今回は、宮城県仙台市にある「らーめん昭和屋 泉店」さんを紹介します。場所はこちら(↓) こちら、店舗外観です。タッチパネルでオーダーする仕組み。 こちらメニュー。今回は、こんざーぎスタイルで行く、ということで醤油チャーシューめん(あっさり)をオーダー。
今回は、宮城県仙台市にある「らーめん昭和屋 泉店」さんを紹介します。場所はこちら(↓) こちら、店舗外観です。タッチパネルでオーダーする仕組み。 こちらメニュー。今回は、こんざーぎスタイルで行く、ということで醤油チャーシューめん(あっさり)をオーダー。
今回は、福島県会津若松市にある「麺や あくつ」さんについて紹介します。場所はこちら(↓)。こちら、店舗外観です。こちらメニュー。こんざーぎスタイルで行きたかったので、チャーシューメンをオーダー。ちなみに中華そば・ラーメン・支那そばの三種から選べます。中
今回は、弘前市のラーメン屋さん「らぁ麺 くろ田」さんを紹介します。場所はこちら(↓)。こちら、店舗外観です。こちら、券売機。今回は担々麺をオーダー。こんざーぎスタイルらしく切れはし肉も追加しました。こちら、担々麺+切れはし肉。 粗めに叩いた挽肉はしっか
今回は、宮城県石巻市にあるラーメン屋さん「らーめん善谷」さんを紹介します。場所はこちら(↓)。 こちら、店舗外観です。10月23日に復活!したようです。ちょっとその辺の経緯は分からないですが、おめでとうございます(^ω^)こちら、お店の前の券売機。今回は醤油と
今回は、弘前市のラーメン屋さん、来々軒さんを紹介します。お店の場所はこちら(↓)。弘前公園の南側、弘前市役所からも近いです。こちら、店舗外観です。・・・暗いですね(^ω^;)中に入ったら、開店前でした(^ω^;) こちらメニュー。今回は海老炒飯と焼き餃子をオーダ
今回は、弘前市のラーメン屋さん「麺屋 幡 弘前店」さんを紹介します。場所はこちら(↓)。こちら、店舗外観です。先月から始まった冬の定例イベント、みそ祭りのトリを飾る、みそスタを食べに来ました。こちら、券売機。みそスタは限定Aのボタンで買えます。ちなみ
今回は、弘前市のラーメン屋さん「麺屋コルトン」さんを紹介します。場所はこちら、虹のマートという駅前の市場の中にあります(↓)。こちら、虹のマート外観。今年の冬は雪がすごいです(^ω^;)こちら、お店の外観。すいません、まぁまぁ前の画像の使いまわしです(^ω^;)
今回は、青森県むつ市の「レストラン クッチーナ」さんについて紹介します。場所はこちら(↓)。むつ市のデパート、マエダ本店の2階です。こちら、マエダ本店。でかいです。ちなみに建物の前の公衆電話は、絶滅危惧種のデュエットホンでしたが、今回未確認(^ω^;)ずっと
今回は、青森県弘前市のラーメン屋さん「弘前海老トマト」さんを紹介します。場所はこちら(↓)。弘前駅にほど近い所にお店は有ります。こちら、店舗外観です。 店舗の前には、メニューを紹介する看板が。こちら、店内の食券機。今回は、お店の名前を関する「弘前海老
今回は、弘前市のラーメン屋さん「麺屋 幡 弘前店」さんを紹介します。場所はこちら(↓)。こちら、店舗外観です。こちら、年末年始の営業時間。お正月からありがとうございます(^ω^)今回は、冬の風物詩「みそ祭り」の第二弾「みそバターコーン」を食べに来ました。ち
今回は、大館市にあるラーメン屋さん、「桜木屋」さんを紹介します。場所はこちら(↓)。こちら、店舗外観です。こちら、お店入ってすぐのところにあるメニュー。今回は、ネギ塩ラーメンをこんざーぎスタイルでいただきます(^ω^)こちら、ネギ塩ラーメン+こんざーぎスタ
今回は、釜石市のラーメン屋さん「麺飯店 喜楽」さんを紹介します。場所はこちら(↓)こちら、店舗外観です。画像は以前の使いまわしです(^ω^;) こちらメニュー。今回は、味噌ラーメンと半チャーハンのランチセットをオーダー。待ってたら、隣の人の食べてるカレーが
