chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
花器工房
フォロー
住所
武雄市
出身
武雄市
ブログ村参加

2010/11/12

arrow_drop_down
  • 電気窯素焼き (NO 16)

    ガス窯の窯焚きしながら素焼きの窯出しそしてまた素焼きの窯詰め素焼き窯のスイッチオン!有田陶器市へ向けてあと一回ガス窯焚き予定今年の有田陶器市パンフレットの...

  • 窯焚き (NO 373)

    窯詰め作業3日目慎重に詰め込んで夕方頃に完成窯の中へそして窯焚き開始にほんブログ村クリックしていただきありがとうございます。

  • 窯詰め作業

    窯詰め作業の2日目ご依頼花器多めの窯ゆっくりと慎重に積み上げして本日はここまで明日完成予定だいぶ暖かくなりビールが美味しい季節になってきた&#127866...

  • 電気窯素焼き (NO 15)

    ガス窯の窯詰め開始ご依頼いただいた花器他いろいろと詰め込んで午後から武雄市へ買い物と武雄温泉駅観光案内所さんへ花器の搬入スタッフさんといろいろと話して夕方...

  • 電気窯出し

    電気窯焚き終わると窯の上が熱くなるので乾いてない花器たちを乾燥させるのにとても便利!ほんと助かります旅する方々のYouTube見ながら仕事して睡眠そして電...

  • 電気窯焚き (NO 6)

    いろいろとご依頼花器と展示会用の花器制作最近は旅する方々のYouTube見ながら作業いろいろと勉強になります!次の日は素焼きの窯出しそしてご依頼花器を電気...

  • 電気窯素焼き (NO 14)

    大きめ花器の窯出しまあまあイメージ通りでよかったよかった素焼きの窯詰め素焼き開始今年購入した電気窯いろいろと楽し!にほんブログ村クリックしていただきありが...

  • 有田へ

    本日はヨーロッパからのお客様工房花器購入していただきありがとうございます。武雄窯元めぐりされてるらしく次は東馬窯さんへ行くらしい午後からご依頼花器の轆轤作...

  • 電気窯焚き (NO 5)

    葉桜見ながら朝散歩工房へ帰り大きめ花器の電気窯詰め窯焚き開始17時間で焼き上げます。にほんブログ村クリックしていただきありがとうございます。

  • 炭火ランチ

    桜が散りだしたこの頃ハウステンボスへ向かう電車見ながら朝散歩そして素焼きの窯出し久しぶりに武雄市でランチ炭火で焼いた鯖と豚の定食香ばしいて美味しい〜工房へ...

  • 電気窯素焼き (NO 13)

    快晴の日の朝散歩昨晩は深夜まで削り作業だったので寝坊してam9.30頃の朝散歩^^素焼きを出してまた詰め込んで素焼き開始本日も残業して終了隣の作業台でもご...

  • 電気窯素焼き (NO 12)

    電気窯素焼きの窯出しそしてまた窯詰め素焼き開始全部磁器なので900度までの焼成にほんブログ村クリックしていただきありがとうございます。

  • 電気窯素焼き (NO 11)

    桜🌸美しい日の朝散歩猫たちも気持ち良さそうな季節ご依頼小壺削りして天日干しそして水拭きして電気窯の中へ素焼き開始明日は轆轤して削り作業予定...

  • 久しぶりに釣り

    久しぶりに母と釣りへ渡船さんに磯へ渡していただき仕掛け作り85歳の母は何故か視力がいいので竿のガイドに道糸を通せます!カサゴ釣り名人さんは直ぐにカサゴ釣り...

  • 先日は久しぶりに近所に人気パン屋さんハルパンさんで最近お世話になった方々と自分用^^にパン購入工房へ帰り近所の陶芸家と武雄市陶芸家先輩工房へいろいろと3人...

  • 片付け作業

    工房近所を散歩桜はもうすぐっぽい🌸猫たちと遊んで花器たちを出して少し休憩☕️展示会でいただいたお菓子美味しい〜また猫たちを遊ばせて夕方から...

