chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
知的好奇心の探究カフェ〜人間哲学の散歩道〜 https://ameblo.jp/chitekikoukishin/

(philos愛好するsophia知)学問愛『7つの習慣』×「ドラッカー」そして 趣味の城郭巡り等。 

学際的立場からのアプローチで、一人のオーナー経営者として美容室サロン経営と学生時代より探究してきた経済学、経営マネジメント、マーケティング、哲学、心理学等、理論を実践しながら、知的好奇心と自己啓発をシェアする「人間哲学の散歩道」のブログカフェです。 独立・起業を模索している方や、孤高の経営者に向けた応援メッセージを綴っていきます。

philosophia
フォロー
住所
粕屋町
出身
篠栗町
ブログ村参加

2010/10/14

  • 【本丸と大書院~丹波篠山城♪】Vol.1542

    こんにちは、philosophiaです 高石垣と犬走の後は、本丸へ向かいます。三の丸から望む二の丸 二の丸へ戻り、本丸にある<青山神社>へ  <本丸跡> 正面…

  • 【高石垣と犬走~丹波篠山城♪】Vol.1541

    こんにちは、philosophiaです 国の史跡にもなっている3つの馬出を攻城した後は篠山城の本曲輪を攻城します。三の丸駐車場にクルマを停め少し歩くと北西側か…

  • 【天下普請の丹波篠山城~馬出編♪】Vol.1540

    こんにちは、philosophiaです  生野銀山の坑道と露天掘りを見学後名物のハヤシライスを堪能し、いざ攻城へ! 生野北第1ICより播但連絡道を北上し 和田…

  • 【3回目の当選~歴史人読者プレゼント♪】Vol.1539

    こんにちは、philosophiaです 創刊から『歴史人』を購読していて、初当選、前回2回目につづき3回目の読者プレゼントに当選しました!希望した読者プレゼン…

  • 【完結編~生野銀山】Vol.1538

    こんにちは、philosophiaです 生野銀山後編につづき完結編です。 せっかくなので、江戸時代の露天掘りも見学します! 坑道入口脇の階段を上ります。 一瞬…

  • 【天下人を支えた銀~生野銀山後編♪】Vol.1537

    こんにちは、philosophiaです 生野銀山前編につづき後編です。<生野鉱物館>でじっくり予習を終えるとちょうど開山(09:10)の時間となり(見学料は¥…

  • 【攻城ロングTRG~生野銀山前編♪♪】Vol.1536

    こんにちは、philosophiaです Z4に箱替えして初めての攻城ロングTRGです。今回は、明智十兵衛光秀ゆかりの地を中心に廻ります。天気予報を確認すると、…

  • 【名護屋城 戦国大名陣跡巡り♪】Vol.1535

    こんにちは、philosophiaです <Spitze クラブミーティング>のランチ後は、解散場所へ向かうメンバーの方たちを見送りました!離脱後、発掘調査後に…

  • 【Spitze復活 クラブミーティングに参加♪】Vol.1534

    こんにちは、philosophiaです  箱替え後1年ぶりに<BMW Owner' Club Kyushu -Spitze->復活し「唐津・玄海ぐるっと満喫ミ…

  • 【8年ぶりの同窓会へ】Vol.1533

    こんにちは、philosophiaです  オリンピックの年に中学同窓会が恒例であるのですが前回2020年はコロナ禍で見送り延期となっていました!2024年GW…

  • 【地政学でわかる日本の城♪】Vol.1532

    こんにちは、philosophiaです  本屋さんで興味惹かれるムック本を見つけたので ご紹介したいと思います。  「この城はなぜここに築かれたのか?」という…

  • 【第7弾 『 復興 熊本城 』シリーズ(^^♪】Vol.1531

    こんにちは、philosophiaです 『 復興 熊本城 』シリーズの第7弾です(^^♪毎年一冊ずつ刊行される『 復興 熊本城 』ですが今回は、ニュースでも話…

  • 【そろそろ紫外線が強くなってきたので!】Vol.1530

    こんにちは、philosophiaです  そろそろ紫外線が強くなってきたので ポイントでZ4用のサンシェードを購入しました!  ピッタリサイズの純正車種専用に…

  • 【納車プレゼント&おさがり♪】Vol.1529

    こんにちは、philosophiaです 箱替えした<BMW Z4 35i Mスポーツ>が納車される直前販売店さんから別便で届いた書類。①カーセンサー鑑定書 ②…

  • 【サクラ咲く(^^♪】Vol.1528

    こんにちは、philosophiaです 今年は開花予想(3/21)から10日間ほど遅く桜が咲きました🌸近所のサクラが一気に開花しました! こういう日は、やっぱ…

