早朝、お空いっぱいに灰色の雲が広がっていました昨日のような猛烈な暑さはないもののかなり蒸し暑く感じます💦💦昨日のお帰りは、お迎えをいただきましたありがとうございました子どもたちは、いつもの笑顔で元気いっぱい登園してきました👣やはり、汗をたくさんか
今日は、5月の『おひさまルーム』がありました🌞『おひさまルーム』は、入園前のお子様とお家の方の子育て支援教室です🐓🐤今回は、季節の歌を歌ったりその歌に合わせて、スズなどの楽器を鳴らしたりして楽しみましたそして、かわいいかざぐるまを作りました。
『おはなしママ』さん💖ありがとうございます 『岩倉学園』のInstagramが始まりまっています✨
おはようございます「おはなしママです、おはよ~さん きょうのおはなしなんだろな~~」子どもたちの元気な歌ではじまる朝の『おはなしママ』子どもたちはいつも楽しみにまっています今日の絵本は、『ぼく だんごむし』年長組さんで、だんごむしを飼い始めたとい
『音楽教室』がんばりました♫ そして『写真撮影』もしました📸
「音楽教室をはじめます」「よろしくお願いします」今日は火曜日、『音楽教室』が遊戯室で、ありました🎼季節の歌をみんなで楽しく歌ったりハーモニカの練習をしたりしました。年中組さんから始めたハーモニカ子どもたちは、根気強く練習を始めています。吸う音が
おはようございます昨日は、朝からたくさん雨に降る子どもたちにとっては、あいにくのスタートになりました。人形劇の観劇会がありました子どもたちは、目を輝かせて観ていました。『とりかえっこ ちびぞう』ではぞうさんが、いろいろな動物さんといろんな場所を
今日はむすび座がありました「早く見たい」と楽しみにしていたゆりさん見るときのお約束、立たない、喋らないことを守って、楽しく見ることができました終わりのあいさつも、大きな声で行うことができました「ぞうさん面白かった」「皿回し上手すごい」と、お
手洗いをしっかりしましょう👏 本日、むすび座『人形劇』があります
おはようございます先週始めは、少しお休みの子がありましたが、だんだん少なくってきました。しかし、週末になってから、鼻水が出たり、軽い咳をしたりする子がみられるようになってきました。 金曜日は『体育教室』をがんばりました🏃季節の変わり目です
今日は、七夕の話を聞いてから、笹飾りとしておりひめさまと、ひこぼしさまの制作を行いましたクレパスを使い、説明を聞きながら、目と鼻と口を一つずつ丁寧に描くことができました「目は黒でにこにこにする!」「お口は空いてるようにしようかな」と友達とお話しな
おはようございます昨日は、曇り空の1日になりましたが、子どもたちは元気いっぱいお外で遊んでいましたそして最近園庭では、このように隅っこで遊ぶ子がいます・・・一生懸命に探しているのは子どもたちのアイドル『だんごむし』です。先日の誕生会でも年長組
今日は、朝から曇り空の1日でしたが、朝のおはじまりをお外でできました。みんなで朝の歌や園歌を歌ったり元気いっぱい体操をしたりしました💪園長先生からは、『安全に遊ぶための話』がありました。そして、一緒に鉄棒やジャングルジムや太鼓橋の棒の持ち方を一緒
おはようございます昨日は、緊急避難訓練(詳しくは『緊急学校安全緊急情報共有化広域ネットワーク』)にご協力をいただきましてありがとうございました。このように、災害等の緊急連絡は連絡アプリでお伝えをいたしますので気を付けてチェックをするようにしてい
「きょうは、わたしのたんじょうび~ あかちゃんになって、うまれたひ~」今日は、『5月生まれの誕生会』がありました👑誕生日の子は、一生懸命に発表し子どもたちは、たくさん拍手をしたり歌を歌って応援をしたりできました👏子どもたちみんなが誕生日
花いっぱいになりますように🌼 本日『5月生まれの誕生会』があります👑
おはようございます昨日は、月曜日の『芋苗植え』に続き『花の苗植え』を年長組さんがしました🍠🌼さすが年長組さんの子どもたちでたいへん面倒な芋苗植えも根気強くできました(1人、5本程度植えました🌱)そして花もプランターに丁寧に植えることができました
