ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
八重椿赤白斑入り花咲かせphoto五・七・五「調」
おはようございます。アジアミャンマーで100年ぶりの大地震 マグニュチュード7.7、死者1000人を超し負傷者2376人、1000km離れている タイバンコク…
2025/03/31 06:30
花冷えに慌てふためく桜かなphoto五・七・五「調」
おはようございます。暫く続いた初夏のような暖かさが 一転真冬のような寒さになってしまいました。夏日の25度以上の気温が一夜明けると12度 前後と温度差が12~…
2025/03/30 06:30
紫木蓮慌てて咲いて散り始めphoto五・七・五「調」
おはようございます。1925年に始まったラジオ放送が今年 2025年は開局100周年になるのだそうです。 今はラジオはからテレビに移り大きく進歩していますが …
2025/03/29 06:30
春霞真っ赤な太陽山際にphoto五・七・五「調」
おはようございます。26日は通院で東京へ行ったのですが 三島駅で駐車場から駅まで歩くのですが突風のような強烈な風が吹いてきて 2~3歩飛ばされそうになり、これ…
2025/03/28 06:30
真っ白に垣根を埋めた雪柳photo五・七・五「調」
おはようございます。24日の夜中は激しい雷が発生しましたが 雨の方は殆どふりませんでした。一方大陸から黄砂がやってきました。 空は春霞と黄砂の影響でぼやけてお…
2025/03/27 06:30
土佐水木春雨似合う鎖樋photo五・七・五「調」
おはようございます。ソメイヨシノ桜の開花宣言が 23日熊本高知に出されました。今後全国各地で次々と宣言がされそうです。 月末には見頃になると処もでてくる見通し…
2025/03/26 06:30
枯れ枝に朱色の映える木瓜の花photo五・七・五「調」
おはようございます。日中は最高気温が25度以上ける 初夏のような夏日になりました。硬かった蕾の草花は気温に負けじと 猛スピードで膨らみ花弁を次々と広げ始めてい…
2025/03/25 06:30
キブシ咲くこれがほんとの花暖簾photo五・七・五「調」
おはようございます。気温も20度超す暖かな日が続くように なりもののないことを願っています。東京の桜ソメイヨシノも月末には見頃に なりそうな雰囲気になってきた…
2025/03/24 06:30
満開の辛夷に見ほれた小鳥たちphoto五・七・五「調」
おはようございます。暖かく春本番になってきました。 散歩していると次から次へと春の花が咲いてるのを見かけ、遅れていた春の息吹を 感じるようになりました。公園の…
2025/03/23 06:30
枯草にワラビ顔だす雨上がりphoto五・七・五「調」
おはようございます。暑さ寒さも彼岸までと言われているように お彼岸が過ぎると朝晩は未だ冷え込みますが日中は暖かく春を感じるようになりました、 昨日は散歩中に見…
2025/03/22 06:30
石垣に隙間見つけたスミレかなphoto五・七・五「調」
おはようございます。20日彼岸の中日は東京に雪が降ったりして 大変な一日になりました。お彼岸が過ぎたらやっと春らしい暖かさに なり、春本番ソメイヨシノ蕾を膨ら…
2025/03/21 06:30
小粒でもびしっと咲いた豆桜photo五・七・五「調」
おはようございます。3月20日は彼岸の中日春分でsu。 暑さ寒さも彼岸までといいますが今年はなかなか暖かくならず 北陸関東のなどの山間部では大雪都心でも積雪1…
2025/03/20 06:30
さあどうぞ白木蓮が満開にphoto五・七・五「調」
おはようございます。彼岸入りになりました。 暑さ寒さも彼岸まで言われるようにお彼岸を境に本格的に春がやってくるのですが 今年は温暖化による異常気象が顕著に現れ…
2025/03/19 06:30
エドヒガン彼岸前には咲きたくてphoto五・七・五「調」
おはようございます。今年のお彼岸は天候不順になってしまい そうになってきました。東北や北海道、関東地方の山間部は 40~50cmや20~30mの強風が心配され…
2025/03/18 06:30
サクランボ花つき良いが実は?photo五・七・五「調」
おはようございます。お彼岸が近づいてきましたが 寒の戻りで、春雨が続いて菜種雨といった天候不順が続いています。 場所によっては特に山間部では雪が降るとの予報が…
2025/03/17 06:30
深紅色寒緋桜は下向きにphoto五・七・五「調」
おはようございます。初夏のような日が続いたと思っていると 今度は急に冬に逆戻りしたような風が冷たく、冷え冷えとして、体調の良い 人でも風邪をひいてしまいそうな…
