chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
片岡ピアノ・リトミック教室 https://blog.goo.ne.jp/sharuru-09_27_02

初めまして! 函南町でピアノ・ソルフェージュ・リトミックのお教室を開いています☆

ピアノ個人レッスン、ソルフェージュクラス、リトミッククラス(特定非営利活動法人 リトミック研究センター認定教室)現在、体験レッスン・生徒募集中です! 2010年10月より、リトミック1歳児クラスを開講します!! 詳細は、ブログをご覧ください! 2才児・3才児クラスも随時生徒募集中です!!

シャルル
フォロー
住所
函南町
出身
静岡県
ブログ村参加

2010/09/22

arrow_drop_down
  • パン教室♪

    今日は、パン教室でした!久しぶり💕癒しの時間です!ダブルぶどうパン🍇100%ぶどうジュースが入っていて、ぶどうの香り、ほのかに甘くて、とっても美味しかったです!ポムノア♪名前の通り、リンゴと胡桃が入っています!オシャレで美味しいです!抹茶のあわ雪♪とっても上品でした!黒糖カステラ♪やわらいお味でぺロリといけました!試食タイム♪先生とお話ししながら、ゆっくりと頂きました!今日は、先生から山形のお土産!高畠ワイナリーのワインを🍷頂きました!人気ワイナリーのワインだそうです!楽しみです!ありがとうございます😊パン教室♪

  • エゾシーフードサマー♪

    今日は、久しぶりにエゾシーフードサマーに行ってきました!沼津市口野にあります!夏季限定のお店です!目の前は海!綺麗でした!私は、鯛のクリスピーフライを注文!お野菜とマンゴーが入っています!おすすめメニューの様です!勿論、シェアしました!パスタもシェア!窓から海が見えて気持ちが良いです!と〜っても美味しかったです!今夏の営業は、来週の日曜日まででした!今日、行けて良かったです!また来年に伺わせて頂きたいです💕エゾシーフードサマー♪

  • 1歳児クラス♪

    今日の1歳児クラスです!今日の絵本は⭐️『はなすもんかー!』宮西先生の絵本です!この長い物は何かな〜?ミミズ🪱?目がついていて、ヘビでした!絵本と同じ様に、ひっぱりっこしました!二人とも強い❗️そして、ヘビみたいな🐍形のバランスウェーブもやりました!落ちない様にゆっくり歩いて、フープをジャンプ!赤、青、黄色のバケツを指示された色通りにスティックで叩きました!ピッ!と止まるのも上手でした!『おふろちゃぷちゃぷ』フープを使って、チャプチャプ、ザブザブしました!『おはなをさかせましょう』マラカスでお花にお水をあげました!パパにもお水をかけていました!(笑)たっぷりとお水をあげたので、綺麗なお花が咲きました!そして色塗り!上手にできました💮1歳児クラス♪

  • ムジカノーヴァ9月号♪

    ムジカノーヴァ9月号、買いました!表紙を開くと…福間洸太朗さんの記事が❗️ラフマニノフ『前奏曲鐘』について書かれていました!巻末楽譜がまた凄い!福間さんの直筆!美芽先生の連載!『40歳から目指すピアノコンクール』40代以上が選んでいる自由曲について細かく書かれていました!ピティナ・ピアノコンペティショングランミューズ部門での演奏曲のデータを元にされているのですね!細かく表になっています!7月の会食の時に、美芽先生が、『今、ムジカノーヴァの記事にコンクールの選曲について書いている所!』とお話しされていました!これでしたね❗️選曲って難しいですよね〜!発表会向けの曲、コンクール向けの曲ありますね!凄い分析でした〜❗️丸子先生の連載も読みました!何年も前ですが、PTNAのステップで来られて、次の日に講座を受けま...ムジカノーヴァ9月号♪

  • ヒリゾ浜シュノーケリング♪

    プライベートねたです!今日は、伊豆最南端のヒリゾ浜にシュノーケリング🤿に行ってきました!http://nakagi.jp/2018/07/28/hirizo_top/浜までは、船で行きます!元ダイバーなのでワクワク感満載❗️お天気も良く最高でした!綺麗な海ですねー♪ダイバーの時は、写真ダイブをしていたので、久しぶりにカメラとハウジングも持って行きました!透明度抜群❗️スコーンと抜けていて気持ちが良いです!洞窟もあるので地形も楽しめました!潮の流れが早い所もあるので、岩に捕まったりする事もありました!浜に戻るのに、ちょっと体力を使いますね!この美しさは素晴らしい!9月まで楽しめる様です!秋の海はまた綺麗ですねー♪人気の場所です♪ヒリゾ浜シュノーケリング♪