  • 【陸運局での名義変更と封印に初挑戦♪】Vol.1527

    こんにちは、philosophiaです Z4への箱替えにあたり名義変更と封印を福岡陸運局で初挑戦です!3月年度末の最終日3/29(金)ということで混雑を覚悟し…

  • 【一年ぶりに<シェマーレ>さんへ♪】Vol.1526

    こんにちは、philosophiaですe-Taxで確定申告も終わり、一段落したのでみん友さんのcafe<シェマーレ>さんへ 一年ぶりに訪問しました(^^♪店内…

  • 【第2弾 リスク想定力を磨く!】Vol.1525

    こんにちは、philosophiaです前回ご紹介した2冊は 実際の震災が発生する前に発表されたところが凄いです!すでに、東日本大震災や津波を知っている現在の自…

  • 【e-Taxで確定申告、送信完了♪】Vol.1525

    こんにちは、philosophiaです  年明けからこの時期まで例年の確定申告準備で連日ノートPCに向かっています(^^; 2月中旬までに決算を終わらせて、い…

  • 【クライシス小説でリスクを再考する!】Vol.1524

    こんにちは、philosophiaです 日本列島は太古よりいろいろな災害に見舞われてきて 現代社会は<便利>と引き換えに<リスク>を忘れた ライフスタイルにな…

  • 【門前まつりと長沢芦雪展と梅ヶ枝餅♪】Vol.1523

    こんにちは、philosophiaです <ヒルトン福岡シーホーク>での4年ぶりの新年会で舌鼓を打った翌日は九博で目の保養です(^^♪太宰府天満宮の参拝者専用駐…

  • 【ランチ新年会 ㏌ Hilton♪】Vol.1522

    こんにちは、philosophiaです例年の<新年会>ですがコロナ禍で自粛していた昨年の社員旅行同様に4年ぶりに開催することができました(^^♪ 出発するとき…

  • 【最終日は、札幌のテッパン観光スポット♪】Vol.1521

    こんにちは、philosophiaです「4年ぶりの社員旅行 in 北海道」の完結編です。 レトロな小樽を満喫した翌朝OMO5小樽 by 星野リゾートさんの<ス…

  • 【レトロな小樽の夜を満喫♪】Vol.1520

    こんにちは、philosophiaです「4年ぶりの社員旅行 in 北海道」の続編です。 余市のウニ丼とニッカウヰスキーを巡った後今夜のお宿のある小樽へ向かいま…

  • 【時価のウニ丼に舌鼓(^^♪】Vol.1519

    こんにちは、philosophiaです「4年ぶりの社員旅行 in 北海道」の続編です。 北海道3日目の奇跡が3連発で続いた後は小雪混じりの天気になり、息子から…

  • 【トヨタ86(ZN6)のリコール情報(^^;】Vol.1518

    こんにちは、philosophiaです 先日、自宅にトヨタさんからDMが届いていました!封を開けるとトヨペットさんからの「トヨタ86(zn6)のリコール」の案…

  • 【 【北海道3日目の奇跡!】Vol.1517

    こんにちは、philosophiaです「4年ぶりの社員旅行 in 北海道」の続編です。 登別温泉とカニ会席を堪能した翌朝はビュッフェ形式の朝食 お代わりは お…

  • 【登別温泉とカニ会席♪】Vol.1516

    こんにちは、philosophiaです「4年ぶりの社員旅行 in 北海道」の続編です。 五稜郭タワーを見学し、西洋式星形の五稜郭を攻城後は今夜のお宿の登別温泉…

  • 【西洋式の星形縄張城郭の五稜郭♪】Vol.1515

    こんにちは、philosophiaです「4年ぶりの社員旅行 in 北海道」の続編です。五稜郭タワーを見学した後は、大手にあたる南側から攻城します(^^♪ 五稜…

  • 【戊辰戦争最後の舞台となった五稜郭へ♪】Vol.1514

    こんにちは、philosophiaです「4年ぶりの社員旅行 in 北海道」の続編です。松前藩屋敷で江戸時代にタイムスリップした後は 函館へトンボ返りです!  …

  • 【松前藩屋敷で江戸時代にタイムスリップ♪】Vol.1513

    こんにちは、philosophiaです「4年ぶりの社員旅行 in 北海道」の続編です。松前城を攻城した後は、足を延ばして江戸時代、北前船で栄えた松前の町並みが…

  • 【86の半年点検♪】Vol.1512

    こんにちは、philosophiaですひさびさのクルマネタです(笑)納車されて半年が過ぎ、ようやく12月中旬に KUHL福岡さんで半年点検をしてもらいました!…

  • 【北海道南端の渡島半島へはやっぱり遠かった!】Vol.1511

    あけましておめでとうございます、philosophiaです本年もどうぞよろしくお願いします。   昨年に引き続き、「4年ぶりの社員旅行 in 北海道」の続編で…

  • 【北海道朝食№1ホテルに輝いたバイキングは、まるで宝石箱♪】Vol.1510

