霧島の新燃岳が噴火をしたころから 毎日のようにPM2.5の数値が高かったこちらの地方気象庁から「7月7日に停止した模様」と発表がありましたそれまで靄がかか...
トールペイント、美味しいもの探索大好きのお気楽主婦の日常を綴っています。
自宅でトールペイントを教えています。トール歴が長い割に作品数は増えないのが悩み
このところの数日間で 立て続けに「違うジャンル」のクラフトを体験しました一つ目は「白磁に絵付け」 とは言っても絵柄を選んで陶器に貼るだけの事なのですが(;...
生徒さんTさんより「出来ました画像」が送られてきましたよアン・キングスランさんの作品を参考に描かれました花もバスケットもとても丁寧に描かれていますねこのと...
今朝は早くから雷鳴がとどろき 一瞬ですが東の空が 真っ赤に染まりましたなんだか不吉な予感 (孫の運動会も延期になりました )我が家の 今年の秋の室礼は ...
先週土曜日レッスン風景なんと トールペイントというより 「ポーセリンアート教室?」陶器のウエットティッシュボックスの蓋(これは木製)をどんなふうにデコるか...
鳥栖プレミアムアウトレットへ 一年ぶりに行ってきました場内には あちらこちらにハロウィンのディスプレイが「映え」そうな場所がいくつもありましたよ目的は「テ...
南阿蘇で 毎年この時期に開催される「谷人たちの美術館」へ出かけました去年お邪魔して その作風と作家さんのお人柄に「一目ぼれ」したまずは「星のふる☆あとりえ...
赤い毒キノコ(ベニテングダケ)に魅了され(笑)描きたくなりました楠田誓子先生の作品を参考に ラビットとヨーロッパでは「幸せを呼ぶキノコ」とも呼ばれているそ...
10月に入りましたね 九州はまだ33度ほどの暑さが続いていてとても「秋」だとは言い難い毎日です (;^_^A台風の進路も気になるところ上手く 逸れて行っ...
「ブログリーダー」を活用して、honeyさんをフォローしませんか?
霧島の新燃岳が噴火をしたころから 毎日のようにPM2.5の数値が高かったこちらの地方気象庁から「7月7日に停止した模様」と発表がありましたそれまで靄がかか...
更新が滞ってます(;^_^Aちょうどレッスンの狭間で 「ネタ」が無いのと猛暑のせいで 「頭が回っていない」からなのですそれでも 週末は 涼を取りに「五家荘...
観測史上 最速の梅雨明けで 「明けたら猛暑」の洗礼を受け 身体も 頭も グッタリとなってます 今年も半年過ぎて 「何も残せてない」ままの折り返しだ (´...
梅雨前線、戻ってきました消滅?なんて言ってた予報士さんもいたけど さすがにこの時期に消滅は早すぎですね田植えはしたものの 水不足で稲が育たないと嘆いていた...
梅雨前線はいずこへ・・・しかしながら ムシムシ・ジメジメの空気感は梅雨時期独特のもの身体のだるさ、片頭痛、関節の痛みを背負って(笑)毎日を暮らしていますト...
梅雨入りしたとたん 大雨が続いている九州地方先行き不安要素たっぷりの 今年の梅雨ですね ある気象予報士さんによると 今期の梅雨は「大雨もしくは猛暑」だそう...
梅雨入りまであと数日 カウントダウンが始まっていますね その「入り」前のここ数日は 湿度も低く晴天なので 「家仕事」に追われてます身体のあちらこちらがシク...
今期朝ドラの主人公は「やなせたかし」さんの奥さまドラマの方は二人で歩いていく道すじがまだ見えてきませんねこれから先の展開をドキドキしながら見守っていますそ...
最高気温が21度の日があったり 昨日などは28度だったりそして本日の予想最高気温は「29度」だそうでこんなにも気温の差が激しいと「着るもの」に悩むことはも...
生徒さんSさんの作品ですモチーフは「冬」ですが一年を通して飾れる 華やかな作品となりましたね去年に続き 今年も花が咲き始めた 「ミニ胡蝶蘭」花芽が出始める...
5月も中盤を過ぎると 「梅雨入り」の話題もチラホラ何と今年は沖縄より先に梅雨入りしてしまった「南部九州・鹿児島」へ先週末 出かけましたよ大きな噴火をした桜...
本日 うちのマンションは「給水ポンプユニット更新工事」のため朝9時~夕方5時まで 断水 なのですそのため朝早くから「水を使う仕事」を大急ぎで済ませました炊...
宝くじに当たる気になる(笑)おめでたい作品が出来上がりました生徒さんIさんの「宝船」です荒波超えて 「お宝」がこちらに向かってやってきてますね~こちらは生...
5月の大イベントも 無事に終了しましたたいした事もしなかったけど 少し浮かれ気味の心を 平静に戻しこれから 通常モードに切り替え 暮らしていきますなにせ親...
今月のレッスン予定表をUPしていませんでしたね ぼんやりさんでした 連休明けでお疲れでしょうが ボチボチやっていきましょうね最近の私友人に勧められ 「ス...
