おはようございます。一昨日4日東海地方が梅雨明けしました。 例年より15日、昨年比14日早い梅雨けのようです。 月曜日頃までには関東・北陸・東北まで梅雨明けが…
おはようございます。3週間ほど遅れていた早咲きの河津桜が 6~7分咲きになりました。今度の土日は満開になりそうです 近くの公園は家族連れの花見客で大変賑わうこ…
春めいたそろそろ咲くかダンコウバイphoto五・七・五「調」
おはようございます。最強寒波が去って気温も15度に上昇 急に春めいてきました。ここ二三日体調がくずれまいっております。 急に激しい下痢が続き、トイレを行き来し…
おはようございます。昨日の朝は氷点下となり大分冷え込み ましたが日中は10度を超えて春めいてきました。 河津町の河津桜もやっと五分咲きになったと祭りの事務局は…
おはようございます。日本列島を強烈な寒波が襲っています。 豪雪地帯では冬は雪との戦いが日常的ですが今年の雪は近年では経験したことが 無いほどの大雪が青森酸ヶ湯…
おはようございます。この三連休は強烈寒波に襲われ 北陸など日本海側は大雪、表日本は氷点下と厳しい寒さになってます。 しかし、連休を開けると20度近くに上昇して…
おはようございます。この3連休を強烈寒波が日本列島 北陸を中心に大雪を降らせています。太平洋側の方は乾燥と気温低下で 私朝人工透析に行くのに7時過ぎに出かけよ…
おはようございます。大寒波が日本列島を襲い続けています。 日本海側は大雪で、青森酸ヶ湯で5.05mと5mを超える積雪で除雪1日5回やっても 降り積もりって、お…
おはようございます。昨日最低気温は氷点下-1度を記録し 春はどうなったかと思いますが修善寺温泉にあるお寺修善寺では雛飾りを 始めたようです。寺の前には桂川が流…
おはようございます。日本列島に第二段の大寒波が 来週火曜日頃まで居座りしそうです。全国各地でして最低気温は氷点下 日本海側を中心に近畿・東海岐阜・三重・愛知北…
おはようございます。また大寒波がやってきて、日本海側を 中心に東海地方三重北部も含めて30~70cmの大雪が心配されています。 太平洋側も東海、関東、東北地方…
おはようございます。前回は米の高騰について、流通業者の買い占め 価格つり上げについて載せましたが陰に隠れて、農家から直接買い取る 異業種の業者、個人の大量買い…
おはようございます。米は流通業者の出荷控えによると思われる 品不足による令和の米騒動と言われる5㎏/2000円⇒4000円という高騰に 政府は対策として備蓄米…
おはようございます。やっと梅が咲き始め蝋梅は 峠を越えたような咲き具合となりました。一方河津町の河津桜祭りはオープンしたが 昨日の情報によると一分咲き程度で2…
おはようございます。13日は最高気温18度と突然の暖かさに 吃驚してしまいました。しかし来週はまた最強の寒波に襲われ 大雪や異常低温が続きそうです。この異常気…
おはようございます。一時寒波が落ち着いてきましたが 来週は厳しい寒波が戻ってきて日本海側の大雪、表日本がは冷え込みと 暫くはこの寒さは続きそうです。野菜は生育…
おはようございます。南伊豆河津町の日本で一番早く咲く 河津桜祭りはオープンしましたがこのところの寒さ続きで、遅れていた 開花が進まず蕾のままになっており主催側…
おはようございます。昨日朝方は冷え込んで氷点下になり 車のフロントガラスは凍結してしてました。7時頃透析に出かけるため 車の中に置いてあった霜取りを吹き付ける…
おはようございます。日本列島は今季最強の寒波に襲われています。 各地で記録的な大雪新潟魚沼や福島会津で3m越えの大雪に、暖かい静岡市井川で 氷点か8.5度と厳…
おはようございます。朝刊の一面にあったキャッチコピー new門につかまって詳細記事があるページを開いてみました。 そこには大相撲で気になっていた懸賞金と懸賞旗…
おはようございます。夕方テレビを見ようとスイッチを入れると お馴染みの時代劇水戸黄門をやっていました。丁度悪代官と商人が何やら密談を 賄賂と酒席への女性という…
おはようございます。日本列島を大寒波の第二段目がやってきて 日本海側を中心に、記録的な大雪を降らせています。 夏の大雨を連続的に降らせる線状降水帯の冬の雪版で…
おはようございます。日本列島に最強・最長の寒気団 JPCZ(日本海寒気団収束帯)が 西日本から北陸東北にかけてお襲いかかり大雪に見舞われ、9日頃まで吹き続ける…
おはようございます。今シーズン最強・最長の大寒波が に日本列島を襲い週末までは大雪に襲われる危険が出ています。 特に北陸地方は線状降雪帯による激しいい雪に連続…
おはようございます。今冬最強・最長寒波が日本列島を襲い 更に8日頃まで続くという異常な状態になっています。 北海道帯広地方では積雪120cmと猛烈な積雪になっ…
おはようございます。二日は節分、三日は立春と 暦の上では冬から春に季節は移り変わってきました。 しかし節分が明けたと途端に立春大寒波やってきて来ています。 北…
おはようございます。昨日2日は節分でしたが今年の大寒は らしからぬ暖かい大寒でした。しかし節分の日になって、全国各地で雪が降り 来週から暫く寒の戻りのような状…
おはようございます。2月2日今日は節分の日です。 明日3日は立春と冬から春への季節の分れ目になります。 季節の変わりなので、近所の光照寺へ梅を見に行ってみまし…
おはようございます。アッとゆう間に1月も終り2月に なってしまいました。一番寒さの厳しいはずの大寒が春のような 感じで過ぎてしまいました。しかし節分を過ぎ立春…
「ブログリーダー」を活用して、hpyngsmさんをフォローしませんか?
