朝から20度越えてましたよ・・・ 夏ですか?夏!? 桜もビックリですよね。 そして夕方には雨になっちゃうし。。。 街中は半袖でTシャツの人もいました。 麻襦袢を出して 綿麻着ちゃう?な気分ではありまし
横浜元町ふだん着物専門店より、コーディネートを中心に、工芸会・国画会作家や由緒ある紬や木綿、「着たくてワクワク」するような素敵な作品を、毎日ご紹介致します。
横浜元町でわくわくする着物をお届しています。犬猫に囲まれた日常と日本各地の工房や産地巡りとその作品を紹介したり、着物生活の知恵を書いています。花や美味しいもの画像も。
今日 | 03/23 | 03/22 | 03/21 | 03/20 | 03/19 | 03/18 | 全参加数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
総合ランキング(IN) | 5,918位 | 5,995位 | 5,566位 | 4,905位 | 5,371位 | 5,435位 | 5,417位 | 1,024,561サイト |
INポイント | 40 | 30 | 30 | 50 | 30 | 30 | 40 | 250/週 |
OUTポイント | 200 | 200 | 180 | 140 | 130 | 130 | 140 | 1,120/週 |
PVポイント | 430 | 480 | 400 | 540 | 480 | 760 | 720 | 3,810/週 |
ファッションブログ | 78位 | 80位 | 69位 | 60位 | 68位 | 67位 | 65位 | 32,742サイト |
着物・和装(教室・業者) | 3位 | 5位 | 3位 | 3位 | 3位 | 3位 | 4位 | 415サイト |
今日 | 03/23 | 03/22 | 03/21 | 03/20 | 03/19 | 03/18 | 全参加数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
総合ランキング(OUT) | 5,145位 | 5,414位 | 5,856位 | 5,801位 | 6,331位 | 6,250位 | 6,076位 | 1,024,561サイト |
INポイント | 40 | 30 | 30 | 50 | 30 | 30 | 40 | 250/週 |
OUTポイント | 200 | 200 | 180 | 140 | 130 | 130 | 140 | 1,120/週 |
PVポイント | 430 | 480 | 400 | 540 | 480 | 760 | 720 | 3,810/週 |
ファッションブログ | 120位 | 127位 | 135位 | 133位 | 140位 | 136位 | 132位 | 32,742サイト |
着物・和装(教室・業者) | 3位 | 3位 | 3位 | 3位 | 2位 | 2位 | 2位 | 415サイト |
今日 | 03/23 | 03/22 | 03/21 | 03/20 | 03/19 | 03/18 | 全参加数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
総合ランキング(PV) | 5,059位 | 5,070位 | 4,975位 | 5,020位 | 4,935位 | 4,880位 | 4,897位 | 1,024,561サイト |
INポイント | 40 | 30 | 30 | 50 | 30 | 30 | 40 | 250/週 |
OUTポイント | 200 | 200 | 180 | 140 | 130 | 130 | 140 | 1,120/週 |
PVポイント | 430 | 480 | 400 | 540 | 480 | 760 | 720 | 3,810/週 |
