今日は七夕、毎度おなじみ七夕の願い事をやってみました… 凜… 純…
2008年10月に我が家の一員となった柴犬凜と子どもたち、純♀・翔♂・麗♀の勇気凜々な毎日☆ 旧ブログ『柴犬凜の勇気凜々every day』はコチラから https://yuukilinnlinnkingdom.seesaa.net/
人生3匹目の柴犬凜、そしてその子どもたち純、翔、麗の元気いっぱい、お友だちいっぱいの毎日。
Happy Halloween ! Trick or treat? みんな楽しんでね… 2年前のハロウィン~4柴…
暗くなるのが本当に早くなった今日このごろ… 昨日(10月30日)の夕方散歩でネックライト点灯~エレクトリカルパレード始めました…
昨日(10月29日)は雨が降ったので、先週夕方散歩で行ったモリコロパークのコスモスのpicを… ピンクのコスモスが満開でした…
昨日(10月28日)の夕方散歩で、川沿いの公園3に行ってきました… 真っ赤なピラカンサの実がたくさん成っていると教えていただいたから… ピラカンサと3柴を撮るのは初めて…
昨日(10月27日}の夜、夜んぽも済んでそろそろおやすみモードの3柴たち… 気持ちよさそうな寝姿に癒されます~今日もいい日だったね… 凜…
昨日(10月26日)、『南知多コスモス街道』でコスモスに埋もれてきました… ここはあまり観光地化してなくてとっても好きな場所… …
先日(10月21日)モリコロパークに行ったとき、いろんなところにかぼちゃやオバケやコウモリやクモの巣が仕掛けてありました… みんなと一緒に記念撮影…
いつもの川沿いの公園1の花の丘の花壇がすっかり秋仕様になりました… 真っ赤なサルビア、黄色やオレンジ色のマリーゴールドが元気いっぱいで綺麗です…
昨日(10月23日)川沿いの公園2へ行ったら、もう10月も下旬なのに、まだ向日葵が咲いているのを見つけました… こんな時期に向日葵を見ると何かうれしい…
10月22日いつもの川沿いの公園1のキバナコスモス畑で夕方散歩中、お友だち柴ちゃんに会いました… 赤柴の抹茶ちゃんと黒柴の黒蜜ちゃん~さっそく一緒に写真撮影…
キャンプ場へ行く途中、光前寺に立ち寄りました… 光前寺はアニメやドラマ『ゆるキャン』の聖地~我が家が久しぶりにキャンプを再開したのは、コロナ禍でステイホーム中に偶然観た『ゆるキャン』のせいかも… 光前寺が霊犬早太郎伝説で有名で、早太郎というワンコが祀られているというので、今回の旅でぜひ行きたかったのです… お寺の門で…(ちなみにワンコOKの犬に優しいお寺でした)
10月18~20日、長野県伊那郡飯島町の『いなかの風キャンプ場』でキャンプをしてきました… 元棚田か段々畑の高原のキャンプ場、ペットサイトでワンコフリーで快適に過ごせました(ちょっと雨は降ったけどね)
10月18~20日、キャンプに行っていたのでブログ更新が遅れています(スミマセン 10月17日の夕方散歩は川沿いの公園1のコキア畑… ついに見納めかな~いろんな色が混じりあったコキア畑…
また暑い日が戻ってきてしまった凜家地方~昨日(10月17日)の最高気温は27.3℃… 昨日のニュースで言ってたのは、当地方は1年のうち約半分が夏日(25℃)以上になるんだそうです… そんな秋はどこへ行っちゃったのかな…という夕方散歩、お城の公園へ行ってきました… 「花の山」では夏の間、雑草に負けて見えなくなっていたジニアが元気に復活してきました…
