奥さん、ごきげんよう。しばらくご無沙汰しちゃいました。いかがお過ごしでしょうか。わたくしは先週、ふでぺんさんちの着物部屋整理整頓、リターンズの旅に出ておりました。 約1週間の長丁場。今回は引っ越しのとき以来の段ボールもかなり減らせましたし、今後の整理整頓の目処もたったし、部屋のフローリングの床がかなりの範囲露出して、着物も畳みやすく、お掃除しやすくなりました。わたくしはやりたくてやりたくて、ふ...
ごきげんよう。 (肌寒い日、猫かまくらで爆睡する八雲氏)夜、お風呂に入っていると、ふと肩先をかすめて何かがぼちゃんと音を立てて湯船に落ちて来ました!ぎぇぇぇぇぇ!!!!!心の中の声ではありません。マジで悲鳴(絹を切り裂くような、ではなく、ぎぇぇぇぇぇ)一瞬で全身に鳥肌が立って、お風呂から上がりました!わたくしは眼鏡がないと視力0.01です。なので普段使いの眼鏡はお風呂にも持ち込んでいます。眼鏡...
今季最後のセオアルファ。ハチワレ猫ちゃんとピカソのゲルニカ。
ごきげんよう。 つい先日、今季最初のセオアルファ記事を書いたばかりなのに、もう今季最後のセオアルファ記事を書くわたくし(爆)ホントにこのあと、セオアルファはもう着ないかな?何しろ急に涼しくなったのです。今日(金曜日)もウチの辺りは最高気温23℃の予報です。雨です。今後はちょっと暑い日(30℃近く)があっても、長続きしない予報が出ています。とはいえ25℃は当分超えるようですので、綿麻単衣や木綿単衣...
ごきげんよう。9月半ば過ぎ、まだ最高気温が35℃以上あった日に、ウチの義妹と都心にお出掛けしました。やけに顔が広い友人★のお付き合い関係で、邦楽を聴きに行ったったんですの。35℃超えて都心に出るのは、わたくしには死活問題で、正直辞めようかと思いましたが(笑)ウチの夫がクルマで送ってくれると言うので、かろうじてお出掛けする気になった次第です。ウチの夫も、わたくしがドタキャンしたら可哀想な妹ひとりに都心...
ごきげんよう。 能登半島の豪雨・河川氾濫・土砂災害被害に言葉もありません。1月1日の地震を生き延びて、でもその復興はとても遅く感じられて、ようやっと仮設住宅が建って、割と最近最後の自衛隊支援部隊が役目を終えて出て行ったばかりなのに。被害に遭われた方々に日常が戻りますように。(寒いからお篭り不知火くん)今朝は寒いくらいで、目が覚めました。薄いタオルケットだけだとそろそろキツいかな。本日のウチの辺...
今月買ったもの・2024年9月。着物の下に着るものちょびっと。
ごきげんよう。いつもより早いんですけど、今月はもう何も買う予定も買うつもりもないので、シメてしまおうと思います。何か買ってたら笑ってやってちょ(笑)左:高島さらしの半襦袢。右:ベンベルクの東スカート。先日、いつもお馴染み着物問屋さんに行って、店頭にあったのを買いました。半襦袢は綿レースの筒袖がついていて、半襟はポリエステル絽がついてます。以前は筒袖の半襦袢を買うときに、ポリエステル塩瀬の半襟が付い...
ごきげんよう。 涼しくなるかと思ったら普通に夏日になったりして、それも蒸し暑くて、マジでしんどいです(><)早く涼しくなるのを待つばかり。某天体YouTube界隈で、太陽の磁場の影響で黒点の数が減ると言ってます。黒点の数が減ると太陽の活動が低くなるそうで、すると世界は寒冷化に向かうというのです。まあ宇宙規模で恒星の活動がどうとか、それで影響を受ける第三惑星(たまたまハピタブルゾーンで生物が繁栄しまく...
