帰りを待ちつつ、 ...
一部に運行車両がありますが、 昨日、仕事納めをして 本日は大掃除です。 事務所、構内、...
以前受講した 「欲しい人材が集まる方法を学ぶ!求人広告セミナー」 (主催:浜松商工会議所)で 紹...
はしもとみお展 ―時を刻むいきものたち― その⑦ 第5章 これからの物語
はしもとみお展 ―時を刻むいきものたち― その⑥ 第4章 時をかける物語 からの続き 第5章 これか...
はしもとみお展 ―時を刻むいきものたち― その⑥ 第4章 時をかける物語
はしもとみお展 ―時を刻むいきものたち― その⑤ 第3章 旅先での出会い からの続き・・・ 第4章 時...
はしもとみお展 ―時を刻むいきものたち― その⑤ 第3章 旅先での出会い
はしもとみお展 ―時を刻むいきものたち― その④ 第2章 いきものたちへのまなざし からの続き 第3章 ...
はしもとみお展 ―時を刻むいきものたち― その④ 第2章 いきものたちへのまなざし
はしもとみお展 ―時を刻むいきものたち― その③ 第1章 いきものたちとの出会い からの続き 第2章 ...
はしもとみお展 ―時を刻むいきものたち― その③ 第1章 いきものたちとの出会い
はしもとみお展 ―時を刻むいきものたち― その② Introduction 作者からのメッセージ からの続き・・・ ...
はしもとみお展 ―時を刻むいきものたち― その② Introduction 作者からのメッセージ
はしもとみお展 ―時を刻むいきものたち― の 作品たちが素晴らし過ぎて、 観てから何日も経っている...
佐野美術館で開催されている はしもとみお展 ―時を刻むいきものたち― に 行ってきました。 全ての...
「納車式」を執り行いました。~中型パワーゲート付きウイングトラック ~
「納車式」を執り行いました。 中型パワーゲート付きウイングトラック です。 中型とはいわ...
社内ボウリング大会を開催しました。 昨年に続き2回目。 有志社員さんによる企画運営。 ...
~南海トラフ巨大地震と富士山噴火に賢く備える(鎌田浩毅京都大学名誉教授)~『物流フォーラム2024』講演
先日、静岡県トラック協会中遠・西部・北遠支部合同で 『物流フォーラム2024』を開催しました。 ...
第20回 アトランス『安全大会』 フォロー研修を実施しました。
10月22日に開催した 第20回アトランス安全大会に 当日運行業務等で参加できなかった ドライバーさん...
第20回 アトランス『安全大会』 第二部 刺さない鍼でセルフケア (講師:常葉大学健康プロデュース学部様)
第20回 アトランス『安全大会』 第一部 交通安全講話の続きです。 【関連過去記事】 第20回 アトラ...
第20回 アトランス『安全大会』 第一部 交通安全講話 (講師:静岡県高速道路交通警察隊)
今回の『安全大会』は2部構成で 行いました。 第一部は安全、事故防止、 そして第2部は、健康経営...
恒例のアトランス安全大会。 毎年4月、9月の第3土曜日に、 当日業務の方を除く全社員参加で 開催し...
10月18日は ドライバーの日です。 「ド(10)ライ(1)バー(8)」と読む 語呂合わせによります。 ...
静岡県トラック協会が「トラックの日」 業界広報イベントとして開催する 『トラックフェスタ』。 ...
10月9日は全日本トラック協会が制定した トラックの日。 とぉ~(10)らっく(9) でトラックの日。...
『第29回全国トラック運送事業者大会(熊本)』に参加しました。
<熊本城ホール壁面絵画> 先日、熊本市で開催された 第29回 全国トラック運送事業者大会に 参加し...
大型ウイングトラックの 納車式を執り行いました。 乗務するのは入社20年目の ベテラン...
親しくお付き合いさせて頂いている 川北辰実社長(株式会社カワキタエクスプレス代表)。 業界一SNS...
パリ五輪柔道メダリスト 橋本壮市選手の地元祝賀会に参加させていただきました。
浜松出身でパリ五輪柔道(男子73キロ級) 個人銅メダル、団体銀メダルを獲得した 橋本壮市選手の地元祝...
ヘッドライトは早めの点灯!~令和6年 秋の全国交通安全運動 ~が始まります。
明日21日(土)から30日(月)まで 全国で~秋の全国交通安全運動~が 展開されます。 先日、新東...
日頃から税務でお世話になっている 池田佳通税理士事務所様が移転、 事務所を新築されました。 ...
秋の全国交通安全運動 (新東名・浜松SA) ~静岡県高速道路交通安全協議会~
新東名道路 浜松SA で行われた交通安全キャンペーンに 静岡県高速道路交通安全協議会のメンバーとして...
オール静岡で日本一の静岡県をつくっていきたい!鈴木康友静岡県知事
昨日開かれました 鈴木康友知事の著作 『市長は社長だ』出版記念の集いに 参加しました。 ...
片山さつき参議院議員とトラック業界の現状について意見交換をしました。
先日、元衆議院静岡7区、今は全国比例区の 片山さつき参議院議員に トラック業界の現状についてお伝え...
『次世代エネルギー利活用研究会キックオフセミナー』に出席しました。
地球温暖化の進行による気候変動が 世界的に悪影響が出ています。 身近な例では、豪雨による災害...
弊社でも『企業型確定拠出型年金(企業型DC)』制度を 導入することになりました。 自分の身は自分で...