夕方散歩で暗くなるのがどんどん早くなって、大急ぎの花活になってます… 昨日(10月15日)の夕方散歩で見つけた彼岸花~ちょっと見ごろを過ぎた終わりかけでした…
夕方散歩がすぐに暗くなるので、犬たちのピカピカネックライトが手放せなくなりました… 昨日(10月14日)の夕方散歩、上の2枚は川沿いの公園1で暗くなる前に大急ぎで撮ったハロウィンフォトスポットでの写真…
昨日(10月13日)、モリコロパークへ行って、昨日のブログで書いていた丘のドームへの階段見つけました… すっごくわかりづらい場所でしたが、思った通りの素敵な場所でした… さっそく3柴たちに階段に並んでもらいました…
9月末にモリコロパークに行ったとき、大きなパンパスグラスと写真を撮りました… そのあと見たコスモスも綺麗に咲いていた…
昨日(10月11日)の夕方散歩の公園で稲架掛け(はさがけ)された稲を見ました… この公園、農業文化園戸田川緑地といって、実験田があるのでそこで稲刈りされたもののようです…
昨日10月10日は凜の16回目のうちの子記念日でした… 2008年10月10日、飼い主の伊豆箱根旅行の帰り道に立ち寄った静岡県の富士宮犬舎で凜と出会い、そのまま連れ帰ってきました… 今夜の夜んぽ後の16歳の美柴澟(←親バカご容赦くださいね)
午前中の雨があがって午後から綺麗な秋晴れとなった昨日(10月9日)、夕方散歩でコスモスが満開の木曽三川公園138タワーパークへ行ってきました… コスモスは見ごろを迎えていました…
今にも雨が降りそうだった昨日(10月8日)の夕方散歩で久屋大通庭園フラリエに行ってきました… 10月に入ったからたぶんハロウィン仕様になってるかな…と思ってたけど、いつもよりかなり豪華に飾りつけされてました… いくつかあるハロウィンフォトスポットで…
ハッキリしないお天気ですが、間違いなく涼しくなりました~それだけがうれしい… 3柴をシャンプーした日の夕方散歩で、川沿いの公園3の秘密の花園(←私が勝手にそう呼んでるだけですが)の彼岸花を見に行ってきました… 見事に満開でした…
暑すぎて諦めていた3柴シャンプーをようやく(みんなごめんよ)できました… 風呂好きの翔からスタート… 動画で…
昨日(10月5日)の夕方散歩は彼岸花が満開の素敵な場所、木曽三川公園ワイルドネイチャープラザへ遠出しました… 今年は開花が遅れていたようですが、すっかり満開になっていました…
2日続いた雨がやっとやみました… 思いのほか涼しくなって(最低気温19.9℃)みんなイキイキ… あさんぽで富士山(遊具)に登ったよ…
今日は久しぶりに朝から雨が降っています… 今日は『2025年凜ファミリーカレンダー』の告知を… 今年も @hokushin.co 様からお声をかけていただき、卓上カレンダーを発売の運びとなりました…
昨日(10月2日)は最高気温32.1℃、公園に行ったら、何と向日葵が綺麗に開花してました… たぶんこの時期に咲かせるため、種まきを遅くしたんだと思うけど、見事に元気よく咲いてました…
10月が始まったのに真夏日(32.0℃)だった10月1日… 夕方散歩はインスタグラムのお友だちが載せてたセージが綺麗な川沿いの公園へ…
最高気温30℃だった9月30日、コキアの丘に行ってきました… 何とコキアにお目目がついてました… 3年前の同じ場所~…
「ブログリーダー」を活用して、藍さんをフォローしませんか?
