我が家では、5人全員、マイナンバーカードを作っていて、そのうち、子どもは5年更新なので、まず、長女にカード更新の通知が届きました。更新の方法は、①スマートフォンから申請②パソコンから申請③郵送による更新の3つの方法があるとの案内ですが、今回は、パソコンから申請しました。面倒なのは、長女のメールアドレスを作ることでしたが、無事、アドレスを作り、申請も終わりました。あとは、受け取りの案内を待つだけです。...
競走馬にも種馬にもなれない丙午が余生を田舎(葛巻)でのんびり楽しく暮らす様子を紹介します。
岩手県葛巻町在住。青年団の行く末を案じながら、マラソンに挑戦するも、体調不良で思うように身体が動かず・・・。健康と引き換えに飲みにケーションの機会増加中。
先日の大雨で通れなくなった道路、ご近所さんに頼んで直してもらいました。薪ストーブをしている限り、薪作業に行かなければならない訳で、何年かに1回このような事態になるかと思うと考えさせられます。子供たちはやるはずないよなあ、とか思いつつ・・・。...
二女が18カ月を迎えました。毎日、確実に成長しています。話すことはできませんが、こちらから話しかけることはある程度理解しているようです。大人しい気質だと思っていたら、音楽に合わせて踊りをしようとしたり意外性をみせてくれます。まあ、手のかからくなるまであと2年は辛抱ですね。こちらも2歳、歳をとる訳ですが・・・。...
今年の夏は、お盆を過ぎてからも暑くて、もう、うんざりです。去年までと違うのは職場が冷房完備になったことで、これいが唯一の救いです。夏になると冬の方が良い、と思い、冬になると夏の方が良い、と本当に思ってしまします。一番、好きなのは日が長い春ですね・・・。...
高校生のとき、下宿でもらったと思われる足の病気、その後、完治はせず、市販の薬を塗ってしのいでいました。近年は、冬は落ち着いて、夏にちょっと暴れる、という状態が続いていました。今週、思い切って、葛巻病院を受診してみました。病理検査の結果は2週間後に出るそうですが、とりあえず、間違いないでしょう、ということで塗り薬をもらいました。...
昨日で、葛巻小学校の夏休みが終わり、今日から2学期が始まりました。夏休み期間中の話題で、アップしてなかったのが、八戸市の白浜海水浴場に行ったことです。長男は、小さい波をかぶり、津波は怖い、と泣いていました。あっという間の夏休みでした・・・。...
実家に行く道路が二つあって、どちらもヒューム管が詰まっていたのですが、本日までに、詰まる原因となっていた木の枝とか根を、人力で取り除いたので、水が流れるようになりました。↓あとは、重機の世界です・・・。それにしても、災害というのは、絶望感とか、むなしさだけが残りますね。(夏季休暇もなくなるし、お金もかかりそうだし・・・。)...
台風7号の影響なのかわかりませんが、葛巻町では、8月12日の朝から4回大雨警報が発令され、8月16日の朝の時点で、まだ、警報が継続中です。特に、8月14日の夜から15日の朝にかけての大雨は、私の実家で大きな被害がありました。15日の朝、前夜から江刈方面で雨が降り続いた影響で、町の中心部付近の馬淵川が、結構増水しました。大丈夫だろう、と思っていたのですが、念のために実家に行ってみたところ、実は、大変...
本日、江刈川自治会のお盆の恒例行事、イワナ・ヤマメつかみとり大会が開催されました。3年ぶりだったか、4年ぶりの開催で、長男は初めての参加だったと思います。昔に比べると参加者が少なくなったいう声を聞きましたが、子どもが減っているのでやむを得ないでしょう。続けるだけでも素晴らしいと思います。とりあえず、我が家の子どもが小学校のうちはぜひとも続けてほしいものです。...
昨日の朝、7時過ぎに大雨警報が発令されましたが、今朝になっても葛巻町と岩泉町が解除されていないようです。馬淵川の水位も下がり、晴れ間も出ているというのになぜ、解除されないのは、理由は、しっかりとあると思うのですが、警報が出ているうちは職員は夜であろうと役場で待機しなければならず、全く困ったものです。(防災担当課は仕方ないですね・・・。)昨日の夕方の馬淵川↓今朝は、もう少し水位が下がっていました。...
