スリランカ上座仏教の長老アルボムッレ・スマナサーラ氏の著書や法話の内容を伝えるブログです。
人生とは、悩んだり、落ち込んだり迷ったり の連続ではないでしょうか。 そんな時にこのブログをご覧になって 悩まない生き方が出来たなら どんな生命の幸せも願えることが出来たのなら 生き方が変わってくるのではないでしょうか 一緒に勉強して行きましょう。
お釈迦様の教えは、「神・仏を恐れなさい」「教えを信じなさい」 などといった態度とは正反対です。 「自分で考えなさい」「理解してみなさい」という態度で語るのです。 このように人の理性に語る教えは、いまだかつてありませんでした。 現在あらわれている新興宗教も、決して人間の理性には語っていません。 何かの工夫をして、人々を原始的な迷信に引き戻そうとしているのです。 テレビで伝道したり、インターネ…
八正道のこれまでの説明を読むと、実践するのはそうとう 難しいのではないかと思われるかもしれません。 でも、決して無理なことではありません。 心の力を見くびってはなりません。 想像を絶する力が、心にはあるのです。 問題は、私たちはその心の力を分散させているということなのです。 百万円のお金を持っている人が、それをすべて1円玉にして家中 または引き出しなど、いたるところにばらまいているとしまし…
正念という言葉を聞くと、「念仏」などの言葉が思い浮かぶにちがいありません。 「念」という字はパーリ語のsati(サティ)を漢訳して当てたものです。 そのせいでみな、漢字の「念」によって理解しようとしたのですが、 本来のサティの意味には気づかなくなってしまいました。 念とは、「気づくこと」です。それでも意味がわからないかもしれません。 人々は生きているうえで、頭の中は過去のことでいっぱいです。 …
「ブログリーダー」を活用して、あんさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。