ごきげんよう。 世間は3連休ですね。奥さん方は如何お過ごしでしょうか。土曜日はポケGOのコミュニティデーだったんですわ。ポニータとガラルポニータが出現です。わたくしはガラルポニータの色違いを持ってなかったので、ちょこっとの時間でもいいからやりたかった。なのに何年かぶりにコミュデー当日の朝に具合が悪くなってしまい(><)微熱も出るし吐き気もあるし、頓服の吐き気止めを飲んでも時間までに治らなかったの...
ごきげんよう。(これは去年の画像です。今年のゴーヤもまだまだ実が採れます)6月7月ころに、室内にいて3回も熱中症の中期症状が出てしまったわたくしは、暑さを恐れて極端に外に出なくなりました。1日1回のポケ活(無料レイドバトルパスの消費)と週に1回食材の買い物に出るだけ。そして病院通い。どれもクルマ移動です。冷房を効かせたリビングで、本を読むかゲームをするかYouTubeを観るかだけの夏でございました。この...
ごきげんよう。朝晩めっきり過ごしやすくなった今日この頃@首都圏西部。ポケGOに新しい機能が実装されたんですよ奥さん。ダイマックス、パワースポット、マックス粒子。どんどんルールややり方が複雑になるゲーム。原作も知らないわたくしは対応に四苦八苦するのであった(爆)なんかよく意味もわからずやってますよ(爆)この新機能に、ポケGOヘビーユーザー層の50代60代がついてこられないんじゃないかと、若いユーザーさん...
ごきげんよう。(ちょうどいい画像がないので、ちょっと前の八雲氏。可愛いから何回でも見てって欲しい)わたくしにとって夏のいいところは「お洗濯ものがすぐに乾く」という1点のみでございます。朝洗ってベランダに干すと昼にはカラッと乾いてる。太陽の匂い。なんてすんばらしい。それ以外で夏のいいところなんていっこも見つけられない(><)夏、大嫌いですわ(><)早く暑いのが終わって欲しいと切実に願います。ここんと...
先月買ったもの・2024年8月。本場結城紬と結城紬の八寸帯。
ごきげんよう。今日は雲が多いけれども晴れ。迷走台風のおかげで首都圏西部は雨ばっかり続きました。台風の進路から結構離れていても雨雲の形成に影響があるんだね。強く降ったり、止んだり、雲間から太陽が出たり、お天気は毎日目まぐるしく変化しました。全然降らないという地域もあれば、驚くほど降雨のあった地域もあるようで、マーフィーの法則(懐かしい)みたいに、必要なところは避けられるというやつですね。映像で観た、...
「ブログリーダー」を活用して、たまさんをフォローしませんか?
奥さん、ごきげんよう。しばらくご無沙汰しちゃいました。いかがお過ごしでしょうか。わたくしは先週、ふでぺんさんちの着物部屋整理整頓、リターンズの旅に出ておりました。 約1週間の長丁場。今回は引っ越しのとき以来の段ボールもかなり減らせましたし、今後の整理整頓の目処もたったし、部屋のフローリングの床がかなりの範囲露出して、着物も畳みやすく、お掃除しやすくなりました。わたくしはやりたくてやりたくて、ふ...
ごきげんよう。ウチの不知火くんを眺めてってちょ。ふでぺんさんちの着物部屋整理整頓の旅に出ますわ。ええ、わたくしがやりたくてやりたくて行くのよ奥さん(爆)あのまま放置なんてできないっす。ウチの夫と八雲氏と不知火はお留守番です。今回は倒れて救急車で運ばれないように気をつけねば(爆)本当にマジで!いいお土産話ができるように頑張ります。それでは奥さん、しばしさようなら。 いつも読んでいただいてありがと...