今日は、本年度2回目、5月の『すくすく教室』がありました🐥少し曇り空で小雨が降っていましたが、元気な子どもたちが遊びにきました。一緒に体操をしたり、玉入れをしたり音楽に合わせて体を動かしたりして遊びました絵本『だるまさんがころんだ』を読んだ時に
🍅たくさん収穫できますように🍠 本日『すくすく教室』があります
おはようございます昨日は、1週間始まりの月曜日たいへん暑い日になりました年長組さんの子どもたちが園の畑で、芋苗植えをしました。「年少組さんや年中組さんの分を がんばって植えるよ~!」「根っこが横向きになるように 植えるのが難しいけどがんばる!」
秋のさつまいもの収穫に向け、苗植えを行いました!どのように植えるかの説明を聞き、斜めに植えること、抜けてしまわないよう土でしっかり埋めることに気をつけながら丁寧に植えることができました🌟子どもたちは手、ひざをどろだらけになりながら、暑い中、一生
おはようございます先週は、木曜日のうだる暑さそれに続く蒸し暑さそして金曜日は、雨・・・少し肌寒さを感じるほどたいへん寒暖差の激しい1週間になりました。しかし、ほとんどの子どもたちは元気いっぱい活動することができました年長組さんでは、『ひらがな
登園時は、小雨だった雨でしたが、いつのまにかザーザー降りに☔「うわぁ、海になっている・・・」「川になっている・・・」「すごいね~、たくさん降ってきたね。」子どもたちは空が暗くなりあっという間に、園庭に雨がたまる様子を見ていましたそんな外の様子にな
おはようございますたいへん暑い日が数日続きましたが今日は、雨が降り少し休憩といったところでしょうか・・・しかし、子どもたちにとってはお外遊びができないことはとっても残念なことだと思いますさて、熱中症予防についてはできる限り、適切な気温の保育室で
・・・いっぱいいるのですが、写真ではよく分かりませんね「どこにいるの?」「あっ、ここ、ここ!」先日、メダカの赤ちゃんをたくさんいただき、年長組さんの子どもたちは大盛り上がりさて、本年度から年長組さんジャ~ン『いきものコーナー』をはじめました
おはようございます昨日は今年一番の暑さになりました💦しかし、子どもたちは『英語教室』を楽しんだり、お外遊びをしたりしました。 今年から『エビカニクス』も踊っています🦐🦀ほとんどの子どもたちの水筒のお茶が空っぽになるほどでした。(お茶がなくなっ
今朝は、『おはなしママ』からはじまり『おひさま教室』では、数と時計の読み方の練習をしました⏲ほとんどの子どもが分かっていて驚きました。「3時は、何の時間?」「おやつの時間…」「幼稚園では違います・・・」「お帰りの時間だ~」と答えられた子もありまし
おはようございます昨日は気持ちのよい天気に恵まれました子どもたちは、元気いっぱい園庭でいっぱい遊びました水筒を持って園庭で遊んでいる学年の子どもたちがあったほどです。走り回って遊んだ子どもたちは汗びっしょり「楽しかったけど 夏みたいに暑いね・
連休が終わり、子どもたちが少し落ち着かない時期がありましたが最近では、友達と楽しく遊んだり制作をしたりといろいろな活動しています今日は『音楽教室』がありました子どもたちは、遊戯室で音楽の先生と『ことりのうた』を歌ったり『こいのぼり』を歌ったりしま
おはようございます昨日は天候が心配されましたが、『50周年 航空写真』がありました🚁早朝から、園庭に下書きを描いていただき、その上に子どもたちは、年少組さんは『赤』で『50』を年少・年長組さんは『黄色』で『うさぎの🐰』を描きました。 全体写真は
今日は航空写真撮影がありましたドローンでの撮影に子どもたちは興味津々かっこよく並んで撮ることができましたその後は保育室であじさいの時計作りを行いました『時の記念日』のお話を聞き、自分の時計を楽しく丁寧に作ることができました「早く持って帰りたいね
おはようございます先週は、連休明けの1週間でしたが全日晴天に恵まれ元気いっぱいお外で遊ぶことができましたそしてほとんどの子どもたちが元気に登園することができました👣ただ年少組さんで少し体調を崩している子がありますので、無理せず楽しく活動をして
