仲間と語り合う 日々の移ろい、諸々雑談
”あたふたと越えてその先古希の里” 古希の里の住人です。 日々の出来事、季節の変わりなど、独断と偏見でブログを綴っています。都々逸大好き人間です! 一度 覗いてください! お待ち申しています。
村の鎮守にお出かけし茅の輪くぐり(胎内くぐり)をしてきました。茅の輪をくぐることで禊(みそぎ)をして邪悪な穢れを祓い、無病息災を祈願しました。かっては、この梅雨の時期から夏にかけては、天然痘などの疫病がはやることが多かったのでこうした行事が今日においても引き継がれているのです。※廻り方:正面から最初に左回り、次に右回りと8文字を描いて計3回くぐります。お陰様で今年も(^^♪デカンショ~デカンショで半年暮らす~ことが出来ました。さて(^^♪あとの半年しゃ~如何相成ることやら・・・・ヤイヤイデッカンショ~なり。茅の輪くぐり
村の鎮守にお出かけし茅の輪くぐり(胎内くぐり)をしてきました。茅の輪をくぐることで禊(みそぎ)をして邪悪な穢れを祓い、無病息災を祈願しました。かっては、この梅雨の時期から夏にかけては、天然痘などの疫病がはやることが多かったのでこうした行事が今日においても引き継がれているのです。※廻り方:正面から最初に左回り、次に右回りと8文字を描いて計3回くぐります。お陰様で今年も(^^♪デカンショ~デカンショで半年暮らす~ことが出来ました。さて(^^♪あとの半年しゃ~如何相成ることやら・・・・ヤイヤイデッカンショ~なり。茅の輪くぐり
(あ)(じ)(さ)(い)雨よ降れふれじゃんじゃん降れと催促している井の蛙(^^♪頃は六月終わりころ夏とは言えど肌寒さ・・・の日曜日なり~六月もあと少し
「ブログリーダー」を活用して、yautiさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。