今日は七夕、毎度おなじみ七夕の願い事をやってみました… 凜… 純…
胡蝶ヶ池のハス、もっと咲いてきました… みんなの後ろにたくさんのハス… 夕方散歩で行ったから、閉じてるお花が多かったね…
川沿いの公園1の夏花壇のマリーゴールドがとっても綺麗でした… 暑さに負けずに咲いていました…
ついに昨日(7月4日)梅雨明けが発表された凜家地方~ずっと35℃前後の気温が続いています… いつもの公園の小径は日陰になっていて、夕風が吹くと少しだけ涼しいので、かならず歩きます… この日はアガパンサスがあちこちに咲いていました…
夕方散歩の途中、あまりの暑さにシロツメクサの丘で休憩… 夕風が吹いてちょっと気持ちいいかな…なんて思ったけど、蚊がとっても多くて写真を撮って早々に退散しました…
夕方散歩の川沿いの公園1でもうひまわりが咲いてました… この前通ったときにはまだひとつもさいてなかったのに、ひまわり満開でした… …
6月30日の朝、胡蝶ヶ池にハスを見に行ってきました… いつものあさんぽが済んでから、『朝が勝負』のハスを見にGO… 今が見頃のハスに会えてよ…
2025年6月30日、純は15歳になりました… 残念ながら4月に天国に旅立った次朗も天国でお祝いしてるかな… 次朗ママさんから送られてきた写真には素敵なごちそうがお供えしてありました… 恒例の家族写真~もうすぐ17歳の凜と13歳の翔と並んでお祝いしました…
昨日(6月28日)の夕方散歩で、久しぶりに行ってみたら、紫陽花はもう終わりかけだけど、まだ咲いていました… ↑ ちょっと色褪せてるお花もあるけど、一番モリ…
昨日(6月27日)の朝、やっと雨があがって、いつもの公園へあさんぽ… 雨あがりにいつもリフレクション撮影をしていた水たまりが公園改修工事のためなくな…
梅雨明けした地方もあるようですが、まだ梅雨が明けていない凜家地方… 昨日(6月26日)は一日中雨だったので、家の中で花活~毎週届くサブスクのお花と3柴たちをパチリ… 凜…
凜がハァハァしてしまうので、車のお出かけを控えている我が家… 花活ができないので、今日は家でポートレート撮影をしてみました… 一眼レフ&50mm単焦点レンズで撮ってみました… 凜…
昨日(6月24日)は一日中雨が降ったりやんだり、ときには激しく降る時間もあって散歩にでかけるタイミングが難しかった… 夜、雨が小止みのうちに、夜んぽに~ただしカッパを着てまさかの雨に備えます… 行き~出発進行の縦列カラフルカッパ隊…
雨続きで写真が撮れなかったので、お気に入りの紫陽花写真を… …
凜が車でハァハァしちゃうので、アスファルトが熱いけど、昨日(6月22日)はご近所散歩をしました… 夕方散歩は約2.5km歩きました… あさんぽは…
丘の公園の紫陽花の壁(←勝手にそう呼んでます)の隣りに三角帽子のカシワバアジサイが咲いていました…
毎年行ってる紫陽花の壁(←勝手に呼んでます)に今年も行ってきました… 「壁」と呼ぶのは、並んだみんなの後ろが全部いっぱいの紫陽花で埋まってるからなんですが、今年はちょっと様子が違っていました…
昨日(6月19日)の夕方散歩、コキアの定点観測をかねて、川沿いの公園1へ… ちょっと大きくなったかな…
またまた最高気温が36.7℃、朝も25℃を下回らない熱帯夜だった凜家地方… 梅雨なのにこの暑さになってしまったからか、今年の紫陽花はどこも(←毎年我が家がおでかけする公園では)花が小さめな気がする…
昨日(6月17日)も真夏日だった凜家地方~川沿いの公園2へ夕方散歩… アナベルがいっぱい咲いてる大好きな場所… アナベルに埋もれてみた… <…
昨日7月8日の最高気温も37.0℃、夜中の12時になっても31℃の暑さなので、夕方散歩は公園の森の中を歩きました… この暑さ、いったいいつまで続くんでしょうか… いくぶん涼しい緑陰散歩…
ついに最高気温が37.7℃になった7月7日の凜家地方~暑すぎて何も言う気が起きません… そんな日の夕方散歩はできるだけ日陰を選んで短めに… 散歩道の途中にある向日葵畑にすごく背の高い向日葵が咲きました…