先日、久慈市山形町のB&G海洋センターに行きました。子供たちがプールに入れるためで、私は泳ぎませんでした。はじめて行きましたが、割といい感じです。夏場しか利用できませんが、水泳をする人にとっては穴場かもしれません。利用料金を払えば誰でも利用できるようです。葛巻の温水プールは、葛巻在住の人又は葛巻町内に勤務している人が、通年、無料で利用できます。まあ、子どもたちが行くから私も行くのであって、そうでな...
我が家では、あまり牛乳を飲まないので生協の宅配で間に合っていて、スーパーで買うことは滅多にありません。しかし、最近、近所のスーパーに行ってみてびっくり、1本311円でした。低温殺菌牛乳は、もっと高い値段でした・・・。世の中の物価が上昇するのであれば、給料も上がってほしいものです・・・。...
8月6日(日)、久慈市で開催された久慈地区水泳大会に長女が出場しました。出場種目は、クロール25メートルと背泳ぎ25メートルです。成績は、最下位争いでありましたが、一年前、顔を水につけるのも怖がっていたことを考えると、まずまずではないかと思っています。会場の侍浜地区のプール↓...
本日、長女が8歳の誕生日を迎えました。あっという間の8年、父と母も8歳、歳をとったことになります。誕生日だからと言って、パフェを自分で作ったようです。↓...
梅雨明け前に終わらせようと思っていた薪割、結局、残ってしまいました。↓あと、3日あれば何とかなったと思いますが、時間切れとなりました。梅雨が明けると、暑いうえに、アブとか、スズメバチ、ヘビ、蜘蛛などが出てきて本当に作業が嫌になります。秋までにゆっくり作業を進めたいと思います。(2シーズン分の薪は割りましたので、来年の冬までは大丈夫です・・・。)...
先日、あまりの暑さだったので、プールを出しました。水道の水のため冷たかったのですが、子ども達は喜んでいました。なぜか、帽子と眼鏡を付ける二人↓私が子ども頃は馬淵川で遊んだものですが、今が、そのような風景はなくなりました・・・。...
日曜日(30日)、葛巻町長選挙も無投票となり、仕事がなくなったので、実家の江刈馬渕地区の墓地・神社の清掃、草刈作業に参加しました。旧暦の6月15日の前の日曜日に行うことになっていて、私が埋葬される可能性が極めて高い墓地なので、都合が付けば毎年参加しています。今年は猛暑で、1時間が限界でした・・・。...
「ブログリーダー」を活用して、北の暴れ馬さんをフォローしませんか?
我が家では、5人全員、マイナンバーカードを作っていて、そのうち、子どもは5年更新なので、まず、長女にカード更新の通知が届きました。更新の方法は、①スマートフォンから申請②パソコンから申請③郵送による更新の3つの方法があるとの案内ですが、今回は、パソコンから申請しました。面倒なのは、長女のメールアドレスを作ることでしたが、無事、アドレスを作り、申請も終わりました。あとは、受け取りの案内を待つだけです。...
イオンに行くと、子どもたちが遊ぶところがあって、子どもたちは大好きなので、時間つぶしには最適です。そんな所で、たまに、コインで遊ぶ高齢者をみかけることがあります。パチンコよりは良いのかなあ?などと、いろいろなことを考えさせられます。私も高齢者の域に達していますので残りの人生、何をするのか、考えなければなりませんね。(子育ては考えなくても、しなければなりませんが・・・。)とりあえず、実家の整理でしょ...
二女は、ピンクの服がお気に入りで、保育園には毎日同じ服を着て行っていました。いくら半袖にしようと提案しても「はずかしい」と言って長袖の服を着て行ってました。しかも、半袖は「はんそ」と言い、長袖は「ながそ」と言います。日曜日に、ピンクのはんそを買ってあげたらやっと今週の火曜日から切り替えました。が、翌日はやっぱりピンクのながそに戻りました。ちょっと変なこだわりがある二女です・・・。(ピンクのながそ↓...
昭和30年に7月15日に、葛巻町、江刈村、田部村が合併し、現在の葛巻町が誕生してから70年、昨日、盛大に記念式典が開催されました。当時の人口は、約15000人でしたが、今は、約5000人となりました。人口は減っても、住んでいる人が良かったと思えることが一番重要でしょうね。さて、次は選挙の投開票です・・・。...
しばらく登山に行っていないので今年は久しぶりに登りたいと考えています。岩手山は、火山活動が活発で入山できないので、姫神山にしようかと思います。(早池峰山はややハードルが高いので・・・。)とりあえず、宣言して追い込まないと登る気持ちになれないと思いまして…。...
