暑い日が続いていますね。みなさまがお住まいのところはいかがでしょうか。ニューヨークも先週は30度を超える気温でしたが、ハンプトンなど郊外に来ると5度ほど気...
1年以上ぶりに美しい方にお会いしました。今回は夫も一緒にイーストリバーが美しいレストランでご一緒しました。お洋服をお召しになる彼女にお会いするのは実に10...
パリのオリンピック始まりましたね。さすがフランス。開会式の規模とセンスが違います。これからしばらく楽しみですね!ところで通常の紫陽花よりほぼ1ヶ月遅れで柏...
昔から憧れたのは少しだけ熱った灼け肌にしっくりくるやや赤みがかったテラコッタやチョコレート色が似合うイタリアマダム的な着こなし。けれど、憧れはあくまで憧れ...
6月、夫の希望と会社を閉める準備で梅雨の時期に1ヶ月東京ベースで滞在しました。その時に2泊弾丸で訪れた大分の湯布院。せっかくなのでレンタカーをし耶馬溪、両...
一つ大切な日本からのお土産を忘れていました。みずとりの下駄です。下駄職人水鳥正志さんが手作りで作る下駄です。わたしがオンラインで買ったのはこちら。ニューヨ...
6月に帰国した際、ささやかなお土産としてスーツケースを席巻したのは安い器でした。前回、従姉妹にいただいた器の多くが、持ち帰って開けてみたら壊れていたという...
6月に帰国した際、行きたいお店がありました。湘南のアマルフィーというイタリア料理のレストランです。ブログで交流させていただくようになったサファイアさんの記...
ある日の早朝、ハンプトンベイのビーチに行って来ました。ハンプトンズの海はロングアイランド沿いに島の先端のモントークまで延々続きます。オーシャンフロントの海...
日本では今年も麻布十番に長期滞在専用のアパートメントホテルを借りました。商店街のど真ん中で、何が嬉しいかって徒歩30秒のところに深夜まで開いているスーパー...
ハンプトンズと一言で言ってもウエストハンプトン、ハンプトンベイ、サウスハンプトン、ブリッジハンプトン、イーストハンプトンが、延々と砂浜沿いに続き、それぞれ...
セントラルパークは1850年代にニューヨーク市議会にかけられて正式に造園が決まったスケールの大きい公園です。けれど公園に選ばれた場所はゴツゴツした岩が多い...
先週のある日夫にビジネスディナーのアポがあった日たまたま娘が空いていたので一緒にディナーをしました。行ったのはフラットアイロン地区ABCキッチンがオープン...
6月に今年も東京でお目にかかったマダムKから兼高かおるさんの遺品スカーフをプレゼントしていただきました。生前兼高さんと大変に親しくされていたマダムKは、わ...
1ヶ月ぶりにニューヨークに戻り独立記念日のロングウィークエンドは娘が親しい友人を連れて遊びにきてくれました。みんな同じ空間にいても食事の時間以外はそれぞれ...
来年、初めて日本を旅行するアメリカ人の友人のために、「ガイジン目線」で日本をチェックしてみました。車の車線が反対だったり家の中では靴を脱がなくてはいけなか...
夫の東京行きたいリスト2番目は神田神保町の古書店街でした。実はわたしは、この界隈は行ったことがなく、生まれて初めて行ってきました。アメリカでは絶滅の危機に...
東京滞在中夫が行きたかった場所リストNo1は武蔵小金井にある「江戸東京たてもの園」でした。ここは英語ではOpen Air Museumと打ち込むと出てきま...
「ブログリーダー」を活用して、Rumiさんをフォローしませんか?
暑い日が続いていますね。みなさまがお住まいのところはいかがでしょうか。ニューヨークも先週は30度を超える気温でしたが、ハンプトンなど郊外に来ると5度ほど気...
この時期にマンハッタンにいる時の定番が、黄昏時のセントラルパークデートです。ベゼルダの像も170年前のままです。独立記念日を過ぎると、多くのニューヨーカー...
昨日の気温は35度。今日も同じぐらい厳しい暑さになりそうです。アッパーイースト1950年代女優の卵若きグレースケリーが住んでいたバルビゾンホテルのペントハ...
23年前、知人にハンプトンの家を8月だけ借りてくれないかと言われました。それまで抱いていたハンプトンのイメージはキラキラで華やかな社交に明け暮れる自分たち...
いつも読んでくださるみなさま、心よりありがとうございます。ハンプトン、オーシャン側の海最近、珍しくネガティブなコメントをちょうだいいたしました。きっともっ...
昨日はアメリカの独立記念日でした。娘が友人を連れて週末の家に遊びにきてくれました。彼女に会うのはほぼ1ヶ月ぶりです。トロントからの帰りは4時間半遅れました...
一部のみなさまにはご迷惑をおかけしています。インスタグラムで最近、わたしのなりすましアカウントが作られフォロー申請メッセージを送っています。わたしだと思...
この季節になると、白いレースの日傘をさす、古式ゆかしき日本の淑女を夢想してしまいます。わたしのイメージは、三島由紀夫の「女神」に登場する朝子です。朝子は、...
コロナを過ぎて5年。早いものですね。ずっと長いこと、人を気軽にお招きすることがなかったことに気づきました。先週末は、娘のような年齢と言っていい3人の友人を...
これまでずっとぐずついた肌寒い日が多かったニューヨークですが。。。今日は今年最高気温を記録しました。ただいまの気温がこれです。この後、最高気温は100度!...
