あーー、このまま時間を過ごしたい気分です。私がテーブルについているときは、いつもこの体制です。 モコは私の膝、ハニーは隣の椅子。 安心しきっている二人が愛お…
道後の町、松山でフランス料理店をしています。愛犬ミルクと娘のプー。何物にも代えがたいワンコたち。
10月27日にプーはお星様になりました。11年過ごしたプーを、突然失った母親犬のミルク。 日を追うごとに「なぜプーはいないの?」と悲しそうな顔をします。大丈夫だよ、ママがいるから。
34年間、毎週やってきたことです。自己流です。 基本は、色を合わせる事。 今回は、エンジに近いピンクに寄せていきました。 百合にも、ケイトウにも、黄色の小向…
午前中で終わったピラティスの後に、ちょっとお仕事。こんな時は、食事のタイミングがずれてしまいます。 基本、朝食はいただかないので、お昼には十分お腹がすいてい…
今回は、チリワインでのワイン会でした。 安かろう旨かろうの地位を固めたチリワインですが、それぞれの造り手さんの思いやこだわりを感じられるワインのラインナップ…
去年から今年にかけて増えていった鉢植えのバラ、相原バラ園さんのインスタを見ながら世話をしてきました。残念ながら、カミキリムシで枯れたものもありましたが、どの…
今月から、整形外科のリハビリに通っています。リハビリと言っても股関節や膝などの柔軟ですが、私は寝そべっているだけ。理学療法士の方が念入りに筋肉のマッサージや…
夕飯を、シェフが用意するようになって久ですが、そりゃあ目利きが選んだ方が スーパーに美味しそうなマグロがあったからと、昨日はシェフ特製のマグロのにぎり 美味…
百合の種類もずいぶん増えました。 カサブランカに始まり、ピンクのユリと言えば「ルレーブ」。花屋さんの社長によると「ルレーブは、もうないで。」とのこと。 では…
昨日10月22日は、34年前にル・トワ・ルージュがスタートした日です。 色んな課題を抱えてひたすら進んできた道ですが、ここまでたどり着けたのもお客様をはじめ…
同じ鳥の絵です。 右は途中ですが、何の考えもなしに描いていくと、すごく雑な絵になりました。 なので、もう一度ちゃんと構図を考えて下塗りをして描きなおし。 …
あんなに怖がっていた雷。 昨日の夕方、爆弾のような雷が落ちました。 全然気づかずに眠り続けるハニー。 ここ数日は、私の指示もトンチンカンなこともあります。…
確か、ソムリエの資格を取って今年で10年だと思います。 60歳を目の前にして挑んだ資格試験、知識は右から左上から下へ消えていくばかり。高校生の時の独自の試験…
オープン当初からのお付き合いです。それ以上に、その前の「仏蘭西亭」からのお客さまです。 20代だった青年も還暦を迎え、今は他県にお住まいですが、そのお祝にと…
あまりのいい気候にボーっとしていて気が付いたら、11時半近くになっていました。 慌てて花屋さんへ。 なので、今回はグロリオーサ。 この花は、それだけ…
昨日は松山ワインクラブ例会、6年ぶりくらいに当ル・トワ・ルージュで開催いたしました。 会員さんのご希望もありましたが、定休日で従業員を無理に出勤させるのも…
何と可愛らしい名前でしょう、それがこちら・・・・。 ベランダのプランターに植えているのですが、猛暑も見事に乗り越え、日差しを遮る簾の隙間さえもすり抜け元気に…
34周年記念メニューにお越しくださり、ありがとうございます。 料理を動画でとってみました。 オマールエビと鯛の府リッターエスニック風味 ブールブランのソース…
今年の12月には、2人目の孫が生まれる予定です。あと、2か月・・・ お嫁ちゃんの、元気な写真が送られてきました。 職場に、パリオリンピックのレスリング銀メダ…
昨日、友人たちと話していたら 「韓国に行くと”おばみ”のある人っていないよね」という。 「何おばみって・・・」て聞くと、”おばさん”と”味”の造語だそうな。…
今年は暑さのせいか、栗が出回るのが遅かったように思います。 ル・トワ・ルージュのモンブラン、”銀よせ”が出るのをじっと待って、やっとご提供できるようになりま…
月曜日と火曜日、お天気も悪くお出かけなし。黙々と描いてみました。お店に活けた花です。チューリップがあるので、春のアレンジです。あとは、トルコ桔梗とストック。…
10月7日は、松山の地方祭です。 あまり派手さのない松山のお祭りです。特に最近、私の地域では静かな感じでした。 子供が小さいころは、地元のお年寄りが先導して…
初めてのオリジナル。好きな写真を選んで描きましたが、難しかった。 ここまで来るのに1か月半くらいかかってしまいました。 先月の中頃はこんな感じです。 右が「…
先月から、リハビリに通っています。 リハビリと言っても、堅くなった筋肉や関節をほぐすマッサージや体操です。 体操をいくつか教えていただいて、お風呂上りにせっ…
今年も10月、アニバーサリーの月がやって来ました。 オープン当初30代だった私たちも、今年は60代最後の年になります。皆様とより長くご一緒できますよう、まだ…
暑いとはいえ秋。 昔、「燃ゆる秋」というドラマがあったような。 実際は、もう少し深いエンジ色です。 オバケケイトウの、細かいところを見てほしくって動画を取っ…
さっきまでいいお天気でしたのに、急に雲行きが怪しくなってきました。 さて、今回書き上げた模写です。 優しいタッチでおなじみ、マリー・ローランサンのお花の絵を…
「ブログリーダー」を活用して、milkさんをフォローしませんか?
