chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
娘と管釣り https://blog.goo.ne.jp/eniwa-hagetaka

北海道恵庭市の とーちゃん です。フライフィッシングは中学3年で始めました。娘が中学卒業後、しばらく釣りを休んでいましたが、社会人になり、またいっしょに行くようになりました。

とーちゃん
フォロー
住所
北海道
出身
北海道
ブログ村参加

2010/10/03

arrow_drop_down
  • 最近の食生活 電子レンジでの炊飯(北海道)

    単身赴任先の炊飯では、もっぱら三十年物の2合炊き電気炊飯器を使っていた。最近は、同僚も使い始めた電子レンジ炊飯器をもっぱら愛用している。セイコーマートのポイントで交換した陶器のもので、1合炊きである。(半合も炊ける)取説どおりに炊飯すると吹きこぼれたので、炊飯器の下に皿を敷き、さまざまな加熱方法を模索すること1か月。私の安物の電子レンジの場合、400W5分、次いで400W3分→この3分の終盤で吹きこぼれるので、取っ手の向きに蓋の孔を合わせておき、プチプチ音と匂いを感じ取りながら、電子レンジを覗き込み、蓋の孔に泡が上がってきたらレンジを一度止める。(この後、取説では解凍モードで3分加熱なのだが、すぐに始めるとまた吹きこぼれる。)レンジを一度止めた後、10分そのまま置くことで余熱を利用して炊飯を進める。最後に200...最近の食生活電子レンジでの炊飯(北海道)

  • 久しぶりの「つりぼりオーシャン」さん(札幌市屋内釣り場)と回転寿し「旬楽」さん(恵庭市)

    雨模様の週末、娘とのデート。昨年10月以来の「つりぼりオーシャン」さんでの釣り。今年3月にも来たのだが、イベント中で釣りはできなかった。近くのおそば屋さんで早めの昼食をとろうと、娘がスマフォで見つけたのが「そば処緑寿庵」さん。午前11時の開店直後に入ったのだが、すでに結構混んでいる。有名店のようだ。娘はカレー南蛮そば、とーちゃんはもりそば。どちらも大変美味しかった。すぐに札幌市東苗穂のつりぼりオーシャンさんへ。ちょうど正午だからか、まだ比較的空いている。とーちゃんは釣りをせず、娘が2時間券で釣り開始。少し長めの竿と小さなヘラウキのマイタックル2組と道具箱をオーシャンさんに預けてある。オモリとウキのバランスは、餌無しでウキのトップすべてが水面上、練り餌を大き目に付けてウキ全体が沈むくらい。従って、練り餌は常に着底...久しぶりの「つりぼりオーシャン」さん(札幌市屋内釣り場)と回転寿し「旬楽」さん(恵庭市)

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、とーちゃんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
とーちゃんさん
ブログタイトル
娘と管釣り
フォロー
娘と管釣り

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用