今回は、弘前市のラーメン屋さん「麺屋 幡 弘前店」さんを紹介します。場所はこちら(↓)。こちら、店舗外観です。 こちら券売機。今回は、冬の風物詩「みそ祭り」の第一弾「節みそ」を食べに来ました。ちなみにこんざーぎスタイルはお休み(^ω^;)その代わり(?)味
今回は、宮城県気仙沼市にある「お弁当・食事処 たばご屋」さんを紹介します。場所はこちら(↓)。気仙沼市の観光・商業施設 気仙沼「海の市」からほど近くにあります。こちら、お店の外観。メニュー。朝ですし、やさしくて美味しい食べ物を食べたいと思っています。と
今回は青森県弘前市のラーメン屋さん「中華そば マル金」さんを紹介します。場所はこちら(↓)。こちら、店舗外観。市役所のすぐそばにお店はあります。ちなみにものすごく前の画像の使いまわし(^ω^;)こちらメニュー。今回は、ワンタン麺とチャーシュー丼をオーダー。こ
今回は、弘前市のラーメン屋さん「らぁ麺 くろ田」さんを紹介します。場所はこちら(↓)。こちら、店舗外観です。 今回は、期間限定の濃厚鶏そばとユッケ風炙り肉めしをオーダー。こんざーぎスタイルはお休みです(^ω^;)こちら、濃厚鶏そばとユッケ風炙り肉めし。スー
今回は、青森県十和田市のラーメン屋さん、「麺屋 てんやわんや」さんを紹介します。場所はこちら(↓)。こちら、店舗外観です。こちらは券売機。今回は、てんやまぜそばを1辛でいただくことに。あと、チャーシュー一枚としびれ増しもお願いしました。ライス一杯無料と
今回は、青森県弘前市のラーメン屋さん「しろがね屋」さんを紹介します。場所はこちら(↓)。昔、白銀館というパン屋さんがあったところです。こちら、店舗外観。そして券売機。今回は、昼ご飯を食べに来たのですが、ラーメン以外のものも食べたいと思って、豚サガリ煮と
今回は、弘前市のラーメン屋さん、「麺屋 玉三郎」さんを紹介します。場所はこちら(↓)こちら、店舗外観です。 こちらメニュー。ランチタイムの麺大盛りは魅力です。今回は、中華そばをこんざーぎスタイルで。ちなみに中太麺と細麺があるということで、今回は中太麺で
今回は、弘前市のラーメン屋さん「秋刀魚煮干し蕎麦 高倉」さんについて紹介します。場所はこちら(↓)。こちら、店舗外観です。こちら券売機。今回は辛みそをこんざーぎスタイルでオーダー。普通の味噌ラーメンがラインナップされてない辺り、店主さんのこだわりを感
今回は、青森市にあるラーメン屋さん「らぁ麺 ひら山」さんを紹介します。場所はこちらです(↓)。こちら、店舗外観です。 こちら、券売機とメニュー。今回は、こんざーぎスタイルに準拠している(と思われる)特製でお願いしました。こちら、特製味噌らぁ麺。 ト
今回は、岩手県宮古市にある「野菜たっぷりタンメンの店大久保 宮古店」さんを紹介します。場所はこちら(↓)こちら、店舗外観です。こちら食券機。タンメンだから、こんざーぎスタイルはやめとくか、と思い旨辛タンメンをオーダーした、つもりだったんですが(^ω^;)ど
今回は、青森県北津軽郡板柳町にある「SIP HOK THAI CAFE(スイップホックタイランドカフェ)」さんを紹介します。場所はこちら(↓)。こちら、店舗外観です。 こちら、メニュー(の一部)。今回は、ガイパッタクライとタイコーヒーのセットをオーダー。こちら、ガイパ
今回は、平川市にあるラーメン屋さん、「弘前いちろ」さんを紹介します。場所はこちら(↓)です。こちら、店舗外観です。 こちらメニュー。今回は季節限定の煮干し中華をオーダー。あと、半炒飯も。こんざーぎスタイルは今回遠慮(^ω^;)こちら、煮干し中華。スープは
今回は、弘前市のラーメン屋さん、「麺処 駒繋」さんについて紹介します。場所はこちら(↓)。こちら、店舗外観です。こちら券売機。今回は駒繋鶏白湯醤油を、こんざーぎスタイルでオーダー。お店の名前について書いてるのを見ながら、ラーメンが来るのを待ちます。これ
今回は、弘前市のラーメン屋さん「麺屋コルトン」さんを紹介します。場所はこちら、虹のマートという駅前の市場の中にあります(↓)。こちら、虹のマート外観。こちら、お店の外観。すいません、まぁまぁ前の画像の使いまわしです(^ω^;)今回は、牛すじゆず塩ラーメンを