今日は、1週間最後の金曜日年長組さんの子どもたちは元気いっぱい登園してきました👣この1週間、体調が悪くお休みする子がほとんどありませんでしたそして1週間の締めくくりは『体育教室』🏃前回は、園庭で走ったり投げたりしましたが今回は、遊戯室で運動しま
おはようございます昨日も気持ちのよい天気に恵まれ午前中は『歯科検診』がありましたが全学年の子どもたちが元気いっぱい楽しくお外で遊んでいましたさて昨日は、春の全国交通安全運動の一環として行われた一宮市の交通事故ゼロ20年目の表彰をしていただきまし
「ドキドキするね」「お口の中の歯を 見てもらうだけだよね、、、」年中組さんの子どもたちの中には、朝から、少し緊張していた子がありました今日は午前中に『歯科検診』がありました🦷緊張していた子どもたちですが、いざ始まると、しっかりと口を大きく開けて
おはようございます昨日も気持ちのよい天気に恵まれましたそして子どもたちは、元気いっぱいお外で遊びました🏃そして、全学年『絵画教室』がありました。年長組さんは、『茶摘み・お茶作り』年中組さんは、『トトロの木とわたし』年中組さんは、『はじめてのえ』
「これは、なにかな?」「・・・?」「これは?」「さら!」「では、これは?」「えのぐ!」前の時間は、道具の名前や扱い方を覚えました。なかなか『ふで』のなじみがなくて覚えることが難しかったようですそして今日は、『はじめてのえ』を描きました先ずは、
おはようございます昨日は、PTA役員のみなさんには『資源回収』のお手伝いをそして保護者のみなさんにはご協力をいただきましてありがとうございました回収ボックスがあちらこちらにあり以前よりは少なくなってきましたが、『幼稚園のために、ずっと 集めてい
「なんか熱いよ・・・」「やけどしないように 気を付けようね。」子どもたちは、慎重にそして少し体を火から離すように気を付けながら活動しました。今日は、先週のお茶摘みをしたお茶の葉を焙烙鍋で少しづつ煎りました。「うわぁ~お茶の香りがす
おはようございます昨日は5連休明けというこということで、子どもたちの様々な表情を見ることができました。朝のコースからの子そして、こんなことあったよあんなことあったよと言葉があふれてとまらない子がありました。どの子も楽しくご家族で過ごした様子が
今日は習字教室がありました!前の時間にした3つのお約束の確認をしてから、実際に筆に墨を付けて「こい」という字を書きました😁年少組さんから描いている自由に描く絵の具とは違う感覚で、緊張した様子で落ち着いて書いていました✨書いた後は、習字教室の先生
おはようございます連休を過ごした子どもたちきっとお家での生活を満喫したことと思いますさて今日から、いよいよ本格的に1学期のスタートです特に年少組さんの子どもたちの中には、切り替えに時間がかかる子もあると思います心配なさらないで、根気強く優しく
今週は2日間、そして明日から長いお休みがあるということで「いっぱい遊ぶよ~」とウキウキしている子がたくさんありましたそして今日は初めての『音楽教室』子どもたちは、元気いっぱいごあいさつをして始めました初めに自己紹介の絵本を聞いたり手遊
おはようございますさて今日は、『八十八夜』です🍃一足早く昨日、年長組さんが岩倉市にある『一期一会荘』まで茶摘みにいってきました。たいへん気持ちのよい天気になり子どもたちは、初めての体験をすることができました「これは、どうかな?」「虫が食べている
「はやく行きたい」と、茶摘みを楽しみにしていた年長さんバスの中では、元気よくお始まりをしたり、葉っぱの摘み方をみんなで確認したりしました「あ、見えた」と、バスの中から一期一会荘を見つける子もありましたそして、着いてから子どもたちは、黄緑色で柔らか
5月になりました🎏 年長組さん『茶摘み』です🍃 引き渡し訓練ありがとうございました
おはようございます先週金曜日は、『引き渡し訓練』にご協力くださいまして、ありがとうございましたもしもの時に、お子様を安全にお引渡しができるようにしていきます。これからも『引き渡しカード』をそれぞれの方が、毎日手元にお持ちくだだき備え
「ブログリーダー」を活用して、元気っ子!にしなりさんをフォローしませんか?
