横浜は今日も35度。 家から出たくない・・・。 東北の方では 酷い雨のようで これ以上の被害になりませんように。 本当にこの頃の天気はどうなってしまったんでしょう。 日中の暑さは真夏ですが 早朝の散歩
横浜元町ふだん着物専門店より、コーディネートを中心に、工芸会・国画会作家や由緒ある紬や木綿、「着たくてワクワク」するような素敵な作品を、毎日ご紹介致します。
横浜元町でわくわくする着物をお届しています。犬猫に囲まれた日常と日本各地の工房や産地巡りとその作品を紹介したり、着物生活の知恵を書いています。花や美味しいもの画像も。
1件〜100件
横浜は今日も35度。 家から出たくない・・・。 東北の方では 酷い雨のようで これ以上の被害になりませんように。 本当にこの頃の天気はどうなってしまったんでしょう。 日中の暑さは真夏ですが 早朝の散歩
今日は立秋で いよいよ秋到来・・・の気分ではないですが 秋草柄を解禁にします。 まだまだ残暑厳しいですが ススキや桔梗、萩などの秋の七草や 菊の柄が しっくりくる空気感になってきます。 秋柄の薄物・・
明石縮にロックオン。緊急仕立上がり小紋、訪問着3300円均一。
今日も涼しいですね~~ もう ずっとこうだといいのに。ここ数日 来られたお客様は 全員、 明石縮の可愛い美しさに見とれて 栃尾縮の手触りに癒されてます。 実際 見て触らないと判らないんですよ・・ 特に
ここ数日続いた酷暑から 今日は一気に涼しくなりました。 今朝は23度。昨日より10度以上低い気温でした。 ワンコの散歩も足取り軽く~~ ずっとこのままならいいのに。 7月20日頃から ダイエットと筋ト
今日は昨日と10度近く低くて 湿気はあるものの 過ごしやすい日になりました。 25度くらいだと楽ですねー このまま 秋までこんなならいいのに。 もう日曜は立秋ですから~~~ でも まだツクツクボウシも
今日は昨日と10度近く低くて 湿気はあるものの 過ごしやすい日になりました。 25度くらいだと楽ですねー このまま 秋までこんなならいいのに。 もう日曜は立秋ですから~~~ でも まだツクツクボウシも
今日は気温が下がるって予報だったのに。。 確かに35度とかはないけど 湿度が上がって息苦しいほど。 東北の雨の被害、大変なことですね。 着物の産地でもあるので心配です。 新潟。山形。 ちょうど 新潟か
身の危険を感じるほどの暑さでしたね。 今日は出掛けないのが正解だと思います。 明日からは 少し気温も下がるそうなので 明日 お待ちしております~~~ 新作 いろいろ届いております。 新作だけど セール
身の危険を感じるほどの暑さでしたね。 今日は出掛けないのが正解だと思います。 明日からは 少し気温も下がるそうなので 明日 お待ちしております~~~ 新作 いろいろ届いております。 新作だけど セール
猛暑の上は酷暑、というそうですが まさに 残酷なほどの暑さ・・・ 体温越えの気温は 肺に入る空気も暑くて 体内の温度を上げていくようです。 いよいよ8月。 じざいやの決算セールも本格始動です。 じざい
猛暑の上は酷暑、というそうですが まさに 残酷なほどの暑さ・・・ 体温越えの気温は 肺に入る空気も暑くて 体内の温度を上げていくようです。 いよいよ8月。 じざいやの決算セールも本格始動です。 じざい
暑い・・・ほんっとうに暑いです。 全国各地 35度越えで これはもう危険領域ですよ 6時前に犬の散歩に出るのですが すっかり土方焼けで 夏休みの小学生みたい・・・ 備後絣ですが 7月末で織元に返却予定
各地で35度を超える猛暑日となった7月最終日。 横浜も35度になりました。 そんな中、お着物でご来店くださいました着物美人さんがお二人。 暑い中 本当にありがとうございました。 イワシ・・?お魚が群れ
各地で35度を超える猛暑日となった7月最終日。 横浜も35度になりました。 そんな中、お着物でご来店くださいました着物美人さんがお二人。 暑い中 本当にありがとうございました。 イワシ・・?お魚が群れ
じざいや決算セールはお手頃価格帯も更にお求めやすいお値段に!