  • マリンメッセ陶磁器イベント最終日

    マリンメッセ福岡展示会最終日期間中は毎日天気よく海の近くを何度か散歩そして会場内での北海道グルメをいただいたりいろいろと楽しい全国陶磁器フェアin福岡今年...

  • マリンメッセ展示会

    マリンメッセ福岡展示会昨晩工房へ帰り在庫少なくなった花器たちを車に乗せて福岡へ1時間30分位で到着3日目のマリンメッセ展示会本日も知り合いの華道家さん常連...

  • 全国陶磁器フェアin福岡

    マリンメッセ福岡イベント全国陶磁器フェアin福岡初日から多くの来場者さんありがとうございます常連さんから初めてのお客様他いろんな花器が旅立ちました会場入口...

  • マリンメッセ福岡へ

    早朝にも少し積み込みAM8.30頃に福岡市へ出発AM10.00頃にマリンメッセ福岡到着棚作りして花器を並べて終了明日からいろんな花器展示販売致します。にほ...

  • 電気窯焚き (NO 4)

    早朝から窯出しそして武雄市へ陽光美術館へ花器の搬入工房へ帰り午後から窯詰め今度は少し大きめ花器も入れて窯焚き開始スイッチオンなんか電子レンジみたい^^でも...

  • 電気窯焚き (NO 3)

    電気窯の窯詰めご依頼花器と福岡展示会の花器いろいろ詰め込んでスイッチオンで酸化焼成の窯焚き開始^^ガス窯は還元焼成で無事に終了電気窯はほとんど何もしなくて...

  • 窯焚き (NO 372)

    窯詰め開始から3日目少しづつ身体に積み上げながら何度か休憩☕️しながら夜にやっと完成福岡展示会へ向けて窯焚き開始にほんブログ村クリックしていただきありがと...

  • 窯詰め開始

    福岡展示会へ向けて窯詰め開始ご依頼花器も入れながらゆっくりと慎重に積み上げますにほんブログ村クリックしていただきありがとうございます。

  • 銀河釉

    先日は近所の陶芸家中尾さんの葬儀の受付多くの陶芸家さんたちが来られたのでいろいろと会話もしました美しい作品が飾らせた会場中尾さんの作品ファンの参列者の方々...

  • 電気窯素焼き (NO 10)

    夕方頃に素焼きの窯詰めそして素焼き開始正午前後の時間帯は近所の陶芸家先輩の葬儀の受付知り合いの方々が多くいろいろと会話していただきました国内外で活躍された...

  • 深夜に素焼きの窯出し

    午前中は釉薬の準備したりして深夜に素焼きの窯出し作業午後はいろいろとお世話になった近所の先輩陶芸家さんのお通夜の受付させていただきました。美しい作品です。

  • 電気窯素焼き (NO 9)

    午前中は削り作業午後から素焼きの窯出し少し休憩☕️して猫たち遊ばせて素焼きの窯詰め今回も磁器花器なので900度までの焼成にほんブログ村クリックしていただき...

  • 電気窯素焼き (NO 8)

    先日轆轤で作った大きめ壺次の日削り少し変形させてみた深夜に素焼きの窯出し作業そしてまた詰め込んで素焼き開始電気窯の上部はいろんな花器を乾燥させてくれるので...

  • 電気窯素焼き (NO 7)

    福岡展示会へ向けていろいろと制作素焼きの窯出ししてまた窯詰め素焼き開始動力電源なので電気窯の電気代思った以上に安かった!

  • 電気窯素焼き (NO 6)

    春が近くなってきた感じのこの頃武雄温泉駅販売コーナーへいろいろと搬入ランチして☕️午後から電気窯の素焼き夕方から轆轤作業展示会へ向けて忙しい日々が続きます...

  • 窯出し

    窯出し作業ご依頼花器多めの窯姪っ子たちの作品も無事に焼き上がり全ての花器に水入れて作業終了明日からは福岡展示会へ向けて花器作り頑張ろう〜にほんブログ村

  • 窯焚き (NO 371)

    夕食してまた窯詰め作業してやっと完成東京から久しぶりに遊びに来た姪っ子さんたちの作品も隙間に入れて窯焚き開始ゆっくりと慎重に23時間位かけて1270度まで...

