chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 顔面の3ヶ所をつまむだけで顔が小さくなる「指圧で小顔ダイエット」

    チャンネル登録者54万人の韓国人美容系ユーチューバーが紹介する、「顔の3ヶ所を指圧するだけで確実に顔が小さくなるよ!」という動画が、これまで300万以上も再生され話題となっている。どうやら韓国で動画のことが記事化されて話題になったようなのですが、顔面の3ヶ所の血

  • ご当地スーパーでローカルなお土産探し! 【北海道・道北編】

    もし旅行でお土産を買うなら、地元の人に親しまれている「スーパーマーケット」がおすすめだ。価格は安く、コンビニよりも品数は多め。長年、国内外のスーパーでお土産を調達してきた筆者が、今回は【北海道・道北編】を紹介する。北海道は広い。同じ北海道でも、食文化が実

  • 2024年パ・リーグ珍事件簿前半戦編!

    2024年シーズンも早いものでオールスター前の試合日程が全て消化された。パ・リーグは福岡ソフトバンクホークスが絶好調。それを千葉ロッテマリーンズ、一時は不調も盛り返して貯金フィニッシュで終えた北海道日本ハムファイターズが追う。球団史上初の交流戦優勝をきっかけ

  • タイトルに「海」が入った曲5選!

    だんだんと気温が上がり、海の季節がやってきました。青い空と広がる海、そしてその波音は、心に深い安らぎをもたらします。海は多くのアーティストにとって、インスピレーションの源であり、その雄大さや神秘的な魅力を曲に込めてきました。今回は、そんな「海」がタイトル

  • 奇跡!BLANKEY JET CITYがYouTubeチャンネルを開設&全曲サブスク解禁!(雑学言宇蔵のエンタメ雑学)

    画像は「BLANKEY JET CITY」公式YouTubeチャンネルよりどうも!エンタメ雑学を見たい、聞きたい、言いたい男、雑学言宇蔵です。とんでもないエンタメニュースが飛び込んできましたよ!!!なんとあの伝説的人気バンド【BLANKEY JET CITY】の公式YouTubeチャンネルが開設され

  • 矢沢永吉のライブが盛り上がり過ぎて近隣住民から苦情!昭和の時代に起きた珍事

    1978年(昭和53年)の8月、アニメ映画「さらば宇宙戦艦ヤマト」公開(5日)、国内で34年振りにゼロ戦が飛行(12日)、日本テレビ系列で24時間テレビの放送開始(26日)などがありました。これら時代を表す様々な注目ニュースの裏で、密かに注目を集めた三面記事をご紹介しま

  • 【答え合わせは2044年か!?】次の新札は誰になるか予想してみた!

    2024年7月3日、新紙幣の発行が始まった。第2次世界大戦後に発行された日本銀行券は、世代ごとにABC順で付番が行なわれており、D券(夏目漱石千円札、新渡戸稲造五千円札のとき)以降は約20年周期で更新されている。今回の新紙幣はF券にあたり、前回2004年に発行が開始されたE

  • 新潟産枝豆をはじめとした新潟グルメが食べ放題!! 新たなグルメフェス「新潟えだまめ盛フェス」をレポート!

    「新潟えだまめ盛フェス」が渋谷カルチャーカルチャーで7月14日(日)に開催されました。これは新潟県の枝豆文化・魅力をアピールするために県が企画したもの。今回はこのフェスの模様をレポートいたします。枝豆は新潟県が誇る特産品の一つ!皆様は新潟の特産品のイメージと

  • 北海道・稚内 日本最北のコンビニと「ファイターズ」ローソンを巡る。現地レポ

    日本最北の地、北海道・稚内。駅、空港、郵便局、コンビニ、スーパー・・・稚内にあるあらゆるものすべて、「日本最北の●●」である。その1つ、多くの人々にとって身近な存在のコンビニエンスストアを巡ってみた。まず、「日本最北のコンビニ」は、セイコーマートとみいそ店

  • “福利厚生”で実質手取りアップを実現!今後ますます注目の『第3の賃上げ』とは?