    こんにちは、philosophiaです 「4年ぶりの社員旅行 in 北海道」の続編です。  函館の夜を満喫した翌朝、部屋の窓からの眺望は 函館ベイエリアのラン…

  • 【後編~函館の夜を満喫♪】Vol.1509

    こんにちは、philosophiaです 「4年ぶりの社員旅行 in 北海道」の続編です。  「きらめきのライトアップ教会編」で函館の夜を満喫し  解散はロープ…

  • 【函館の夜を満喫~前編♪】Vol.1508

    こんにちは、philosophiaです 「4年ぶりの社員旅行 in 北海道」の続編です。 道南十二館のひとつ<上ノ国勝山館>を攻城後は 函館市内へ戻り、宿泊す…

  • 【北海道の中世史を物語る上ノ国勝山館♪】Vol.1507

    こんにちは、philosophiaです 「4年ぶりの社員旅行 in 北海道」の続編です。 道南十二館のひとつ<志苔館>を攻城後は一路 R227で山越えして日本…

  • 【函館山が一望できる志海苔館 (^^♪】Vol.1506

    こんにちは、philosophiaです 「4年ぶりの社員旅行 in 北海道」の続編です。函館空港では、送迎バスが到着し空港駐車場前にあるトヨタレンタカーへ さ…

  • 【4年ぶりの社員旅行 in 北海道】Vol.1505

    こんにちは、philosophiaです コロナ禍で自粛していた社員旅行ですが4年ぶりの社員旅行は、10月中旬に3泊4日で北海道へ(^^♪まずは、出発編です!北…

  • 【歴史ある潮待ちの港~鞆の浦へ♪】Vol.1504

    こんにちは、philosophiaです 86での初ロングTRGの完結編です。    福山城の遺構を散策した後は歴史ある潮待ちの港の鞆の浦へ移動です。到着したの…

  • 【福山城の遺構を散策♪】Vol.1503

    こんにちは、philosophiaです 86での初ロングTRGの続編です。   前回4年前の攻城ではでは見学することができなかった三之丸遺構を中心に街歩きM…

  • 【『最強の山城~関東攻城編』♪】Vol.1502

    こんにちは、philosophiaです 本屋で見つけた最新山城ガイド本を紹介したいと思います。  「英雄たちの選択」でお馴染みの千田嘉博氏と 「最強の城」のコ…

  • 【令和版 戦国の山城大全特集♪】Vol.1501

    こんにちは、philosophiaです 歴史人の12月号は、保存版特集です!   日本100名城&続日本100名城を中心に 攻城TRGしていますが、事前に見所…

  • 【福山城天守のリベンジ攻城♪】Vol.1500

    こんにちは、philosophiaです 86での初ロングTRGの続編です。   前回4年前の攻城は月曜日ということで天守に攻城できなかったのでリベンジです! …

  • 【築城400年節目のリニューアル(^^♪】 Vol.1499

    こんにちは、philosophiaです 86での初ロングTRGの続編です。  新しいコンセプトのホテルに宿泊体験し 朝食後チェックアウトして、朝一で福山市へ移…

  • 【テラスからオーシャンバンクビュー♪】 Vol.1498

    こんにちは、philosophiaです 86での初ロングTRGの続編です。  <閑谷学校を見学>した後は、今夜の宿泊地がある瀬戸内海に面した玉野市へ移動します…

  • 【現存する世界最古の公立学校~閑谷学校♪】 Vol.1497

    こんにちは、philosophiaです  86での初ロングTRGの続編です。日生(ひなせ)のカキオコを堪能した後は、論語のふるさとの備前市に向かいます!駐車場…

  • 【インフルエンザ予防接種♪】 Vol.1496

    こんにちは、philosophiaです  今年は、早くもインフルエンザが急増しているそうなので予約してインフルエンザ予防接種してきました!流行っている型かどう…

  • 【暑かった夏も終わり、初秋のメンテ♪】 Vol.1495

    こんにちは、philosophiaです 今年の夏は酷暑続きで、連日お世話になったエアコンのメンテをしました!  例年、梅雨以外はエアコンを使用しない派だったの…

  • 【MFゴーストアニメTV放送開始♪】 Vol.1494

    こんにちは、philosophiaです 「頭文字D」(イニシャルD)に続く「MFゴースト」が満を持してアニメTV放送が開始されます!主人公は、「頭文字D」の藤…

  • 【日生のカキオコを初実食(^^♪】 Vol.1493

    こんにちは、philosophiaです 86での初ロングTRGの続編です。  日本三大奇景のひとつ寒霞渓を堪能し フェリーに乗るため寒霞渓スカイラインを大部港…

  • 【17回目の開店記念日(^^♪】 Vol.1492