今回は、青森県弘前市にある diner&bar JET(ダイナーアンドバージェット)さんを紹介します。場所はこちら(↓)。お店はかくみ小路という、飲食店が立ち並ぶ小路の中にあります。 こちら店舗外観。お店の前のオーブン?のようなものから、煙がゆらゆらと立ち上ってい
今回は、藤崎町にあるラーメン屋さん、「らーめんのぶ」さんを紹介します。場所はこちら(↓)。こちら、店舗外観です。今回は夜に訪問。夜に訪問した理由は。夜17時からのメニュー。豚骨醤油らーめんを食べるためです。そして、こんざーぎスタイルでオーダー(^ω^)こち
今回は、大館市のラーメン屋さん、「大館錦本店」さんを紹介します。場所はこちら(↓)。こちら、店舗外観です。画像は結構前の使いまわしです(^ω^;) こちらメニュー。今回は、数量限定のみそ野菜らーめんをオーダー。こんざーぎスタイルで臨みます。こちら、みそ
今回は、青森県弘前市の「たねゆい食堂」さんを紹介します。場所はこちら(↓)。こちら、店舗外観です。こちらメニュー。アスリート定食とたねゆい定食と、どちらにしようか悩んだんですが、たねゆい定食をオーダーしました(^ω^;)ちなみにアスリート定食は週替わりのよ
今回は、弘前市のラーメン屋さん「麺屋 幡 弘前店」さんを紹介します。場所はこちら(↓)。こちら、店舗外観です。めっちゃ吹雪。寒い夜だから・・・ラーメンが美味しいです(^ω^;)今回は、12月中旬から始まっている「みそ祭り」の第三弾、「みそスタ」を食べに来ま
今回は、青森県弘前市のラーメン屋さん「中華そば クド」さんを紹介します。場所はこちら(↓)。 こちら、店舗外観。飲み屋さんが入っているビルの一階に、お店はあります。こちら、券売機。今回は、中華そばに味玉、そして、こんざーぎスタイルで臨みます(^ω^)こちら
今回は、青森県中津軽郡西目屋村にある「道の駅津軽白神(ビーチにしめや)」について紹介します。場所はこちら(↓)。こちら、道の駅の外観。中に入って左に向かうと、レストラン「森のドア」があるんですが、そこから奥に進むと、二階への階段が。登っていくと、こん
今回は、弘前市の土手町にある「まちなか情報センター」について紹介します。場所はこちら(↓)。こちら、建物外観です。 建物の中には、桜ミク(初音ミクのバリエーション)のグッズがいっぱい。 雪ミク(初音ミクのバリエーション)のグッズコーナーもあります。
今回は、青森県弘前市のラーメン屋さん「麺屋 巓(いただき)」さんを紹介します。場所はこちら(↓)。ビルの中に立ち並ぶ飲み屋さんを横目に見ながら進むと、こちら、店舗外観です。こちらメニュー。今回は汁なし煮干しをオーダー。こんざーぎスタイルは、出来なさそう
今回は、鯵ヶ沢町にあるラーメン屋さん「會津めん 浜さき」さんを紹介します。場所はこちら(↓)。こちら、店舗外観です。 今回は、こちらのラーメンで一番気に入っている會津しおを、こんざーぎスタイル(ネギチャーシューともいう)で、それと、前から気になっていた
今回は、五所川原市のエルムの街のフードコート内にある、「肉中華 高橋」さんを紹介します。場所はこちら(↓)。フードコート内には、いくつものラーメン屋さんが並びます。こちら、店舗外観。16時とかに行ったので、お店は空いていました。こちらメニュー。今回は、こ
今回は、藤崎町にあるラーメン屋さん「藤翔製麺」さんを紹介します。場所はこちら(↓)。国道7号線沿いに、お店はあります。 こちら、店舗外観。こちら、券売機。今回は煮干そばに味玉をオーダー。こちら、煮干そば+味玉丼の端っこにはカツオ節が浮いてます。スープ
今回は、五所川原市のラーメン屋さん「麺房 十兵衛 五所川原店」さんを紹介します。場所はこちら(↓)。こちら、店舗外観です。今回は特濃醤油をオーダー。こんざーぎスタイル(煮豚増しともいう)で臨みます。ラーメンが来るまで、無料のナムルとご飯を頂きます。店内