  • 窯詰め作業

    窯詰め作業花器の置き方考えながらえんぴつ✏️で場所決めて置いていきますゆっくりと慎重に作業義妹さんにいただいた美味しいお菓子で休憩☕️してPM7.30でこ...

  • 電気窯素焼き (NO 5)

    電気炉の温度が下がったので素焼きの窯出し全部出してまた素焼きの窯詰め磁器ばかりなので900度まで焼成予定スイッチオンで窯焚き開始夕方からガス窯の窯詰め開始...

  • 電気窯素焼き (NO 4)

    寒い日続く今年の冬寝床の下には湯たんぽがあり心地よい感じのコズモ轆轤したり削りしたり発送作業したりのこの頃本日午後からは磁器の素焼き900度まで焼成予定隣...

  • 全国第5位の大きな楠木

    久しぶりに東京🗼から義弟家族さんが来たので工房近くの食事処レストガーデンミニさんでみんなで昼食いろいろと話して工房へ姪っ子たちが陶芸体験轆...

  • ちょっと有田へ

    隣町の有田へポーセリンパーク内のお取引様へ花器をお渡ししてアリタセラへお取引様へ花器をお渡しして工房へ轆轤作業して作業終了夜は寒い…今年は寒い日多い感じす...

  • 上絵の具のテスト

    初めての上絵の具2級品の花器たちでいろいろとテストそして電気炉の中へ800度で終了そして次の日窯出しこれから上絵の具もいろいろと勉強しながら今後の作品作り...

  • 草月流花展へ

    隣町の白石町で草月流のいけばな展へ素晴らしい作品が並んでます国内外で活躍される草月流華道家片山先生がいらっしゃったのでいろいろと会話していただき勉強になり...

  • 窯出し作業

    温度がだいぶ下がったので扉を開けて窯出し作業ご依頼花器多い今回の窯まあまあいい感じでした辰砂の発色が自分なりにはいい感じでしたにほんブログ村

  • 太宰府天満宮献花祭

    窯焚きが終わり太宰府天満宮へ池坊展が開催中お参りして生け込み作品を見ていくと工房花器があり嬉しく思います素敵な作品の数々天気良くて気持ちよかった梅ヶ枝餅と...

  • 窯焚き (NO 370)

    窯詰め作業の3日目窯の中へ窯焚き開始ゆっくりと慎重に22時間前後の焼成予定にほんブログ村クリックしていただきありがとうございます。

  • 窯詰め

    ご依頼花器多めの窯詰め作業置く場所考えながらゆっくりと慎重に大きな花器も入れてPM8.00頃に作業終了明日完成予定にほんブログ村クリックしていただきありが...

  • 電気窯出し

    電気窯出し緊張の扉開けまあまあいい感じ!還元焼成と変わらない感じの釉薬やだいぶ雰囲気変わった釉薬もあり面白い!乳鉢も出来上がり数日後は上絵の具もチャレンジ...

  • 電気窯焚き中の早朝雪が積もった⛄九州じゃない様な景色です❗️少し寒そうなオズモ今回の電気窯内はほとんどが磁器小壺17種類の釉薬と8種類の色呉須を使い酸化焼...

  • 電気窯焚き (NO 2)

    電気窯の本焼きの2回目素焼きを取り出して乳鉢と小壺を並べて1段目外は雪降る寒い夜慎重に窯詰めしてこれで完成電気本窯焚きの一回目はテストの空焚きだったので今...

  • 電気窯素焼き (NO 3)

    寒い日が続き猫たちは静か磁器素焼きの作品取り出しまた磁器作品を入れて素焼き開始電気窯素焼き3回目次は電気窯の本焼き予定にほんブログ村クリックしていただきあ...

  • 電気窯素焼き (NO 2)

    磁器小壺の削り作業超ミニ小壺とかいろいろ完成それから電気窯の初めての素焼き窯出し土物の作品たちを出して今度は磁器の作品を電気窯へいっぱい詰め込み完成初めて...

