chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
Baby待ち〜台湾日記〜 https://blog.goo.ne.jp/miki078853

台湾人の夫、阿偉と結婚してはや5年。不妊治療もしながら台湾でのんびり生活しています。

みき
フォロー
住所
台湾
出身
西京区
ブログ村参加

2010/10/20

arrow_drop_down
  • 女子力高めのTea Time

    久しぶりに会うお友達とTeaTimeCathKidstonってなんて女子力高いんでしょおかげでその前にお腹いっぱいランチしたのも忘れてケーキ食べちゃいました紅茶もおいしかったし、お友達とたくさんおしゃべりができてものすごく楽しいひと時が過ごせました誘ってくれて本当にありがとう~。またランチ行きたいな。CathKidstonに行って女子力が刺激された…ってこともないんですがゆめさん用に移動ポケットを作成。とりあえずどんな感じかわからないからネットを見てそのまま作ってみました。ティッシュも入れたいので中はこんな感じ。難しいこともなかったのでちょっと柄を替えたり改善したりしていくつか作ってみようかな。無地にリボンとかレースつけてもかわいくなりそう…女子力高めのTeaTime

  • 今年は大変そうな予感…年長さん。

    9月に入り、ゆめさんも無事に年長さんになりました。今まではお勉強もあり、お遊戯もあり、お絵かきもあり…なんて生活だったのが一変!!勉強漬け生活に入っております今年の担任の先生は新しい先生ですが今までになくかなり熱心な先生のよう。先日、年初めの懇談会に参加してきましたが年長さんからは小学校に入ってから子供たちが戸惑わないよう今年からは準備段階に入っていきますと宣言されていました。今年から小学校に入ったお友達からは入学して3日目に小テストがあったよなんて話を聞いたりあまりに勉強が遅れがちだと先生から呼び出しがあって塾などで学力を補ってください!なんて言われた…という話もあり…台湾の小学校ってかなりハードなようなのでいたしかたないのかな~~なんて思いながら。先生いわく、毎日その子に合わせて15分程度で終わる宿題を出し...今年は大変そうな予感…年長さん。

  • 台湾で人間ドッグ

    仕事してた時は会社で年に一回健康検査があったんですが仕事を辞めてから一度もしていなくて。周りに若いのに病気になった人がちらほらいて我が家はゆめさんがまだ小さいので何かあっても困るとこの際だからと1日の人間ドッグへ行ってきました。何を隠そう、わたくし、人間ドッグなるもの初めてです。でも私は父方が胃がん家系で阿偉さんは母方が糖尿病と大腸がんが多い家系なので胃カメラと大腸検査のあるセット?で申し込みました。そのため、2日前から簡単な食事制限があり前日は検査食。検査食は日本のキューピーから出しているこんなやつ。検査食と聞いてあんまり期待してなかったんですが、普通においしいおかゆとして食べられました。さすが日本の会社の作ったものは違います…そしてお約束の下剤。夕方の5時半ごろに1回目を飲んで2回目は次の日の朝4時半服用…...台湾で人間ドッグ

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、みきさんをフォローしませんか?

ハンドル名
みきさん
ブログタイトル
Baby待ち〜台湾日記〜
フォロー
Baby待ち〜台湾日記〜

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用