先日、くら寿司に家族5人で行ったら、これまでにないくらいかかりました。しかも、くら寿司では、皿を返却口に入れると5枚で抽選が行われるシステムで、これを目的に子供たちは際限なく注文します。ちょっとは、太る、太らないということを考えてほしいものです・・・。来年には大台に突入するかもしれません・・・。(泣)まだ、びっくりドンキーの方が良いかも・・・。...
昨日、くずま~る(役場)の玄関に葛巻町民憲章が掲げられました。町民憲章が制定されてから50年、教育、福祉、産業のまちづくりが今後も継続されることを祈るばかりです。...
最近、やたらとトランプ関税のニュースが流れていますが、私の理解だと関税は、輸入業者が払うもので、アメリカが25%の関税をかけるのであればアメリカの輸入業者が25%、アメリカの政府に払うと思うのですが、報道を見る限り、25%の関税を日本の企業がアメリカの政府に払うというニュアンスに聞こえるのですが実際がどうなのでしょうか???池上彰さんの解説が欲しいですね・・・。(笑)...
高校野球は、葛巻高校が単独ではチームを編成できず、大野・葛巻・伊保内連合という形で県大会に出場しました。そして、開会式では葛巻高校の主将が選手宣誓、翌日(昨日)の試合では、2-0で、平舘高校に勝ちました。(拍手)素晴らしいですね。次の試合も頑張ってほしいものです。さて、役場の課長会では、毎年、激励金を贈っているのですが、今年から、お礼のタオルの色が変わったようです。...
墓地の清掃のついでに薪割を少ししました。最近忙しかったので、久しぶりの薪割でしたが、ブルーシートをとったら蛇の脱皮のあとが・・・。これからの時期、暑くなってきて、それだけでも大変なのに、アブやススメバチ、ヘビ、クモなどが出てきて、さらにはクマやイノシシ、ニホンジカがでそうだったりして、9月前半までは、作業が停滞します。よくよく考えると、薪割に適した時間というか、山仕事に適した時間というのは春と秋の...
実家の方では、旧暦の6月15日の前の日曜日に、加茂神社のお神酒をすることになっていて、併せて隣接する墓地の清掃&草刈りを行います。私も、父親が亡くなってからは、都合がつけば参加するようにしています。(自分が埋葬されるであろう墓地がありますので・・・。)しかし、今年の参加者は少なかったですね。高齢化や人口減少が進んでいることを実感しました。(自分も住んでいないので肩身は狭いですが・・・。)...
土曜日、小学校4年生の親子レクで、小学校でキャンプをしました。とは言っても、校庭でカレーを作り、泊りは体育館でした。私は、途中、グリーンテージでの宴会に出席したのでちょうど良いところには参加できませんでした。(泣)そして、次の日、足に虫(多分アブ)に刺された跡がたくさんありました。親も子供も良い思い出になったと思います。...
新車を購入してから7年、先日、ネッツトヨタで車検を受けました。フロントガラスに傷があり、車検が通りません、と言われたのですが、修理済みであることを伝えたら、OKとなりました。次の車検までに傷が広がったら修理は2回できないので交換となります、と言われました。値段は、フロントガラスの交換だけで20万円だそうです。高いものですね・・・。(あと4年は乗りたいのに・・・。)...
写真で振り返る葛巻の歴史という本が葛巻町教育委員会から発売されたというので早速、2000円で購入てみました。大正~昭和50年代ごろまでの葛巻の様子がわかる本で、今まで見たことのない写真がありました。特に、今は取り壊しになった昔の建物は、なかなか想像もつかないですね・・・。...
今年の特定保健指導も一昨日終わりました。体重は、3kg減、腹囲は、2cm減という結果で、見事、3か月の目標を達成したので指導は終わりとなりました。目標は達成したとしてもメタボが解消されたわけではないので引き続き体脂肪の減少に取り組みたいと思います。今回、血圧が高くなったので、いつもよりは真面目に取り組みました。そして、わかったとこは、飲酒が悪い影響を及ぼしているということです。例年だと、秋祭りのあ...