ファッションブログ | 70位 | 70位 | 70位 | 71位 | 69位 | 65位 | 66位 | 32,742サイト |
着物・和装(教室・業者) | 1位 | 1位 | 1位 | 1位 | 1位 | 1位 | 1位 | 415サイト |
朝から20度越えてましたよ・・・ 夏ですか?夏!? 桜もビックリですよね。 そして夕方には雨になっちゃうし。。。 街中は半袖でTシャツの人もいました。 麻襦袢を出して 綿麻着ちゃう?な気分ではありまし
せっかく咲き始めた桜が 夜になっての暴風雨で散らないか心配です。 花散らしの雨、少しは遠慮してもらいたいものです。 なんか・・雷まで鳴ってる・・・・ 山崎さんの紬は薄手で単衣にも向きます
本日横浜22度。 単衣で良いですねー 去年の初単衣が3/25だったので 更に早くなりました。 週末寒くなるので 袷に戻りますけど。。。 青空の下でソメイヨシノの淡い桜色がほんのり透けて あぁ 春が来た
朝から20度越えてましたよ・・・ 夏ですか?夏!? 桜もビックリですよね。 そして夕方には雨になっちゃうし。。。 街中は半袖でTシャツの人もいました。 麻襦袢を出して 綿麻着ちゃう?な気分ではありまし
朝から20度越えてましたよ・・・ 夏ですか?夏!? 桜もビックリですよね。 そして夕方には雨になっちゃうし。。。 街中は半袖でTシャツの人もいました。 麻襦袢を出して 綿麻着ちゃう?な気分ではありまし
せっかく咲き始めた桜が 夜になっての暴風雨で散らないか心配です。 花散らしの雨、少しは遠慮してもらいたいものです。 なんか・・雷まで鳴ってる・・・・ 山崎さんの紬は薄手で単衣にも向きます
本日横浜22度。 単衣で良いですねー 去年の初単衣が3/25だったので 更に早くなりました。 週末寒くなるので 袷に戻りますけど。。。 青空の下でソメイヨシノの淡い桜色がほんのり透けて あぁ 春が来た
山崎世紀さんの着物は 羽織られた方が もれなく「軽い!」と感嘆されます。 山崎さんが自分の絞りのために開発した 座繰り糸のしなやかで艶のある生地。 繊細な絞りを施すためには 薄手で柔らかく、丈夫なこと
昨日の陽気で桜が一気に開きましたね。 じざいや界隈の桜も見ごろが近づきました。 月曜 午前中の桜たち。 午後の気温で更に開いていると思います。 週の後半、雨模様のようですから 明日がベストタイミングか
すいません 取り急ぎ画像並べます。 明日のつまみ細工ワークショップ、ドタ参オケです。 お花見がてら いらしてください。 経涌絞り茜染 に 雪輪うさぎの爪掻き本つづれ 本場大島紬に 麻の葉
すいません 取り急ぎ画像並べます。 明日のつまみ細工ワークショップ、ドタ参オケです。 お花見がてら いらしてください。 経涌絞り茜染 に 雪輪うさぎの爪掻き本つづれ 本場大島紬に 麻の葉
山崎世紀さんとのお付き合いは20年近くなるでしょうか。 山崎さんの作品ははっと目を惹く華やかさはありませんが、 丹念な仕事の中から滲み出るような奥深い美しさがあります。 玉繭の座繰り糸を使った、軽くし
山崎世紀さんとのお付き合いは20年近くなるでしょうか。 山崎さんの作品ははっと目を惹く華やかさはありませんが、 丹念な仕事の中から滲み出るような奥深い美しさがあります。 玉繭の座繰り糸を使った、軽くし
19日はじざいやでお花見!?プレゼントあり。昨日の着物美人さんと
気温が下がって 桜の開花にストップがかかったようです。 日曜あたり、見頃かな? 石川町駅前の桜は ソメイヨシノではなくて 早咲きの陽光、という種類で 満開になりつつあります。 日曜には他の種類の桜も
すっかり日が伸びて6時になってもまだ明るいのが嬉しいです。 元町の川沿いで桜が開き始めています。 ソメイヨシノじゃなくて エルモア桜だったかな? 週末が見ごろになりそうです。 19日は つまみ細工のワ
