chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
じざいや的日常 横浜元町きもの暮らし きものがたり https://jizaiya.stars.ne.jp/

横浜元町ふだん着物専門店より、コーディネートを中心に、工芸会・国画会作家や由緒ある紬や木綿、「着たくてワクワク」するような素敵な作品を、毎日ご紹介致します。

横浜元町でわくわくする着物をお届しています。犬猫に囲まれた日常と日本各地の工房や産地巡りとその作品を紹介したり、着物生活の知恵を書いています。花や美味しいもの画像も。

さくらこ
フォロー
住所
中区
出身
目黒区
ブログ村参加

2010/08/28

arrow_drop_down
  • 連休限定!仕立上がり大特価市 明日は帯揚げ帯締め半額デー

    昨日はお休み頂きまして 小唄の師匠の 伊吹清寿先生のライブに行ってきました。 唄あり、踊りあり、の楽しいライブでした。 私は珍しく 十数年振り?の鬼の霍乱で少々風邪っぽくて 風邪薬を飲んでしまったので

  • 29日は休業です。連休特価品たち。

    いよいよゴールデンウィークが始まりますね。 じざやは 29日にお休みを頂き その後30日から5/7(日)まで営業しています。 連休セールをしておりますので どうぞ お気軽に遊びにいらしてください。 連

  • 仕立上がりしょうざん生紬入荷しました

    昨日は雨の中 お休みを頂いて 以前 旦那がお世話になったお客様の断捨離で 本桐の和箪笥とその中身を受取りに行ってきました。 ところが 箪笥が階段の手すりに阻まれて 出すことが出来ず・・・雨なので二階の

  • 明日はお休みです。着物美人さんと気功の講習会。単衣帯締め入荷。

    朝の風が冷たくて 旦那がストーブ点けてました。。 私は自分ちの犬につまずいて 顔からフェンスに激突して 頬骨に青あざ作りました・・・。 怪我の絶えない人なんです。 明日は雨模様の予報ですが 埼玉まで

  • 備後絣40反!27500円~30800円

    夜になったら風が強くて肌寒いです。 日中は陽の差す時間もあって こんな日には 木綿の単衣が嬉しいです。 備後絣、40反ほどあります。 たぶん、日本で一番沢山備後絣のある店がじざいやです。 縞だけでなく

  • 連休前のお買得。26日29日お休みです。

    今日は寒いと思ったら これがこの時期の平均気温らしいですね。 でも着物にはこの位が丁度良い感じ。 連休も着物日和が続きそうですなので じざいやに着物で遊びにいらしてください~~ 明日から5/7(日)ま

  • 緋色のお襦袢。赤のお話と仕立上り赤いお襦袢。

    真夏日になった地域もあったという今日ですが こんな日に袷を着るのは拷問に近いかと。。 気候も状況もどんどん変わっていきますから 臨機応変に対応できればいいな、と思います。 今年還暦なので 赤いちゃんち

  • 暑いので綿麻。そのシボの正体と作り方。

    連休前だというのに 真夏日になった地域もあったようですね。 横浜も夏日でした。 25度なんて夏物でしょう。 街中は半袖の方も多かったですし。 さすがにスケスケの白っぽいものは まだ気が引けるけど 色物

  • 日本三大・・・と連休の営業日について

    今日も暑かったですね。夏日でしたよ もう夏ものでもいいかと。 綿麻探そう・・・ バタバタと忙しくしていて 気が付いたら4月も後半になっていて 来週末からは ゴールデンウィークに突入だなんて。 今年のゴ

  • 新作帯留9個 鯛焼きやプリンアラモード、猫や薔薇など

    いつの間にか陽がのびて 6時半くらいまで明るいので びっくりです。 じざいやオリジナル帯で人気の菜乃花さんの 可愛い帯留の紹介です。 帯留めは、江戸時代の後期から現れました。 帯締めに使われるのですか

  • 明日は12時半開店です。

    このところ暑い位の日が続いていたので 今日はちょっと寒くて雨も降っていて 袷に戻りたくなりました。 昨日は半袖の人を沢山見かけましたけど 今日はさすがにコート姿でしたね。 裏もの屋さんから 八掛の値上

  • 仕立上がり宮古上布未着用しつけ付き

    着物好きにとっての夏の憧れ。。。 上布という布。 上布、名前の通り上等な布、です。 今でこそ 洒落着というカテゴリーに入れらていますが かつては 武士の夏の正装にも お姫様のお召し物にも使われたのです

