最近の食生活 電子レンジでの炊飯(北海道)
単身赴任先の炊飯では、もっぱら三十年物の2合炊き電気炊飯器を使っていた。最近は、同僚も使い始めた電子レンジ炊飯器をもっぱら愛用している。セイコーマートのポイントで交換した陶器のもので、1合炊きである。(半合も炊ける)取説どおりに炊飯すると吹きこぼれたので、炊飯器の下に皿を敷き、さまざまな加熱方法を模索すること1か月。私の安物の電子レンジの場合、400W5分、次いで400W3分→この3分の終盤で吹きこぼれるので、取っ手の向きに蓋の孔を合わせておき、プチプチ音と匂いを感じ取りながら、電子レンジを覗き込み、蓋の孔に泡が上がってきたらレンジを一度止める。(この後、取説では解凍モードで3分加熱なのだが、すぐに始めるとまた吹きこぼれる。)レンジを一度止めた後、10分そのまま置くことで余熱を利用して炊飯を進める。最後に200...最近の食生活電子レンジでの炊飯(北海道)
2018/09/29 06:58