すっかり日が伸びて6時になってもまだ明るいのが嬉しいです。 元町の川沿いで桜が開き始めています。 ソメイヨシノじゃなくて エルモア桜だったかな? 週末が見ごろになりそうです。 19日は つまみ細工のワ
昨夜 アップするつもりで寝落ちたので。今アップしておきます。 今朝、散歩の時に さくらが2輪、ほころびていました。 週末が見頃でしょうか。楽しみです。 昨日 米沢の作家さんに電話した時に 「もう 織ら
すぐ着れる!仕立上がり単衣特集 本塩沢・みさやま紬・琉球美絣・花織など。
3月半ばにならないのに 単衣を着ました、というご報告をあちこちから頂いています。 ウール、木綿、紬・・・ 20度越えた日の日中のお出掛けは 単衣でも大丈夫ですね。 これから まだ花冷えなどの肌寒い日も
今日は半袖の方を見かけちゃいましたよ。 日中は単衣でも良いくらい。 風が冷たいので羽織物は必須ですけど。 洒落着に関してはもう単衣は何月から、ではなくて 何度になれば、で良いと思います。 それもみんな
今日は半袖の方を見かけちゃいましたよ。 日中は単衣でも良いくらい。 風が冷たいので羽織物は必須ですけど。 洒落着に関してはもう単衣は何月から、ではなくて 何度になれば、で良いと思います。 それもみんな
今日も暖かくて ソメイヨシノじゃない桜が咲き始めています。 日ごとに春が押し寄せているようです。 ソメイヨシノの開花もはやくなって来週末には見ごろかもしれません。 お花見の用意しましょう~ 桜といえば
今日もぽかぽか陽気で 花粉がすごいことになってます。 顔が痒い。。。19日のつまみ細工ワークショップの講師で つまみ細工職人のCHROMA×615さん(彩さん)の 新作が届きましたので こももちゃんを
温かいのは嬉しいけど 花粉が凄いですね シジュウム茶、というのが私には効いたのですが 3時間位しか効き目が続行しないんですよね。 まあ お茶なので頻繁に飲んでればいいだけなんですけど。 20度を超えて
「ブログリーダー」を活用して、さくらこさんをフォローしませんか?
朝から20度越えてましたよ・・・ 夏ですか?夏!? 桜もビックリですよね。 そして夕方には雨になっちゃうし。。。 街中は半袖でTシャツの人もいました。 麻襦袢を出して 綿麻着ちゃう?な気分ではありまし
朝から20度越えてましたよ・・・ 夏ですか?夏!? 桜もビックリですよね。 そして夕方には雨になっちゃうし。。。 街中は半袖でTシャツの人もいました。 麻襦袢を出して 綿麻着ちゃう?な気分ではありまし
せっかく咲き始めた桜が 夜になっての暴風雨で散らないか心配です。 花散らしの雨、少しは遠慮してもらいたいものです。 なんか・・雷まで鳴ってる・・・・ 山崎さんの紬は薄手で単衣にも向きます
本日横浜22度。 単衣で良いですねー 去年の初単衣が3/25だったので 更に早くなりました。 週末寒くなるので 袷に戻りますけど。。。 青空の下でソメイヨシノの淡い桜色がほんのり透けて あぁ 春が来た
山崎世紀さんの着物は 羽織られた方が もれなく「軽い!」と感嘆されます。 山崎さんが自分の絞りのために開発した 座繰り糸のしなやかで艶のある生地。 繊細な絞りを施すためには 薄手で柔らかく、丈夫なこと
昨日の陽気で桜が一気に開きましたね。 じざいや界隈の桜も見ごろが近づきました。 月曜 午前中の桜たち。 午後の気温で更に開いていると思います。 週の後半、雨模様のようですから 明日がベストタイミングか
すいません 取り急ぎ画像並べます。 明日のつまみ細工ワークショップ、ドタ参オケです。 お花見がてら いらしてください。 経涌絞り茜染 に 雪輪うさぎの爪掻き本つづれ 本場大島紬に 麻の葉