ごきげんよう。先日、いつもお馴染み着物問屋さんにお手入れを頼んでいた着物が出来上がったというので、引き取りに行きました。わたくしの丸洗いに出した泥大島(着物を着て行くと丸洗いが1点無料になるキャンペーンでタダでした)と、お仕立てに出したまま放置されまくっていた単衣の伊勢木綿、そしてふでぺんさんに頼まれて洗い張りに出していたものが仕上がっていたのです。ウチの夫のクルマで都心を横断します。いくら着物を...
ごきげんよう。今年から玄関先の花は、ペチュニアを辞めたんですわ。なめくじがひどくて。今までずっとペチュニアだったんですけど。ペチュニアは花の色数が多いから選びやすかったんですよね。でもペチュニア以外だとなめくじ害がないのです。んでこの花はなんて名前か忘れた(苦笑)7月になりました。暑いですね。昨日までは朝のうちはリビングに気持ちの良い風が入りましたが、今日は無風(><)蒸し暑いです。関東平野ももう...
ごきげんよう。今、この記事が出ているころ、わたくしはポケモンGO FEST2025グローバルの真っ只中でございますれば(笑)年に1回のお祭りです。終わったら死体だな(笑)頑張りまーーす。先月今月とわたくしは、漫画本以外何も買わず、着物もほとんど着ませんでした。ええんかこれで。自分の存在の意味を鑑みてしまいますね。Jガールさんから、キターーー¥(≧▽≦)/¥(≧▽≦)/¥(≧▽≦)/塩昆布。猫のレリーフが入った木製のボタン。...
ごきげんよう。先週のジャラコのコミュニティデーの日(ちゃんと伝える気あるんか)前日から我が家に泊まりのウチの愛機ステルスタンタン(敬称略)とサイタマまで出向き、あすか師匠と待ち合わせして、アフタヌーンティーしました。サイタマ浦和駅前の伊勢丹に、アフタヌーンティーができるカフェがあるのです。アフタヌーンティー自体はそこそこリーズナブルでしたが、何しろどうやら浦和駅前は駐車場代が高めで、通常はめっちゃ...
ごきげんよう。 『不浄を拭うひと』第6巻・第7巻 ぶんか社沖田 ×華新刊が出ていたので新しいの買いました。まだ連載中です。わたくしは買うものが決まっているときはやっぱりつい楽天ブックスを使ってしまうのですが、あれはポイントも貯まるし使えるしで、リアル店舗には厳しいライバルだと思います。地元にはそこそこの大きさの書店がいっこだけあって、今のご時世よく頑張っていると思えるので、できれば応援したい。...
ごきげんよう。今日は、最近よく目にしたり耳にしたりすることについて自分の考えを書いてみようと思います。どうやら世間に「羽織ものを着てお出掛けするのがマナー」っていう謎マナーがいつの間にかできていたらしくて、YouTube(月刊アレコレ・細野さん)を観て知りましたのよ。するとチアキ先生もブログに取り上げてお書きになってらっさる。お二方とも着物関係では、権威、と言ったらちょっと語弊があるか、とにかく信頼でき...
ごきげんよう。着物を着るまではめんどくさく感じてしまうのですが(半襟縫い付けたり、夏物は着たあとに洗うことを考えるとめっちゃめんどくさい)実際に着てみると、やっぱり楽しい。着物を着るのは楽しいです。お洋服よりも断然、装う楽しさがあります。以前は半襟を縫い付けるのだってちっともめんどくさくなかった(半襟を選ぶのからして楽しかった)ので、めんどくさいと感じる今が、ちょっとイレギュラーなのかも知れません...
ごきげんよう。お久しぶりでございます。奥さん、いかがお過ごしでらしたかしら。梅雨に入りましたねえ。何も言わずにブログの更新をぶっちぎって(笑)気がついたら2週間以上経ってました。申し訳ござらん。その間の体調はまあまあ普通でした。5月初旬にドクダミ征伐をしたときに虫に刺されたところは、未だ痒いですけれども。掻き壊して傷になっちゃったよ。5月下旬は、3月にふでぺんさんからお預かりしたった成人式用の草履...