朝から30度近くて 勘弁してよ…って感じですね。 それでも 数年間に熱帯夜が続いた夏を思えば あの時よりはマシなんでしょうね。 あの年は 店のクーラーも故障して大変でしたっけ。 お客様に和菓子じゃなく
朝からあっついですねー 今年は遅いと思っていた蝉が大合唱です。 でも どんぐりや栗が小さな実をつけ始めて 来週末は立秋です。 毎日1万歩以上歩いていて そこそこ動いているつもりでしたが 某スポーツクラ
今日も暑かったですね 暑い、って言いたくないのに 勝手に口をついて出ちゃう。 困ったもんです。 さて 先日からお知らせしていますが 今週は 博多帯祭り。 博多帯がいっぱい。 いっぱいあるので お安くし
帯の力と効果。夏博多と小千谷縮のセットが安い!決算セールのお知せ
今日も暑いですね~ 博多帯の20%OFFは7/31まで。 備後絣の在庫も7/31までですので 気になる方は お気軽にお問い合わせ&ご来店ください。 夏博多帯のお買上の方には 小千谷縮を大特価でセットに
昨日は じざいやでの小唄とお三味線のお稽古日でした。 優しい先生の元、遅々として上達しない私も たのしくお稽古しています。 小唄・お三味線に興味のある方は お気軽にお問合せください~~ 昨日は お稽古
毎日暑くて溶けてしまいそうです。 でも あと2週間もすれば立秋(今年は8/7) 確実に陽は短くなっていますし 木々は秋の準備の実をつけ始めています。 今年は花火大会やお祭りも一部復活して 夏らしい夏を
毎日暑くて溶けてしまいそうです。 でも あと2週間もすれば立秋(今年は8/7) 確実に陽は短くなっていますし 木々は秋の準備の実をつけ始めています。 今年は花火大会やお祭りも一部復活して 夏らしい夏を
身体に悪そうなほど暑いですね 明日は少しだけ楽になるとのこと。 30度切ると涼しい、と感じるなんて異常だとは思いますけど。 博多帯が本当にいろいろなバリエーションで楽しいので 見て頂きたく(じざいやに
蝉が鳴いています。 前の店とは200メートルほどしか離れてないのですが 今の店はすぐ裏が山のせいか ウグイスや蝉の声がよく聞こえます。 元町って結構自然が多いんですよ。 公園も多いですしね。 蝉がわん
博多の八寸帯を合わせる着物として 浴衣から小紋まで幅広く使えて便利な帯です。 沢山あるので 通販ページに並べました。 こちらからご覧ください。 薄手の質感とキリっとした粋な着姿ですので 着物も薄手のも
博多帯にはいろいろな柄や種類があり 八寸、九寸、袋帯もあります。 じざいやでは 八寸のみ扱っています。 博多帯といえば イメージするのは「博多献上」の 独鈷と華皿ではないでしょうか。 独鈷と華皿を使い
お天気が不安定でいきなり土砂ぶったり 青空が出たりと 目まぐるしいですね。 自宅を出た時は晴れて暑くなるかと思ったのに バスで地元駅に着いたら土砂降り・・・ 石川町もザーザー。 店着いて 濡れた服から
博多祭り開幕!連休中お買上の博多帯はお仕立て代サービス致します
昨日 はお休みをいただいて 着物と帯の勉強会に行ってきました。 今まで 当たり前のようにしていたことの意味や お客様目線での採寸、バランスの良い寸法の割り出し方など 改めて腑に落としてきました。 一番
今日はちょっと涼しくて楽でした。 でも 湿度は高いので 犬たちはゼハゼハ・・・ 明日は 着物の勉強会に行きますのでお休み頂きます。 ちょっと賢くなって帰って来れるといいのですが。 明日の代わりに 18
昨夜は凄い雨でしたけど 埼玉方面の方、被害は大丈夫でしたでしょうか? 梅雨が明けたのに 梅雨みたいな陽気が続いてますね。 こんな時は カビにご注意ください。 あとで ちょっとカビのお話をしますね。 昨
SHOP SMALL アメックスカードで20%キャッシュバック
蒸し暑い日でしたねー 今日は 人形町の問屋さんに行って ちょっと面白いものを見つけて来ました。 まだ 届いてないのでご紹介は改めて。。 今日はお得なお知らせを1つ。 アメリカンエクスプレスカードをお持
あっつーーーい。 暑いですね。 暑中お見舞い申し上げます。 今日は小唄とお三味線のお稽古日。 この暑さの中でも お着物でお稽古に来て下さった方がお二人。 まずは すみれ堂の立川先生。 今日は浴衣でのご