すいません 取り急ぎ画像並べます。 明日のつまみ細工ワークショップ、ドタ参オケです。 お花見がてら いらしてください。 経涌絞り茜染 に 雪輪うさぎの爪掻き本つづれ 本場大島紬に 麻の葉
山崎世紀さんとのお付き合いは20年近くなるでしょうか。 山崎さんの作品ははっと目を惹く華やかさはありませんが、 丹念な仕事の中から滲み出るような奥深い美しさがあります。 玉繭の座繰り糸を使った、軽くし
山崎世紀さんとのお付き合いは20年近くなるでしょうか。 山崎さんの作品ははっと目を惹く華やかさはありませんが、 丹念な仕事の中から滲み出るような奥深い美しさがあります。 玉繭の座繰り糸を使った、軽くし
気温が下がって 桜の開花にストップがかかったようです。 日曜あたり、見頃かな? 石川町駅前の桜は ソメイヨシノではなくて 早咲きの陽光、という種類で 満開になりつつあります。 日曜には他の種類の桜も
すっかり日が伸びて6時になってもまだ明るいのが嬉しいです。 元町の川沿いで桜が開き始めています。 ソメイヨシノじゃなくて エルモア桜だったかな? 週末が見ごろになりそうです。 19日は つまみ細工のワ
すっかり日が伸びて6時になってもまだ明るいのが嬉しいです。 元町の川沿いで桜が開き始めています。 ソメイヨシノじゃなくて エルモア桜だったかな? 週末が見ごろになりそうです。 19日は つまみ細工のワ
昨夜 アップするつもりで寝落ちたので。今アップしておきます。 今朝、散歩の時に さくらが2輪、ほころびていました。 週末が見頃でしょうか。楽しみです。 昨日 米沢の作家さんに電話した時に 「もう 織ら
3月半ばにならないのに 単衣を着ました、というご報告をあちこちから頂いています。 ウール、木綿、紬・・・ 20度越えた日の日中のお出掛けは 単衣でも大丈夫ですね。 これから まだ花冷えなどの肌寒い日も
今日は半袖の方を見かけちゃいましたよ。 日中は単衣でも良いくらい。 風が冷たいので羽織物は必須ですけど。 洒落着に関してはもう単衣は何月から、ではなくて 何度になれば、で良いと思います。 それもみんな
今日は半袖の方を見かけちゃいましたよ。 日中は単衣でも良いくらい。 風が冷たいので羽織物は必須ですけど。 洒落着に関してはもう単衣は何月から、ではなくて 何度になれば、で良いと思います。 それもみんな
今日も暖かくて ソメイヨシノじゃない桜が咲き始めています。 日ごとに春が押し寄せているようです。 ソメイヨシノの開花もはやくなって来週末には見ごろかもしれません。 お花見の用意しましょう~ 桜といえば
今日もぽかぽか陽気で 花粉がすごいことになってます。 顔が痒い。。。19日のつまみ細工ワークショップの講師で つまみ細工職人のCHROMA×615さん(彩さん)の 新作が届きましたので こももちゃんを
温かいのは嬉しいけど 花粉が凄いですね シジュウム茶、というのが私には効いたのですが 3時間位しか効き目が続行しないんですよね。 まあ お茶なので頻繁に飲んでればいいだけなんですけど。 20度を超えて
お花見に行きたーい。 この週末が見ごろでしょうけど来週もなんとか。 桜の種類によってはまだまだ。 今年は着物でお花見に行くぞ、と思ってます。 お天気が良くなったせいか 街でも着物の方を見かけるようにな
サプライズチャーミングセール、後半戦に入りました。 チャーミングセールのテーマソング、やっぱりテンション上がりますね~ なんか 詳細不明らしいです。 聴きたい方は チャーミングセール期間中に元町へどう
空気は冷たいものの 陽が差して 気持ちはちょっと春めいてみました。 元町厳島神社の桜が咲き始めましたよ。 朝には まだ一枝でしたけど 今日中にもっと開くことでしょう。 週末には見ごろになっているかと思
まさか、と思いましたけど 降りましたねー雪。 元町は ほんの一瞬、白いものが舞いました。 すぐ止みましたけど。 週末には気温も上がってソメイヨシノが一気に咲きそうですね。 元町界隈も桜が多いのでお花見