ごきげんよう。ただいま着物着たい熱だだ下がりのわたくしですが、どうしてもお出掛けしなくてはならなければ、着物を着るのにやぶさかではありません。だってちゃんとしたお出掛け着は着物しか持ってない(爆)日常に着ているお洋服でもお出掛けできますけれども、気が抜けてるのはありありです。今回は東京手描き友禅作家・佐藤洋宣さんの個展なので、着物を着ました。こういう時に着物を着なかったらいつ着るねん。そんな事態に...
ごきげんよう。 5月23日(金曜日)〜27日(火曜日)、西武新宿線西武柳沢駅前の画廊で、東京手描き友禅作家の佐藤先生の個展がありました。いただいた案内状には5月22日(金曜日)とあって(笑)わたくしには日付を間違えたのか曜日を間違えたのかわからなかったので、23日に伺いましたが。。。正解は23日(金曜日)!!!っつーか先生、この間違いはヤバい!!!(爆)校正しっかりして!!!なんならウチの極小...
ごきげんよう。2月に買った本がまだ読めてないのに(ヲイヲイ)また買ってるし。10年ぶりに漫画買いまくってます(笑)今月本もあるのだけども、画像処理が追いつかないのでそれはまた後日。『不浄を拭うひと』(1巻〜5巻。現在は7巻まで発売)沖田×華。ネットで無料分を読んで、とてもおもしろかったので紙の本で買い直しました。会社が不景気で妻子がいるのに失業してしまった主人公は、知人の紹介で特殊清掃の会社に勤め...
ごきげんよう。 ウチの狭小住宅の敷地は本当に狭いです。狭い長方形の敷地を4個に分けて、無理矢理戸建てを建て売ったのでご近所共々狭い。1軒当り前の家の半分以下の坪数なんだもんよくぞ建ててるよね(笑)都心からはやや遠い都下とはいえ腐っても都内で、生活の便も交通の便もいいので、あまり広くすると売値が高額になってサラリーマンが買えなくなっちゃうのよ。だからこのくらいの狭小さが売る方も買う方もいいんだと...
ごきげんよう。 晴れた日の新国立美術館エントランス。わたくしは友人★と六本木のこの美術館に行くときには電車で行きますけれども、ウチの夫に付き合ってもらうときはたいていクルマです。楽。乃木坂駅の比較的近くに今まで何度か利用した路面の時間貸しの駐車場があるのです。でも今年はそこがあと一歩ってところ(前を行くクルマが入っていったんですよ!変なタイミング)で満車になってしまった。困った。ちょっと先の別...
ごきげんよう。ゴールデンウィークが明けた平日、六本木の新国立美術館に行きました。『国展』(国画会の公募展)があったのです。昨年は二季展も二科展も日展も招待券が手に入らなかったり(ヲイヲイ。だってぇ同級生や知人が会員なんだもん)期日が予定に合わなかったりで、六本木に行くのは丸1年ぶりでした。初日に行くつもりでしたが、前日から平置きコーディネートにチカラが入らなくて、朝起きると着物を着るやる気が出なく...
ごきげんよう。わたくしがあすか師匠のブログを発見したったのは、もうだいぶ前のことです。わたくしは未だブログを書いておらず、書く予定もありませんでした。当時のあすか師匠は、どこのブログランキングにも参加されてなくて、見事なまでの独立峰でした。わたくしは本当に何の気なしに「着物」「猫」「カネコ」と、当時の自分の興味がある分野の単語を並べて入力して、戯れに検索してみただけなのです。。。まさか『着物と猫と...
ごきげんよう。 4月最後の土曜日、佐藤チアキ先生がアテンドしてくださる紬の展示会に行きました。全国から様々な手仕事感満載の紬の着物や帯がやって来る展示会です。場所は東京・浜松町、産業センタービル。このビルは15年くらい前は別の場所にあって、東京手描き友禅コンクール「染芸展」がこちらで開催されていたときに来たことがありました。移転して新しく建ったのですね。知らなかった!まずは11:00集合で、ビ...
