不登校生や保護者、不登校経験者の方々が少しでも楽になれる居場所をブログで提供できればな、と。
不登校は特別なことじゃありません。 焦らず、ゆっくり、見守ってあげて下さい。 といっても、なかなか難しいですよね。 なので、保護者の皆さまには ひとりで悩みを抱えないように、 ひとりでストレスをためこまないように、過ごして頂きたいなと思っています。 NPO法人いばしょづくり代表 http://www.ibasyo.jp/
子どもの言葉を文字通りに受け取らないで、とはよく保護者むけのアドバイスなどで言われることですね。 思春期の子の言うセリフは「変換」とか「翻訳」して受け取るよ…
《1名追加OKです》8/2(日)「高校」セミナー@横浜《キャンセルが出ましたので》
※写真は昨年のセミナーです。今回は新型コロナウイルス感染拡大防止のためレイアウトも参加人数も変わります。 すでに告知をさせていただき、いったん定員により締め切…
久しぶりに、こちらで告知してみます。 不登校生、不登校経験者との交流ライブは本日20時より配信します→こちらから☆ 【ヒマつぶししましょう】不登校生・不登校経…
子どもは親をお手本にします。 どんな言葉よりも親の姿が与える影響は大きいです。 親の姿を見て同じように育つ子どもも少なくはありません。 だから、元気のない子に…
不登校生の高校進学セミナー&懇親会(ランチつき) 8/2(日)@横浜
久しぶりになりますが、当社主催のセミナーをオンラインではなく、リアルで行います。 テーマは「高校進学」として、高校選び、高校受験、また高校の転入や編入など、不…
「ブログリーダー」を活用して、あべ@いばしょづくりさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。