  • 電気窯素焼き (NO 1)

    先日は有田町老舗の窯材屋銘品堂さんのM君に工房へ来ていただき赤絵の勉強絵具関係をいろいろと購入して多くのアドバイスしていただきありがとうございました。夜に...

  • 電気窯焚き (NO 1)

    電気窯の初窯焚きテスト焼成をしようと思い支柱だけ入れて窯焚きしようと思いましたがガス窯で焼いた小壺と入れようと思いいろんな色を初窯に入れて小壺の2度焼して...

  • 小倉へ

    久しぶりに小倉へ歴史ある商店街歩いて少し買い物人気のうどん屋さんで20分位並んでから昼食流石に人気店美味しい〜義両親と会っていろいろと話してファミレスで夕...

  • 電気窯が工房へ

    待望の電気窯が工房へ梶山工芸さんに制作していただいた電気窯大きなタイヤが付いてるので少し移動できます。窯の周りを微調整棚とかも作り窯の上部には板をおいた窯...

  • いろいろと

    先日は草月流華道家様から生け込み写真いただきありがとうございます。昨年制作した花器の中で一番大きかった花器制作大変でしたが完成して華道家さんが生け込みされ...

  • 初釣り

    2025初釣りは九十九島近くの港から出港綺麗な朝日そして御神酒して釣り開始2025最初魚はカサゴまあまあのサイズしかし本日はなかなか厳しい釣りなかなかアタ...

  • 削りして佐賀市へ

    ここ数日轆轤して削りしての日々深夜にも削り作業終了次の日は車検の代車洗車して佐賀市へ人気のとんかつ屋さんで昼食(ファームリンク金星屋さん)そして車屋さんへ...

  • 池坊初生け会 (佐賀城本丸歴史館)

    佐賀城本丸歴史館へ池坊初生け会工房花器の生け込み作品が数点あり使用していただいた池坊華道家様ありがとうございます多くの素敵な生け込み作品素晴らしかった佐賀...

  • 久しぶりに雪積もった工房地域道路は凍ってる綺麗な雪景色気持ちいい朝散歩でした工房仕事場を微調整中明日から轆轤作業開始予定にほんブログ村クリックしていただき...

  • 窯出し

    雪降る日の窯出し作業ご依頼花器多い初窯まあまあイメージ通りでよかったよかった全ての花器に水入れして作業終了深夜1.00雪が積もったゆきにほんブログ村クリッ...

  • 窯焚き (NO 369)

    窯詰め作業最終日いろいろと詰め込み完成初窯の窯焚き開始23時間前後の焼成予定にほんブログ村クリックしていただきありがとうございます。

  • 初仕事は窯詰め作業

    正月三が日墓参り行ったり小城市の岡山神社でお参りしたり釣具屋さんへ行ったり2日から初仕事少し作業したり3日も窯詰め作業したりして4日の夜にここまで詰み上が...

  • 初日の出

    2025初日の出有明海からの初日の出美しい〜そして祐徳稲荷神社へ奥の院まで頑張って山歩き天気良くて気持ちいい祐徳稲荷神社から武雄神社へお参りして神社近くの...

  • 大晦日から元旦

    紅白見ながら掃除してやっと今年の作業が終了いろんな花器作り頑張った一年でしたオリオンビールで一杯美味しいそして義兄さんからいただいたカニと正月はヘルシンキ...

  • 博多へ

    忙しい年末午前中仕事して午後から博多へ友達と人気のもつ繁さんでもつすきで一杯シメはチャンポン麺美味しくいただき2次会でも一杯いろいろと楽しんで博多に泊まり...

  • 寒い日の仕事

    寒い日の工房作業午前中は発送作業して午後に梅崎陶業さんから陶土が届き轆轤作業他いろいろと明日は削り作業して轆轤予定にほんブログ村クリックしていただきありが...

  • 沖縄から帰る

    久しぶりの沖縄最後の日は海近くにある神社へお参りして海辺を歩いて老舗の食事処へ沖縄そばとポーたまをいただき美味しい〜店主さんと沖縄そばの話し他いろいろと会...

