表現おおげさ?大好きな光景です。たばこ屋さんだったのかな?それにしては大きすぎるかな。廃墟店
室外機いいなあ。水色光景
染井霊園更地のとこ。2匹?よくわからないがかわいい~。Catfootprints
明日からはまた寒波。気持ちいいので出ついでにお参り。このあと白山神社にも歩いて行きましたー。根津神社
taraさんにいただいた梅。咲きましたー!写真だとかわいいと言うより少し妖艶。巣鴨地蔵通り眞性寺山形の啓翁桜。春じゃ。寒風吹けども
安楽死という重いテーマですが、アルモドバル監督の豊かな色彩を楽しみました。ゴダールが3年前自殺幇助で亡くなったことを思い出しました。https://youtube.com/watch?v=MuOgO41mkgY&si=KgzUl74EOx4xZkG6映画「ザ・ルーム・ネクスト・ドア」
少し日が延びてうれしい。夕方5時頃
「ブログリーダー」を活用して、emikanさんをフォローしませんか?
表現おおげさ?大好きな光景です。たばこ屋さんだったのかな?それにしては大きすぎるかな。廃墟店
JR京浜東北線と都電が走る王子駅下の川に鯉が。鴨もいた。調べたらここも石神井川なんだ。へ~。鯉が泳いでる
お参りしてお花見。雨続きでしたが、保ってくれてありがとう。多磨霊園へ
間近ニャンは久しぶり。触れたいなあ。久しぶりだニャン
外も内も美しい重要文化財があるのを知りませんでした。友人に誘っていただき見学しました。大正に造られ、形態をそのまま保持して1999年まで稼働していたのはすごい!案内し説明してくださったかた。https://www.gesui.metro.tokyo.lg.jp/pr/kengaku/guide/s-mikawa三河島水再生センター
雪うんざりのところには申しわけないけど、うわーっと降る雪は心がはしゃぐ。今日はいろんな天気だった
今夜のNHK「ドキュメント72Hours」が小石川植物園だった。2月の撮影で、私が行ってみたのは1月なので風景をなぞれられ訪れる人々も感慨深かった。行った時に思ったこと。枯れた季節もすごくいい!写真は今年1/17。小石川植物園
北風ぴゅーぴゅーだけど晴れたから近いんだけどなかなか通らない公園行ってみた。河津桜咲いてたー
1960年無名だったボブ・ディランが1965年ニューポートフォークフェスでエレクトリックへの瞬間までのお話。この頃ディランは知りませんでしたが、のちにアルバムを買いました。なので懐かしい。ティモシー・シャラメすごい!若いので音楽に対する思いや恋に胸がキューッとせつなくなったりしました。ディランの歌がぐるぐるしてるー。https://www.youtube.com/watch?v=PDKnfxRIkQ4映画「名もなき者」
室外機いいなあ。水色光景
染井霊園更地のとこ。2匹?よくわからないがかわいい~。Catfootprints
明日からはまた寒波。気持ちいいので出ついでにお参り。このあと白山神社にも歩いて行きましたー。根津神社
taraさんにいただいた梅。咲きましたー!写真だとかわいいと言うより少し妖艶。巣鴨地蔵通り眞性寺山形の啓翁桜。春じゃ。寒風吹けども
安楽死という重いテーマですが、アルモドバル監督の豊かな色彩を楽しみました。ゴダールが3年前自殺幇助で亡くなったことを思い出しました。https://youtube.com/watch?v=MuOgO41mkgY&si=KgzUl74EOx4xZkG6映画「ザ・ルーム・ネクスト・ドア」
少し日が延びてうれしい。夕方5時頃
こんばんは。久しぶりにほっそいのが。いいわー。三日月!
長塚京三さんかっこよかった。https://www.youtube.com/watch?v=Vdike1G99VE調べたらソルボンヌ大学在学中に主役オーディションに合格してフランス映画で俳優デビューしたとのこと。びっくり。映画「敵」
暖かいし楽しい!小石川植物園の温室
今年もこんにちは。柿美味しいのね。オオイヌノフグリとメジロ
ミョウガみたいなのは福寿草の芽かな?なんか春。谷中霊園。稾ぼっち
ほんとにちっちゃいね。撮りにくいけどうれしいわー。キュウリグサ見つけた
今年はよくもちましたね。サクラ
クラファン返礼品の科博コレクション図鑑が。ハードカバーで内容もボリュームもすごい!豪華!いいの?科博から届いた!
観ました。日本人として胸がつまる場面もありましたが、映画として好きです。観て、ぐったり疲れちゃう人もいるだろうなあと思いますが、すごく集中しました。https://www.youtube.com/watch?v=Uoctuzt2IfU池袋映画「オッペンハイマー」
黄色で気持ちあがります。ボケ写真ですが。菜の花みたいな花
外語大の入学式なのか、多摩川線と多磨駅がそこそこ混んでいるの、初体験。入学式に桜は久しぶりですね。どなたかのお墓の門に入ってお参り?するカモちゃん。近くに水辺あったっけ?初めて見た。春の多磨霊園
飛鳥山公園雨の桜夜の桜
去年はニャンだけだったけど、ドジャー・スタジアムはワンもニャンも。デコピン効果だね。きっと。Wanちゅ~るも
一周忌ですね。日が変わってしまいましたが。https://www.youtube.com/watch?v=-2OyL6EA5Sc坂本龍一さん
藤井風さんが主題歌を歌っているというだけで観ました。https://www.youtube.com/watch?v=Yp6jdEOf3uo主題歌https://www.youtube.com/watch?v=ptiK8U4WlSc原作は川村元気さんの小説だけど、今朝ふと、吉田秋生さんのマンガ、海街diary6に「四月になれば彼女は」があったなと気づきました。そんでさらに「四月になれば彼女は」といえばサイモン&ガーファンクルだな。https://www.youtube.com/watch?v=LO1Qd7svOVwサンシャン展望台から。左に見えるのは筑波山。映画「四月になれば彼女は」
強風で折れちゃいました。ごめんねー。金のなる木
です!BONJOVIが6月に4年ぶりに出すアルバムから、先行シングルが出てた。BONJOVらしい曲。https://www.youtube.com/watch?v=F-Ah8Tr-jHgちょっと好きな光景
初めて見ました。屋久島でもないのに(おおげさ)。調べたらあるんですね。梅の木に苔
この木、何年ぶりだろう。久しぶりに会ってうれしい。柳がすこーし芽吹いてる
路上を跳ねるのを久しぶりに見た。よーく降った。雨がぽんぽん
「マルハラ」なんてあるんですね。若い人はLINEやXでの文末のマルを威圧的に感じるらしい。びっくり。雪が少し降りました。
染井霊園に近づいたらかなり剪定されていた。今年はさみしい風景になるかな。古木だからしかたないけど。今月にはもう桜
taraさんに連れてっていただきました。今当たり前にあるものが無かった時代の活気や楽しさ、そして懐かしさに元気出た!https://www.city.toshima.lg.jp/toshimanow/new/tokiwaso.htmlトキワ荘マンガミュージアム
ちょっと珍しい。得した気持ち4.5層の雲
とは言っても一つは1000円均一の20分映画。ジャン=リュック・ゴダールが亡くなる直前まで手がけていた遺作。https://www.youtube.com/watch?v=VHhsdn38KCoあともう一つはこれ。https://www.youtube.com/watch?v=xKj9BOtpZjg渋谷宮下パーク映画2本観てきた