あっつーーーい。 暑いですね。 暑中お見舞い申し上げます。 今日は小唄とお三味線のお稽古日。 この暑さの中でも お着物でお稽古に来て下さった方がお二人。 まずは すみれ堂の立川先生。 今日は浴衣でのご
臨時休業と振替営業のお知らせです。 今度の金曜、15日はお休みを頂きます 替わりに18日、月曜ですが祝日(海の日)は 営業いたします。 3連休最終日になりますが 遊びにいらしてください。 すぐに着られ
いつもなら 梅雨明けから煩い蝉が 今年は今日、初めて声をききました。 梅雨明けが早かったからね・・・ 公園のクヌギの木にはクワガタが来てましたよ。 夏といえば、麻。 ここ10年以上 夏に絹を着ていない
30度を切ってると 涼しいと思ってしまうのは やっぱりおかしいと思うのだけど(実際暑いし) 35度越えに慣れてしまうってことは恐ろしいですね・・・ 私が子供の頃、35度なんて日はひと夏に1日あるかない
天気が不安定で 被害のあった地域の方、お見舞い申し上げます。 梅雨は短かったけど お天気がはっきりしないですね。 彩さん(chroma×615さん)の新作小物たちの紹介です。 つまみ細工を羽織紐やヘア
備後絣と自家焙煎珈琲の集い、に 沢山のご参加ありがとうございました。 3日間、毎日 濃いぃぃい話で盛り上がらせて頂きました。 木綿の糊付けのレシピがございますので 興味のある方に差し上げます。ご連絡く
昨日も今日も 備後の澁谷さん節が炸裂で ブログの更新もままならないほど。 明日の最終日でもう聞けないのは寂しい限りです。 まだ聞いてない方は 明日ぜひ。 五大文明の絣から 天皇の本質、おもてなしの心な
昨日も今日も 備後の澁谷さん節が炸裂で ブログの更新もままならないほど。 明日の最終日でもう聞けないのは寂しい限りです。 まだ聞いてない方は 明日ぜひ。 五大文明の絣から 天皇の本質、おもてなしの心な
本日さくらこの誕生日でございます。 今日明日でご来店又は お祝いメッセを下さったお礼に20%OFFクーポンをプレゼント。 こちらへのコメント、 公式ラインへのチャットメッセージ、 faceBookへの
暑くて溶けそうです。 脳みそが干上がっちゃうというか。 夏はこれからが本番。 乗り切れるように 茅野輪を潜ってきました。 元町厳島神社の茅の輪、まだ数日は設置してあるそうなので じざいやに来たら 寄っ
朝から太陽が夏!って感じですね 湿気が減ったので 今日は富士山が見えました。 もう雪がほとんどない夏の富士山です。 いよいよ 明後日、 備後絣の織元・かすりや・睦の澁谷さんが来店されます。 澁谷さんが
梅雨明けして今日も真夏日。 せめて30度以下でいてくれたらいいのに。 休みだし 犬を洗おうかとも思ったけど 犬を庭に出すのも無理なほどの暑さ・・・ うちの犬、黒いので 熱の吸収が半端ないんですよ。 3
関東の梅雨、明けちゃいましたね。 まだ6月ですよ・・・ この先の夏の長さを思ったら どうしたもんかと。 小千谷縮を着倒すしかないですな。 35度とかが平気で出てきますから もう麻しか着られないです。
朝も夜も暑いですー 九州では大きな地震がありまして これ以上被害が出ませんように。 日本中、あちこちよく揺れますね・・・ 備後絣の追加がいくつかと 珈琲の道具が届きました。 お豆も。じざいや店内がいい
昨夜は夜になっても24度。今朝は朝から26度。 犬の散歩を もう30分早く行かなと・・・。 それでも 夏至を過ぎて夕方が早くなってきたようです。 気温も早く下がってくれればいいのに。 もう夏物じゃない
今日は朝から暑くて 今年の初小千谷縮着用でした。 風があるのが まだ救いですね。 この週末、暑いそうなので 麻ものが活躍してくれますね。 午前中から人形町の問屋さんに探し物を見に行ってました。 目的の
今日は朝から暑くて 今年の初小千谷縮着用でした。 風があるのが まだ救いですね。 この週末、暑いそうなので 麻ものが活躍してくれますね。 午前中から人形町の問屋さんに探し物を見に行ってました。 目的の
あっついです~ 夜中でも湿度があってムシムシベタベタ。 こういう日は 上布類を仕立てるにはベストですが 空気が重くて しんどいです。 今日、24日は午前中に日本橋方面に用がありまして 店に戻るのが13