  • 沖縄でいろいろと

    那覇から北谷へバス移動アメリカンビレッジでちょっと買い物してタコス🌮で一杯いろんなお店がクリスマス🎄雰囲気で美しい〜またバ...

  • 壺屋 やちむん通り

    初めての壺屋やちむん通りへやちむんがいろいろと見れる通り素敵な風景沖縄の焼物いっぱいです!デザインの入れ方とか器の厚みとか触っていろいろと勉強若い陶芸家か...

  • 沖縄へ

    9年ぶりに沖縄へ福岡空港から那覇空港モノレールで旭橋駅へホテルで荷物置いて海辺まで散歩綺麗な夕日見て国際通りまで歩いて第一牧志市場近くを歩いてせんべろのお...

  • 発送作業

    快晴の日猫たち気持ち良さそうお取引様からいろいろ仕入れていただき発送作業夕方から削り作業にほんブログ村クリックしていただきありがとうございます。

  • 削り作業

    快晴の日の散歩午前中は轆轤して午後から削り12月後半もいろんな花器制作しますまずはご依頼花器から80個位制作よてにほんブログ村クリックしていただきありがと...

  • カンナ作り

    岡山から帰り次の日は快晴の早朝猫たちと少し遊んで工房の掃除午後からカンナ作りいろんな形を作り12月の花器制作に活躍予定風が穏やかなので夕方から焚き火してシ...

  • 九州へ

    岡山市で焼肉とホルモン最後にクッパいただき満足満足次の日はお世話になってるお取引様の本社へ初めて来ましたけどオシャレな建物だった‼️スタッフの方々と少し話...

  • 岡山展示会終了

    コンベックスでの陶磁器展今年も多くのお客様来ていただきありがとうございます。いろんな花器が旅だって行きました若いお客様も多く感じた陶磁器展小さな小壺や小花...

  • コンベックス岡山展示会3日目

    コンベックス岡山での陶磁器展餅投げイベントやいけばなイベントとか開催され連日多くのお客様で賑わってる暮らしを彩る器フェア先日は釣り好きの自分に鯛のお菓子い...

  • 暮らしを彩る器フェア

    コンベックス岡山での展示販売平日ですけど多くのお客様にきていただきありがとうございます。いろんな花器が旅だっていき購入していただいたお客様ありがとうござい...

  • 窯出しして岡山へ

    岡山展示会へ向けての窯出し作業まあまあイメージ通りでよかったよかった2日後のAM1.30に工房出発してAM8.30頃にコンベックス岡山に到着展示会準備棚作...

  • 窯焚き (NO 368)

    いろんな釉薬使い深夜に窯詰め完成窯焚き開始今回も23時間前後の焼成予定今年最後の展示会へ向けての窯焚きにほんブログ村クリックしていただきありがとうございます。

  • 窯出し窯詰め

    窯出し作業して全ての花器の底磨いて水入れて夕方から釉薬準備仮眠して深夜に少し窯詰め作業して終了明日完成して窯焚きよてにほんブログ村クリックしていただきあり...

  • 窯焚き終了

    窯焚き開始から23時間経過窯の中がだいぶ明るくなり今回は1265度で終了そしてまた花器の作り込み開始岡山展示会へ向けてあと1回窯焚き予定にほんブログ村クリ...

  • 窯焚き (NO 367)

    窯焚き開始ゆっくりと慎重に温度上げていきます窯焚きも窯上げも仕事も釣りもゆっくりと慎重にが好みバタバタと作業するのは苦手^_^にほんブログ村クリックしてい...

  • 窯詰め作業

    窯詰め開始から3日目でやっと完成!疲れた…仮眠してから深夜に窯焚き開始予定にほんブログ村クリックしていただきありがとうございます。

  • 釉薬準備

    風が冷たくなってきた早朝工房前の田んぼは隣町から移り住んできた若い家族さんたちが無農薬で米🌾作ってるらしくて昔ながら天日干し稲架に掛けてる...

  • 寒くなってきた

    寒くなったのでストーブ出して点火直ぐに来たコズモ気持ちいい感じ早朝から削りの1日10キロ以上削り落とした感じ明日は素焼きの準備にほんブログ村クリックして...

