chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 色んな敵と格闘

     現在の積雪量、80cm。グレーダーで除雪した道路脇1m60cm。いつもの年なら並み程度で多くはないのだが、雪との格闘は17日(月)から始まった。車はFF車のプジョー308。〔1〕翌火曜日の循環器内科と肝臓内科の診察日を前に、正月前から降り積もった雪を、手で雪かき。車の出発に備える。〔2〕筋肉痛になったものの、火曜日、何とか病院に出発。既に除雪車が来ていて庭先に雪の丘が出来てる。〔3〕さすがにその固まりは重いので、放ったらかして勢いで車を走らせ、庭から道路へ進行。 〔4〕その後、順調に盛岡市内の病院へ到着。〔5〕血液検査の結果、血糖値が正常範囲内に下がる。(フォシーガは凄い!) 〔6〕しかもγGTやLDLまで正常範囲内に。(やっぱりフォシーガは凄いぞ!)〔7〕診察が終わり処方薬の受け取りを翌日に持ち越し、帰路に。〔8〕国道の雪が消えずに残ってる。〔9〕丸1日氷点下が続いているので、交通量の多い国道でも轍が残る。 〔10〕家の前の道路到着。一気に入ろうとしたが、スリップしてダメ!〔11〕数回試したが、FFでは進めない。道には他の車も来たので、諦めて道路沿いに進む。〔12〕後ろから来ていた車を通す為、T字路でUターン。〔13〕再び庭先まで戻り、再度勢いをつけて突入!が、ズズズっと前輪が横滑りして雪丘に突っ込む。〔14〕もう動けない。辺りは真っ暗。絶望的スタック(@ ̄□ ̄@;)!!〔15〕満月の天空を仰ぎ「なんてこったあああ!」とほぼ絶叫orz〔16〕実は去年の冬も、ほぼ同じ所でスリップして動けず。家の庭で2年連続のスタック!〔17〕辛うじて車1台通るだけの道幅があるので、ひとまず家の中に入り絶望の時間を過ごす。〔18〕去年はお隣さんのトラクターで引っ張ってもらったが、既に辺りは真っ暗。〔19〕思案。〔20〕どっと落胆?〔21〕そうだ!JAFに電話だ! 〔22〕会員登録している携帯の電子案内に電話→東京オペレーションセンターに繋がる。〔23〕そこから盛岡支店に伝言で救出以来。時間は午後7時。〔24〕待つ事30分。JAFのトラック到着。〔25〕後輪のアルミホイールの穴に分厚いロープを通し、JAFトラックの前バンパーにあるウィンチに掛ける。〔26〕真後ろに引っ張れないので、横滑りさせながら車を引き揚げる。〔27〕午後8時過ぎ、ようやく車の移動に成功!〔28〕JAFの牽引トラックは凄い!!〔29〕タブレットに電子署名して無事

  • http://jinve.cocolog-nifty.com/blog/2022/01/post-4993ba.html

    完全なる絶望とはこういうことかsos...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ウサビッチさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ウサビッチさん
ブログタイトル
雨宿ウサビッチ日記
フォロー
雨宿ウサビッチ日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用