昨日書くのを忘れたんですけど 昨日は夏至でしたね。 今日からは ちょっとずつ陽が短くなっていく・・・ 本格的な夏はこれからだけど ちょっとだけ さびしい気持ちになったりもします。 今年こそ 夏を満喫す
気温より湿度の高さに犬たちがぐったりなので クーラー入れたら猫たちが部屋から逃げ出しました。 お休みの日に店におりましたら ご褒美を頂きました。 猫尽しの傘~~ 取っ手が 猫足。キュートὉ
昨日と変わって お日様が顔出して洗濯日和になりました。 洗濯機回して 猫用布団洗ったのに 干してくるの忘れた~~~~~ あぁ。 気温が上がる予報だったので 今季初小千谷縮を着てしまおうか、とおもったけ
龍・白虎・朱雀・玄武の羽織(帯)小千谷縮の洗い方、洗濯機編。
気温は高いのに 雲が低く垂れこめていて 蒸し暑い梅雨の1日。 暑いなら いっそパァっと晴れてくれればいいのに。 スカっとするものはないかなーと思ったら こんなの出てきました。 四方を護ってくれている四
蒸し暑いような 肌寒いような? 何を着たらよいのか悩ましい季節です。 コロナでここ2年ほど 夏着物でのお出かけが ほとんど出来ませんでした。 コロナが無くなった訳ではないけれど きちんと予防して 今年
6月も半ばを過ぎました。 はやい~~~ 夏の支度を始めます。 季節先取りはまず小物から。 お襦袢の半衿も夏仕様に・・・ 絽があれば それで良いのですが 夏素材はいろいろあります。 絽縮緬、絽、平織の麻
雨が続いていますねー 梅雨だから仕方ないですけど。 明日は梅雨の晴れ間、五月晴れになるそうです。 窓開けて空気の入れ替えしなくちゃ~~ 昨日は じざいやでもワークショップを開催した つまみ細工のCHR
雨が続いていますねー 梅雨だから仕方ないですけど。 明日は梅雨の晴れ間、五月晴れになるそうです。 窓開けて空気の入れ替えしなくちゃ~~ 昨日は じざいやでもワークショップを開催した つまみ細工のCHR
今日は久しぶりの小唄のお稽古日でした。 1カ月以上お休みで ぜーんぜん練習してなかったです。 短い曲ではありましたが 先生のお情けであげて頂きました。 昨日の続きで着物の暑さ対策のお話です。 今日は
なんだか ゲリラ豪雨? ほんの30分ほどですけど 雷鳴って土砂降りました。 その後は 青空でしたけどねー 湿度が上がって蒸し暑い・・・ 蒸し暑い日には 麻が一番です。 日本の夏に麻が無かったら どんな
6月も10日を過ぎて蒸し暑いですね。 気温はそう高くもなく25度に届かないくらい。 6月は本来単衣の季節ではありますが このところの温暖化で 透け感を抑えた夏物は着てよい。という風潮になってきました。
蒸し暑いですねー 日本の夏、ですから。 日本の夏に麻があって本当に良かったです。 麻の涼しさの秘密を解説します。 実は「麻」と呼ばれる植物は存在せず リネンやラミー、ジュードなどと呼ばれるような植物の
備後絣・・・・機械織の木綿ではありますが 縞・格子ではなく しっかり絣柄で モノによって経緯絣にさえなっています。 数万円の木綿とは思えない その制作工程を動画で頂きました。 ↓ ご覧ください。 どん
今年の梅雨入りは 関西を飛ばしていきなり関東に来ちゃいましたけど 梅雨寒で 20度を切って4月下旬の気温だそうです。 袷に戻るわけにもいかず 厚めの単衣を着ています。 今朝は 我が家、ストーブ点いてま
関東も梅雨入りしちゃいました。 うちの犬は雨が好きだけど 私は雨の中歩くのは嫌い。 部屋の中から見てるのは好きだけど。 今日は店のお片付け。 片付けられない女、なもんで お客様をお迎えするにはちょっと
梅雨が近づいてきているようですね。 空気が湿っています。 近所の梅林の梅が青々と肥ってきました。 今年は梅仕事なし。去年の梅干し残ってるし。 昨日 ご紹介したコウジュササキさんのシルクニット半幅帯。
いつかは・・・の上布は今が買い!可愛い半幅、イベントの話など。
このところ ちょっと寝不足でして 自宅に送るはずの軽いけど嵩張る荷物 (ティッシュとかトレペとかキッチンペーパーとタオルとか)が 何故か店に届きました。。。 送料無料になるように計算して買ってるのに
いつかは・・・の上布は今が買い!可愛い半幅、イベントの話など。