若いころ、職場の先輩方から昔、葛巻にも鉄道を通す計画があって、実際に掘ったあとがある、と聞いたことがあります。先日、「おでかけ・みちこ」という道の駅の雑誌を見ていたら、その計画について詳細な記述してありました。要するに、岩泉町の小川の炭鉱から葛巻を通って現一戸町の小鳥谷で東北本線に接続したい、という計画だったようです。岩泉線も廃線になっているので完成していたとしても廃線になっていたでしょうね・・・...
先日、野田村にオープンした「道の駅のだ」に行ってみました。これまでは、三陸鉄道の野田駅に道の駅が併設されていましたがそこから、三陸道のインターチェンジ付近に移転したようです。道の駅とすれば、食堂あり、産直ありの普通の道の駅でしたが、「のだ塩ソフト」に長い行列ができていました。思わず、並ぶのを諦めました・・・。それと、トイレには、「コインシャワー」なるものがあって、利用率はどうなのだろう、と興味をお...
岩泉町小本にある「味処かもしか」、前から気になっていたのですが、なかなか入る勇気がありませんでした。先日、初めて立ち寄ってみました。ボリュームがあって、子どもや高齢者(自分)には多かったですね。小中学生だったらちょうど良いかもしれませんね・・・。...
先日の宮古市の水泳記録会に出場するためグリーンピア三陸みやこに前泊しました。「グリーンピア田老」だった時代から知っていましたが、利用するのは今回が初めてでした。なかなか良い施設でした。二女が生まれてから初めての宿泊で子どもたちは大変喜んでいました。次も泊りで行きたい、と言っていますが、毎回泊りでは、親の負担が大変なのでどうしたらよいものか・・・。...
日曜日、第63回宮古市姉ヶ崎サンスポーツランド水泳記録会に長女と長男が出場しました。それぞれの成績は、良くも悪くも実力通りという感じだったと思います。そもそも何年か前から飛び込みをしない水中スタートという方式をとっているので、飛び込みをしていた時代の記録が参考記録になっていて、大会記録が出やすくなっています。なので、次は、出場者が少ないところを狙えば大会記録がでるかもしれません・・・。今回も、長男...
もう一度フルマラソンを走りたい、という気持ちがあっても、腰痛が悪化してからも、思うようになりません。でも、決してあきらめた訳ではありません。先日、長男がサッカーに行ったときに、運動公園を3週(3km)走れたのですが、次に行ったとき腰痛で走れませんでした。還暦を過ぎて、役職が下がったら手術をするのも一つの方法かもしれない、と思う今日この頃です。...
「うみねこ」に餌をやるところに行きたい、というので、昨年に引き続き、宮古市に行き、うみねこ丸に乗りました。出崎ふ頭から浄土ヶ浜まで行ったところで、濃霧のため引き返すことになり、料金(5人で4500円)は全額返還となりました。半分は乗ったので全額返還はラッキーでした。...
子どもたちが、カブト虫が欲しいと言ったので、先日、洋野町大野にあるカブト虫館に行ってきました。以前も行ったことがあり、数年ぶり2回目の訪問となりました。最後に、オスを2ひき購入しました。オスとメスを一緒に置くと交尾をし続け、オスは5日で死ぬ、と言われ、オスだけ購入。本当は、葛巻の森にもたくさんいるはずですが、どこにいるか見当もつかないですね・・・。...
エアコンの室外機の中に蜂が巣を作っていることを妻が発見、すぐに駆除を行いました。早期だったので、ハチに襲われることもなく無事駆除することができました。それにしても、いろいろなところに作るものですね・・・。...
昨日、岩手県消防協会岩手地区支部の消防操法競技会が開催されました。葛巻町の成績は次のとおりです。 ポンプ車の部 1分団 2位 15分団 3位 小型ポンプの部 6分団 1位 18分団 3位6分団は、7月28日の県大会に出場します。おめでとうございました。 ...
実家を片付けているといよいよ終活のような気分になってきて、いつ死ぬかわからないので、余計な通帳を解約することにしました。30年数年前、学生のときに、第一勧業銀行が本町通りにあったとき作った通帳ですが、みずほ銀行にかわってからほとんど使っていなくてここ15年は出入金がありませんでした。今後も使う予定なないので解約しました。(宝くじも当たる予定はありません・・・。)久しぶりにみずほ銀行にきましたが、いつも...
実家を片付けていたら、硬貨が大量に出てきました。ほとんどが1円玉と5円玉なんですが、汚れているのもたくさんありました。調べたところ、最近、通帳に硬貨を入金する場合、1日につき、101枚以上だと手数料がかかるので、100枚づつ入金することにしました。結局、5日かかり、総額2603円でした。今の時代、1円玉を貯金するより、1000円札を貯める方が賢いようです。ちなみに、交換できない硬貨が1枚ありました...