今日は春分の日で お彼岸の中日。 お墓参りに行かれた方も多いのではないでしょうか? 毎朝犬の散歩に行く公園墓地も 今日はお参りの方が大勢見えてました。 明日は雪になるかも!?の気温の急降下だそうですが
今日は春分の日で お彼岸の中日。 お墓参りに行かれた方も多いのではないでしょうか? 毎朝犬の散歩に行く公園墓地も 今日はお参りの方が大勢見えてました。 明日は雪になるかも!?の気温の急降下だそうですが
急に暖かくなってきたせいか 木綿や洗える着物のお問合せが増えて着ました。 汗をかく季節には 洗えることは心強いですからね。じざいやで洗える着物と言えば 木綿と麻です。 基本 木綿は単衣では洗えるように
サプライスチャーミングセール。 2月のチャーミングセールより 元町全体に力が入ってるのを感じます。 去年、一昨年は自粛していた チャーミングセールのテーマ曲も流れていて あぁ チャーミングセールが帰っ
いきなり寒くて冷たい雨になりましたね 明日には上がるそうです。 石川町の駅前では 桜が咲き始めています(陽光桜) 明日から元町は サプライズチャーミングセール。 チャーミングセールが始まって60周年だ
暑さ寒さも彼岸まで。 明日からは ちょっと気温が下がるようですね。 三寒四温、季節は本当に良く出来ていてきちんと廻ってくるのが不思議です。 日中の気温が高くなって 羽織ものがちょっと邪魔。 でも、帯付
暖かいのはいいけれど 花粉が痛い位に飛んでますねー こういう日は 花粉が付きにくて落ちやすい大島紬がいいですよ。 真綿系の紬だと 花粉がしっかり連れて来ちゃいますから。 そういう面でも 春は大島紬が良
着物業界には 春大島に 冬結城、という言葉あります。 真綿でほこほこと暖かい結城紬は冬に着て サラリとしてちょっとひんやり、光沢のある大島は春に着る、という意味ですが 別に真冬に大島着たって 春に結城
今日は15日なので じざいやの神棚と玄関のお供えを交換する日です。 神棚は お米とお塩、お酒。 お水とお榊の水は毎日交換してます。 全体を替えるのは1日と15日。 お榊は 元気ならもうちょい頑張っても
今日の横浜は20度を超えて 夏日!?ってほどでした。 いきなりですものね。 桜の開花も早まりそうな気配で 今日のお稽古は さくらコーデの生徒さん方が。 私は 小唄の拍子が取れなくて四苦八苦。 音痴なの
日中は出歩くと暑いほどでしたね 陽が落ちると すとん、と涼しくなりますが。 今年の単衣始めはいつになりますかねー 先日 色のお話をした時に 冠位十二階の話がチラと出ましたが この冠位十二階をを制定した
一気に気温が上がって 元町では桜が咲きました(ソメイヨシノではなく シナノミザクラ)。 今日は桜の帯を締めました。 そろそろ単衣の準備をしておかないと・・・・ 棚から出したら 畳シワが出来ていた・・・
いつかは紫根染の着物が欲しい・・・・そんな憧れを抱かせるほど 紫根染の色は深く美しいです。 紫根は日本原種の多年草で、その名の通り 根っこに色の成分があります。 花は小さく白い花です。 沢山の色が取れ
卒業式シーズンで袴姿の女の子を見かけました。 袴といえば矢絣お召。 今日はお召しについてのお話です。 お召はお召縮緬とも呼ばれ 縮緬のカテゴリーに入れられていますが 先染の織ものなので ちょっと特殊な
人間国宝 宮平初子さんの訃報が届きました。 99歳。 ここ数年 体調も思わしくなく、 ルバース・ミヤヒラ吟子さんが先に亡くなってから 力落とされて作品数も 減ってしまいなかなか拝見することも 無くなっ
風は冷たいものの すっかり春になりました。 花が一気に咲き始めています。 薄着になる前に痩せなくちゃ・・・ 桜餅の季節なのにぃ。 さくらこに 食べ物を与えないよう、お願いいたします。 今日はお三味線と