  • 1歳児クラス♪

    今日の1歳児クラスです♪葉祥明さんの絵本を読みました!絵本の中でジェイクとうみんこがポーンポーンとボール投げ🏀をしているので、今日は、皆で風船🎈遊びをしました!海🏖さかながはねて🐟のお歌、手遊びもしました❗️そして、クラフトは紙皿で魚を🐟作りました!お兄ちゃんがハサミ✂️担当!Yちゃんは糊担当!尾鰭をつけました!そして、シール貼り!模様ができたよ💕かわいいお魚の出来上がり❣️ポーズもしっかり!お顔が載せられないのが残念!ボールも使いました!コロコロ転がしたり、ボールつきもしました!テキストにある『チャプチャプおふろ』の絵を見ながら、皆でお話ししました!たくさん言葉がでてきてビックリしました‼️テキストの絵にもあ...1歳児クラス♪

  • 芸術がわからなくても美術館がすごく楽しくなる本〜藤田令伊〜

    沼津のリコー通りをお散歩中に見つけた本です!リコー通りの『ぬましん』の一階に『みんなの図書館さんかく沼津』があります!リコー通りをお散歩中に、ここは、何でお店の外に本がたくさん置かれているのだろう?と思っていました!中に入ってみると、オシャレな感じのテーブルセットがあり、周りに本が並んでいました!完全民営の図書館!市民から寄贈された本があったり、、一箱本棚オーナー制度でオーナーさんが本棚を借りて、その中に本を置いていたり。公立図書館とは違ってまた面白いですね!みんなの図書館さんかく沼津 公式ホームページ 沼津市沼津駅から徒歩3分、沼津信用金庫の支店跡地を活用したまちづくりプラットフォーム「ぬましんCOMPASS」の1階部分に開設している「さんかく沼津」の公式ホームページです。みんなの図書館さんかく沼津感想...芸術がわからなくても美術館がすごく楽しくなる本〜藤田令伊〜

  • 夏のミニコンサート♪ 三島キリスト教会

    今日は、三島キリスト教会で行われた『夏のミニコンサート』に行ってきました!三島キリスト教会の娘さん(演奏者)は、大学の先輩になります。お知らせありがとうございました!オルガンとピアノ🎹のコンサート♪三島キリスト教会に来るのは、合唱隊のコンサート、クリスマスミサ以来でした!新しくなったのですね⭐️懐かしかったです!牧子先生、お母様にお会いしたのも久しぶりでした!デュリフレの『来たれ造り主なる聖霊』によるコラール変奏曲Op.4グレゴリオ聖歌のメロディが色彩豊かに変奏される。オルガン曲でもあるし、一度聞いて見たかったです!カワイのヨハネス・チャーチオルガンの音色もとっても素敵で演奏が始まってすぐに、ウルウル(涙)🥲ときてしまいました!演奏活動、凄いですね!ショパンのプレリュード、...夏のミニコンサート♪三島キリスト教会

  • 1歳児クラス♪

    今日の1歳児クラス⭐️今日、読んだ絵本は💐『さつまのおいも』でした!絵本の中に、つなひきをするシーンがあるので、読んだ後、チーム分けして、引っ張りっこしました!そして、『さつまいも』を貼って作りました!おいも好きなんだよね!よく出来ました💮海までお散歩!砂浜でゴロゴロ〜したり、走ったり!『海』のお歌、上手に歌っていました!『さかながはねて🐟』は、手遊びもつけました!帽子!デベソ!上手でした❣️そして、今日も釣り🎣しました!段々、上手になってきました!砂浜でゴロゴロ〜したので、汚れちゃったね!歩いてお家に帰って、シャワーを浴びました!小さなマラカスでシャワシャワシャワシャワー🚿パパ、ママ、お兄ちゃんにもシャワーをかけてあげました...1歳児クラス♪