  • 旧七夕池坊全国華道展

    京都で開催されてる池坊展旧七夕池坊全国華道展コンクールでは知り合いの華道家さんが生け込みされてるようで素敵な作品がいっぱいだと思います。今年はいろいろと仕...

  • パンと西瓜

    窯焚き終わり次の日の朝☀️華道家さんにいただいた手作りパン🍞とても美味しい!ありがとうございます♪散歩して工房へ帰ったら工房隣の所で自然に...

  • 窯焚き (NO 366)

    窯詰め作業の3日目23.00頃にやっと完成窯の中へゆっくりと慎重に温度上げていきます900度まで15時間位かけて還元焼成に入ってから7時間30分位の焼成予...

  • 窯詰め

    昨日から窯詰め作業今回の窯のほとんどはお取引様の花器になりますあと小花器と小壺は武雄温泉駅用とか道の駅用とか次の展示会用本日はここで終了明日完成予定にほん...

  • 地域の文化祭

    工房から車で5分地域の文化祭へいけばなコーナーには自分が作った花器や親父が昔作った花器があり嬉しく思います。素敵な生け込みがいっぱい書のコーナーには自分が...

  • 釣行して削り

    イサキ釣り🎣に行かないかって近所のボートオーナーさんから電話あり次の日早朝佐世保から出港御神酒してイサキ釣りマダイとイサキが釣れて港の猫た...

  • 武雄焼の祖 深海宗伝を偲ぶ会

    午前中は武雄市武内町の飛龍窯へ飛龍窯の隣りにある向窯では窯焚き中陶芸家さんとインドからの留学生さんと他数人で窯焚きしてます窯の中がだいぶ明るくでこの色だっ...

  • ワールドシリーズが気になる窯出し

    早朝から窯出し今回の作品はほとんどご依頼品ワールドシリーズ見ながら作品の底磨き岡山県備前市出身の投手ナイスピッチング⚾️本場大舞台での好投に感動❗️メジャ...

  • 窯焚き (NO 365)

    窯詰め開始から3日目でやっと完成深夜に窯焚き開始録画してた端島のドラマ見ながら徹夜で窯焚きにほんブログ村クリックしていただきありがとうございます。

  • 佐賀県諸流合同いけばな展 後期

    ゆめタウン佐賀で開催された佐賀県諸流合同いけばな展の後期知り合いの華道家さん作品が多くありゆっくりと見ました工房花器の生け込みもあり素敵な作品がいっぱい工...

  • 伊部

    午前中はメジャーリーグ見ながら釉薬準備昼休みの頃にドジャースが勝ちよかったよかった⚾️夕食頃に備前伊部の陶芸家からメッセージありスマホ見ると今日の鶴瓶の家...

  • 佐賀県諸流合同いけばな展

    仕事して夕方からゆめタウン佐賀へ佐賀県の諸流派華道家様の合同いけばな展素晴らしい作品がいっぱい前期と後期があり初日に見に行きました工房花器も数点あり生け込...

  • 焼きおにぎり

    本日も削りして轆轤してPM7.00焚き火して🔥炎が落ち着いてきた頃に月🌕見て一杯🍺ホルモンや鳥肉焼いて最後...

  • MLB

    仕事しながらMLBが気になる日歴史に残る日本人投手2人の試合ダルビッシュも山本も応援📣素晴らしい投げ合いでした⚾️ドジャース勝利ダルビッシ...

  • 武雄窯元会議

    秋🍂っぽくなった早朝散歩して工房へ西瓜が少し大きくなった感じAM9.30頃に武雄市観光協会へ武雄窯元役員会議今後のイベントの事とか他武雄焼...

  • 国スポ (高校野球)

    国スポの高校野球試合母校が出場するので佐賀市へ河川敷の臨時駐車場に車止めてシャトルバスで県営球場へ野球部同級生と合流して有田工業野球部応援&#128227...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、花器工房さんをフォローしませんか?

ハンドル名
花器工房さん
ブログタイトル
花器工房日記
フォロー
花器工房日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用