    こんにちは、philosophiaです 今日はお店の開店記念日なんです(^^)/  今日9/21(木)で17回目の誕生日を迎え18年目に突入です。 コロナ禍も…

  • 【日本三大奇景<寒霞渓>へ♪】 Vol.1491

    こんにちは、philosophiaです 86での初ロングTRGの続編です。 ギネス認定された世界一狭い<土渕海峡>を渡り横断証明書を発行後日本三大奇景(耶馬渓…

  • 【ロングTRG後の86メンテナンス♪】 Vol.1490

    こんにちは、philosophiaです ひさびさのクルマネタです(笑)86での初ロングTRGは、小豆島へ行く予定だったので その前にコチラを投入 往復1,50…

  • 【世界一狭い<土渕海峡>ギネス認定♪】 Vol.1489

    こんにちは、philosophiaです 86での初ロングTRGの続編です。 <旭屋旅館>さんの翌朝食は、THE旅館の朝食です! 朝一で訪れたのが、ギネス認定の…

  • 【昭和レトロのアットホームな旅館♪】 Vol.1488

    こんにちは、philosophiaです 86での初ロングTRGの続編です。 オリーブ公園後はを見学した後は、今夜のお宿へ。<旭屋旅館>さん 部屋からは、土庄港…

  • 【オリーブ愛ランド小豆島♪】 Vol.1487

    こんにちは、philosophiaです 86での初ロングTRGの続編です。 <豆腐石丁場>を見学し、< 南風台>で瀬戸内海の風を感じた後は小豆島の王道観光スポ…

  • 【豆腐石丁場♪】 Vol.1486

    こんにちは、philosophiaです 86での初ロングTRGの続編です。 <八人石丁場>を見学した後は、次の石切丁場へ 山登りになりそうなので いつものよう…

  • 【伝説に彩られた八人石丁場♪】 Vol.1485

    こんにちは、philosophiaです 86での初ロングTRGの続編です。 <天狗岩丁場>を見学した後は、次の石切丁場へ <八人石丁場> <苑路MAP> こち…

  • 【なんと推定重量が1,700tの天狗岩(^^)/】 Vol.1484

    こんにちは、philosophiaです 86での初ロングTRGの続編です。  <天狗岩磯丁場>を見学した後は、最も楽しみにしていた石切丁場へ<天狗岩丁場>国指…

  • 【天狗岩磯丁場のかもめ岩(^^)/】 Vol.1483

    こんにちは、philosophiaです 86での初ロングTRGの続編です。   人気スポットの<エンジェルロード>の景色を堪能した後、最も楽しみにしていた石切…

  • 【天使の散歩道~エンジェルロードへ(^^♪】 Vol.1482

    こんにちは、philosophiaです 86での初ロングTRGの続編です。  喫茶サンワさんで昭和のナポリタンを堪能した後は土庄港方面へ戻り、大人気スポットの…

  • 【喫茶店のナポリタンはやっぱり絶品でした(^^♪】 Vol.1481

    こんにちは、philosophiaです 86での初ロングTRGの続編です。  86での初ロングTRGの続編です。屋外展示と資料館を見学した後は、ここから近いの…

  • 【里がえり太閤石と北山丁場♪】 Vol.1480

    こんにちは、philosophiaです 86での初ロングTRGの続編です。   <大坂城残石資料館>屋内展示を見学して出口に出ると奥に併設されている棟があり、…

  • 【大坂城残石資料館♪】 Vol.1479

    こんにちは、philosophiaです 86での初ロングTRGの続編です。  <道の駅 大坂城残石記念公園>の屋外展示を見学した後は併設されている資料館を見学…

  • 【大坂城石垣のふるさとへ(^^♪】 Vol.1478

    こんにちは、philosophiaです 86での初ロングTRGの続編です。土庄港ターミナルを出るとあの「二十四の瞳」モチーフにした<平和の群像>がありました。…

  • 【86での初ロングTRGへ♪】 Vol.1477

    こんにちは、philosophiaです 梅雨本番でしたが、フェリーと宿泊の同時予約が取れたので晴れ男ジンクスを信じて、86での初ロングTRGへ出陣です!今回は…

  • 【土佐の番外編~四国攻城TRG】 Vol.1476

    こんにちは、philosophiaです 徳島県の<阿波海南駅>で<DMV>(デュアル・モード・ビークル)の鉄道⇔バスへ変身する瞬間を見学した後は、一路室戸岬へ…

ブログリーダー」を活用して、philosophiaさんをフォローしませんか?

ハンドル名
philosophiaさん
ブログタイトル
知的好奇心の探究カフェ〜人間哲学の散歩道〜
フォロー
知的好奇心の探究カフェ〜人間哲学の散歩道〜

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用