早朝、お空いっぱいに灰色の雲が広がっていました昨日のような猛烈な暑さはないもののかなり蒸し暑く感じます💦💦昨日のお帰りは、お迎えをいただきましたありがとうございました子どもたちは、いつもの笑顔で元気いっぱい登園してきました👣やはり、汗をたくさんか
おはようございます昨日から7月になり、水遊びがはじまりました✨安全第一で、子どもたちが楽しく遊ぶことができるようにしていきます。必ず監視員(大げさな言い方ですが)が1名 キラキラのレイ🤩を掛けていますよ監視員は、子どもたちと遊ぶことなくしっ
梅雨が明けかのようなたいへん青いお空が広がっています🔷そしてじりじりと照り付ける太陽🌞そのような中、子どもたちは、元気いっぱい登園してきました👣「あっ、プールがある」「めっちゃ、たのしみ」「ちょっと、こわいかも・・・」子どもたちのいろいろな声が聞
おはようございます1学期最大の行事『七夕遊戯会』を終えた子どもたちきっとお家の方とご一緒に楽しいお休みを過ごされたことと思いますいっぱい褒められた子どもたちはまた次へのステップへ進む意欲がぐんと生まれましたさあ今日から7月1学期のまとめです✨
本日は、第52回『七夕遊戯会』を保護者のみなさんのご協力により無事終えることができました職員一同、感謝を申し上げますこの大きな行事を通して心も体も大きく成長した子どもたちより健やかに成長できるようこれからもお助けをして参りますので今後ともご支援と
おはようございます本日、第52回『七夕遊戯会』を開催いたします🎋たいへん暑い日になりそうです💦お子様の体調に配慮し、楽しくのびのびと踊ったり歌ったり、演奏したりすることができるようにしていきますご協力をよろしくお願いいたしますでは、いつもより元
今朝は、昨日の物凄い雷雨・・・⚡がうそのような気持ちの良い薄水色のお空が広がっていました🩵🩵🤍🩵🩵いよいよ明日『七夕遊戯会』🎋「おはようございます!」「はれてるね!」「おひさまみえて、あかるいね🌞」子どもたちは、とってもうれしそうな表情で朝の挨拶
おはようございます『七夕遊戯会』前日になりました🎋今朝は、園にある花や野菜の成長の様子などなどたくさんの雨が降りより成長しました正面玄関の淵にひっそりと・・・自生した逞しいベコニア、昨年度のタネからでしょうか見ていると元気がでます💪さ
今朝も曇り空・・・梅雨空が朝から広がっています☁☁☁しかし、昨日は梅雨の晴れ間にどの学年もお外遊びができましたしかし、雨上がりでたいへん湿度が高く、汗をびっしょりかいている子がたくさんありました💦💦💦・・・そして、蚊が大量発生したのか刺されてしま
おはようございます『七夕遊戯会』まで後2日と迫ってきました🎋少し体調を崩している子があり心配していますが・・・ほとんどの子どもたちは、元気いっぱい💪当日は、どの子も楽しく参加できるようにしてほしいと願っていますさて、『七夕遊戯会』に向けて、先生
灰色の雲が薄く広がっています☁しかし、東のお空が少し雲が所々切れて明るくなって子どもたちが登園するころには👣青いお空が見えはじめました🩶🩵🩵🩶「おはようございます!」「たなばたゆうぎかいたのしみ~」(そうですね!)「きょう、たなばたゆうぎかい」
おはようございます昨日は、『七夕遊戯会』の最後の全体練習『通し練習』を終えましたいよいよ『七夕遊戯会』当日まで後3日です🎋 後3日です✨どの子も楽しく迎え楽しく踊ったり歌ったりしたいですでは今日も元気いっぱい笑顔いっぱいの子どもたち
今日は、七夕遊戯会『通し練習』をみんながんばりましたいよいよ土曜日、当日を迎えます子どもたちが元気いっぱい笑顔いっぱい楽しくできるようにしたいですご協力をよろしくお願いいたしますでは明日も元気いっぱい笑顔いっぱいの子どもたちを