子どもたちが、テレビでYouTubeをみると、言うことを聞かなくなるので、(母親が)リモコンを隠したら、子どもたちもやっと文句を言わないようになりました。大人もあまりテレビをみなくなりました。都知事選挙で2番目の得票数の方がいろいろ物議を醸しだしているようですが、すべてネット情報しかなく、実際の映像を見ていません。YouTubeで見られるかもしれませんが、そこまでして見たいという興味も起きなくなってきました・・...
小学校の夏休みも近づいてきました。夏休み中には、プール当番というのがあるのでそのプール当番をする人を対象とした救命救急法講習会というのが、PTA主催で開催されました。講師は、葛巻分署の方々で、救急救命士でした。ちなみに、救命救急センターというのが世の中にはあります。救急が先か、救命が先か、それぞれ意味があるようです。...
梅雨前線が北上してきて、雨の範囲が北東北に移りつつあります。昨日も、隣町までは警報が出ましたが、我が町には出ませんでした。警報が出る、出ないで、仕事の内容が全然違いますので、とにかく、警報が出ないこと、災害が起きないことを願っています。...
この前の土日は、ミニバスの試合でした。岩手地区では、男子が3チーム、女子が5チーム出場しました。男子の方がチーム数が少ないのは、サッカーとか野球に流れているのではないかと推測されます。いずれ、葛巻では、消滅するのではないかという危機感を感じてしまいました。人口減少、恐るべしですね・・・。...
昨日は、七夕でありました。梅雨空で、星は見えませんでした。南の方では、猛暑が始まったようですが、あと2週間くらいは、梅雨のままでいて欲しい、と思ってしまいます。...
この土日、ミニバスの岩手地区選手権大会が葛巻町の社会体育館で開催されています。女子は、5チームが参加していて、二日間で4試合あります。葛巻の女子チームは、7人のメンバーですが、6年生の2名が負傷して、3年生の娘も出なければなりません。大差で負けるわけですが、点数をみると悲しくなりますね・・・。...
子どもの水泳に付き合って、自分もたまに泳いでいますが、最近、運動公園でサッカーの見学・体験も始めたので、その間、せっかくなので、運動公園を走ってみました。3週(約3km)しか走れませんが、年齢と体重を考えるとそんなもんでしょう。水泳とマラソンの決定的違いは呼吸ですね。自分には、やはり走る方が向いていますね・・・。...
先日のミニサッカー大会のときに配られたスポ少の団員募集のチラシをみて、長男が行きたいというので、先日から何度かサッカーの練習に連れて行きました。入団するかどうかはわかりませんが、とりあえず、興味は持ったようです。練習日が、火曜日と木曜日なので、バスケットとはかぶらず、何とかなりそうではありますが・・・。...
コツコツと進めている実家の片付け、先日は、不燃ごみが190kgでした。費用は、キロ3円なので、570円です。今年は、春から500kg以上出しています。それでも、まだまだかかりそうです。薪割をしながら、ゆっくり進めたいと思います。...
以前、このブログで紹介した県北バスのバス停「袖川」が「社会体育館前」に変わってました。ブログで紹介したことがきっかけになったのかはわかりませんが、やはり、「社会体育館前」が正しかったようです。...
日曜日、滝沢市の消防演習を参観しました。ビックルーフ滝沢において、盛大に開催されました。一番の見どころは、ラッパ隊のドリル行進だったでしょうか。来週は、雫石町ですが、私は行かないのでこれで、今年の参観は終わりです。この2年間で、管内及び隣接市町の消防演習で行っていないのは、久慈市だけになりました。来年はどうなるかわかりません・・・。(笑)(そう言えば、7月1日は、岩手山の山開きです。)...
道の駅レストハウス袖山高原がオープンしました。当面は、ランチだけの営業で徐々に営業時間、メニュー等を拡大する予定のようです。オープニングセレモニーに行ってきましたが、カレーがおすすめです。...
最近、雨が降らないので、作物が育たない、とか、川が枯れそうだ、などという声が聞かれます。そろそろ、警報が出ない程度の雨が欲しい、と思う今日この頃です。梅雨が終わると、いよいよ猛暑です。考えるだけで憂鬱になります・・・。...