ごきげんよう。京都の、文字商店さんから、キターーー¥(≧▽≦)/¥(≧▽≦)/¥(≧▽≦)/薔薇柄の本場結城紬。80亀甲。昨年夏、「結」マーク証紙つきのを、おーく損で落札しておりました。とにかくこの大きな大きな薔薇の柄のが欲しかった。恐らくはバブルのころのもので、とてもいい胴裏がついてました。しつけ糸つきで袖を通された様子がありませんでした。身丈は長く(168センチ)、裄も充分にありましたが、せっかくの本結城なので...
ごきげんよう。今年の4月から5月って、涼しくないですか?大昔、平成の頃に戻ったみたいな、気温じゃないですか?わたくしはすっかり昨今の異常な気候ばかり覚えていて、昨年みたいに桜が3月中旬で完結したとか、体感では忘れてますけど時期外れからひどく暑かったという記憶だけが頭に残っていて、今年の気温に脳が戸惑っているのです。人は、異常だったことを忘れないのだなあ(笑)んで、お出掛けの日の最高気温予報が20℃...
ごきげんよう。(サイトからお借りしました)週末の土日、ポケモンGOフェスタ・グローバルでした。朝10時から夕方18時までの8時間。。。ってことなんですが、8時ころゲームを立ち上げたらもう今回のテーマのウルトラビーストがジムに出まくってて吃驚しました(笑)プレイヤーが入ってるジムをみつけたのでついつい、ネクロズマにリモートパスを投げてしまう(爆)初めてのネクロズマ、ゲットだぜ。有料チケットがなくても楽...
ごきげんよう。昨日(水曜日)は最高気温32℃ほどで、少し風もあって、あっっっ涼しいっっっっと感じてしまいました。先週からずっと38℃とか39℃とか、体温より高い気温だったために、朝の30℃、昼の32℃がめっちゃ涼しく感じました。危うく勘違いしてエアコン入れないとこでしたよ。もちろんちゃんと冷房かけました。んで今日(木曜日)も最高気温31℃予報なのですが。わたくしはこれがアップされるころ、何ヶ月ぶりかで友...
ごきげんよう。 暑いっすね。静岡で最高気温40℃を記録って、凄いっすね。まだ7月初旬だっつーのに。わたくしは30年以上前に、ロサンゼルスで気温40℃超えってのを経験しておりますが、あそこはすぐ裏手が砂漠地帯でまったく湿気を感じないため、日陰に入れば案外涼しく、風がちょっとでも吹けばすごしやすいくらいでした。日本は湿度があるから、まるでサウナだもん、厳しいねえ。こんな日なのにウチの八雲氏は、エアコ...
ごきげんよう。 梅雨はどこいった???な@首都圏西部でございます。めっちゃ晴れてます。雲ひとつない。とはいえたまに雨が降るので、梅雨明けした訳じゃなさそうですね。先日、歯医者さんだったので、有松絞りでも着て行こうかと考えていたのですけど、こういう時に限って大雨が降ってる(笑)有松絞りは雨に濡れても大丈夫なのだけれども、なんか面倒になって浴衣着るの辞めました。雨に濡れたら着た後に必ずお洗濯しなく...
ごきげんよう。うぇーーーい、7月ですね!6月末、梅雨入り宣言されたら突然に湿度が高くなって、空気が夏のものに変わりました。窓を開けるとムワッとした空気ね。もうエアコンなしで生きられない。頑張ってこの夏も乗り越えていきましょう奥さん。んで以下、めっちゃ長文でごめんなさいね。7年ぶりのおーく損出品は、色々なことが変化していて、困惑することばかりでした。特に発送にまつわるあれやこれや。え、こんなの(QRコ...