おはようございます。一昨日4日東海地方が梅雨明けしました。 例年より15日、昨年比14日早い梅雨けのようです。 月曜日頃までには関東・北陸・東北まで梅雨明けが…
おはようございます。異常な猛暑が続いていますが 4日朝のnhkの情報では今週末から日曜日頃には東日本の梅雨明けするだろうと言ってました。 外出から帰ってきたら…
おはようございます。梅雨前線は日本列島は遥かに離れ 消えてしまいました。西日本を中心に37~38度の危険な暑さに 加えてゲリラ雷雨1時間に100mmの大雨で側…
おはようございます。西日本は35度以上の猛暑、東日本は 30度以上の真夏日が続いてます。それに加えて大気が不安定で、全国各地で 猛烈な雷雨が予想され、剥がせい…
おはようございます。東日本は梅雨明けしてませんが 実際には猛烈な暑さが続き各地で35度以上の猛暑日(118地点)に東京は30度以上の 真夏日が13日も続いてい…
おはようございます。西日本は例年より20日ほど早く梅雨明け しましたが、東海地方含めた東日本な未だ梅雨明けしてません。 しかし連日30度以上の暑さが続いており…
おはようございます。梅雨明けしないのに猛暑日のような暑さ 熱中症を気にしながら近所のお寺へ蓮を見に行ってきました。 先日見に行った時は早すぎて蕾だけだったが今…
おはようございます。九州・中国・四国・近畿が梅雨明けしました。 例年より20日ほど早い梅雨明けのようです。東海・北陸・関東・東北まだ明けていませんが 来週には…
おはようございます。明け方ベランダに出ると、山は霧がかかり チョットコイ~チョットコイとコジュケイが木本良さそうに鳴いています。 今日も30度超す真夏日になり…
おはようございます。各地でドシャ降りの激しい雨が降ってます。 一方35度以上の猛暑のところ、北海道でも30度以上の異常な暑さになってます。 全国どこでゲリラ雷…
おはようございます。消えた梅雨前線が再び現れて各地に 大雨を降らせていますが再度現れた梅雨前線がまた消えてしまったと 気象庁は発表しています。どうもこの状態で…
おはようございます。南下してきた梅雨前線に向かって 台風2号崩れの低気圧が関東方面に大雨を降らせる恐れがでてきました。 24日の北海道は各地で33~34度と猛…
おはようございます。消えていた梅雨前線が再び日本海で 復活して南下を始めました。猛暑だった日本列島は今週は梅雨空に 画約戻りになってしまいました。梅雨時期にな…
おはようございます。21日は夏至で一年で昼間が一番長い 日でした。影の長さが1mの棒が夏至では19cm 冬至では1m41cmの大きな差があります。夏至の影の長…
おはようございます。梅雨前線が消えて今年の梅雨は開けて しまうのか思っていましたが急に日本海側の梅雨前線が再発生して 日本列島に向かって南下をはじめました。日…
おはようございます。消えていた梅雨前線が日本海側に 現われてきました。南下してくるとまた梅雨空になり 梅雨が戻ってくるような天気図になってます。北海道では表面…
おはようございます。梅雨前線が日本列島から消えてしまい 梅雨明けのような天気配置になっています。この先1週間先を見ても雨の降りそうな 気配はありません。最高気…
おはようございます。梅雨入りすると日本列島に停滞する 梅雨前線が消えてしまいました。例年ですと梅雨前線が北上して日本列島から 離れると梅雨明けになるのですが梅…
おはようございます。梅雨いりしたばかりなのに連日35度以上の 猛暑日が各地でつづいています。この暑さが月末まで続きそうですので このま間梅雨明けしてしまい、7…
おはようございます。昨日は朝から蒸し暑く東京朝6時の 気温23.8度、湿度は98%と猛烈な湿度でムシムシした蒸し暑さになっています。 真夏日30度を超す地域…