2025/03/16 06:30
忘れずに今年も咲いたアーモンドphoto五・七・五「調」
おはようございます。急な初夏のような暖かさで 蕾にくるまっていた花々が慌てて花弁を広げはじめています。 今年は早咲きの河津桜が遅れに遅れ地域によっては1カ月遅…
2025/03/15 06:30
黄梅も慌てて咲いたばか陽気photo五・七・五「調」
おはようございます。菜種梅雨と言われますがこのところ 乾燥状態が急に、雨模様がに様変わりしています。1カ月も遅れていた河津桜は彼方此方で 満開になり、春本番に…
2025/03/14 06:30
ミツマタは和紙の原料日本のお札photo五・七・五「調」
おはようございます。12日も燃え続けていた岩手大船渡の 山林火災も鎮圧したようです。早春の太平洋側の異常乾燥、強風は大火に なる恐れがあり、火の扱いには特段の…
2025/03/13 06:30
アオキの実ヒヨドリ好む食べ頃にphoto五・七・五「調」
おはようございます。約1カ月も遅れていた河津桜は全国 各地で満開を迎え、お花見で大賑わいになりました。 我が家の近くを流れる伊豆半島の狩野川沿いリバーサイド公…
2025/03/12 06:30
蜜吸えぬ桜喰い切る雀かなphoto五・七・五「調」
おはようございます。南伊豆河津町の咲き遅れていた河津 桜祭りも昨日9日にやっと終わりました。未だ満開状態なので後1週間は見れるとのことです。 今年は咲くのが1…
2025/03/11 06:30
カナメモチ赤マンサクと見間違えphoto五・七・五「調」
おはようございます。寒の戻りで雪が降っているところがあります。 私の住む伊豆半島でも、箱根や天城などの山間部、富士山も裾野の方まで真っ白に なり、冬の逆戻りと…
2025/03/10 06:30
啓蟄だ動く前にと菰外しphoto五・七・五「調」
おはようございます。7日は虫が地面に顔を出し始める啓蟄でした。 所が急に寒の戻りがきて、気温は急降下暖かい地方でも雪がチラついています。 東海道箱根の三島宿側…
2025/03/09 06:30
枝垂れ梅ぱっと開いた花火かなphoto五・七・五「調」
おはようございます。3月は明るい春がやってきますが 嫌な思い出があります。1945年3月10日は世界大戦の 東京大空襲の日です。木造家屋の密集地を狙ったアメリ…
2025/03/08 06:30
花弁にホクロが一つスノーホークphoto五・七・五「調」
おはようございます。2900haの面積が燃えてしまった 岩手県大船渡の山林火災は40~50ミリの雨で鎮火に向かう鎮火に向かいそうな 恵みの雨になりそうです。急…
2025/03/07 06:30
間に合うか花桃咲いた雛祭りphoto五・七・五「調」
おはようございます。20度を超す初夏のような陽気でしたが 昨日は一転して雪の降る冬に逆戻りしてしまいました。 御殿場などで積雪がありましたが交通には大きな影響…
2025/03/06 06:30
鎮火せぬ異常乾燥林野火災photo五・七・五「調」
おはようございます。大船渡の山林火災鎮火せず2100ha 拡大を続けています。2月の雨量2.5mmで例年は41mmの少雨 風速は強風18m、針葉樹の杉が44%…
2025/03/05 06:30
二十度に蕾爆裂満開にphoto五・七・五「調」
おはようございます。このところ春本番の暖かさが続いていた 全国各地では河津桜が一気に花弁を広げ満開になってきました。 今年1~2月の天気が少雨、低温が続き梅も…
2025/03/04 06:30
河津町原木桜満開にphoto五・七・五「調」
おはようございます。約1カ月も遅れていた南伊豆河津町の 河津桜が満開になったと祭り委員会から発表がありました。 河津町には河津桜の原木が現在も現役で時期になる…
2025/03/03 06:30
タンポポの綿毛作りで旅支度photo五・七・五「調」
おはようございます。気温17~18度と気温が上昇して 春本番のような陽気になりました。日本列島日本海側大雪、太平洋側は少雨で 異常乾燥しています。大雪について…
2025/03/02 06:30
可愛いよ蟹の赤ちゃん蜘蛛の子散らしphoto五・七・五「調」
おはようございます。厳しい寒波が去って気温17度と 4月頃の陽気になりました。硬く閉じていた河津桜の蕾もピンク色になり アッという間に花弁を開きました。例年よ…
2025/03/01 06:30
2025年3月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、hpyngsmさんをフォローしませんか?