  • https://jizaiya.stars.ne.jp/2023/04/13/coordnate-sutematu-3/

    もうすっかり初夏ですねー 綿麻探さなくちゃ・・・ 今日は長岡からのお客様と盛り上がってしまい 楽しい時間を頂きました。 着物以外のお話も楽しいので 気楽に遊びにいらしてください。 お茶とお菓子をご用意

  • 山崎世紀さん1割引祭り。仕立上がり宮古上布特別価格

    鯉のぼりを見かけるようになりました。 和菓子屋さんでは桜餅が消えて 柏餅が並んでいます。 (味噌餡が好き) 今日は半袖着ちゃいました。 着物は単衣ですね。 山崎世紀さんの作品、オール10%OFFになり

  • 山崎世紀さん1割引祭り。仕立上がり宮古上布

    鯉のぼりを見かけるようになりました。 和菓子屋さんでは桜餅が消えて 柏餅が並んでいます。 (味噌餡が好き) 今日は半袖着ちゃいました。 着物は単衣ですね。 山崎世紀さんの作品、オール10%OFFになり

  • 60からやりたいこと。

    今日は花粉が多いです~~~ シジュウム茶が効かない。。 眠不足のせいかしら。不足してる感はないのだけど。 今年、還暦を迎えるのです。 誕生日まで あと2カ月ちょっと。 還暦を迎えるに当たって もうやり

  • 4月はもう単衣で。着物1枚にあれこれ帯乗せて7コーデ。

    ツツジが一気に咲き始めて まさにツツジ色に染まっています。 山藤はまだだけど お隣のお庭の藤は咲いてしまいそう。 4月も半ばにもならずに こんなに百花繚乱で良いのかしら? 良いも悪いも 実際咲いてしま

  • やっぱりカワイイが好き。1つの着物に帯5本、全部可愛い

    お天気が不安定で 朝はあんなにいい天気だったのに 予報通りに雨になりました。 来られるかなーと思ってたお客様が来られなくて ちょっと寂しい土曜日でした。 明日来てくださったら大歓迎しちゃいます。 だっ

  • 捨松帯の可愛いが過ぎる。

    今日は入学式が多かったようですね。 雨予報ではありましたけど なんとか 昼すぎまではいっとき陽ざしもあったりで お着物で参列のお母さま、濡れずに良かったです。 全ての新しい一歩を踏み出す人に幸あらんこ

  • 赤城座繰り生紬の段熨斗目

    風邪が強くて花粉が飛びっかってましたねー 杉はほぼ終わったそうなので檜なのか 反応しまくりました。目がかゆい・・・ 京都から連れ帰って ちら見せして 一番 お問合せが多かったのが 赤城座繰り生紬の段熨

  • 芽生え・ドットライトショート・shizuku3姉妹

    春が駆け足で初夏に向かっているようです。 色とりどりの花たちが一斉に咲き始めています。 じざいやの店内もにぎやかに。 藤田さんの帯は じざいやの子たちと仲良しです。 派手!?と言われた じざいやオリジ

  • 京都から連れ帰る子たち

    京都から連れ帰る子たち その2.です。 今回 このほかに 夏の小千谷縮を5反ほどが連休頃に届きます。 今年の夏は 着物で沢山お出かけしたいですね。 捨松さんの帯が2つ。 可愛い、を優先で選びました。

  • 今日のイチバン。

    今年初めての京都行きでした。 青空の広がる京都は まだ桜が咲いていて 何より人の多さに驚きました。 京都駅前のタクシー乗り場、30分並びましたよ。。 地下鉄で行ったら着いてましたね。 ご挨拶がてらに

  • 仕立上がりコーディネート 夏大島・オリジナル大島

    店に一人で居ると ウグイスの鳴き声が聞こえてきます。 ホーホケキョ。 5丁目の店では聞こえなかったのですが ほんの200メートルほど移動しただけの 今の3丁目の店では ウグイスも鳴けば 夏にはセミがう

  • 仕立上がり夏物追加。一部値下げしました。挟纈のお話。

    今日から卯月になりました。 卯の花はまだ見かけませんが 桜が散ったとたん ツツジをはじめ、色とりどりの花が咲き始めています。 このまま初夏に突き進んでしまいそうで怖いです。 本日も横浜は20度を越えて

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、さくらこさんをフォローしませんか?

ハンドル名
さくらこさん
ブログタイトル
じざいや的日常 横浜元町きもの暮らし きものがたり
フォロー
じざいや的日常 横浜元町きもの暮らし きものがたり

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用