  • 母の生け花♪

    玄関に飾ってある母の生け花♪今回は、こんな感じです⭐️母の生け花♪

  • TSUGUMI 吉本ばなな♪

    昨日、函南町の図書館で借りてきました!美芽先生の本にも書かれいましたが、西伊豆土肥が舞台になっていました!あとがきにも、夏はいつも西伊豆に家族と行きます。と書いてあります。私も大学生の時、大学のお友達Hちゃんと3人で土肥に海水浴に行った事があります。Hちゃんは、伊東美紗子先生門下で、確か、お母様が土肥の方の出身で、知り合いの民宿に宿泊させてもらった記憶があります!海で遊んで、温泉に入って舟盛りのお刺身を食べて…この本に出てくる山本屋旅館と、ピッタリ重なりました!山本屋旅館で育った、つぐみ、陽子さん、まりあ、夏に出会った恭一。本を読み進めていくうち、実際に出会った事があるような感覚になりました!状況が目に浮かんできました!面白くてスラスラ読めました!犬については、可哀想な場面もありました!TSUGUMI吉本ばなな♪

  • 沖縄のお土産ありがとうございます♪

    水曜日の夕方は、飯田ピアノさんでレッスンをしています!今日は、生徒さんから沖縄のお土産を頂きました!沖縄〜🏖嬉しいです💕かりゆし水族館の『くらげぐみ』は、Y君が選んでくれたそうです!ありがとう〜❣️パイン味🍍だそうです!楽しみです!ちんすこうも!嬉しいです!美ら海水族館🐠のカフェに座りながらジンベイザメを観る!あの雰囲気良いですよね!とママと話していました!かりゆし水族館🐠は新しくできたのですね!なまけもの🦥がいるそうです!レッスンの帰りにららぽーとのスタバに寄り道!アーモンドミルクラテ⭐️沖縄のお土産ありがとうございます♪

  • カワイ ピアノマスタークラス2023♪

    今日は、表参道カワイで行われた『カワイピアノマスタークラス2023』を聴講しました!アンドレイ・ピザレフ教授&パーヴェル・ネルセシヤン教授による公開レッスン♪モスクワ音楽院の先生方❗️午前中は、中学生、高校生、大学院修了の方々のレッスンでした!皆さん、凄いですね〜❗️細かいレッスン♪中学生の子がしっかり対応していけるのが凄い!頭の良さを感じました!平均律やコンチェルトのレッスンも面白かったです!午後は、大学生、大学卒業された方のレッスンでした!芸大の2年生の今井理子さんのレッスンもあったので、楽しみにしていました!金子勝子先生の『指セット+ハノン』に角野さんと共に模範演奏動画に出演されています!終わったばかりの『シゲルカワイ国際コンクール』でも入賞されたのですね💕素晴らしい演奏&レッスンを...カワイピアノマスタークラス2023♪

  • 『子どものセンスは夕焼けが作る』 山本美芽著♪

    先日、図書館で借りてきた本です!あとがきに、これからアメリカ🇺🇸のカリフォルニア州に住むことになりました。と書かれていました!この本を書かれてから渡米され、先日読んだ『英語できるもん』に繋がるのですね!先生が、音楽ライターをされていて出会ったクラシック、ジャズ、フュージョンの分野で活躍されているプロの演奏家や作曲家、100人以上にインタビューされて学び得た子育て法。有名な方々の言葉が次から次へと出てきて面白いです!一流の方々は、元々才能に溢れているけれども、その才能を最大限に伸ばしているのは『センス』なのではないかと。センスを作るには、テーブルに花を飾る、部屋に絵を飾る、70色のパステルを使う、靴を揃える、親子で夕焼けを見る、うまいへたを禁句にするなどなど、日常生活の中にヒ...『子どものセンスは夕焼けが作る』山本美芽著♪

  • FM熱海湯河原 『いっしょにクラシック』

    今日も聞きました♪一曲目は⭐️モンポウ歌と踊り第6番やっぱり石井琢磨さんの演奏でした!先日、樋口さんから頂いた『TANZ』の4曲目に入っていますね!良い曲ですよね!この曲は、ルービンシュタインに献呈されているのですね!ミケランジェリはアンコールでよく弾かれていたのですね!2曲目は⭐️ラフマニノフピアノ協奏曲第2番第3楽章でした!この曲を聴くのも久しぶり!懐かしいです!こちらも日本センチュリー交響楽団の演奏でした!以前、レッスンに来られていた生徒さん(パパと同級生)のパパがチェロを習っていて、先生が日本センチュリー交響楽団の方でした!発表会の時にお会いした事があります!3曲目は⭐️ホルストジュピター解説が面白かったです!ホルストは、ギリシャ神話、占星術、インド哲学にも興味を持っていたのですね!サンスクリット...FM熱海湯河原『いっしょにクラシック』

  • 黄金崎クリスタルパークのストリートピアノ弾いてきました!