ぼんやりしてたらいつの間にか 世間は「ゴールデンウィーク」にうちは毎年の事ですが「暦通り」のお休みとなりますなので 特別感は あまり感じてませんね~昨日は...
イースターには間に合いませんでしたが川崎葉子さんのウサギちゃんを元に描かせていただきましたオリジナルはもっとフサフサ感があったのになぁー(;^_^A私が描...
このところの暖かさと言ったら。。。(;・∀・)もうすっかり夏のようになってしまってます日中 散歩に出ましたが 暑すぎて早々に帰りましたよつい最近までエアコ...
先週 弾丸で大分に行ってきました今の時期(特に今年は)夏日に近かったり ぐっと気温が下がり「もはや冬?」というくらい寒かったりで着ていく服も考慮して河豚料...
先日 阿蘇・高森にある 「上色見熊野座神社」へ 行ってきました縁結びや商売繁盛のご利益がある神社なのだそうです相当な樹齢であろう 杉木立の中 神秘的な石灯...
三連休 ほぼ雨または大雨の あいにくの天気でした被害にあわれた方々もいらっしゃって 心が痛みます日本は「災害列島」と化している気がしますねまだ来ぬ未曽有の...
今日ののアサソラまさしく「レンブラントの絵」に出てくるような空ちなみに こちら そのレンブラント作の「ガリラヤの海の嵐」 イザベラ・スチュアート・ガードナ...
子供の頃は「寝汗をかく」こともあったけれど思春期を経て 20代~60代のはじめまで 寝てる間に汗をかくなんて無かったように思いますそれなのに なんという事...
七月に入ると とたんに雨が上がり さながら「夏のよう」近くの小学校で プールの授業でしょうか 可愛い歓声が聞こえますそして今日はついに「初セミの声」、聞き...
昨日は 雨も小降りになったので モヤモヤ気分を払しょくさせようと 阿蘇へ車を走らせましたリニューアルされて美しく生まれ変わった 南阿蘇鉄道「高森駅」ちょう...
雨が続き 「洗濯ものをどう乾かすか問題」で悩んでいます去年までは 浴室乾燥機を使って 乾かしていたのですが今月から 大幅に電気料金が値上がったので 乾燥機...
ブログネタが枯渇気味なので 過去作品を出してみました30数年前 トールペイントを習いたての頃 手法も技術もわからないままトールの大御所・ジョーソーニア先...
昨日は中国~関西~関東と 広い範囲で線状降水帯が発生し 大雨になりましたね皆様のところは大丈夫だったでしょうかこちらの地域 梅雨入りしたものの 今日は「晴...
昨日 最高気温が33度まで上がりました梅雨入りもまだなのに 何てことでしょう昨年の夏よりもっと厳しい暑さがやってくるのかな電気料金も大幅に値上げとなり こ...
また 生徒さんのウェットティッシュケースの作品が続きます今回は 「蓋」では無く「ボディ」の方です Kさんの作品ポーセリン作品 「習作」という事ですが...
生徒さん Sさんの作品 ニトリさんのウエットティッシュボックスの蓋2種皆さんそれぞれ工夫されて 「小さな世界」を表現されていますね 素敵なアイディア...
やっと完成しましたよ ローズマリングの丸椅子素材が重くて 左手が腱鞘炎になる寸前までなっちゃったでも 苦労が多かった分 出来上がった喜びもひとしおです ...
台風1号、温帯低気圧に変わってもまだ影響はありますねこちらの地方、長袖一枚でも肌寒く しとしとと冷たい雨が降っていますなのにまた 明日からは気温が上昇し ...
生徒さんの作品が続きますティバッグハウス Tさんの作品です薔薇はオイルで描かれていますが 他はコラージュ どの角度から見ても うっとりするような仕上がり...
生徒さん作品 どんどんと出来上がっていますまずはHさんの作品 2点今年の干支モチーフの 「タツノオトシゴ」と クリスマスローズ一年を通して飾っても 素敵...
17日は 夫に同行し 鹿児島へ 行ってきました この日は 真夏日に迫る暑さの中 あちらこちら動き回ったので 身体は ヘロヘロ なので パワーチャージの意を...
生徒さんWさんの作品 2点ですエンジェルは 私が以前ウェディングプレートの試作で描いたものを参考にひまわりは 季節先取りで 描かれましたエンジェルの眠る姿...
こちらの地方 週末のたびに天気が崩れます それもあって 先週末はレッスン後 家でぼーっと過ごし 日曜日も同じくぼーっと過ごしアマプラ三昧したおかげか 連休...
休みも明け、レッスンも始まりました連休の過ごし方は 生徒さん方それぞれのようでしたね休日の間、家で着々と筆を進められた Kさんの作品です華やかな大輪の薔薇...
今年のゴールデンウィーク備忘録です連休中の貴重な「五月晴れ」の日に娘夫婦 息子家族とともに ビアガーデンへ出かけました孫たちは「初」のビアガーデン 皆...