ごきげんよう。ふでぺんさんから、キターーー ¥(≧▽≦)/ ¥(≧▽≦)/ ¥(≧▽≦)/美味しいものーーー(笑)木綿こけしさんから。キターーー ¥(≧▽≦)/ ¥(≧▽≦)/ ¥(≧▽≦)/ウチの猫らにちゅ〜る。松阪木綿のコースター。松阪木綿のティッシュケース。松阪木綿のは全部、木綿こけしさんが織ってくだすったものです。ありがたやありがたや。コースターは松阪木綿の着物に合わせるための作り帯のモチーフにする予...
ごきげんよう。 天気予報は晴れ、そこそこ暑い日。何を着ようか悩むのはお約束です(笑)骨董アンティークフェアとホテルでアフタヌーンティー、かぶる要素がいっこもないイベントが1日でふたつ(爆)わたくしは前日になってようやっと着るものを決めて、長襦袢に半襟を縫い付けました。黄味の薄ベージュ地に藍の唐草型染めの夏紬。西荻窪の一期一会で購入。真夏に白い麻の襦袢で着るのも気持ちがいいのですが、大汗をかくの...
ごきげんよう。 サイタマスーパーアリーナ骨董アンティークフェアの続き。この数日前、わたくしが師匠に電話すると、ちょうど小僧が具合悪くて病院とのこと、折り返し師匠からメールがありましたの。実はサイタマスーパーアリーナにほど近いホテルでアフタヌーンティーがある、でもそこは最低2名さまからの受付。。。っつーお話でした。師匠はわたくしが甘いもの苦手なのよくご存知なので、わたくしを誘うのは悪いであろうと...
ごきげんよう。 もう10日以上前のことなの!?サイタマスーパーアリーナ・骨董アンティークフェアに行きました。わたくしは、開場と同じくらいに会場について、まずは柚鈴桜さんにご挨拶。1月の初天神さんに伺って、6月のこの日を教えていただいて、待ちわびておりました。倭の蔵さんにもご挨拶。おriyoさんと1月の初天神さんでお会いしたこと、昨年は友人がおriyoさんのおかげでお安くしていただけたこと。わたくし、今...
ごきげんよう。誰の参考にもならない(笑)旅行記が終わって、平常運転に戻りましたわ(笑)あんな画像の少ない、少しの地図と文字だけの旅行記、書いている本人はけっこう楽しかったんですけど(笑)ふと若干の既視感っつーかね、気づいたことがあってそれは、わたくしはそもそも鉄道紀行を書いてらした作家の宮脇俊三先生が大好きだったっつーことでした。先生のご本も、少しの地図と少しの画像、基本的には文字だけ、だったんで...
ごきげんよう。 函館の隣、北斗市で早めの晩ご飯を食べてます。するとウチの夫が、青森で1泊したいと言い出しました。元々の計画では、青森到着が夜21時過ぎのため、そのまま東北道に乗ってしまい、途中で仮眠程度するつもりで、クルマの後部座席には羊毛パッドの敷布団を敷いて、毛布もタオルケットも用意しておりました。でも毎日ホテルに泊まって足を伸ばして寝る、その快適さに目覚めてしまったのですわ。ウチの夫もい...
ごきげんよう。 間も無く東京に戻って来ます故、もう少しお付き合いくださいね。前回までのあらすじ。主人公夫婦はXP爆上げの旅に出た。旅のアイテムは、ハイブリッドのクルマとJAFの全国地図、ポケモンGOである。東京から一路青森へ、青森から深夜の津軽海峡フェリーで早朝の函館に到着。函館から帯広まで行って1泊。帯広から釧路・標津・斜里を経由して網走で1泊。網走からオホーツク海沿いに宗谷岬経由、稚内で1泊。稚...