    今の時代、全雇用者の約4割を占める、パートやアルバイトなど非正規雇用。重要な戦力である一方、非正規雇用の賃上げは、難しい課題となっています。そのような中、中小企業を中心に導入が相次いでいるのが、『第3の賃上げ』です。『第3の賃上げ』とは、福利厚生を活用した賃

  • タイトルに「夕立」が入っている曲5選

    近年、ニュースで聞くようになった言葉に「ゲリラ豪雨」というものがあります。実はこの言葉、気象用語ではなく報道用語だということを知っていましたか?突発的に降る集中豪雨を表す言葉としてすぐに市民権を得ました。似た意味の言葉に「夕立」という言葉がありますが、「

  • テレビで見つけた美味しいもの!「チキンチップス」が凄い!(雑学言宇蔵のグルメ雑学)

    どうも!エンタメ雑学を見たい、聞きたい、言いたい男、雑学言宇蔵です。突然ですが、最近食べたもので衝撃的に美味しかったものがあるのでこの場を借りてご紹介させていただきたいと思います。その商品がこちら!『宮島さん本舗 巴屋清信(ともえやきよのぶ)』さんの『チキ

  • 返還されたパンダはどこへ行くの?

    6月26日中国からアメリカに貸し出されることになったジャイアントパンダ2頭が四川省のパンダ基地を出発したことがニュースになりました。日本でもよく話題になるパンダですが、去年の2月21日に上野動物園のシャンシャンが中国へ返還されました。また、22日には和歌山県

  • リアルを追求するボディペインターの過酷な撮影現場が話題に

    カラフルな色彩顔料を用いて全身に彩色するボディペインティング。ドイツ人ボディペイントアーティスト「ゲシーネ・マルヴェデル」(Gesine Marwedel)さんは、人間をキャンバスにリアルな動物を生み出すことで知られ、国際的なアワードをいくつも受賞しているペイントアーテ

  • “弾力最適解”をテーマにしたカンロ『マロッシュ』新ウェブCM公開!ボカロPユニット「キツネリ」×イラストレーター「coalowl」とコラボ

    カンロ飴やピュレグミなどで馴染み深いカンロ株式会社が展開する弾力食感とシュワッとくちどけの良い爽快パウダーが人気のホイップ型新感覚お菓子「マロッシュ」の新ウェブCMが2024年7月8日に公開されました。新CMでは人気イラストレーターの「coalowl(コールアウル)」氏と

  • 北海道・稚内 日本最北のご当地グルメ「チャーメン」とは? 実食レポ

    日本最北の都市、北海道・稚内。この稚内のご当地グルメが「チャーメン」だ。チャーメンとは、漢字で「炒麺」と書く。チャーハンの麺バージョン。中華料理店などに当たり前のようにありそうだが、意外なほど見かけない。このチャーメンが味わえる店舗は、稚内市内にいくつも

  • おじさんがセミに変身して悪に制裁!「セミマン」

    今年はアメリカで221年ぶりに『素数ゼミ』が大量発生する。アメリカには13年ごとに発生する「13年ゼミ」と、17年ごとに発生する「17年ゼミ」がいて、周期の違いで数年ごとにアメリカ各地で大発生を繰り返す。今年は2種がともに羽化する年が重なり、221年ぶりに約1兆匹の大量

  • 約40キロのお面を歯で咥えて回転!超過酷ダンス「ポノロゴ獅子舞」

    東アジアと東南アジアでみられる獅子舞は、悪魔祓いや疫病退治の願いが込められた伝統芸能。インドネシアの東ジャワ地方で踊られている「ポノロゴ獅子舞」(Reog Ponorogo)は、陽気な音楽に合わせて鮮やかな色彩の衣装を着たダンサーが舞う。近年は祝日や結婚式などの行事に

  • 海外留学したい人は必見!?光浦靖子さんがYouTubeチャンネルを開設!(雑学言宇蔵のYouTube雑学)

    画像は「光浦靖子のバンクーバーのやすこです」よりどうも!エンタメ雑学を見たい、聞きたい、言いたい男、雑学言宇蔵です。なんと!あのお笑いコンビ“オアシズ”の光浦靖子さんがYouTubeチャンネルを開設されたというニュースが入ってきましたよ!留学先のカナダから初めて

  • 中古品「買ったことがある」58%、右肩上がりの中古市場を調査

    警察庁の公表によれば、令和5年末における古物商の許可件数は52万9,024件になったという。令和3年:44万874件、令和4年:48万3,276件と、ここ数年の古物商の許可件数を並べてみると、毎年約10%ずつ古物商が増加していることがわかる。世界中でSDGsがテーマになっているが

  • 腹が減ること必至!食べ物をテーマにした曲4選!