おはようございます今週土曜日に『七夕遊戯会』を控え、いよいよ最後の全体練習『通し練習』の日を迎えました衣裳は着ませんが、当日と同じ流れで練習を行います子どもたちが、当日の流れを掴んで、楽しくスムーズにできるようにしたいですそして午後からは、『
早朝から厚い灰色の雲にお空全体が覆われ、今にも雨が降り出しそうなお天気です・・・そして、子どもたちが登園する頃にもまだ降り出さず、何となく気持ちのよい風が吹いていましたさあ、『七夕遊戯会』まで大詰めになってきました🎋今週も『おはなしママ』はお休
おはようございます先週は、『梅雨』とは思えないほどの猛暑の1週間でした室内のエアコンの効きを少しでもよくするために1階の保育室に『日除けパネル』を設置しました。(昨年度は、簡易的…な物を 取り付けていました)少しでも子どもたちが快適でそして節
昨日までの暑さよりかなり落ち着いてきた感じですお空には、灰色の雲がいっぱい広がっています☁☁☁☁☁週末金曜日、子どもたちはいつものように元気いっぱい登園してきました👣「おはようございま~す✨」いつなくさわやかな挨拶がいっぱい聞こえまし
おはようございます暑い暑いと言いながら、週末金曜日になりました子どもたちは、元気ですさてそして、今日は年中・年長組さんは『スポーツスクール』です🏃🏃・・・もちろん、エアコンがバッチリ効いた遊戯室で行います(本年度に入って、ほとんど 園庭で行って
梅雨はどこへ行ったのでしょうか❓早朝から青いお空が広がっています・・・お日様もギラギラと輝いています🌞(昨日よりは、さわやかなような… 気のせいでしょうか⁉)その中を子どもたちが元気いっぱい登園してきました👣今週に入り、猛暑が続きますがほとんど
おはようございます今週は、毎日言っていますが今日も暑い💦さあ、でもお知らせがあります昨日のお手紙でお渡しをしたように『七夕遊戯会』のプログラムが決定詳細もお渡しをいたしました子どもたちが気持ちよく演技をすることができるため保護者のみなさま方に
幼稚園最後の『七夕遊戯会』が目の前ということで、とにかく今は、子どもたちと一生懸命に練習をしています。そしてもちろんいっぱい遊んでいます。昨日もお外でいっぱい遊びましたが今日も梅雨の晴れ間でいっぱいお外で遊びましたそして、『あいうえお帳』』を活
おはようございます昨日は、『七夕遊戯会』最後の全体練習の通し練習がありました。子どもたちはたいへんリラックスした表情で楽しくできました。観ている子どもたちも、とっても楽しそうで、思わず手拍子や大きな拍手が起こりました。きっと当日は、もっともっと
今日は、『七夕遊戯会』の通し練習がありました。前回は『総合練習』では、衣裳を着ての練習と写真撮影をしました。その時と違って、とってもリラックスした子どもたちのがたくさんいました踊りながら、歌ったり、声を出したりする子もたくさんありましたそして、年
おはようございます本日は、『七夕遊戯会』の通し練習を行います。衣裳には着替えませんが、当日と同じように、プログラム通り練習をします。そして、子どもたち同士が演技を見せ合う場でもあります。楽しい1日にしたいです。そして午後からは、『大笹飾りボラン
いよいよ今週土曜日は『七夕遊戯会』🎋ということで、子どもたちはいろいろなことをがんばっています遊戯の練習は、もちろん、合奏の練習もがんばっています。年中組さん、初めてのハーモニカには、途中でくじけそうになった子がありましたが、今では、「せんせ~い
おはようございます先週は、梅雨とは思えないほど晴れや曇りの日が多く園庭で遊ぶ時間も多くなりました。さて、子どもたちは『七夕遊戯会』に向けて練習をがんばっていますそしていよいよ今週土曜日が発表会になります🎋子どもたちが元気いっぱい笑顔いっぱいの発