ごきげんよう。昨年の同じころに、エスコンフィールドにご一緒したとき(⇨こちら)ゆっち先輩の髪にはピンク色が入っていたのですが、今年はオレンジ色になってた(笑)ゆっち先輩の着物は、薄い梅鼠色っぽい地色に格子が織り出された縞大島紬。旗印。格子にも色が入っていたのだけれども、画像で正確な色目を出せませんでした。済まない!ゆっち先輩は、紬も、江戸小紋のような柔らかものも、ほんのりした薄い、ニュアンスのある...
ごきげんよう。 おーく損にたくさんの入札、どうもありがとうございました!!!奥さんのご協力、感謝、感謝でございます。順次発送していきますので、もうしばらくお待ちくださいませ。気に入っていただけましたら幸いです。いつも旅に出るとき先方で着物を着る場合には、宅配便で荷物を先に送りますので、もしも宅配便の事故があったときに、ちょっと泣くだけで諦めがつく(かもしんない。なんとか立ち直れそうな)着物や帯...
ごきげんよう。 北海道ぐるり旅6日目(北海道に上陸して5日目)は、クルマに乗らない完全オフの日(笑)ウチの夫は札幌都心までひとりでお出掛け、わたくしはゆっち先輩と待ち合わせてランチしました。個々のコーディネート詳細は後日。ランチは、新札幌駅前に新しくできたホテルの1階にあるイタリアンレストランに行きました。メインを選ぶとデザートがついてきて、その他の前菜や副菜、サラダ、飲み物などはビュッフェ形...
ごきげんよう。何度もお知らせしますわ。わたくしのおーく損出品のブツですが、ブログ読者の奇特な奥さんが落札してくだすったら、送料をお安くしたいと考えておりましたけど、ヤフオクの現行のシステム上、送料は動かせないことが判明しました!!!申し訳ない!!!早くわかって良かったぜ。ってか、送料お安くならないので、何かおまけつけたいと思います。つまんないものだったらごめんなさい!先に誤っとく(爆)旅の記録、長...
ごきげんよう。番組の途中でおーく損出品情報を出しちゃったですわ(笑)いつものように「もらってください」企画にしても良かった気もする。。。あれも今は、応募多数のとき抽選してくれる猫がいない。。。八雲氏には荷が重かったし、不知火にはできない(><)おーく損の出品がすごく久しぶりで、システムがどんなことになってるかつい興味津々で(笑)出品してしまいました。高値は期待してないですが、売れ残ったらどうしよう...
ごきげんよう。手持ちの着物を整理したかったので、おーく損に出品してみることにしました。夏もの冬もの計24点を出しました。久しぶりの出品なので戸惑う戸惑う(爆)もし宜しかったら見てみてください⇨こんな感じですなんなら景気付けに(爆)入札したってください(笑)こんなの出しました↓新品未使用ツモリ。キ・ス・ミ・ス速乾性浴衣。黒猫ちゃん京袋帯。きもの道楽セオα。鶯色水玉&十字絣の紬。白地小千谷紬。わたくしの...
ごきげんよう。さあ行くぜ行くぜ。(注:「動物のお医者さん」での、ハスキー犬の犬ぞりレースを思い出していただけるとよござんす)この日は若干曇り空、天気予報では雨になるそうです。今夜の宿は稚内駅前に取ってますので、網走から稚内まで走り抜く予定。今までわたくしたちは、飛影王子を連れての車中泊旅ばかりで、その日走る行程も寝る場所も何となくの予定しか立てずに実に行き当たりばったりでした。放浪と言ってもいい(...
ごきげんよう。日曜日、この日は今までとちょっと違いました。高速道路が釧路までしかなくて、その後の一般道を走る距離が長いのです。夜に泊まるホテルは網走に取ってあったので、チェックイン時間を考えて逆算すると、どうやら根室には寄れません。わたくしたちは一般道のどこを走るか大まかにしか決めてなくて、細かい道路情報を必要としていました。ウチの夫が、13年前にも使ったはずの、JAFの全国道路地図をクルマに積んだ...