今日も最高気温37.1℃の凜家地方~梅雨はいったいどこへ行っちゃったんでしょうか… 雨降り散歩は嫌いだけど、さすがにこんなに暑いばかりだと夏の水不足とか心配になります… さて、今日は七夕~例年雨で、織姫と彦星が逢えないのではと心配になるこの日ですが、今日はそんな心配はまったく要らないピーカンの青空です… 恒例の七夕の願い事~毎度、ホッコリしたりクスッと笑えたりのバカバカしいものです…
最高気温37.3℃はあまりにも暑すぎる~昨日(7月5日)はそんな酷暑日でした… 夕方散歩どころか夜んぽも30℃を超えているなんてありえない!…と怒ってみても、トイレ外派の3柴たちは出かけるしかないわけで… 暑いからちょっと短めの夕方散歩となりました… 向日葵とカラフルクールバンダナ隊…
真夏日続きの凜家地方~今日は37.3℃だって… 最高気温が35.1℃だった昨日(7月4日)の夕方散歩は、緑陰を求めてお城の公園へGO! なるべく日陰を選んで歩きました… 今日もカラフルクールバンダナ隊…
最高気温34.4℃だった昨日(7月3日の夕方散歩、あまりにも暑いので、3柴たちは保冷剤入りクールバンダナ始めました… 夏の花タイタンビカスが咲き始めました…
昨日(7月2日)は一日中雨で写真が撮れなかったので、6月の珍しい花活の写真を… 薔薇活や紫陽花活のついでに撮ってたけど、ブログやインスタにあげそびれてしまった写真があります… たぶん初めて撮ったノウゼンカズラ(凌霄花)のオレンジ色の花~漢字名の読み方がナゾですが(汗)
6月30日は純の14回目の誕生日であると同時に、麗が天使になって1ヶ月の月命日でもありました… 会えなくなってもう1ヶ月も経つんですね… 今日は麗の誕生から天使になるまでをお伝えします… 最後に凜の出産シーン(動画)がありますので、苦手な方はスルーしてくださいね… 去年の向日葵の花活~今年も実現したかったけど叶いませんでした…
6月30日は純の14歳の誕生日でした~純、元気に誕生日を迎えられておめでとう! ↑ 今年はソロで撮ったよ……
またまた朝から雨が降っている凜家地方ですが、昨日(6月29日)の夕方散歩は晴れて暑かったです… で、公園の森の中を歩いた後は吹く風が涼しいシロツメクサの丘でまったり休憩中…
朝から雨の金曜日(6月28日)、予約してあった病院に3柴を連れて行ってきました… 凜と翔は混合ワクチン、純は狼爪切り… …
今日は朝からまとまった雨の凜家地方…朝からカッパ隊の出動となりました… こちらは昨日(6月27日)の夕方散歩、川沿いの公園3へちょっと久しぶりに行ってきました… 薔薇園の薔薇はもうピークを過ぎてると思っていましたが、二番花が綺麗に咲いているのを見つけてうれしくなりました…
昨日(6月26日)は早起きして、あさんぽで蓮を見に行ってきました… 蓮は朝早く開いて、昼ごろには閉じてしまうので、7時前には花活&写活スタート! 鶴舞公園の蓮池は胡蝶ヶ池という名前だそうです… 池のまわりのいろんなところで…
梅雨の晴れ間の晴天が続いている凜家地方… 川沿いの公園2のアナベルがまた緑になってきました… アナベルは緑→白→緑と変化して終わります… 結構長く楽しませてもらったけど、そろそろ終わりかけかな… アナベルの前には夏の花たちがいっぱい…
6月24日の夕方散歩、白いアナベルがいっぱいの中で目立っていたピンク系の紫陽花~色褪せちゃう前にパチリ… ↑ アナベルもいいけ…
梅雨入りした途端にまとまった雨が降った凜家地方… この度飼い主、新兵器レインスカートを投入!~夏場、スカート+長靴はちょっとだけ涼しくて快適です…(カッパ上下が暑すぎて…)
梅雨らしく雨が降り続いている凜家地方~あさんぽはカッパ着てたけど、降られずに行ってこれたのはラッキーでした… 先日の向日葵1号の畑、金曜日に行ったらさらにどんどん咲いてきました…
昨日梅雨入りした凜家地方~しばらくはカッパ隊での散歩が多くなりそうです… さて、夕方散歩でペチュニアの丘に行ってきました…
昨日のカシワバアジサイと同じ庭園で向日葵2号を見つけました… 背の高い向日葵ではなくミニ向日葵かな… みんな笑…
昼間、居間でエアコンをつけた6月19日、夕方散歩で久屋大通庭園フラリエに行ったら、カシワバアジサイ(柏葉紫陽花)が新緑に映えて綺麗でした…