先月下旬よりチャレンジを始めた大型免許。 中型を持っている場合はシミュレーターの1時間を含めて5時間で修了検定なので、ペーパードライバーだとかなりキツイです…
登山・山登り(特に北アルプス)、機械式腕時計、イタリアンバイク、ファミリーセールが好きなオヤジです。
登山・山登り(特に北アルプスの槍・穂高、涸沢)、機械式腕時計(特にランゲ&ゾーネ、ロレックスなど)、イタリアンバイク(特にドゥカティ、ビモータなど)、ファミリーセールが好きなオヤジです。
2日目。 今日は昨日よりは天気が良さそうで、雲が優勢ながらも青空ものぞいています。 2日日は何かアクティビティをやろうと思い、ベタですがシュノーケリングと、…
1月の2024年春・夏の特典航空券争奪戦の際に、たまたまソラシドエアのポイントを過分に持っていたので2つ取った羽田↔那覇の往復。 本島には来月あらためて行く…
最近、あまり書くネタがないのですが、また北鎌で遭難があったことや興味をそそるYouTubeがあったので記事を上げておきます。 7月にも同じタイトルで記事を上…
「ブログリーダー」を活用して、ビモータさんをフォローしませんか?
先月下旬よりチャレンジを始めた大型免許。 中型を持っている場合はシミュレーターの1時間を含めて5時間で修了検定なので、ペーパードライバーだとかなりキツイです…
2年程前に中型免許の限定解除をした記事をあげましたが、その際にも言及したように、いよいよ大型にチャレンジしています。 『限定解除』 いつぞやトップガンの続編…
2022年、2024年に続いて、今回の北海道のキャンプ場についてのメモを残しておきます。【クッチャロ湖キャンプ場】《ロケーション》目の前に湖が広がる良いロケ…
最終日です。 今日は予報通り朝から雨… 行きたいところは行き尽くしたし、天気も良くないので、することがありません… 美瑛にも移住体験住宅があるのでチラ見して…
5日目。 昨日、めぼしいポイントは回ったので、今日は山の方へ向かいました。 凌雲閣から吹上温泉へ行き、白金を経由して美瑛・美馬牛方面を流し、みやげ物を漁った…
4日目。この旅の後半3日間は、いつも通りの美瑛・富良野散策です。 キャンプ場を早朝に出て、富良野を目指します。 出発時は曇っていましたが、狩勝峠を越えると晴…
3日目は以前から気になっていた来止臥キャンプ場をチラ見して、いくつかの道東の気になる移住体験住宅を視察したあと、スノーピークの十勝ポロシリキャンプフィールド…
2日目はクッチャロ湖からオホーツク海沿岸を南下し、お気に入りのライダーのメッカ・開陽台のキャンプ場でテント泊しようと考えていました。 でも北海道に上陸した日…
昨年の2024年、それと2022年にも実施した、GWの北海道キャンプ。今年も実施しています。 今年は当初41年前に生まれて初めて北海道を訪れた際、真っ先に向…
3月は書くネタがないので、今月唯一の記事も先月に続き「年会費無料のゴールドカード」シリーズです。 第2弾は昨今ハヤリの年会費無料ゴールドカードの火付け役と言…
3月にワイルドスワンズのコードバンのWAVEを買ったことから革財布の”沼”に嵌まり、ラストクロップス、ロブスタレザー、Ready or orderなどで複数…
3月に発注したオールシェルコードバンの財布が出来上がりました。 こちらは先に記事にしたパターンオーダーの財布とは違って、型はかなりオーソドックスなタイプです…
3月にオーダーしていた財布が届きました。 今回はコードバンではなくヌメ革モデルになります。 こちらはオーダーをかけた財布の中では最も廉価ですが、実用性は高そ…
先週に引き続き、この週末は革財布工房のツアーに参加しました。 ただ今回は1つのメーカーではなく、御徒町~浅草橋界隈の工房をハシゴする感じで、「モノマチ202…
昨日は娘の結婚式でした。 「あれ? ビモさんの娘さんの結婚式って、以前記事になかったっけ?」「娘さんって2人いたんだ…」って? 以前記事にしていましたよ。 …
最近のマイブームである革財布。以前はエムピウばかり買っていましたが、今は鴻野三兄弟が興したワイルドスワンズとラストクロップス、あとはロブスタレザーに凝ってお…
3月に発注したもう1つのパターンオーダーの財布が出来上がりました。 ベースになる財布は、先の財布同様に、外も内もヌメ革を使って既製品としてお店が出している長…
革財布への興味・傾倒・熱が収まりません… と言うか、もう打ち止めします。でないと身が持ちません…(笑)
先月オーダーしていた財布が届きました(⑧の財布)。 この財布は長財布と違ってミドルサイズの財布になります。三つ折り財布になるのか二つ折り財布になるのか微妙で…
3月に発注したパターンオーダーの財布が1つ出来上がりました(①の財布…3月10日の記事参照)。 ベースになる財布は、外も内もヌメ革を使って既製品としてお店が…
今年行った北海道ツーリングのキャンプ場の備忘録です。【開陽台キャンプ場】2年前も記事にしていますが… 《ロケーション》キャンプサイトは開陽台の展望台の脇とい…
早いもので最終日の5日目。もう帰るだけなので、美瑛酪農牧場で娘に頼まれたチースを買い(そしてGW連休に電車賃をかけて娘の家まで届け、さらに昼飯をたかられるお…
4日目は午後から雨の予報だったことや連日500㌔超の運転から腰痛が酷く、早々に観光は諦め、ダラダラ過ごしたりカフェ巡りでもしようと思い立ちました。 富良野か…