あーー、このまま時間を過ごしたい気分です。私がテーブルについているときは、いつもこの体制です。 モコは私の膝、ハニーは隣の椅子。 安心しきっている二人が愛お…
もやもやした6月を過ごしてしまった私。思い立って、1年ぶりの伊予七福神めぐりをしました。 三津の厳島神社には、「夏の祓い」の茅の輪が。こちらの七福神は「寿老…
気が付けばもう7月、それも4日。明日は、世の中が期待と不安を抱いている5日。 ホントに最近は不安をあおる情報が多いので、ややウンザリしています。 しかも、先…
先週、お客様からご好評をいただいた八重の白百合。開くととても華やかで、その白さが一段と引き立ちます。 今回は、涼し気な虎尾と、真っ赤なピペリカム。 これから…
今日も、暑い1日のようです。ランチタイムのご予約の方も、体調不良の方がいらして、人数の変更。暑いからといって冷房の部屋にこもってると,こんどは体を冷やしてしま…
先月よりひざを痛めてしまった私、レントゲンを撮ったりMRIを受けたり、果てはお灸まで。 少しは、改善された気もしますが(時間経過のせい?)、膝をサポートする…
昨夜お迎えしたお客様、ご来店に少し間があったようなと思っていましたら、なんと奥様が松葉杖をついていらっしゃいました。お昼間、なるべくお客様の前では平常に歩け…
予想していた状況ではあります。 左の膝が、完全に傷んでしまいました。 昨日のお昼はずごく腫れていたのですが、お昼休みにお灸をして、夜はバンテージをサポーター替…
もうすっかり夏です。 シーズンに入ったアワビが、続々と入荷しています。 シェフがせっせとカラカラ外して、日本酒をふりかけ2時間蒸します。こうすることで、旨味…
蒸し暑い日が続いています。 なので、アレンジは爽やかに。 先週も白でしたね、白紫陽花。 そう、目だけでも涼し気に。 この、八重のユリは雄蕊を気にしなくていい…
先日、長くご愛顧くださっているお客様がご来店くださいました。 ご夫婦とも、もう90歳前後にはなられたでしょうか。コロナを機に足が遠のいていらっしゃいました。…
昨日は夏至でした。 朝方、「夏至はタコをを食べて元気になる日」とのメールをいただきました。 タウリンを補給するといいのだそうです。 そのせいでしょうか、昨夜…
絵のご依頼をいただいていたお客様が、昨日受け取りにいらっしゃいました。 こちらは、やや小さめの香水瓶の絵。 水回り、トイレとか洗面台の脇とかに飾ってくれると…
昨夜も一人コツコツ・・・・・ 今度は、しっかりモンローに寄せていきたいと思っています。 口元が、なかなか寄っていきません。たぶん、0.1mで変わります。 そ…
左足の痛みは続きます。 早く診てもらおうと病院に予約の電話を入れると「今からこれますか?」とおっしゃるので、てっきりすぐに診てくれると思い大急ぎで行きました…
昨夜は松山ワインクラブの例会、久しぶりのANAクラウンプラザの雲海にて。今回はフランスワイン。和食に合わせて、シャトー・カルボーニュは、久しぶりにいただきまし…
なあんとなく、心身ともにすぐれない昨今です。 70年も経つと、心身ともに積み重なってきたことがあるのかもしれません。 そんな晴れない時に有効なのが、自分への…
冬にもお鼻グシュグシュでお薬を飲んでいたモコ。 またまた、グシュグシュがとまらなくなりました。 昭和の青っぱな状態です。 なかなか動物病院に行けなくて、今日…
日本人は睡眠が足りない・・・とよく言いますが、私のベストは6~7時間。 就寝時間は12時半から1時の間です。 そして、たまにの寝だめ。 夕べはそんな日でした…
ここの所、人物画ばかりを描いています。 もともと人物画は苦手で静物画や風景画を好んでいましたが、1mm・・・いや0.5mmラインを動かすだけで表情が浮かび上…