このところ ちょっと寝不足でして 自宅に送るはずの軽いけど嵩張る荷物 (ティッシュとかトレペとかキッチンペーパーとタオルとか)が 何故か店に届きました。。。 送料無料になるように計算して買ってるのに
今日は あちこちヒョウが降ったりの不安定なお天気でしたね。 5月は単衣がデフォルトになってきましたけど 6月にはもう、夏物に手が伸びそうです。 一口に夏もの、と言っても 素材や織り方がいろいろ過ぎて
着物好きさんの中には 夏物が特に好き、という 夏ものファンの方が少なくありません。 夏着物の儚げに透ける風情や 涼やかな透明感は 美しいですものね。 しかし 夏物は素材や織り方で種類が多く いつ、何を
6月になりました。 とっくに単衣を着ていますけど ものの本的には 今日からが衣替え、となります。 衣替えについて 少々お話いたしましょう。 袷から単衣への衣替えは 5月の単衣がしっかり市民権を得た感じ
今日は昨日より一段と暑くて30度越え。 真夏日ですよ、5月なのに。 5月だから 本によるとまだ袷の季節、ということになりますが 今日 袷を着ていたのは 花嫁さんくらいでは? 結婚式は大抵 空調の効いた
午前中は嵐のような雨でしたけど 午後からは晴天になって 陽ざしが夏です。 陽が伸びましたねー 7時でも薄明るいです。 明るいので まだ3時位かと思ったら5時過ぎて6時に近かったり。 時間の経つのが早い
蒸し暑くて梅雨が近づいているのかなぁと思われます。 明日は雨になるらしいです。 5月の終わり、既に夏物が着たい気分になってきました。 そんな中 すぐにお召頂ける仕立上がりの夏ものが登場です。 まずは
蒸し暑くて梅雨が近づいているのかなぁと思われます。 明日は雨になるらしいです。 5月の終わり、既に夏物が着たい気分になってきました。 そんな中 すぐにお召頂ける仕立上がりの夏ものが登場です。 まずは
5/29は呉服の日!セールやら52900円やら529000円やら
今年もやってきました。ごふくの日。 毎年 5/29 が 529、ごふくの日です。 東京では 東京きものショーが開催されますが じざいやでは 呉服の日セール。 今日から既に始まっています。 店内1割引き
昨日の黄色い無地紬は 繭の色が黄色いものでしたけど 今日 ご紹介するのは 貴重な自生の日本茜で染めた糸で織られた紬です。 今は亡き、霜垣義三さんの茜染無地紬になります。 霜垣さん、最後の秘蔵品です。
昨日の黄色い無地紬は 繭の色が黄色いものでしたけど 今日 ご紹介するのは 貴重な自生の日本茜で染めた糸で織られた紬です。 今は亡き、霜垣義三さんの茜染無地紬になります。 霜垣さん、最後の秘蔵品です。
今日は立川先生の着付け教室でした。 生徒さんはお二人、二枠でのレッスンになりました。 月曜の生徒さん、募集中です~ お問合せください。 今日のお品物の紹介は 黄金の繭から織られた反物です。 ムガシルク
3年ぶりの夏じたく展に行きました。 お天気が微妙で 何を着るか悩みましたけど 結局 館山唐桟に麻地のチャンチン染帯を。 麻の襦袢には 龍さん半衿と龍さん袖。 石川町で合流したお二人。 三渓園は緑が綺麗
冷たい雨が降ってしまい 着物は袷には戻らないものの 襦袢をポリにしました。 明日は晴れるといいなー 三渓園の夏じたく展へ行きますので 店は13時からの営業とさせていただきます。 着物、夏物用意したけど
暑くなりましたね~ 麻襦袢に単衣の白大島、暑いです・・・ 6月前に夏もの出してしまいそう。 還暦過ぎたら もう好き勝手してもいいかなぁ (いや、まだ還暦前ですけどっ1年ありますけどっ) 日曜までの限定
綿麻を着始めたら 絹に戻れなくなってしまいました・・・ 昨日のは 綿70麻30の綿麻でしたけど 今日のは50;50です。 今 手元の単衣が結構密度の高いものばかりで 本塩沢とかあれば良かったのだけど。
綿麻を着始めたら 絹に戻れなくなってしまいました・・・ 昨日のは 綿70麻30の綿麻でしたけど 今日のは50;50です。 今 手元の単衣が結構密度の高いものばかりで 本塩沢とかあれば良かったのだけど。
今日は今年初の綿麻を着ました。 だって横浜24度ですよ? もう一度で夏日ですよ・・・ お襦袢は当然麻ですし。 でも まだ単衣を楽しみきってないですから まだまだ単衣も着ますよ~~ って 5月は「教本的