    以前から気になっていた黄金崎クリスタルパークのクリスタルピアノ🎹を弾いてきました!このピアノは、松崎高校の美術部の生徒さん達が制作したそうです!凄いですねー♪可愛らしいピアノ🎹💕カフェの入り口にありました♪YouTubeにアップしました!弾き終わって、iPadで編集していた時に、お子様が湯山昭さんのバウムクーヘンを弾いていました!『お菓子の世界』このピアノに合いますね〜🍫🎂🍮クリスタルパークの前に近くの宇久須神社に寄りました!240個の風鈴🎐が飾られています!綺麗な音に癒されました〜❗️黄金崎クリスタルパークのストリートピアノ弾いてきました!

  • FM熱海湯河原 『いっしょにクラシック』

    8月ですね♪『いっしょにクラシック』聞きました❗️1曲目は♦️シューベルトのセレナーデ♪ピアノソロでした❣️ベートーヴェンを尊敬していたのですね❗️ベートーヴェンが亡くなった翌年にシューベルトも亡くなった。確か、31歳でしたよね❗️2曲目は♦️ラフマニノフのピアノ協奏曲第2番第1楽章でした❗️久しぶりに聴きました♪良い曲ですね❗️ラフマニノフの主治医に贈られた曲なのですね♪日本センチュリー交響楽団の演奏でした!3曲目は♦️ラヴェル水の戯れ涼しげ!美しいですよね〜!音楽家は色々な不幸を背負っていますね!最後は事故にあい、頭の中で音楽が鳴っているのに楽譜にする作業ができなかった…とは、お辛かったでしょうね。今日も楽しませて頂きました♪FM熱海湯河原『いっしょにクラシック』

  • お心遣いをありがとうございます!

    今日は、生徒さんからお心遣いを頂きました!フルーツゼリー🍎涼しげで美味しそうです!いつもありがとうございます♪そして、先週もですが、久しぶりにお姉さんちゃんにも会えました!また来てね!お心遣いをありがとうございます!

  • 『英語できるもん おうちで楽しくバイリンガル』 山本美芽著

    美芽先生の『調べ学習』の講座をアーカイブで受けていて、先生の書かれた本も何冊か紹介されていたので、読みたい❣️と思いました!沼津の図書館で検索したら3冊ありました!『練習しない子の為のピアノレッスン』は、持ってますが、あとの2冊はまだ読んでいないので、借りました!右側の『子どものセンスは夕焼けが作る』は、アーカイブで紹介されていました!まず、左側の『英語できるもん』から読み始めました!ベネッセの教育情報サイトで連載されていたコラムが一冊になったそうです!凄い❣️ご主人の転勤でアメリカ🇺🇸でのご家族での生活。当時3歳の娘さんも一緒に渡米!アメリカ🇺🇸の保育園での生活、保育園での英語教育、親子での英語環境作り、アメリカの子どもに人気のテレビ番組、...『英語できるもんおうちで楽しくバイリンガル』山本美芽著

  • 徳之島の豚味噌!

    今日の夕食に頂きました!開けると、こんな感じ❗️野菜スティックにつけました!沖縄の油味噌と似た感じですが、やっぱり若干違いますね!美味しいです♪ママは、ジャージャー麺のベースに使うそうですが、良くわかりました!一口食べてみて、ジャージャー麺の感じでした!そこに豆板醤とか入れてくのですね!面白いですね!ご馳走様です♪徳之島の豚味噌!

  • アボリジナルアート♪

    昨日、徳之島のお土産を頂きましたが、袋も冊子も可愛らしい💕アボリジナルアートだそうです!アボリジナルアートとはオーストラリアの先住民🇦🇺アボリジニの人々により描かれたアートの事だそうです!ご親戚が徳之島でアボリジナルアートのお仕事をされているそうです!素敵💕昔〜、オーストラリア🇦🇺のブリスベンにホームステイした時に学校でアボリジ二の人々の文化に少しだけ触れた事がありました!『ディジュリドゥ』体験型で一人ずつ吹かせて頂けるのですが、私は全く音が出なかった記憶があります!↑こういう楽器❣️たんかん紅茶、頂いています!爽やかなタンカンの香りがしてリラックスできますね!美味しいです♪アボリジナルアート♪

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、シャルルさんをフォローしませんか?

ハンドル名
シャルルさん
ブログタイトル
片岡ピアノ・リトミック教室
フォロー
片岡ピアノ・リトミック教室

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用