chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • ニューヨークでも淑女の日傘

    この季節になると、白いレースの日傘をさす、古式ゆかしき日本の淑女を夢想してしまいます。わたしのイメージは、三島由紀夫の「女神」に登場する朝子です。朝子は、...

  • 夏の女子ランチのメニュー

    コロナを過ぎて5年。早いものですね。ずっと長いこと、人を気軽にお招きすることがなかったことに気づきました。先週末は、娘のような年齢と言っていい3人の友人を...

  • ニューヨーク100度=熱中症脅威

    これまでずっとぐずついた肌寒い日が多かったニューヨークですが。。。今日は今年最高気温を記録しました。ただいまの気温がこれです。この後、最高気温は100度!...

  • ローヌ地方ワイン通絶賛ワイナリーに泊まる2

    全く気取りのないありのままの古い邸宅という感じ。300年前に建てられた家に今も自然体で人が住んでいます。Chateaux de Campugetお庭もこの...

  • ワイン通絶賛ニーム地方のワイナリー

    二週間滞在していた南仏プロバンス、リュベロン地方から車で一時間。ワインが大好きなスペイン人のルイーザが一昨年行ってとても気に入ったというニームにあるワイナ...

  • 【プロバンス地方】サド侯爵が隠れていた古城の村

    南仏プロバンスにはまるで中世の古城に住むプリンセスが大切にしていた宝石箱のような村がいくつかあります。それぞれにユニークで個性的。古くは13世紀封建領主時...

  • チョコレート色はニューブラック

    ブログを読み返すと昨年まであまり得意ではなかったチョコレート色数年前、娘がとてもセンスの良いカゴバッグをプレゼントしてくれそれがチョコレート色でした。とっ...

  • 24年ぶりでプロバンスに借りた家2

    こんにちは。今Wifiがつながりにくいので今日はサクッと手短に書きます。下至が近づき、午後10時近くまで明るいプロバンス。昨晩は朝5時の教会の鐘の音とカッ...

  • プロバンスメネルブで借りた家

    25年ほど前、ベストセラー「南仏プロヴァンスの12か月」(ピーター・メイル著)という本がありました。この本は全世界にプロヴァンスブームを引き起こしましたが...

  • バケーション先でもヨガ

    娘がスペインからTGVでプロバンスにやってきました。24年ぶりに同じメンツで同じ家を借りることになり当時4歳だった娘も5日間だけ一緒に過ごすことになったの...

  • ドウロ川のワイナリーでランチとワインテイスティング

    ドウロ川沿いの駅、エルミダ駅から炎天下の中山道を登ること40分。キンタ・ド・くラシュドがやっと見えてきました。ぜい、ぜい、ぜい。鍛え方が足りません。あまり...

  • 今回の旅の小物カラースキーム

    リタイア2年目、今年の旅は友人たちと馴染みのある場所ヨーロッパで長期滞在のリラックス旅行をしています。ポルトガルに1週間、プロバンスに2週間今回選んだ服は...

  • ドウロ川沿いを列車でワイナリーへ

    続いてワイン通のルイーザとボブが連れて行ってくれたのは彼らがドウロ溪谷で一番好きなワインを産出するというワイナリーです。渓谷の美しさにに目を奪われながら川...

  • ワイナリーの経営するミシュランレストラン

    ポルトガルに住むルイーザ&ボブは旅行に出かければ毎日のようにミシュラン級のレストランで食事をするグルメです。ワインを試飲する際は必ずノート持参でメモをとっ...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Rumiさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Rumiさん
ブログタイトル
だれも書かないNY1%からのこぼれ話
フォロー
だれも書かないNY1%からのこぼれ話

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用