伊藤峰子さんの花倉織、ロートン織。着付けレッスンと着物でお出かけ
伊藤峰子さんの花倉織のお着物とロートン織の帯のご紹介です。 どちらも とても繊細で美しい織ものです。 そして 伊藤さんの色のセンスは 沖縄の中でも都会的です。ご出身が沖縄ではないので(大阪から東京へ)
コロナ禍の中で ひっそりと消えていったものは数々ありますが その中の1つにホースヘアの帯があります。 もともと数多く作られていたものではありません。 じざいや以外では ほとんど扱われていませんでした。
コロナ禍の中で ひっそりと消えていったものは数々ありますが その中の1つにホースヘアの帯があります。 もともと数多く作られていたものではありません。 じざいや以外では ほとんど扱われていませんでした。
朝の雨が上がって蒸し暑い日になりました。 麻襦袢に単衣の白大島がちょうど良い感じ。 大島のヒヤっとした肌触りが気持ち良かったです。 逸品の仕立上がりが沢山あって 組合わせ放題なので 嬉しくてつい遊んで
五月晴れ、という言葉には程遠い、五月雨の似合う今年の5月。 湿気があるせいか 肌寒く感じます。 こんな日の 気軽なお出掛けに丁度良いのが木綿の単衣です。 雨にも強いし 朝夕の気温が下がった時には暖かい
じざいや帯祭り15日まで!未仕立帯全品1割引き!お仕立もサービス
お天気が日替わりメニューで 降ったり晴れたり天気予報が忙しいです。 雨が多いせいか 早くも紫陽花が色づき始めていたりします。 仕立上がり品にお問合せを頂き、ありがとうございます。 すぐにお召頂けるのが
この頃、ブログやインスタを見てました、とご来店下さるお客様が増えて とても嬉しいです。 画像では伝えきれない 色や風合い。 語り切れない 技術や思い。 着物以外のアレコレも キャッキャウフフとおしゃべ
朝はちょっと肌寒さを感じるほどの横浜でした。 年末に水漏れがあった自宅の水道管から またもや水漏れが確認できたので 水道料金の水漏れに対する減額は1度きりだそうなので 急いで水道屋さんに連絡。 後を旦
沖縄が梅雨入りして 横浜にも雨が降り出しました。 連休が終わって ちょっと曇り空が続くみたいですね。 明日は国展に行きたいと思ってるのだけど。。 その前に お寺にも一件行かなくちゃだし。 仕立上がりの
連休も終わり 日常生活に戻りつつあります。 元町も今日は静かでした。 でも 母の日だったんですね。 我が家の子たちは 母の日も我関せず。 自分で自分に柏餅をプレゼントしましたよ。 今日は遠方からのお客
明日まで連休、という方も多いようですが 今日明日は お疲れ休み?という感じの方も多いのではないでしょうか。 昨日までは電車も家族連れでいっぱいでしたが 今日は 少し落ち着いてきてるみたいです。 おうち
うーん 眠いです~~ 今日は早く寝る(と、夕べも思ってたのに) 人気の黒八丈の仕立上がりが届きました。 山下さんではない組合ものですが 染めは 名人西條吉広さんです。 黒といっても 椎の木なので 真っ
今日は立夏。 いきなり夏日になりました。 端午の節句でもあるので 菖蒲湯、柏餅ですね。 ・・・・・とここまで書いて 夕べ自宅のパソコン前で 寝落ちました。 目を覚ますと キーボードの上に猫がいて 画面
今日は暑くて単衣日和でしたね。 横浜は夏日すれすれの24度だったそうです。 仕立上がりの芝崎さん、ラベンダーの熨斗目です。 まだ 届いてませんが 興味のある方はお問合せください。 仕立上がりが色々ある
連休はじざいやで着物あそび!仕立上がりを着て帰るのもあり!?
連休前には お天気が怪しい感じでしたが この後は雨にはならずに済みそうな元町です。 じざいやには今、素敵な仕立上がりが沢山届いています。 ほとんど 未着用のしつけ付き。 気に入ったのがあれば そのまま
仕立上がりの結城縮に型絵染帯。結城縮のお話(明日はお休みです)
せっかくの連休なのに冷たい雨ですねー 4月に単衣を着始めて10年近くになりますが 連休に袷を着ていたのは何年振りでしょう・・・ こんな寒い連休は久しぶりです。 今朝、ストーブ点いてましたよ(旦那が寒が
「ブログリーダー」を活用して、さくらこさんをフォローしませんか?