おはようございます。昨日は4か月ぶりにギターの教室に 行ってきました。通院や、手術でギターに手を付ける余裕が なく、その間練習も全くせず、教室に行きました。 …
おはようございます。梅雨明けしたような猛烈な暑さが続いてます。 昨日も35℃以上の猛暑日は156地点になりそうです。 静岡市では39.3度を記録しましたが浜松…
おはようございます。昨日は猛烈な暑さになりました。 静岡市では39.3℃、三島市36.7℃と人間の体温36.5℃通り越しているので 自然に体から体温が蒸発でき…
おはようございます。各地で気温上昇が激しく 高知川崎で最高気温37.1℃と今年の最高気温を記録しました。 各地で35℃以上の猛暑日が多数でています。気温が上昇…
おはようございます。西日本方面は大雨になっていますが 私の住む伊豆半島は雨は降っていませんが室温は30度を超えて、非常に蒸し暑く なっています。テレビの報道に…
おはようございます。西日本では大雨が降って、福岡宗像市では 住宅が浸水、滋賀県米原市では土砂崩れが発生して緊急安全確保が発令しました。 梅雨初期に梅雨末期の大…
おはようございます。6月も終り7月になりました。 梅雨入りが2週間も遅れてしまい今年の梅雨は短くなりそうです。 気象庁からの予報では向こうケ月8~9月は気温は…
おはようございます。六月も終り7月真夏になりました。 このところ梅雨前線の動きが活発で各地で線状降水帯が発生して大雨を 降らせています。私の住む静岡県も線状降…
おはようございます。6月も終り愈々7月真夏に突入しました。 天気予報の予想によると、今年の7,8,9月は猛暑に鳴りそうとの予報が出ています。 梅雨入りは2週間…
おはようございます。今年は春先の日照不足により、野菜や果物が 育たたず、価格の高騰が起きています。最近になって天候が回復して、品物が 出回るようになりましたが…
おはようございます。静岡県に線状降水帯が発生したとの 気象庁より発表され、警戒レベル5で土砂崩れ、水害の恐れが出ており 新幹線も一部運転停止になったようです。…
おはようございます。続々と夏な花咲き始めています。 九州北部、山口県に線状降水帯発生の恐れがでてきました。 西日本は大雨の心配が東日本は蒸し暑く梅雨本番の状態…
おはようございます。雨があがりましたが猛烈な蒸し暑さに なっています。今年の7~9月は平年より暑くなるとの 気象庁から予報が出ています。早くも各地で35度以上…
おはようございます。梅雨入りしたと途端に東日本方面では 連日猛烈な暑さ、35度以上の猛暑日を各地で記録しています。 我が家でもエアコンをつけ始めました。この暑…
おはようございます。梅雨のない北海道を除いて日本列島は 梅雨入りしました。梅雨入りした途端に晴れ間がでて 全国各地で35度を超す猛烈な猛暑日になり静岡市では午…
おはようございます。東北地方も梅雨入りし 日本列島は梅雨入りしました。北海道は梅雨はありません。 雨が止んだので、近所の温泉街の閉館した老舗旅館はグランピング…
おはようございます。中国、北陸、東海、関東甲信越が梅雨入りしました。 世界は異常気象で、猛暑、豪雨が発生サウジアラビアのメッカは最高気温が51℃ と猛烈な暑さ…
おはようございます。近畿・東海・関東甲信越梅雨入りしました。 東海地方は例年より14日、関東は15日遅れの梅雨入りだそうです。 世界的な異常気象で干ばつ、豪雨…
おはようございます。静岡県は今回の大雨で、伊豆半島でも 沼津市や三島市でも床下・床上浸水が出た所がありましたが 私の所は雨は凄かったですが、被害は免れました。…
おはようございます。昨日はバケツをひっくり返すような 激しい雨がふり、各地で避難指示だされ私の伊豆半島でも大雨警報出され 東海道新幹線も一時上下線が運転見合わ…