「あめ、ふってるね・・・」「おそとで、あそびたいな・・・」朝は、そんな寂しそうな声が聞こえてきました。特に園に来たばかりの朝の子どもたちは、ちょっぴり寂しそうですしかし、先生やお友達とあいさつをしたり『おはなしママ』に行ったり『おはじまり』をす
おはようございますいよいよ『七夕遊戯会』まで約1週間になりましたどの学年もいろいろな活動の合間に練習をしています。『梅雨』には入りましたが、今週は月曜日から雨が降らずそこまで暑くもなく元気いっぱいお外で遊んでいますただ少し体調を崩している子があ
子どもたちは、幼稚園最後の『七夕遊戯会』に向けてどの子もがんばって練習をしています今日もいつもの同じように『おはなしママ』で楽しいお話を聞いて『おひさま教室』で、『百玉そろばん』をしました。超能力も冴えさえでした✨(音だけで、数を当てます)そし
おはようございます昨日は、全学年『英語教室』がありました!子どもたちは、いろいろな形を覚えました丸〇・三角△・四角▢circle・triangle・square『七夕遊戯会』にちなんで年中・年長組さんは、星☆star🌟も「トライアングルって、がっきの なまえじゃないの
「HELLO!」と、子どもたちの元気いっぱいの英語のあいさつではじまる『英語教室』たくさんの子どもたちは楽しみにしていますさて今日のテーマは形子どもたちのよく知っている手遊びでもやっている『丸・三角・四角』でした。子どもたちは、馴染みのある形ですぐ
おはようございます昨日は、七夕遊戯会総合練習がありました🎋子どもたちももちろんがんばりましたが写真屋さん、先生そして、PTAの役員のお母さんもがんばっていましたご協力ありがとうございましたでは遊戯会に向けてひとがんばり、子どもたちももっと元
「うわ~い!これかわいい」「すず、きれいなおとする~」と、衣装を着た子どもたちは朝からテンションマックス今日は、初めての『七夕遊戯会』の『総合練習」がありました🎋朝から。PTAのお母さん方に衣裳着替えを手伝っていただきそれぞれの演技の衣裳に着替えを
おはようございます子どもたちの体調はいかがでしょうか?元気いっぱい外遊びをしたり遊戯会の練習をしたりと全力で活動している子どもたちみなさんのご協力のお陰でほとんどの子どもたちが元気いっぱい登園していますそしていよいよ本日は『七夕遊戯会』総合練
子どもたちは、毎日遊戯室で一緒に踊る子どもたちと協力したり、目標をもったりして練習を一生懸命にしています本当にどの子も真剣で、最初は穏やかだった観ている子どもたちの表情が真剣になってきました日々の成長を感じながら練習をしています。どの子どもたち
おはようございます 先週金曜日の午後は、 青空が広がりましたが・・・
今日は金曜日『体育教室』の日子どもたちは、登園したらすぐに体操服に着替えをはじめました。『金曜日は、すぐ体操服』子どもたちに定着していて声を掛けなくても着替え始めたり周りの子を見て着替えを始める子がほとんどです。そして朝1番の『体育教室』ではい
おはようございます週末金曜日になりました。今週は、大雨の日が1日ありましたが晴れ間もあり、園庭で遊ぶことがたくさんできました。そして、少しですが体調を崩す子がありました園では、活動毎の『手洗い』食事前、トイレの後の『手洗い』を全員がで
いよいよ『梅雨』に入ると言われていますが、今日もいい天気今日は、『7月の壁面制作』をしました。今、6月の背面掲示は、『かたつむり』🐌かわいいかたつむりさんたちが、子どもたちの後ろにいっぱいいて楽しそうですでも実際は、徒歩通園コースの道にも
おはようございます昨日は、『6月生まれの誕生会👑』を終えました。たいへん緊張している子、一生懸命に発表する子どもたちの姿そして応援する子どもたちの姿がありました。年少組さんはまだ、3回目の誕生会ですが「わたしもはやくしたいな・・・」「ぼくは、い