横浜は今日も35度。 家から出たくない・・・。 東北の方では 酷い雨のようで これ以上の被害になりませんように。 本当にこの頃の天気はどうなってしまったんでしょう。 日中の暑さは真夏ですが 早朝の散歩
今日は立秋で いよいよ秋到来・・・の気分ではないですが 秋草柄を解禁にします。 まだまだ残暑厳しいですが ススキや桔梗、萩などの秋の七草や 菊の柄が しっくりくる空気感になってきます。 秋柄の薄物・・
今日も涼しいですね~~ もう ずっとこうだといいのに。ここ数日 来られたお客様は 全員、 明石縮の可愛い美しさに見とれて 栃尾縮の手触りに癒されてます。 実際 見て触らないと判らないんですよ・・ 特に
ここ数日続いた酷暑から 今日は一気に涼しくなりました。 今朝は23度。昨日より10度以上低い気温でした。 ワンコの散歩も足取り軽く~~ ずっとこのままならいいのに。 7月20日頃から ダイエットと筋ト
今日は昨日と10度近く低くて 湿気はあるものの 過ごしやすい日になりました。 25度くらいだと楽ですねー このまま 秋までこんなならいいのに。 もう日曜は立秋ですから~~~ でも まだツクツクボウシも
今日は昨日と10度近く低くて 湿気はあるものの 過ごしやすい日になりました。 25度くらいだと楽ですねー このまま 秋までこんなならいいのに。 もう日曜は立秋ですから~~~ でも まだツクツクボウシも
今日は気温が下がるって予報だったのに。。 確かに35度とかはないけど 湿度が上がって息苦しいほど。 東北の雨の被害、大変なことですね。 着物の産地でもあるので心配です。 新潟。山形。 ちょうど 新潟か
身の危険を感じるほどの暑さでしたね。 今日は出掛けないのが正解だと思います。 明日からは 少し気温も下がるそうなので 明日 お待ちしております~~~ 新作 いろいろ届いております。 新作だけど セール
身の危険を感じるほどの暑さでしたね。 今日は出掛けないのが正解だと思います。 明日からは 少し気温も下がるそうなので 明日 お待ちしております~~~ 新作 いろいろ届いております。 新作だけど セール
猛暑の上は酷暑、というそうですが まさに 残酷なほどの暑さ・・・ 体温越えの気温は 肺に入る空気も暑くて 体内の温度を上げていくようです。 いよいよ8月。 じざいやの決算セールも本格始動です。 じざい
猛暑の上は酷暑、というそうですが まさに 残酷なほどの暑さ・・・ 体温越えの気温は 肺に入る空気も暑くて 体内の温度を上げていくようです。 いよいよ8月。 じざいやの決算セールも本格始動です。 じざい
暑い・・・ほんっとうに暑いです。 全国各地 35度越えで これはもう危険領域ですよ 6時前に犬の散歩に出るのですが すっかり土方焼けで 夏休みの小学生みたい・・・ 備後絣ですが 7月末で織元に返却予定
各地で35度を超える猛暑日となった7月最終日。 横浜も35度になりました。 そんな中、お着物でご来店くださいました着物美人さんがお二人。 暑い中 本当にありがとうございました。 イワシ・・?お魚が群れ
各地で35度を超える猛暑日となった7月最終日。 横浜も35度になりました。 そんな中、お着物でご来店くださいました着物美人さんがお二人。 暑い中 本当にありがとうございました。 イワシ・・?お魚が群れ
朝から30度近くて 勘弁してよ…って感じですね。 それでも 数年間に熱帯夜が続いた夏を思えば あの時よりはマシなんでしょうね。 あの年は 店のクーラーも故障して大変でしたっけ。 お客様に和菓子じゃなく
朝からあっついですねー 今年は遅いと思っていた蝉が大合唱です。 でも どんぐりや栗が小さな実をつけ始めて 来週末は立秋です。 毎日1万歩以上歩いていて そこそこ動いているつもりでしたが 某スポーツクラ
今日も暑かったですね 暑い、って言いたくないのに 勝手に口をついて出ちゃう。 困ったもんです。 さて 先日からお知らせしていますが 今週は 博多帯祭り。 博多帯がいっぱい。 いっぱいあるので お安くし
今日も暑いですね~ 博多帯の20%OFFは7/31まで。 備後絣の在庫も7/31までですので 気になる方は お気軽にお問い合わせ&ご来店ください。 夏博多帯のお買上の方には 小千谷縮を大特価でセットに
昨日は じざいやでの小唄とお三味線のお稽古日でした。 優しい先生の元、遅々として上達しない私も たのしくお稽古しています。 小唄・お三味線に興味のある方は お気軽にお問合せください~~ 昨日は お稽古
