もうすぐ冬季休園ということで、久しぶりに北大植物園へ行ってきた。 植物園へ行く途中の道庁前の池: 植物園に入って直ぐの辺りの樹々: 宮部記念館とライラック:道を挟んでの2本。 博物館前から: ...
変わり映えの無い場所だが、色は日々変化している。そんな4枚。 公園の入り口: 公園へ一寸入った所から入口(右)方向を: 丘の上の広場のアートスタジオ前: 展望台から雪の手稲山: ...
前回の続き。公園正門近くの景色4枚。 公園南端辺り: 小さな運動スペース: 東屋辺り 上の池:この北側に下の池というのがある。 ...
宮の森から下りてきて円山公園に入った。 円山動物園近くの林道1: 林道2: 大師堂前:この後ろに225m程の山「円山」がありその登り口。 目的のカツラの樹:前の大師堂の背後に見えた樹。大師堂の右に急な上り道 を50m程登った所。 ...
先日好天の日、前から気になっていた宮の森の坂(下の1枚目)の名前を調べたく行ってきた。どこにも表示がなく分からず。歩きながら降り、途中の場所から写真を撮り下山、という記事。 その坂(5月に載せたもの):坂が好きであちこち探して描いている。それなのに下から歩いて登ったのは初めて。以下の2枚はその途中からの景色。 この坂下りながら途中の1枚目: もう少し下りての2枚目: 更に1キロ程下り、円山動物園前へ...
前回の続き。更に山裾に沿って北へ移動。 ここも上の神社への階段1 神社への階段2:藻岩山麓道を横切ってい鳥居が並ぶ道。その奥に伏見稲荷神社がある。 更に北へ移動、伏見の上り坂: 藻岩山麓道沿いのレストラン(?):右奥の山が手稲山。 ...
いつも遠くから描いている藻岩山の麓の4枚。 市電車両センター横の道:奥の階段が次の絵。 上にあるお寺への近道階段: 前の絵の近くにある馬頭観世音: ロープウエイ駅近くの旧小熊邸、裏の丘から(1927年田上義也作) ...
先日も行ったばかりの山鼻川沿いの公園へ。別の公園があると思って探したが、地図の見間違い。同じ場所の紅葉を描いた(w)。 山鼻川親水ゾーン(遊び場) その下流の小さな滝 上流方向の川沿い1 上流方向の川沿い2 ...
「凛として」さんのブログ写真からアレンジして。 キセキレイ ハクセキレイ(のつもりw) キビタキ シジュウカラ ...
前回のつづき。 天神山公園入口付近 公園へ入って直ぐの遊園地横 丘の上の天神山アートスタジオ 帰り道からハルニレなどを ...
何時もの天神山4枚。 ハルニレ 神社の神木樹齢300年のシバグリ 神社からの急な坂 アートスタジオの前 ...
たまに変わった絵を。チェコ、スペイン、ポルトガルの3枚(旅行雑誌の写真からの模写)+1. チェルスキー(チェコの首都) 12世紀の砦に囲まれたオビドス(リスボンの北) トレド(スペイン): 付録:10年程前泊まったポウサーダ(国営ホテル)のバルコニーから、現場で描き、戻ってから描き直したもの(再掲)。...
前回豊平川沿いのを載せたが、その続き。 公園に入って直ぐの鴨々川 休業中のボート乗り場 少し黄葉の池際 池に流れ込む小川...
先日好天のなか、しばらく行っていない中島公園を目指して自転車で出かけた。今回は行く途中の景色のもの4枚。 ミュンヘン大橋下流から: 19条橋下流から: 幌平橋:目的の中島公園はこの橋の左奥辺り。 幌平橋下流から:この後橋を渡って中島公園へ移動、次回載せたい。 ...
また精進川公園の3枚。 小さな橋から精進川を 氷池脇の階段 凍っていない(w)氷池...
「ブログリーダー」を活用して、やまぐちさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。