リネンなどの自然素材やアンティーク素材を使ってナチュラルな洋服や小物を制作。洋裁教室やカフェも開催。
アトリエは自分でリフォームした古い一軒家です。庭には小屋も。そこで洋裁教室もやっています。月に2日だけカフェもオープンしています。少しずつ進むリフォームも見どころです。そんな近況をブログでご紹介していますので、遊びにいらしてくださいね♪ HP:http://norbulingka.info/
東京からのご家族。5歳と2歳の兄弟が早速畑で収穫。人参も抜けました。午前中、娘がNさんの船に乗せていただき釣ってきたゼンゴ。晩ご飯ではそのゼンゴの素揚げ、...
先日、高良という地区の「ホーヤク祭り」に行ってきました。高良は山間の地区で、地元の方が「国東の軽井沢よ」とおっしゃっていましたが(笑)、この日はちょうど雨...
子供連れのお客様が来るならと、汚ギャル状態だった自分の部屋を片付け始めた娘。ほったらかしにされていたバービー人形用のパンショップが出てきたらしい。(バービ...
図工クラブ「たからのにわ」~「流木で作ろう」の作品。男の子はヨット。人が三人乗っているのかと思いきや、青いのは尻尾がついてて猿とのこと。なぜ猿なのか聞いた...
久留米からご家族、高知からそのご両親がお越しくださいました。晩ご飯は魚の煮つけ二種、イカ刺、ナスとチーズ・大葉の豚肉巻き、ピーマンの肉詰め、蒸し玉ねぎ、キ...
シソが小さいまま終わりになりそうだったので慌ててシソジュースを作りました。汗だくになってこれを飲むとサイコー!小さい。今までなら、梅干しを作るのにシソがま...
ペットボトルと粘土で作ったランプ。娘のはバス。通学で乗っている路線バスのレトロなデザインが気に入っているそうで、廃車になったら2台もらって、繋げて部屋に改...
先日JAのお祭りで、子供のうなぎのつかみ取りがありました。一人一匹お持ち帰り。生きてるまま捌いたので暴れまわるわ、皮も内蔵も全てが固いわで四苦八苦して写真...
娘が学校で描いた愛鳥週間ポスター。(学校に貼りだされており、左下の変な光沢は絵を覆っていたビニールの反射です。)間に合わないと言って家に持ち帰って描いた日...
飛行機も作ってみた。海で拾ったアルミ缶を切って羽やプロペラに。
壁掛けタイプ。潜水艦。小~~さなフジツボがついた流木に。壁掛けタイプ。鳥。流木にちょうど目みたいな節がついていたのを。ハガキ置き用の棚に。
「ブログリーダー」を活用して、norbulingkaさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。