久しぶりのコンサートです。 土曜日・・・・もちろん営業日。おさぼりして行ってまいりました。 会場前に置かれた、素敵なJUJUが浮かび上がるトラック 馴染の楽…
化粧品って、無くなる時は一気になくなるんですよね。なので購入金額も重なってしまいます。 ボディーオイルの一つが無くなったので、今回はジェリークのものにしまし…
「ワイン会はしないんですか?」とお問い合わせをいただきながら、年のせいか時代のせいか、なかなかエンジンがかからずにいましたら、ワイン仲間がチーズとワインの勉…
あまりの蒸し暑さです。オベリクスに元気に巻き付いていたピエールロンサールが、一気に黒点病になってしまいました。 今週のル・トワ・ルージュの店内には、雪を思わ…
久しぶりにお天気になりました。 ここぞとばかりに、お洗濯ものを外に干しました。でも、すごく蒸し暑い。 昨日のお休みはピラティスの後、若いお友達とおしゃべりタ…
先週に続いて、和食屋さんを訪問。今回は、「懐石 岡山」さん。 和食はやっぱり日本人には根付いるものですから、お料理はもちろん、その設えは実に楽しめるものです…
我が家の地下カーブで保存していたワインです。永い眠りから目覚めたシャトー・マルゴー1996年。 お客様の「五大シャトーで」というご依頼で、開けさせていただき…
古い映画で、こういう題目のものがありました。ドキドキして観ていたのを覚えています。 最近、車で大橋純子さんの曲をよく聴くのですが、昭和の歌謡曲って今の時代だ…
雨の季節、鬱陶しさもありますが、この後に控える暑さを思うと、身の引き締まる思いです。 さて、ディナーメニューが変りましたのでお知らせいたします。ご来店、お待…
木曜日はいつも、フラワーアレンジを紹介させていただいています。 暑くなってまいりました・・・と思ったら、昨日はやや肌寒かった気がいたします。 今回は、暑さに…
明日起きても不思議ではない南海トラフ地震。 最近、この松山でも小さな地震が増えています。正直、怖いですね。 大事なのは、備える事。 ということで、商工会議所…
久しぶりも通り過ぎた感のある訪問でした。 以前伺ったんは、田中さんがミシュランの星を獲得される前のこと。店内の設えも変わり、とても新鮮な気持ちで店内に。 今…
先日、友人と話していると「ルンバいらない?」とおっしゃる。買ったものの、使いもせず10年くらい放ってあるという。 ルンバ、便利だとは分かっていても、自分の家…
水曜日に活けた紫陽花は、結局水を十分に上げきれず萎れてしまいました。 しかし、そこで怯んではいけません短く水切りをして一晩おくと・・・なんということでしょう…
紫外線が気になる季節になりました。 庭の掃除をする時も、日焼け止め塗り塗り。洗濯物を干すときも、塗り塗り。 車の運転の時も、サングラスが欠かせません。 それ…
我が家のベランダにも、紫陽花を二鉢飾っています。店の中にも紫陽花を飾りました。 満開の芍薬と共に。 紫陽花は、これも水揚げ注意の植物です。なので、お花屋さん…
昨夜の例会は、千舟町にある「中華旬彩 西尾」さんでお世話になりました。 中華に合わせたワインのラインナップです。・ドゥ・サン・マルソー ブリュット・ゲヴェル…
ややせっかちな所があります。というか、動かない時は全く動かないけど、動いたときは早い。なので、自分のペースを壊されるのが苦手なタイプです。 先週、初めての「…
ベランダのバラが終わった後は、紫陽花を買って飾っています。 このピンクは、ヨーロッパ種でしょうか、英語の札がついていました。 紫陽花と言えっば、やっぱりブル…
ここ2,3年でしょうか、チョコレートを食べるとチョコっと気分が悪くなる。 アレルギーになったのかもしれない、と思っています。 でも、チョコレートって、ふと…