富士市方面から富士五湖方面に向かう途中 山梨県との境近くにある『あさぎりフードパーク 』 富士宮...
常葉大学健康プロデュース学部の 沢崎健太教授(健康鍼灸学科)、 星川秀利教授(心身マネジメント学...
「ブログリーダー」を活用して、アトランス・渡辺次彦さんをフォローしませんか?
菊川市危機管理課主催の 防災講演会を聴講しました。 テーマは、 被災地支援から考える地域防災の...
山梨のKEIPE株式会社を訪問するまえに、同社が運営する ユニバーサルカフェ&レストラン「COLERE(コレ...
未経験からのスタート大歓迎! 地域に根ざし、信頼でつなぐ運送のプロフェッショナル。 株式会社ア...
<左:赤池代表 右:ロジコネクト松原事業責任者> 山梨のKEIPE株式会社を お訊ねしました。 KEIP...
『健康経営』実践の一環で 月一回発行している健康だより。 健康推進リーダーが気になる話題を 取...
古代エジプト文明の魅力を多角的に紹介されている 「ブルックリン博物館所蔵 特別展 古代エジプト」。 ...
別府市では、2025年4月28日から新たな公共交通サービス 「湯けむりライドシェアGLOBAL」の 実証運行を...
ここ数年、恒例となっている 片山さつき参議院議員と静岡県トラック協会 西部支部会員による意見交換...
打合せで山梨に行きまして・・・。 予定を全て済ませ閉館ギリギリでしたが、 滑り込むように行って...
豊国神社(長浜恵比寿宮)~滋賀県長浜市~ からの続き・・・ 滋賀 駆け足旅 最後に訪れたのは ...
三井寺(園城寺)と弁慶の引摺鐘ゆかりのお料理 からの続き・・・ 駆け足旅ですが、 次に訪ねた...
比叡山延暦寺 根本中堂 大改修中 からの続き・・・。 延暦寺をあとにし 次に向かったのは三井寺...
新年度が始まり早1ヶ月が経過しましたが、 2025年度第1回目の『納車式』を 執り行いました。 今回...
異業種交流会の総会と研修旅行で 1泊2日の行程で京都~滋賀県に 行ってきました。 初日に総会があ...
完成した Aアトランス Dドライバー B募集中‼イラストを 使ったTシャツを作りました! ...
恒例のアトランス安全大会。 毎年4月、9月の第3土曜日に、 当日業務の方を除く全社員参加で 開催...
浜松商工会議所とアクサ生命が主催する 健康経営優良法人2025認定祝賀フォーラムに ご招待いただきま...
先日開催された健康経営セミナー(浜松市主催)の パネルディスカッションの様子が アーカイブ配信さ...
『健康経営』実践の一環で 月一回発行している健康だより。 健康推進リーダーが気になる話題を 取...
おととしの12月以来、土偶に会っていない・・・。 用事は長野県でのものでしたが、 早めに浜松を出...
天竜高校での就職ガイダンスの後、 次の予定までじかんがあったので 『本田宗一郎ものづくり伝承館』...
静岡県立天竜高等学校(二俣校舎)で 授業の一環で行われた『就職ガイダンス』。 2年生の生...
~浜名湖花博2024~ 浜名湖ガーデンパークに行ってきました。その1 浜名湖ガーデンパークに行って...
~浜名湖花博2024~ 浜名湖ガーデンパークに行ってきました。その1 浜名湖ガーデンパークに行って...
~浜名湖花博2024~ 浜名湖ガーデンパークに行ってきました。① の続きです。 食事を済ませて、 ...
浜松商業高校の同窓会が主催する 『企業懇談会』。 今回は、弊社の若手社員23歳 2名が参加...
開幕してから既にもう1か月。 シーズンパスポートを購入したのに・・・。 週末もバタバタと忙しく...
今年の春はあっという間に 過ぎ去って、既に初夏模様。 年々、春と秋の期間が 短くなっているよう...
所用があり仙台まで。 例によっての弾丸な行程ですが・・・。 仙台といえば、 牛タン、ずんだ餅...
ジャパントラックショーに関連した話題ですが、 昨年、富士スピードウェイで開催された ジャパントラ...
6日から始まる『春の全国交通安全運動』を前に 静岡県高速道路交通安全協議会西部支部会員が 街頭活動...
ジャパントラックショーは、 2016年にスタートした 日本最大のトラック関連総合展示会。 パシフィ...
この春、アトランスにドライバー職として 男性、女性それぞれ1名づつ、 お二人の方が入社してくれまし...
4月1日からスタートするトラックドライバーの 残業時間規制の強化。 働き方改革の一環として進められ...
パリオリンピック柔道男子73㎏級に内定している 浜松市出身の橋本壮市さんを応援しようと結成された ...
『静岡大学 社会人リカレントセミナー』とは、 静岡県の『「ものづくり県しずおか」経済活性化のための...
物流ウィークリー電子版に 物流経営士研修会の発表の様子を 取り上げていただきました。 ありがと...
FMラジオ局 K-MIX(静岡エフエム放送)の番組 らじコンに出演させていただきました。 らじこんは、 ...
中野祐介浜松市長による 市政報告会に参加しました。 会場はアクトシティ浜松中ホール。 ほぼ満席...
健康経営優良法人2024(中小規模法人部門) 認定されました。 8年連続、8回目。 担当の健康...