chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ぶらり歴史旅一期一会 http://poreporetraveler.blog96.fc2.com/

戦国武将にまつわる史跡と近代建築をテーマに全国各地色々巡っているブログです。

旅行ブログ / 国内一人旅

歴史ブログ / 戦国時代

※ランキングに参加していません

けん
フォロー
住所
兵庫県
出身
明石市
ブログ村参加

2010/08/22

arrow_drop_down
  • 米沢聖ヨハネ教会(山形県米沢市)

    米沢聖ヨハネ教会の建物は昭和5(1930)年に建てられたもので現時点では特に文化財などになっていませんが申請すれば登録文化財になりんじゃないかなぁと外観だけ見る限りですが雰囲気のある教会です。 ★当ブログのまとめサイトなどへの無断転載・使用は一切固く禁止しております。にほんブログ村 当ブログを補完するFacebookページを始めました。よろしけ...

  • 上杉神社稽照殿(山形県米沢市)

    上杉神社稽照殿は大正8年に発生した火災で上杉神社の建物が焼失したため米沢出身の建築家伊東忠太の設計で本殿などとともに新たに宝物館として建てられました。上杉謙信の遺品を中心に上杉景勝や直江兼続の甲冑、上杉鷹山の遺墨など国重文を含む上杉家関連の文化財・・資料を所蔵しています。また建物も国登録有形文化財になったいます。 上杉神社再興時に建築された宝物殿で,設計は伊東...

  • 米沢城(山形県米沢市)

    続日本100名城に選定されている米沢城は江戸時代は米沢藩上杉家の居城としてしられていますいますが、それ以前は伊達家の居城であり伊達政宗はここ米沢城で生まれています。...

  • 岡崎写真館(山形県米沢市)

    丸窓と四角窓、縦書きに岡崎写真館の文字と配置が面白い岡崎写真館の建物も昭和初期に建てられたもの。こちらは残念ながら廃業されているようですが米沢を訪れたら撮影したかった物件のひとつでした。★当ブログのまとめサイトなどへの無断転載・使用は一切固く禁止しております。にほんブログ村 当ブログを補完するFacebookページを始めました。よろしければご覧ください!→ぶらり歴史旅一期一会(fb版)...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、けんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
けんさん
ブログタイトル
ぶらり歴史旅一期一会
フォロー
ぶらり歴史旅一期一会

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用