ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
近くの坂再描4枚
雪や雨が降ったり景色が日々変わる。記憶に残る近場の坂を再描しての室内遊び。 西岡の見返り坂: 澄川の街への下り: 澄川の丘から東への下り坂: 澄川の丘からの恵庭岳方向の坂:...
2021/11/29 06:00
鳥の模写
例によって「凛として」さんのブログからの擬模写3枚と家の庭の1枚。 オオハクチョウ: ヤマガラ: アオジ: 冬囲いの終わった家の庭とスズメ:温かい室内からの久しぶりの現場描き(w)、スズメは飛んで来て直ぐに飛び去った。 ...
2021/11/27 06:00
豊平川沿いモノ3枚
初冬を迎え段々色が無くなり遂に白黒3枚。 ミュンヘン大橋辺り: 橋の上から:少し上流の精進川の豊平川に流れ込む所: ...
2021/11/25 06:00
エドウイン・ダン公園へ
真駒内のエドウイン・ダン公園へ行ってきた。 公園入口の外からエドウイン・ダン記念館を: 小さな池越しに記念館方向を: ほぼ同じ位置から池越しの木立を: 少し奥に行って遊歩道を:余り大きくない公園だが、大きな樹が何本もあり、似たような絵になったが樹を描いて楽しんだ。...
2021/11/23 06:00
晩秋の澄川公園へ
久しぶりに家からそう遠くない澄川公園へ行ってきた。 上下2面の公園を繋ぐ階段から: 上の丘の石の階段: 公園端の遊歩道: 前の絵の奥からの下り: ...
2021/11/20 13:06
天神山公園の最後の秋景色
今年も天神山の景色を随分描かせてもらった。秋景色の最後の4枚になるだろう。 広場(左上)下の坂: 広場下の上り: アートスタジオのある丘からの下り: 啄木碑と神社の庫裡のある丘:碑には、「石狩の都の外の 君が家 林檎の花の散りてやあらん」と白字で刻まれているが、薄れて読めない(w)。...
2021/11/19 06:00
豊平公園へ
前回の月寒公園の後、1km程離れた豊平公園へ寄ってきた。 公園入り口前の並木道: 門近くの東屋辺り: 一寸奥の紅葉: バラ園(松並みの左)横の散策路: ...
2021/11/17 06:00
晩秋の月寒公園
今年何回か行っている月寒公園へまた行ってきた。 何時ものボート池:ボートは冬支度で無かったが、マガモが結構な数いた。 丘の上の遊歩道: 池へ降りる階段の上: 公園東にある一方通行の下り道への坂:この後、少し離れた豊平公園へ行って園内を見て来た。次回載せたい。 ...
2021/11/15 06:00
晩秋の3枚
晩秋の絵が続いています。天神山公園と真駒内駅前の3枚。 天神山公園の遊歩道1 天神山公園の遊歩道2:前の絵の道に続く下り。 真駒内駅前の通り:奥が真駒内駅。 ...
2021/11/13 06:00
晩秋の精進川公園
秋色の拙画が続いているが、こんな絵も後1,2回?。 近くの精進川公園の氷池:マガモが羽休めに来ていた。 ちょっと奥の階段の辺り: 精進川沿い: 精進川沿いの広場: ...
2021/11/11 06:00
晩秋の天神山公園(2)
天神山公園の続き。 丘の上から西口への坂: 広場からの下り坂: 広場から北への下り: ヤナギのある景色:鉛筆での下書き。...
2021/11/09 06:00
晩秋の天神山公園(1)
同じ場所を何度描いても、’健忘’のお陰で新鮮な気持ちで描き遊んでいる。 家近くの神社の階段: 公園入口付近: 公園に入って直ぐの紅葉: アートスタジオ前: ...
2021/11/07 06:00
3週間ぶりの鳥模写。何時ものように「凛として」さんのブログからの模写。 マガンの群れ:空は画像ソフトで流し込んだ。 ハシブトガラ: サメビタキ: ビンズイ: ...
2021/11/05 06:00
森林研究所へ(2)
前回の続き。森林研究所の中の4枚。 標本館:木材の標本や野鳥・動物の剝製などが展示されている。 ハウチワカエデ(右の紅葉樹): 少し奥の通り: 研究所門から見た下り坂:奥は手稲山。 ...
2021/11/03 06:00
森林研究所へ(1)
紅葉を探しに森林研究所へ行ってきた。ここは羊ヶ丘展望台の隣にあり、家から5km程の所。自転車で行ったが、行きは緩い上り。その分 帰りは楽々。2回に分けての載せたい。 澄川高架橋:道路と川を跨ぐ橋、奥は藻岩山(左)と手稲山。 西岡橋の上から:前の高架橋から1km程にある。その橋の上から。 目的の森林総合研究所手前、外から。 研究所の入り口:上りのため結構疲れて到着。中の景色は次回。...
2021/11/01 06:00
2021年11月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、やまぐちさんをフォローしませんか?