    恋愛や平和、自然の風景など様々なものをテーマにした歌が世の中には存在しています。個人的にいいなと思う曲が多いのが食べ物をテーマにした曲。食べ物がテーマの歌は童謡など子供の歌のイメージがあるかもしれませんが、邦楽のアーティストの曲にも多数存在しています。特

  • ヨーロッパ最大の結晶世界!欧州のクリスタル洞窟「プルピ晶洞」

    スペイン南部アルメリア県プルピにある「プルピ晶洞」が、2019年8月から一般公開されており、巨大なクリスタルが広がる結晶世界が話題となっている。1960年代に閉鎖された銀山の50メートル下、スペインの鉱物学者たちによって1999年に発見された晶洞。巨大な結晶に覆われた洞

  • ご当地スーパーでローカルなお土産探し! 【島根・出雲編】

    旅行でお土産を買うなら、地元の人に親しまれている「スーパーマーケット」がおすすめ。価格は安いし、コンビニよりも品数は多い。長年、国内外のスーパーでお土産を調達してきた筆者が、今回は【島根・出雲編】を紹介する。島根県は、「出雲」「石見」が合併した県。という

  • 渋谷が新潟産えだまめ一色に!?7月14日(日)、新潟えだまめ盛フェス ~ featuring世界えだまめ早食い選手権東京予選 ~開催決定!

    新潟県では2023年8月、新潟独自のえだまめ文化&えだまめ愛を全国に広めたいと、新潟県民が食べ続けてきたザル盛り・大盛りのえだまめを「新潟えだまめ盛」と命名しました。「新潟えだまめ盛」は新潟県内の飲食店はもちろん、首都圏でも提供が始まっています。そんなえだまめ

  • プロ野球のいろんなベストナインを考えてみる 「酒豪」編

    プロ野球大好きな大井川鉄朗が様々な観点から独断と偏見で勝手にベストナインを選んでみるというこの企画。今回はお酒が大好きな「酒豪」のベストナイン。前回の下戸編に続き、プロ野球選手といえば豪快に大酒を飲むというイメージ通りの歴代の名選手を集めてベストナインを

  • 本物のビートルが天井に設置されている!逆さまの家

    (画像はredditから拝借)世界には逆さまに見えるように設計された建造物がいくつも存在し、多くは実際に観光客が逆さまの世界に入り込める観光スポットになっている。そんな中、ブルガリア東部のブルガス州チェルノモレッツにある、異様な錯覚ハウス「チェルノモレッツ逆さ

  • 24時間いつでもリアルタイムでラッコの様子が確認できる!鳥羽水族館のライブカメラが凄い!(雑学言宇蔵の動物雑学)

    どうも!エンタメ雑学を見たい、聞きたい、言いたい男、雑学言宇蔵です。この記事を書いている2024年6月現在、日本国内の水族館で飼育されている “ラッコ”が3匹しかいない事をみなさんはご存知ですか?国内で飼育されているラッコは、福岡県福岡市のマリンワールド海の中道

  • 少しやってみたい変わったアルバイト

    最近よく家事や用事の間の時間に面接なしで働くことができる「タイミー」のCMを見かけます。みなさんはどんなアルバイトをしていましたか。飲食店やコンビニエンスストア、書店、コールセンターなど様々なアルバイトがありますね。今は面白い変わったアルバイトがたくさんあ

  • タイトルに「光」が入っている曲5選

    虫が街灯などの光に集まる性質を「走行性」といいます(昔、理科の授業で習いましたね)。メカニズムははっきりとは分かっていないそうなのですが、夜に行動するときに虫が月の光を頼りにしているためだという説があるそうです。もしそうなら少しだけロマンチックですね。今

  • 水牛に乗って全長130メートルの未舗装コースを駆け抜ける!バリ島の闘牛「マケプン」

    世界には色々な闘牛がありますが、東南アジアのユニークな闘牛レースをご紹介。インドネシア・バリ島の西部ジュンブラナ県のネガラ周辺で、乾季の時期に二週おきの日曜に開催される水牛レース「マケプン」(Makepung)。現地の言葉で「追跡」を意味する「kepung」に由来して

  • 絶景の離島「隠岐」で見つけたグルメやパワースポットの数々【島根県】

    島根県に浮かぶ離島「隠岐」は、今でこそ大阪・伊丹空港から飛行機で約50分、高速船だと境港から約1時間30分ほどで着くが、昔は流刑地で知られ、なんとなく遠いイメージが今もある。そして、昔も今も日本の「国境の島」でもある。その隠岐には、本州ではなかなか見かけない、

  • 【新弾発売目前】ドリームオーダーでファイターズを 使いたいなと思っている人に読んでほしい

    株式会社ブシロードから2024年4月20日に発売された「プロ野球カードゲームDREAM ORDER」(略してドリオ)。監督となって選手を起用し、自分だけの「ドリームオーダー」で対戦したり、好きな選手のカードをコレクションしたりして楽しむことができるプロ野球ファン必見のカー

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Nicheee!さんをフォローしませんか?

ハンドル名
Nicheee!さん
ブログタイトル
Nicheee! | ニッチー!
フォロー
Nicheee! | ニッチー!

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用