chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
娘と管釣り https://blog.goo.ne.jp/eniwa-hagetaka

北海道恵庭市の とーちゃん です。フライフィッシングは中学3年で始めました。娘が中学卒業後、しばらく釣りを休んでいましたが、社会人になり、またいっしょに行くようになりました。

とーちゃん
フォロー
住所
北海道
出身
北海道
ブログ村参加

2010/10/03

arrow_drop_down
  • 三日続けて、赤井川村の管釣りへ(Tomo PlayPark=トモ・プレイパーク、北海道)

    三日続けて、トモ・プレイパークさんへ。今日は天気が良く、風はあるがまだ暖か。お客さんは10名ほど。フライの方々が多く、釣れているようす。娘は午前10時釣り開始。昨日までと同様、#5のスイッチロッドタックル2組、フローティングラインにリーダー、ウェイテッドのバニーリーチ#8かヘアーズイヤー#12、#10を結び、フライ沈下中のアタリを水面に浮いたリーダーの変化で取る釣り方。管理棟前のファーストポンドで少しやるが、すぐに上手のセカンドポンドへ。とーちゃんは計釣りをせず、数と写真撮影係。途中、昼食休憩を挟み、午後2時まで一気釣り。セカンドポンドとファーストポンドを行ったり来たり。20cm台から50cm台のニジマスが釣れまくり。今日は底層から中層で、特に45cm以上の良型が多く釣れる。しかもファーストポンドでも良型が何尾...三日続けて、赤井川村の管釣りへ(TomoPlayPark=トモ・プレイパーク、北海道)

  • 二日続けて、赤井川村の管釣りへ(Tomo PlayPark=トモ・プレイパーク、北海道)

    前日に引き続き、トモ・プレイパークさんへ。冷たい雨が降る中、午後3時釣り開始。釣り方は前日同様。他に釣り人は2、3名。悪天候のためか少ない。管理棟前のファーストポンドで釣り開始。ニジマスがぽつぽつ釣れる。上手のセカンドポンドに移動すると、魚が大きくなるが、とにかく寒い。とーちゃんは娘の補佐を止めて車で暖を取る。午後4時半、寒さに負けて、娘も上がってきた。合計20尾、時速13.3尾は、この悪天候にしては頑張った。二日続けて、赤井川村の管釣りへ(TomoPlayPark=トモ・プレイパーク、北海道)

  • 今季初めて、赤井川村の管釣りへ(Tomo PlayPark=トモ・プレイパーク、北海道)

    昨年9月以来、春のトモ・プレイパークさんへ。気温5度以下、みぞれ混じりの冷たい雨の中、娘ひとりがフライで釣る。今回からは、とーちゃんは仕掛けのセットから取り込みまで娘に任せ、撮影と計数のみ。午前10時半から2時間料金で釣り始める。他に釣り人はルアー、フライ合わせて10~5名ほど。TFOのスイッチロッドタックル2組に、人工素材バニーリーチ#8の茶か黒、あるいはタン色ヘアーズイヤー#12。いずれもウェイテッドで、フライ沈降中のアタリを水面に浮いたリーダーの変化で取る。リーダーにはドライフライ・フロータントを塗る。風雨のためにアタリが取りづらいが、管理棟前のファーストポンドで20~30cmのニジマスを連発。1時間ほど釣ったところで、上手のセカンドポンドに移動。表層から中層まで沈めたバニーリーチに30~50弱のニジマス...今季初めて、赤井川村の管釣りへ(TomoPlayPark=トモ・プレイパーク、北海道)

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、とーちゃんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
とーちゃんさん
ブログタイトル
娘と管釣り
フォロー
娘と管釣り

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用