全く気取りのないありのままの古い邸宅という感じ。300年前に建てられた家に今も自然体で人が住んでいます。Chateaux de Campugetお庭もこの...
二週間滞在していた南仏プロバンス、リュベロン地方から車で一時間。ワインが大好きなスペイン人のルイーザが一昨年行ってとても気に入ったというニームにあるワイナ...
南仏プロバンスにはまるで中世の古城に住むプリンセスが大切にしていた宝石箱のような村がいくつかあります。それぞれにユニークで個性的。古くは13世紀封建領主時...
ブログを読み返すと昨年まであまり得意ではなかったチョコレート色数年前、娘がとてもセンスの良いカゴバッグをプレゼントしてくれそれがチョコレート色でした。とっ...
こんにちは。今Wifiがつながりにくいので今日はサクッと手短に書きます。下至が近づき、午後10時近くまで明るいプロバンス。昨晩は朝5時の教会の鐘の音とカッ...
25年ほど前、ベストセラー「南仏プロヴァンスの12か月」(ピーター・メイル著)という本がありました。この本は全世界にプロヴァンスブームを引き起こしましたが...
娘がスペインからTGVでプロバンスにやってきました。24年ぶりに同じメンツで同じ家を借りることになり当時4歳だった娘も5日間だけ一緒に過ごすことになったの...
ドウロ川沿いの駅、エルミダ駅から炎天下の中山道を登ること40分。キンタ・ド・くラシュドがやっと見えてきました。ぜい、ぜい、ぜい。鍛え方が足りません。あまり...
リタイア2年目、今年の旅は友人たちと馴染みのある場所ヨーロッパで長期滞在のリラックス旅行をしています。ポルトガルに1週間、プロバンスに2週間今回選んだ服は...
続いてワイン通のルイーザとボブが連れて行ってくれたのは彼らがドウロ溪谷で一番好きなワインを産出するというワイナリーです。渓谷の美しさにに目を奪われながら川...
6月に今年も東京でお目にかかったマダムKから兼高かおるさんの遺品スカーフをプレゼントしていただきました。生前兼高さんと大変に親しくされていたマダムKは、わ...
1ヶ月ぶりにニューヨークに戻り独立記念日のロングウィークエンドは娘が親しい友人を連れて遊びにきてくれました。みんな同じ空間にいても食事の時間以外はそれぞれ...
来年、初めて日本を旅行するアメリカ人の友人のために、「ガイジン目線」で日本をチェックしてみました。車の車線が反対だったり家の中では靴を脱がなくてはいけなか...
夫の東京行きたいリスト2番目は神田神保町の古書店街でした。実はわたしは、この界隈は行ったことがなく、生まれて初めて行ってきました。アメリカでは絶滅の危機に...
東京滞在中夫が行きたかった場所リストNo1は武蔵小金井にある「江戸東京たてもの園」でした。ここは英語ではOpen Air Museumと打ち込むと出てきま...
本日でRish NY/リッシュニューヨークは閉店をいたします。長きにわたってご愛顧くださったみなさまには心よりお礼を申し上げます。昨日は、VIPの方々とス...
「江戸東京たてもの園」に行ってきました。これは武蔵小金井の都立小金井公園内に作られた失われてゆく江戸・東京の歴史的な建物を移築保存し展示する目的で設置され...
27年前、まだ赤ちゃんだった娘を両親に預け、夫を初めて京都に連れていきました。その時は俵屋さんに泊まり一番最初に行ったのが詩仙堂でした。個人的にここが大好...
「京セラ美術館が面白いよ」と、コンテンポラリーアートのアートディーラーをしている友人に言われ、行ってまいりました。まずお出迎えくれたのがこれでした。ルイヴ...
高校生の頃から、週末一人で日帰りで来ていた京都。中でも嵐山、嵯峨野は大好きな場所です。年々、観光客が増え、鄙びた風情がどんどんなくなっていくのは寂しいけれ...
今回の一時帰国は一つ前の記事でもお知らせしましたように13年間ご愛顧いただいたオンラインストアRish NY/リッシュニューヨークを閉店するという大きなミ...
おはようございます。東京地方、日中はかなり蒸し暑くなってきています。お元気でお過ごしでいらっしゃいますでしょうか。 もう一つのブログではお伝えしたのですが...
円安の恩恵を受けて港区では本当にたくさんの「ガイジン」を見かけます。ただアメリカ人たちが日本に来て必ず戸惑うことがあります。特に都内を離れるとアメリカでは...
今回、夫と一緒に一時帰国をするに際し、わざわざニューヨークから持ってきたものがあります。ベーグルです。15個も。。。笑笑わたしの一番好きなのはセサミベーグ...
週末、姪っ子ちゃんの高校の卒業式のために、ニューハンプシャーまで行ってきました。ニューヨークからは、東京=名古屋ぐらいの距離かと思います。しかし、新幹線...
メトロポリタン美術館の屋上テラスが公開されています。ここは、案外知られていないようで館内は大変混雑していてもこちらはよほどのことがない限り空いています。マ...
かつてマドンナがすぐ近所に住んでいた頃彼女も同じブロックにある老舗のイタリア料理のお店に頻繁に通っていました。昔からあるそのお店は、普段着のまま来られる憩...
アメリカはメモリアルデーの連休に入りました。いよいよ本格的な夏の到来です。わたしたちは昨晩、みんなに逆行しハンプトンからマンハッタンに戻りました。道はか...
Consign(コンサイン)とは委託するという意味です。コンサインメントストアとは、売り主が品物をお店に委託して売ってもらう形態のお店のこと。ニューヨーク...