毎日暑くて溶けてしまいそうです。 でも あと2週間もすれば立秋(今年は8/7) 確実に陽は短くなっていますし 木々は秋の準備の実をつけ始めています。 今年は花火大会やお祭りも一部復活して 夏らしい夏を
今日も暑いですねー 熊谷には40度の予報が出ていたようです。 オリンピック終わっていて良かったですよ・・・ それでも立秋を過ぎ、赤とんぼが飛び交い始めました。 秋の支度はまだにしろ、 着物や帯の柄に秋
朝からゲリラ豪雨に遭遇しまして・・・バス待ってる間にびっしょり。 バスから降りたらほぼ止んでました。。 この頃すっかり雨女のさくらこなのです。 今日、髪を切りました。人生初、ってほどのショートです。
オリンピックも今日で閉会。 始まってしまえばあっという間でしたね。。 なんとか台風の直撃も受けずに済んで 競技に支障もなく良かったです。 毎晩 ダイジェストで観るだけでしたが 毎日メダルが増えていくの
残暑お見舞い申し上げます。 今日は立秋。もう秋だなんて・・・ ですが 秋の七草の葛や撫子が咲き始めています。 季節はちゃんと動いています。 横浜は一雨降りまして(降られて濡れました~~)ちょっとだけ気
残暑お見舞い申し上げます。 今日は立秋。もう秋だなんて・・・ ですが 秋の七草の葛や撫子が咲き始めています。 季節はちゃんと動いています。 横浜は一雨降りまして(降られて濡れました~~)ちょっとだけ気
台風が気になる週間ですね。 オリンピックも始まってしまえばあっという間。 初めて知るスポーツもあったりしました。 あと2日、選手の皆さんには頑張って欲しいです。 オリンピックが終われば コロナも少し落
今日は20年振り? 一番最初の店で着物をお買上下さったお客様が 来てくださいました。 ありがたいことです。 20年やってきたんだなぁ と感慨深いですね。 これらもまだまだ。どうぞ お付き合いください。
今日は猛暑日になりそうな暑さですが オリンピック頑張ってますねー この頃救急車によく出会います。 熱中症にはくれぐれも気を付けて頂きたいと思います。 ほんっとうに危険ですから。 それでも今週の土曜には
毎日暑いですねー 今日は ちょこっと雨が降りましたけど気温が下がるほどではなく。。 ゲリラ豪雨じゃなくて 夕立で一雨欲しいところです。 お盆過ぎれば 空気が変わってくるのだけど まだ2週間ありますもの
今日は すみれ堂立川先生の着付け講習会 でした。 半幅結のアレンジや 着付けの基本のちょっとしたコツで着姿をアップできるブラシュアップ。 参加の方々も 楽しくお稽古くださって 和気あいあいと楽しい時間
今日は すみれ堂立川先生の着付け講習会 でした。 半幅結のアレンジや 着付けの基本のちょっとしたコツで着姿をアップできるブラシュアップ。 参加の方々も 楽しくお稽古くださって 和気あいあいと楽しい時間
今日で7月も終わり・・・ あっという間に 8月です。 オリンピックも半ば過ぎてメダルラッシュですね。 コロナもラッシュだけど ワクチン接種も増えていて なんとか抑え込みたいものです。 私は1回目のワク
横浜の最高気温30度。 え、涼しい!?って思ってしまうほど 猛暑慣れしちゃいました。 子供の頃の夏休みは 30度越えなんてあったかなぁ・・・ 突然で申し訳ございませんが 本日 急用により17時にて店を
オリンピック、頑張ってますねー スポーツ観戦 あまり興味なかったのですが やっぱり結果は気になりますね。 明日、営業時間前に コロナワクチンを接種してきます。 予約は11時20分。 店から徒歩3分の医
暑い、と言いたくないのに 勝手に口から「暑い」って言ってますねえ 連日30度越え。 子供の頃の夏は もっと過ごしやすかったのに。 オリンピックしていい気温と湿度じゃないですよ・・・ アスリートの方々に
台風8号は オリンピックを直撃することなく 良かったです。 でも この蒸し暑い中アスリートの方々には辛い戦いで頭が下がる思いです。 今日は定休日。 スタッフのりちゃんにお手伝い頂いて 作品紹介の動画を
今日はちょっとだけ暑さが和らいだような感じがします。 台風がそれますように。 毎月2回の小唄・お三味線のお稽古日でした。 現在 じざいやでお稽古されてるのは私を含め7名です。 伊吹先生は 厳しく優しく
来週はもう8月なんですね なんか ものすごく月日の経つのが早いです。 今年の残り5か月で 色々しなくちゃなことがあるのでちょっと焦ってますが なんとか頑張っていこうと思います。 1つは ダイエットなの
オリンピックの開会式、着物らしいものが皆無でちょと寂しかったですね・・・ 日本の伝統文化的なものが皆無で もうちょっと何かあって欲しかった、と思います。 コロナ禍の中での 精一杯、閉会まで 無事終わっ